
「auひかりのキャッシュバックをできるだけ多く貰いたい!」
auひかりに申し込もうとした時、こう考える人も多いでしょう。auひかりは、申し込み窓口によってキャッシュバックの金額が違います。
では、どこから申し込めば、より多くのキャッシュバックを受けられるのでしょうか。
auひかりの場合、GMOとくとくBBから申し込むのがいいようです。
申し込み方法 | キャッシュバック額 | オプション加入 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 61,000円 | 基本あり |
他社代理店 | 38,000円~110,000円 | 基本あり |
au公式サイト | 37,500円 | あり |
家電量販店 | 約30,000円 | なし |
※表は2020年2月時点の最大キャッシュバック(還元・割引)金額です。条件はそれぞれ異なります。
キャッシュバックの金額のみ見れば、GMOとくとくBB以外の代理店から申し込むのがよい気もします。ところが、そのほとんどは、複雑なオプション加入をしなければならないので注意が必要です。
例えば、某他社代理店で実施中の「最大110,000円還元キャンペーン」であれば、auひかりの「ずっとギガ得プラン」の他、ひかり電話、指定のプロバイダ(So-net)、指定のオプション(So-netオプション)に即日申込をするなどの条件が必要です。ひかり電話を契約しなかったり、別のプロバイダを希望したりすると、このキャンペーンは受けられません。
GMOとくとくBBの「auひかり」で申し込めば、ギガ得プラン(2年契約)+auひかり電話のプランでキャッシュバック61,000円が受け取れます。
フレッツ光や他社ADSLから乗り換えたくても、違約金を支払うことに戸惑っている人にとっては嬉しい特典ではないでしょうか。
- auひかり×GMOとくとくBBがおすすめな理由
-
- ネットと電話の申し込みで61,000円キャッシュバック
- auスマホが最大2,000円×家族全員分割引
- 工事費実質無料
auひかりには、auのスマホユーザーに嬉しい割引サービスもあります。この記事では、auひかりのキャッシュバックについて詳しく比較・解説していきます。
auひかりでキャッシュバックを受けるためには?
auひかりはどの窓口から申し込んでも月額料金は同じです。
しかし、キャッシュバックに関しては、申し込む窓口によって金額が異なります。まずは、各申し込み窓口について見ていきましょう。
auひかりキャッシュバックの申し込み窓口は全部で4つ
auひかりの申し込み方法は、主に以下の4つの窓口から申し込む事ができます。
- 公式サイト
- 各代理店
- auショップ
- 家電量販店
公式サイトであれば、全国どこから申し込んでもキャンペーン内容は変わりません。ただし、家電量販店やauショップ、代理店では、それぞれキャンペーンの内容が変わります。
キャンペーンの内容、適用条件、手続きの方法等を比べ、申込窓口を選ぶといいでしょう。
auひかり公式サイトのキャッシュバックについて
auひかり公式サイトでもキャンペーンを実施中です。
例えば「auひかり ホーム」へ他社から乗り換えると、解約違約金相当額を還元してくれます。また、ネットと電話を申込すれば初期費用相当額を割引してもらえ、最大金額は41,250円です。
他には、「auひかり ホーム」「auひかり マンション」のどちらの場合も、au one netのネットと電話に新規加入すれば、10,000円のキャッシュバックを受けられます。
ただし、上記からもわかる通り、公式サイトで行っているキャンペーンの多くは、オプション加入が必要です。また、この後で紹介する正規代理店のキャッシュバックと比べると、どうしても金額が少なく感じてしまいます。
キャッシュバックキャンペーンは、公式サイトの他にもauショップや代理店、家電量販店と幅広いので、比較検討してみましょう。
auひかりGMOとくとくBBのキャッシュバック
auひかりを申し込む際には、GMOとくとくBBのキャンペーンサイトを検討してみましょう。GMOとくとくBBならではのキャンペーンが複数あります。
ホーム | auひかり電話あり | 電話なし |
---|---|---|
ずっとギガ得プラン (3年契約) |
61,000円 | 51,000円 |
ギガ得プラン (2年契約) |
61,000円 | 51,000円 |
標準プラン (契約期間なし) |
20,000円 | 10,000円 |
マンション | auひかり電話あり | 電話なし |
---|---|---|
お得プランA (2年契約) |
61,000円 | 51,000円 |
お得プラン (2年契約) |
61,000円 | 51,000円 |
標準プラン (契約期間なし) |
20,000円 | 10,000円 |
電話のオプション代をかけずにauスマートバリューの申し込みが可能です。
工事費実質無料&ひかり電話基本料金の月額料金割引
- GMOとくとくBBのauひかりは工事費割引
-
- ホーム:月額687.5円×60か月(工事費41,250円分)
- マンション:月額1,375円×24か月(工事費33,000円分) を毎月割引還元
auショップで申し込んだ場合のキャッシュバックについて
auショップ各店でもキャッシュバックキャンペーンを実施中です。内容は店舗によって異なるため、自宅近くのauショップへ実際に足を運んで確かめてみましょう。
auショップの中には、直営店ではなく「auの代理店」が運営している店舗もあります。代理店が独自のキャンペーンを打ち出している場合、魅力的なキャッシュバックが見つかるかもしれません。
先ほど紹介したNEXTのキャンペーン内容と比較するためにも、近くのauショップを覗いてみるといいでしょう。
auひかりを家電量販店で申し込んだ場合のキャッシュバック
ヤマダ電機やヨドバシカメラなど、全国に店舗を展開している家電量販店では、auひかりの申し込みを受け付けていることがあります。行き慣れている店舗で申し込めるのは便利ですし、店員にサービス内容を直接説明してもらえるので安心です。
家電量販店で即決するのは避けたほうが無難です。なぜなら、こうした他店での対面窓口では、人件費や出店費用などがかかっているため、キャッシュバックキャンペーンにそれほど予算を割いていない可能性もあるからです。
申し込む前には、一度代理店のサイトやauショップとキャンペーン内容を比較検討してみるといいでしょう。
GMOとくとくBBのauひかりキャッシュバックはいつもらえる?
GMOとくとくBBのauひかりのキャッシュバックは2回にわけて行われます。
- 1回目:お申し込みから11か月目に対象のキャッシュバック金額の半額
- 2回目:お申し込みから23か月目に対象のキャッシュバック金額の残り全額
まずメール受信後に手続きを行います。基本メールアドレス※宛にキャッシュバック特典の振込に関する指定口座確認の案内メールがきます。
メールに返信すると翌月末日(営業日)に指定の口座に振り込まれます。
※GMOとくとくBBへの入会時に作るメールアドレス
auひかり公式の「新スタートサポート」では、最大30,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
スタートサポートキャンペーンを受ける条件として、
- 他社インターネットサービスから乗り換え、auひかりのネットと電話、電話オプションパック(EX)に新規加入する事
- 「auひかり ホーム」なら36ヶ月間以上、「auひかり マンション」なら24ヶ月間以上の継続利用を約束する事
- auひかりの開通月を含む7ヶ月以内に他社違約金の請求書(コピー)を添えて申請する事
の3点があります。
とても魅力的なキャンペーンではありますが、無理に適用条件を満たそうとせず、まずは本当に自分に必要な契約内容かを確認することが大事です。キャッシュバックの特典を上手に利用して、快適なインターネットライフを送りましょう。