
-
スマ子ちゃん
auひかりでWi-Fiを使うにはどうしたらいいのでしょうか?
-
学園長
auひかりでWi-Fiを使うためには、スマホやパソコンにインターネット環境を提供するための「ルーター」という機械が必要なんじゃ。
- ルーターを手に入れる方法2つ
-
- auひかりの外付け無線LANルーターをレンタルする
- 市販の無線LANルーターを設置する
上記の2つの方法か、もしくは、ホームゲートウェイに内蔵されている無線LAN 機能の利用申し込みをすることで、Wi-Fiが使えるようになります。
今からauひかりに申し込む人は、高性能なWi-Fiルーターが無料プレゼントされるGMOとくとくBBで申し込む方法もあります。ルータープレゼントだけでなく、高額キャッシュバック特典もありますよ。
auひかりで無線LAN(Wi-Fi)機能は利用できる?
auひかりでは無線LAN機能も利用することができます。
そもそも、インターネットを利用するためには「接続」をしなければなりません。
無線LAN (Wi-Fi)が利用できるということは、この接続が有線接続だけでなく「無線」でも接続することができるということです。
そのため、無線接続は文字通り、線を繋ぐ必要が無いのでパソコンの置き場所もスムーズに決められますし、配線の煩わしさもありません。
auひかりでも、Wi-Fi専用のページが用意されており、Wi-Fiを利用する際の魅力が紹介されているので読んでみてください。
auひかりで無線LAN(Wi-Fi)を使うには何を用意したらいい?
Wi-Fiの利用のためには、「親機」と「子機」が必要になります。 子機は、皆さんが日常的に利用するパソコンやスマートフォンなどの通信デバイスのことを指します。
では、Wi-Fiにおける親機とはなにかというと「ルーター」と呼ばれるもので、スマホやパソコンなどの子機にインターネット環境を提供するための機械です。
これは家電量販店やネットショップでも購入することができますが、「レンタル」でも調達することができます。と言うよりは、auひかりの場合は少し特殊で、「ホームゲートウェイ」という有線接続の際にも使用する機械に無線LAN機能が内蔵されており、申し込みによってこれを利用開始することができるようになります。
ですので、場合によっては別途レンタルをすることなく、既に用意されている機器を利用してWi-Fi接続を利用開始することができます。
また、今からauひかりに申し込む人は、GMOとくとくBBで申し込むとWi-Fiルーターが無料でプレゼントされます。キャンペーンのくわしい内容は以下のサイトで確認することができますよ。
auひかりでの無線LAN(Wi-Fi)の設定方法(手順)
無線LANは、有線接続とは異なるプロセスで接続設定を行う必要があります。詳しくはauひかりのサポートページに解説がありますが、利用頻度が高いであろう「パソコン」の設定方法について簡単にまとめておきます。
●パソコンの無線LANの設定方法
- スタート画面を開く
- 「コントロールパネル 」から「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックする
- 「アダプターの設定の変更」をクリックする
- 「Wi-Fi」を右クリックして「プロパティ」を開く
- 「インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)」にチェックを入れる
- 「プロパティ」をクリックする
- 「IPアドレスを自動的に取得する」「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にチェックを入れて「OK」をクリックする
- 「閉じる」をクリックする
- 接続設定のウインドウを閉じる
- パソコンの無線スイッチをオンにする
- チャームを表示させて「設定」をクリックする
- 無線アイコンをクリックする
- ホームゲートウェイに記載されているネットワーク名(SSID)を見つけてクリックする
- 「接続」をクリックする
- ホームゲートウェイの無線ボタンを、電源ランプが点滅するまで長押しする
- ファイル共有に関する選択肢をクリックして選択する
- インターネットに接続できる状態であるかどうか、インターネットブラウザを起動して確認する
*お使いのパソコンに搭載されているOSによって設定方法は異なりますので、詳しくはお使いのパソコンの取扱説明書等を確認してください
auひかりで無線LAN(Wi-Fi)を使用するときの注意点
最後に、auひかりで無線LANを利用する際に注意しなければならないポイントについて解説します。
●有線接続と比較して通信環境が安定しない
まず、有線接続でLANケーブルを挿して利用するインターネット環境と比較すると、どうしても通信環境は不安定になりやすくなります。昨今の無線通信技術は進歩していますが、やはり利用する環境によっても通信品質が大きく変動するという点は不便に感じてしまいます。
auひかりは、最大通信速度10Gbps※1を持つ、光インターネットサービスでは十分に速いと言える速度を提供しています。しかし、無線LANで利用する場合だと、利用できる無線LANの規格によって通信速度が制限されてしまいますし、利用する場所によっては電波を遮られるような状況になる可能性もあり、そうなれば安定した通信環境を維持できません。
※1:プラン、エリアによって最大通信速度は1Gbps・5Gbpsとなります。
詳しくは「別記事」でも解説しておりますので、そちらの方もご覧になってください。
●auスマートバリューを利用できないとレンタルは毎月550円程度かかる
次に、auひかりのWi-Fiサービスは、無線LAN機器のレンタルだと月額550円での利用となります。つまり、Wi-Fiを利用することを前提とすると、auひかりの月額料金がプラス550円になるということになります。
この金額は「auスマートバリュー」に申し込むことで、無料にすることができます。これはauひかりの大きなメリットの一つなので、利用できる人は多いのではないかと思いますが、もしauのスマートフォンを利用していない人がauひかりでWi-Fiを利用したいと考えるのであれば、月額料金が550円プラスされるということを理解しておかなければなりません。