「ビッグローブ光の速度を知りたい!」
「ビッグローブ光の評判はどうなの?」
ビッグローブ光を検討している人は、ビッグローブ光に変えてから快適にインターネットが利用できるか気になりますよね。
ビッグローブ光は、最大1Gbpsの光回線サービスで、インターネットの混雑を避けるIPv6接続にも対応しています。公式サイトによると、76.6%の人が「ビッグローブ光にして速くなった」と回答しています。
IPv6接続なら、夜間などインターネットが混雑している時間帯や複数デバイスでのWi-Fi利用でもスムーズな接続が期待できます。
この記事では、ビッグローブ光の速度について、実際の測定結果や口コミもふまえて紹介しています。また、回線速度が「遅い」と感じたときの対処法や、ビッグローブ光以外の回線も紹介していますよ。
ビッグローブ光に申し込むなら、ルーターが無料でもらえるキャンペーンを利用しましょう。
光コラボ回線の2倍の最大速度を誇る「NURO光」もおすすめですよ。
ビッグローブ光の速度は?IPv6オプションで高速インターネットを楽しもう!
ビッグローブ光は、NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光回線をBIGLOBEが引き受け、光回線とプロバイダサービスをセットにして提供する光コラボ回線です。
速度や品質はフレッツ光と変わらないのに、月額料金が安くなるのが魅力です。
ビッグローブ光の通信速度と料金プランを見ていきましょう。
プラン | 通信速度 | 月額料金 |
---|---|---|
ファミリータイプ (戸建て) |
最大1Gbps | 4,980円 |
マンションタイプ | 最大1Gbps | 3,980円 |
※3年プランの月額料金を記載
ビッグローブ光の最大通信速度は1Gbpsです。データ通信料に制限はないため、スマホのように通信量がいっぱいになって低速になることはありません。データ量を気にせずにインターネットを楽しむことができます。
ビッグローブ光の公式サイトによると、高画質な動画を再生するのに必要な速度は60Mbps程度。最大1Gbpsのビッグローブ光なら、快適にインターネットを使えるでしょう。
ビッグローブ光の回線速度をもっと快適にするIPv6オプション
「IPv6」という言葉を聞いたことはありますか?近年、インターネット利用量の増加により、ネットワークが混雑することが多くなってきました。「IPv6」はインターネットの混雑を防ぐために開発された次世代の通信方式です。
IPv6接続にすると、地域や時間帯の影響が少なくなり、快適にインターネットが使えるようになります。
ビッグローブ光では、このIPv6オプションを初期費用0円、月額料金0円で利用することができます。
ビッグローブ光のキャンペーン特典でIPv6対応のWi-Fiルーターがもらえる
IPv6接続をするためには、IPv6に対応したルーターが必要になります。
ビッグローブ光の公式サイトから申し込むと、ルーターのレンタル料金が月500円かかりますが、販売店のNNコミュニケーションズから申し込むと、高品質なルーターがプレゼントされます。
無料でレンタルではなく「進呈」なので、返却する必要がないのがうれしいですね。さらに、キャッシュバック特典もついてきます。
- ビッグローブ光のキャンペーン
-
- 8,000円~10,000円相当のWi-Fiルータープレゼント
- 申込条件に応じて18,000円~27,000円キャッシュバック
このキャンペーン以外にも、Wi-Fiルーターのプレゼントなしでキャッシュバックを多くもらうキャンペーンもあります。一度、キャンペーンのサイトをのぞいてみてください。
ビッグローブ光の速度を測定!実際に利用している人の評判を紹介
ビッグローブ光の最大速度やIPv6接続について解説してきましたが、実際に利用している人はどのくらいの速度がでているのか気になりますよね。
Twitterから最新の速度の評判を拾ってきました。
やっと回線繋がった🤤
— maa🍵 (@maa___3___) April 7, 2020
SoftBank光からBIGLOBE光になったんだけど、SoftBankのが良かったのかな?
見方がよくわからない( ´-` )
左がSoftBank
右がBIGLOBE
とりあえずBIGLOBEの電話対応はとても良かった(*`・ω・´)✨ pic.twitter.com/uquuHQexZN
ビッグローブ光のIPv6オプションに接続してみた!
— やさしい光回線 (@hikari_yasashii) February 3, 2019
平均速度が3桁代になったよー!! pic.twitter.com/S75DVCLBKT
100Mbps以上の速度が出ているためおおむね評判は良さそうです。IPv6オプションを利用することにより混雑を避けてインターネットに接続できているようですね。
#BIGLOBE #ビッグローブ #ビッグローブ光 が遅い。これではインターネットできない pic.twitter.com/EVeG4G0qo9
— Bohol Taro (@BoholTaro) December 16, 2019
数は少ないですが「遅い」という口コミも見られました。
光回線の速度の口コミを検索すると、「速い」という口コミも「遅い」という口コミもあります。これは、どんな回線にでもあてはまることでしょう。
インターネットの速度は、ネット回線の使用用途によっては、それほど問題にならないケースもあります。あるデータによると、インターネットの使用用途で一番多いのは「WEB閲覧」「ネットショッピング」「SNS」「メール」そして「動画視聴」という結果がでているようです。
WEB閲覧などについては、速度は1Mも出ていれば、よほどの重たいページではない限り、ストレスなく閲覧は可能です。用途に合わせて回線選びをしたいですね。
ビッグローブ光のTwitterの評判はおおむね良好でした。下記のページから申し込むと、キャッシュバックやWi-Fiルーター進呈などのキャンペーンが適用されますよ。ぜひ一度のぞいてみてください。
ビッグローブ光の速度が遅いと感じるときの対処法
ビッグローブ光の速度はIPv6オプションを利用するとおおむね良好のようです。しかし、インターネットの速度はさまざまな要因で変化します。
ここでは、一般的なインターネットの速度に影響する要因を整理していきます。ビッグローブ光以外の選択肢や、ビッグローブ光の速度を最大限に活かすためのテクニックも紹介しているので参考にしてくださいね。
- インターネットの速度に影響する要因3つ
-
- 利用回線
- プロバイダ
- PC側/周辺機器の問題
順に見ていきましょう。
要因1.利用回線
光コラボ同士で比較した場合、どれもフレッツ光の回線を利用する為、どの光コラボでも差はありません。
- 光コラボ回線の例
-
- So-net光(ソネット光)プラス
- ソフトバンク光
- ドコモ光 など
光コラボの速度に関しては「ベストエフォート型」であり、速度が保証されるものではありません。使用している回線はフレッツ光の回線ですので、どこの光コラボを使っても大差はないと思われます。
光コラボ以外の回線を検討してもよい、という方には「NURO光」をおすすめします。
NURO光は、基本プランの最大速度がビッグローブ光の2倍の2Gbpsです。NURO光ならオンラインゲームやAmazonプライムなどを多く利用する人も速度を気にすることなく利用できるでしょう。
基本スペックが高いのに月額料金は安く、45,000円のキャッシュバックがもらえるなどコスパが良いのも魅力です。NURO光については、下記の記事より基本情報を確認できますよ。
- 合わせて読みたい
要因2.プロバイダ
プロバイダについては、プロバイダの設備・バックボーンにより差はあるものの、地域によって加入者が多いと速度が遅くなったり、逆に加入者が少ない場合などは速く感じたりする事もあります。
これは残念ながら利用者サイドで改善できる要素ではありません。
唯一利用者が速度向上の為に改善できる要素があるのが、3.の「PC側/周辺機器」です。
では、速度が遅いと感じる場合、どのような対策があるのでしょうか?詳しく見ていきます。
要因3.PC側/周辺機器の問題
PC側/周辺機器の問題には4つのポイントがあります。
- メモリ容量を確認してみる
- セキュリティーソフトを確認してみる
- Wi-Fiルーター機器を確認してみる
- LANケーブルの種類を確認してみる
順に見ていきましょう
メモリ容量を確認してみる
メモリの容量不足は、速度が落ちたように感じる要因の一つです。メモリ容量が少ないことによって、パソコン自体の処理速度が遅くなり、その状態でWEB閲覧をしていると、ネット回線が遅くなったように感じてしまいます。
一般的には、通常のWEB閲覧程度であれば4GBのメモリが装備されていれば、問題ありません。高画質の動画などの視聴をよくされる方であれば、8GB程度のメモリを装備しておく事をおすすめします。
セキュリティーソフトを確認してみる
実は、速度が遅くなったと感じるケースの多くは、この「セキュリティーソフトによる影響」が多いのです。ではなぜ「セキュリティーソフト」がそこまで影響するのでしょうか?
セキュリティーソフトは、PC内部や閲覧しているWEBページ、届いたメールや添付ファイルなど、あらゆるところを「常」にチェックしています。
つまり、セキュリティーソフトが、常時パソコン内に常駐して、パソコンの中をパトロールしているのです。常にパソコン内でセキュリティーソフトが動いていると、当然なにもしていない状態と比較して、パソコンの動きは遅くなります。
対処方法としては、セキュリティーソフトのパトロール時間を変えてみましょう。特に、常時パトロールする設定になっている場合は、その「常駐設定」を外してみる方法もあります。詳しくはセキュリティーソフトのサポートページなどを確認してみてください。
Wi-Fiルーター機器を確認してみる
次に、Wi-Fiルーターについての確認です。Wi-Fiルータには様々な無線LAN規格があります。詳しくは下記の表のような規格がありますが、その規格によって対応できる速度が変わります。
簡単に言うと、その規格によって一度に送れる情報量が異なるのです。下記の表でいくと、IEEE802.11acとIEEE802.11nを比較した場合、当然IEEE802.11acの規格のほうが一度に送れる情報量が断然多くなります。
ビッグローブ光などの光コラボを使用する場合は、最低でもIEEE802.11n以上の規格が採用されているWi-Fiルーターを使用するようにしましょう。
無線LAN規格 | 通信速度(最大) |
---|---|
IEEE802.11ac | 6.9Gbps |
IEEE802.11n | 300Mbps |
IEEE802.11a | 54Mbps |
IEEE802.11g | 54Mbps |
IEEE802.11b | 11Mbps |
NNコミュニケーションズで申し込むともらえるWi-Fiルーターは、「11ac」に対応していますよ。
LANケーブルの種類を確認してみる
LANケーブルの種類についても確認してみましょう。
LANケーブルには「カテゴリ」という規格があり、このカテゴリの違いが速度に影響します。カテゴリの違いは簡単に言うと、ノイズをどれくらい除去できるか?という差です。
当然ノイズが入らないほうが安定して情報をやりとりできますので、高速インターネットを利用したい場合には、高速で情報をやりとりできる、ノイズの影響を受けにくいLANケーブルを使う必要があります。
下記の表で見ると、少なくともカテゴリー5e以上の規格のものを採用したいところですね。
LANケーブルのカテゴリ | 通信速度 |
---|---|
CAT8カテゴリー8 | 40Gbps |
CAT7Aカテゴリー7A | 10Gbps |
CAT7カテゴリー7 | 10Gbps |
CAT6A/6eカテゴリー6A/6e | 1Gbps |
CAT6カテゴリー6 | 20Mbps |
CAT5eカテゴリー5e | 1Gbps |
CAT5カテゴリー5 | 100Mbps |
LANケーブルのカテゴリは、以下の写真のようにケーブル面に印字されています。
まとめ
ビッグローブ光は、フレッツ光と同じエリアで最大1Gbpsの回線を利用しています。IPv6接続にも対応しており、Twitterの評判も良好でした。
ビッグローブ光に申し込むなら、IPv6対応の高性能Wi-Fiルーターがもらえるキャンペーンを利用しましょう。ルーター以外にもキャッシュバックももらえますよ。
【キャッシュバック金額一覧】
条件 | キャッシュバック金額 |
---|---|
光回線のみ | 18,000円 |
光回線+光電話 | 22,000円 |
光回線+光テレビ | 23,000円 |
光回線+光電話+光テレビ | 27,000円 |
光回線のみの契約でも18,000円のキャッシュバックがもらえるのはうれしいですね。進呈されるルーターは、購入すると8,000円~10,000円ほどする品物なので、合わせて約30,000円近くお得になる計算です。
NNコミュニケーションズなら、キャッシュバックは開通月の2か月後に現金で振り込みされます。すぐ受け取りたい方にはおすすめですよ。
光回線を利用していて「遅い」と感じるなら、自分の使っているPC環境や周辺機器の規格などをよく確認して、速度が遅くなる要因はないか?チェックしましょう。
どうしても速度に満足できない場合は、光回線の乗り換えも一つの方法です。
NURO光なら、ビッグローブ光などの光コラボの2倍の最大速度を基本プランで提供しています。
プラン | 通信速度 | 月額料金 |
---|---|---|
NURO 光G2V (戸建て) |
最大2Gbps | 4,743円 |
公式特設ページからの申込で、45,000円キャッシュバックや工事費無料のキャンペーンが適用されます。速度を重視したい方はのぞいてみましょう。