いまや、携帯電話が主流となり、固定電話を契約しない人も増えてきましたが、それでも独身世帯を除いては、まだまだニーズが高い固定電話サービス。ビッグローブも、ビッグローブ光の光コラボとセットで加入できる「ビッグローブ光電話」のサービスを提供しています。
今回は、ビッグローブ光電話の特徴、料金、注意点などサービス内容を詳しくご紹介していきます。
ビッグローブ光電話とは?
ビッグローブ光電話とは、ビッグローブ光の回線を利用した「光IP電話サービス」です。これは050から始まるような電話ではなく、一般の固定電話と同様の市外電話番号から始まる、固定電話サービスとなっています。音声をデータ化してインターネット回線にのせて伝送する仕組みをとっている為、料金も安価で提供する事が可能です。ちなみにフレッツ光電話とビッグローブひかり電話サービスは、同じサービスです。
ビッグローブ光電話の特長
ビッグローブ光は以下4つの特長があります。
1.料金が安い
料金については後ほど詳しく触れますが、基本料金が500円/月と、NTTなどの一般的な固定電話と比較しても、非常に安く提供されています。ただ、ビッグローブ光電話サービス単体ではとても単価が安い為、ビッグローブ光とのセットで契約する事が条件となっています。つまりビッグローブ光電話のみでの契約は不可能です。
2.電話番号や電話機はそのままま利用できる
一部の例外を除き、ビッグローブ光電話へ切り替えた後でも、それまで使用していた電話番号や、電話機はそのまま使えます。電話番号が変わると、連絡先などを登録している関係先へ全て連絡する必要がありますので、その点では安心して切り替えが出来ます。
3.緊急通報も利用可能
IP電話というと、様々なサービスが使えないのでは?と思いがちですが、緊急通報(110番・118番・119番)や、フリーダイヤルへの通話、さらに時報や天気予報、国際電話なども問題なく利用出来ます。
4.オプションサービスも豊富
この点についても後ほど詳しく触れますが、一般の電話と同じく、ナンバーディスプレイなどのオプションサービスが豊富に用意されています。
ビッグローブ光電話の料金
以下がビッグローブ光電話・ビッグローブ光電話A(エース)の料金一覧となります。※すべて税別です。
ひかり電話A (エース) |
基本プラン | |||
---|---|---|---|---|
月額基本料金 | 1,500円 | 500円 | ||
月額基本料金 に含まれる 通話料分 |
480円分の通話ができます (最大3時間相当) |
|||
通話料分繰越期間 | 1か月 | |||
月額基本料金 に含まれる 付加サービス |
ナンバー・ディスプレイ ナンバー・リクエスト 迷惑電話おことわりサービス ボイスワープ キャッチホン 着信お知らせメール |
※上記料金表の料金に加え、1電話番号ごとにユニバーサルサービス料3円(税別)/月が必要です。(2020年1月ご利用分よりユニバーサルサービス料が3円(税別)/月から2円(税別)/月に改定されます。)
又、ビッグローブ光電話の利用には専用機器が必要で、毎月のレンタル料金は以下の通りとなります。※すべて税別です。
区分 | 月額料金 | |
---|---|---|
ビッグローブ光電話A(エース) ご契約の場合 |
光電話機器利用料 | 200円 |
無線LAN機能(NTT東日本エリア) | 100円 | |
無線LAN機能(NTT西日本エリア) | 100円 | |
フレッツ・光プレミアム ご契約の場合 |
ひかり電話対応機器 | 無料 |
無線LAN対応 | 100円 |
ビッグローブ光電話の付加サービスについて
以下のオプションサービスが利用可能です。ビッグローブ光電話A(エース)プランに含まれているサービスもあります。※すべて税別です。
オプション名 | サービス内容 | 月額料金 |
---|---|---|
発信者番号表示 | かけてきた相手の番号を表示 | 400円 |
通話中着信通知 | 通話中にかかってきた電話を受けられる | 300円 |
自動転送 | かかってきた電話を外出先の電話で受けられる | 500円 |
ナンバー・リクエスト | 電話番号非通知の相手に自動音声で対応 | 200円 |
迷惑電話ブロック | 迷惑電話をシャットアウト | 200円 |
着信お知らせメール | 不在時も電話の着信をメールでお知らせ | 100円 |
複数チャネル | 同時に2回線使える | 200円 |
追加番号 | 電話番号の使い分けが可能 | 100円 |
FAXお知らせメール | FAX受信をメールでお知らせ | 100円 |
ビッグローブ光電話では電話番号はどうなる?
ビッグローブ光電話は、基本的には現在使用している電話番号や電話機をそのまま使用可能です。また、ビッグローブ光電話サービスを新規で契約するタイミングで、新たな電話番号を発番してもらうことも可能です。
ただし、現在利用中の電話番号をそのまま引き継ぐためには、注意点があります。
それは、電話番号が変わらないのは、現在利用中の電話番号がもともとNTTの加入電話として発番されたものである事が条件となります。他社のIP電話に加入中であっても、もともとの番号がNTTから発番されたものであれば、番号を変えずに移行できます。他社ひかり電話などの新規加入の際に、NTT以外で新たに発番された電話番号の場合は、ビッグローブ光電話への加入により電話番号は変わってしまいます。
<注意事項>
NTTの加入電話など利用していて、ビッグローブ光電話を同一設置場所で利用する場合、現在利用中の電話番号をそのまま利用することを番号ポータビリティーといい、番号ポータビリティーの利用には、別途1番号毎に 同番移行工事費が2,000円(税別)必要です。又、番号ポータビリティーの利用には、加入電話などを利用休止または契約解除する必要がありますが、加入電話などの利用休止の際には、別途利用休止工事費が2,000円(税別)必要となります
ビッグローブ光電話の通話料
通話料金は一般的な他社固定電話への通話については、全国一律8円/3分となっています。尚、「ビッグローブ光電話A(エース)」に加入すると、480円分(税別)(最大3時間相当)の通話が可能です。
また、携帯電話への通話料は以下の通りとなっています。※すべて税別です。
通話先 | 通話料金 | |
---|---|---|
携帯電話への通話 | 株式会社NTTドコモ・ワイモバイル株式会社への通話 | 16円/60秒 |
沖縄セルラー電話株式会社・KDDI株式会社・ソフトバンクモバイル株式会社への通話 | 東日本エリア:17.5円/60秒 西日本エリア:18円/60秒 |
|
株式会社NTTドコモ(ワンナンバー機能により着信する場合)への通話 | 10.8円/3分 |
ビッグローブ光電話に関する工事は?
次に工事についてですが、作業員が訪問して工事をする場合と、交換機などの変更工事のみで作業員が訪問不要のパターンがあります。各々の工事費用は以下の通りです。※すべて税別です。
費目 | 種別 | 東日本・西日本エリア | 備考 | |
---|---|---|---|---|
基本工事費*1 | 交換機等工事のみの場合 | 1,000円 | 1工事ごと | |
NTT東日本・NTT西日本がお伺いして機器工事を行う場合 | 4,500円 | 1工事ごと | ||
交換機等工事費 | 基本機能 | 1,000円 | 1利用回線ごと | |
テレビ電話・高音質電話・データ通信*2 | 無料 | |||
ビッグローブ光電話A(エース)*3*5 | 1,000円 | 1利用回線ごと | ||
付加 サービス |
追加番号 *3 | 700円 | 1番号ごと | |
複数チャネル *3 | 1,000円 | 1チャネルごと | ||
発信者番号表示 *3 | 1,000円 | 1利用回線ごと | ||
ナンバー・リクエスト *3 | 1,000円 | 1利用回線ごと | ||
通話中着信通知 *3 | 1,000円 | 1利用回線ごと | ||
自動転送 *3 | 1,000円 | 1番号ごと | ||
迷惑電話ブロック *3 | 1,000円 | 1利用回線 または1番号ごと |
||
着信お知らせメール *3 | 1,000円 | 1番号ごと | ||
FAXお知らせメール *3 | 1,000円 | 1番号ごと | ||
同番移行*4 | 2,000円 | 1番号ごと | ||
発信番号通知の変更 | 700円 | 1装置ごと | ||
機器工事費(ひかり電話対応機器) | 設置費 | 1,500円 | 1工事ごと | |
設定費 | 1,000円 | 1工事ごと |
*1ビッグローブ光とビッグローブ光電話を同時に工事される場合は、ビッグローブ光電話の基本工事費は減額されます。
また、付加サービスの追加など同時に2つ以上の工事をされる場合は、2工事目以降の基本工事費は減額されます。
*2平成22年5月31日までに「テレビ電話」「高音質電話」をご利用されていない場合に適用される工事費です。
*3ビッグローブ光電話と同時に工事される場合、交換機等工事費は減額されます。
*4加入電話等を利用休止して、同一電話番号をビッグローブ光電話でご利用される場合の費用です。別途、加入電話等の利用休止工事費はNTT東日本・NTT西日本へお支払いただく必要があります。
*5基本プランからA(エース)へ変更する場合にかかります。A(エース)から基本プランへ変更する場合はかかりません。
ビッグローブ光電話に関する注意点
ここまで、ビッグローブ光電話の特長などをご紹介してきましたが、デメリットもあります。以下に注意点などをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
1.停電時使えなくなるサービスについて
ビッグローブ光電話は、停電時通話ができません。緊急電話についても同様です。対策方法としては、ひかり電話停電対応機器などを利用する事で、一定時間、通話が可能となる場合があります。
2.高齢者用の非常通話などが使えなくなる場合がある
火災通報装置や非常通報装置、その他緊急時に病院や市役所などとの通話を行う、「高齢者向け緊急通報装置など」を接続する電話回線として、ビッグローブ光ひかり電話が使えない場合があります。くわしくは通報装置の製造会社に事前に確認する必要があります。
3.一部通話できない電話番号がある
以下のサービスが利用できません。
・0170 伝言ダイヤル
・0180 テレゴング/データドーム
・0910 公専接続
・114 お話し中調べ
・136 ナンバー・アナウンス/ナンバーお知らせ136
・141 でんわばん/二重番号サービス
・145 キャッチホンII
・146 キャッチホンII
・151 メンバーズネット
・152 メンバーズネット
・159 空いたらお知らせ159
・161 ファクシミリ通信網
・162 ファクシミリ通信網
・165 メール送受信
・電気通信事業者を指定した発信(「00XY」を付与した番号)