「DMM光」のサービス提供事業者が変更となり、新規申し込み受付は2019年8月27日(火)より停止しています。
DMM光は超高速インターネットを実現しているサービスで、速度性能だけでなく、安定性などを含めた品質には定評があります。
しかし、万一回線速度が遅いと感じた場合にはどうすればいいのでしょうか?回線トラブル時の原因や対処方法について解説し、DMM光の問い合わせ先や、いざという時に役立つオプションサービスについても紹介します。
DMM光の速度は遅い?
DMM光は動画配信や音楽配信のほか、さまざまなサービスを扱っている総合サイト「DMM.com」を運営している株式会社DMM.comが展開している光回線サービスです。
自社で光ファイバー網を敷いたわけではなく、NTTのフレッツ光の設備を借りて、独自のサービスを展開しています。
NTTフレッツ光の速度性能と同様に、1Gbpsという超高速インターネットを実現している他、動画配信や音楽配信などの独自サービスとの相乗効果もあり、ネット上でのユーザーの口コミを見ていると、かなり快適に利用できるサービスのようです。
そのようなサービスを利用しているのに、もしもインターネットの速度が遅いと感じたら、どういう原因が考えられるのでしょうか?
DMM光が遅くなるのはなんでなの?
DMM光でインターネットの速度が遅いと感じたら、考えられる原因は大きく分けると3つあります。1つは、古いパソコンを利用していたり、古いWindowsなどのOSを利用しているなど、パソコンに原因がある場合です。
2つ目は、古いLANケーブルや、無線LANなど、古い接続機器を利用している場合、そして3つ目は、DMM光の回線自体に何らかの問題がある場合です。
《DMM光でインターネットが遅い場合に疑うべき原因》
1.パソコンの故障や古いパソコンの使用
2.LANケーブルや無線LANなど、古い接続機器を使用している
3.光回線自体に問題がある
まずは、原因を特定する必要がありますので、これらの原因を消去法で一つずつ潰していきましょう。
《1.パソコンの故障や古いパソコンを使用している場合》
パソコンが原因でインターネットの速度が遅いのかどうかは、他のパソコンでは速いのかどうかを試してみれば分かります。
他のパソコンで速度が速いのであれば、その時点で原因はあなたのパソコンであると特定できます。
2台パソコンがあれば2台目のパソコンで、なければ誰かに借りるなどしてチェックしてみましょう。
《2.LANケーブルや無線LANなど、古い接続機器を使用している》
パソコンを変えても速度が遅い場合は、LANケーブルや無線LANの性能を検証してみましょう。
これらの機器が古いものであったり、新品で購入しても規格が型落ちであれば、速度が出ない場合があります。
《3.光回線自体に問題がある》
それでも速度が遅い場合は、回線自体に問題がある可能性が大きいといえるでしょう。
この場合は利用者ではどうすることもできませんので、DMMへ連絡することが必要です。
DMMへ問い合わせるまでの間に、ここで紹介した原因の検証を済ませていると、問合せ後のやり取りがスムーズですので、まずは消去法でセルフチェックをしておきましょう。
DMM光が遅くなった時の改善方法
DMM光でインターネットの速度が遅い場合の解決方法を説明します。先ほど紹介した原因別に改善方法を紹介しますので、ぜひ試してみて下さい。
《1.パソコンが原因の場合》
パソコンが原因でインターネットの速度が遅いと判明した場合は、ウイルス対策ソフトの稼働を止めてみましょう。ウイルス対策ソフトが原因でインターネットが遅くなることもありますので、ウイルス対策ソフトを止めたことで速くなる場合は、他のウイルス対策ソフトを検討しましょう。
ウイルス対策ソフトを切っても速くならない場合は、メーカーに連絡して故障かどうかを判断してもらいましょう。保証期間内でしたら保証の範囲で修理してもらえるでしょう。
パソコンが古い場合は、そもそも高速インターネットに耐えうる性能を持っていません。その場合はパソコンを買い替えが必要です。
《2.LANケーブルや無線LANなど、古い接続機器を使用している》
LANケーブルや無線LANが古い場合は、これらの機器の交換が必要です。たとえ新品で購入したものを使用していたとしても、規格が古いものであれば速度性能はでない場合がります。
LANケーブルの場合は「カテゴリー5e」という規格以上、無線LANの場合は「11ac」という規格に対応している製品を購入して交換して下さい。
これらの規格に対応している製品なのに速度がでない場合は、機器の故障の可能性も疑いましょう。ただし、無線LANの場合は、一時的に調子が悪くなることもあるようですので、再起動してみると良いでしょう。
《3.光回線自体に問題がある》
光回線に問題がある場合は、DMMに問い合わせる以外の方法はありません。ただし、一時的に回線に不都合がでている場合は、時間が経てば復旧する場合もありますので、問い合わせることでそれらの情報も教えてくれるかと思います。
トラブルがあった時の問合せ窓口は?
DMM光でトラブルがあった時は「DMM光サービスセンター」に問い合わせましょう。フリーダイヤル0120-660-482(テクニカルサポート)にて、年末年始を除く10時から18時まで対応可能です。
携帯やPHSからもかけることはできますが、一部のIP電話からは繋がらない可能性があります。
不安ならオプションサービスがオススメ
ここまで、消去法によるセルフチェックでの原因究明と対策についてお伝えしてきましたが、セルフチェックだと不安だという人には、DMM光のオプションサービスがオススメです。
DMM光には、基本料金と通話料が安いDMM光電話や、光ファイバーでテレビが見れるDMM光テレビなどをはじめ、さまざまなオプションサービスがあります。
その中でも、パソコン関連のトラブル時に役立つ「遠隔サポート」と「端末保証サービス」の、2つのオプションを紹介します。
▽遠隔サポート
遠隔サポートは、遠隔操作でユーザーのパソコン利用をサポートするありがたいサービスです。
月額料金は500円で、パソコンの操作方法が分からない場合だけでなく、ソフトのインストール、セキュリティーソフトの購入相談など、さまざまな相談やお困りごとに専門のオペレーターが対応してくれます。
▽端末保証サービス
端末保証サービスは、ユーザーのパソコンやスマホに故障などのトラブルがあった時、修理や交換をしてくれるサービスで、月額500円で利用が可能です。
破損や自然故障、水漏れなど、さまざまなシーンでのトラブルに対応してくれるため、加入していて安心のサービスです。
まとめ
DMM光はNTTフレッツ光の設備を使った光回線サービスで、その速度性能はヘビーユーザーも満足の超高速インターネットを誇ります。
速度性能と安定性には定評があり、ネットの口コミでも大半が満足している良質なサービスといえます。
そんなDMM光を利用していて、もしもインターネットの速度が遅いと感じたら、その原因はパソコンか、LAN、光回線自体のいずれかを特定する必要があります。
パソコンやLANの場合は自分で改善することができますし、光回線の場合はDMMに問合せをすることで復旧できるはずです。
その線引きが難しいと感じる場合は、DMM光のオプションサービスへの加入がオススメです。