ドコモ光はNTTドコモが提供している光ファイバー回線サービスです。
ドコモ光は2016年3月1日、インターネットをあまり使わない月があれば、たくさん使用する月もある人向けに「ドコモ光ミニ」を開始しました。戸建て向けの2段階定額サービスで、使ったデータ量だけ課金されます。
この記事では、そんなドコモ光ミニプランについて解説していきます。
ドコモ光ミニとはどんなサービス?
通常、光ファイバー回線サービスの月額料金は定額制です。
毎月決まった料金を支払えばインターネットは使い放題となります。しかし、これだとインターネットの使用頻度が少ない人にはもったいないですよね。
ドコモ光ミニプランなら、あまり使わなかった月は基本料金の2,970円、たくさん使用した月でも上限6,270円で利用できます。基本料金の2,970円に、10MBあたり33円が加算されていくという仕組みです。
ちなみに、通常のドコモ光戸建て・単独タイプであれば月額料金は5,500円です。選ぶ前には、双方の速度比較とデータ利用量を比較することをおすすめします。
ドコモ光とドコモ光ミニの速度比較
ドコモ光とドコモ光ミニプランは速度性能が異なります。ドコモ光はNTTフレッツ光の設備を借り受けているため、現在光ファイバー回線の速度として主流となっている1Gbps(=1,000Mbps)の速度となっており、快適なインターネットを楽しむことができます。
ドコモ光ミニの速度性能は100Mbpsで、実はドコモ光の1/10の速度となっています。ほとんど利用しない人が対象のプランなので、速度性能も低めに設定されています。もちろん一般的な利用であれば100Mbpsでも十分快適に使うことが可能です。
ドコモ光ミニの料金
ドコモ光の基本料金は月額2,970円で、この金額で200MBまでのデータ利用が可能です。
200MB以上利用した場合には、10MBあたり33円の加算となります。そして、データ使用量が1,200MBを超えたら6,270円となり、この金額が上限金額となりますので、どれだけ利用したとしても6,270円を超えないので安心です。
ちなみに、ドコモ光の通常料金は、プランに応じて5,500円から5,940円であるため、たくさん利用した場合には回線速度の速い通常プランと月額料金が逆転してしまいます。
もしも、利用頻度が増えそうな場合には、最初から通常プランにしておく方が無難でしょう。
《ドコモ光とドコモ光ミニプランの比較》
・ドコモ光:月額5,500円~5,940円(1Gbps)
・ミニプラン:月額2,970円~6,270円(100Mbps)
ドコモ光ミニのデータ使用量の目安を教えて
データ量の目安について解説します。ドコモ光ミニプランを最低価格で利用する基準は200MB以内だと紹介しました。ではこの200MBで一体どれくらいのことができるのでしょうか?
《200MB以内でできることの目安》
・ウェブページの閲覧約100ページ(およそ150MB)
・テキストメール約160通(およそ0.8MB)
・HTMLメール約92通(およそ9.2MB)
・ウイルス対策ソフト(およそ40MB)
実際の使用時には前後することもあるため、あくまでも目安ではありますが、基本使用料の範囲ではこれらのことができます。600MB以上のインターネットを利用する場合には、ドコモ光の通常プランの方が合っているかもしれません。
他社と比べてお得なの?
ドコモ光のミニプランは他社と比べてお得なのでしょうか?今回はドコモ光と比較されることの多いソフトバンク光とauひかりとで比べてみましょう。
まず、ソフトバンク光はプロバイダ料金込みで月額5,720円となっています。同様にauひかりもプロバイダ料金込みで5,610円のため、手ごろな料金でインターネットを楽しむことが可能です。
ドコモ光ミニプランは2,970円~6,270円と紹介しましたが、実はこの料金にはプロバイダ料金が含まれていません。
仮にドコモ光のプロバイダ料金を1,100円の所を選んだとすると、月額料金は4,070円~7,370円となり、たとえ最低月額料金だったとしても、利用頻度が少ない割にはそれなりの金額となるようです。
ドコモ光ミニはどんなメリットがあるの?
ドコモ光はスマホとセットにできるシェアパックというサービスがあります。スマホのデータ利用料を家族と分け合うことで、月額料金の割引の恩恵を受けるというサービスなのですが、このサービスはドコモ光ミニも対応しています。
ドコモ光ミニとドコモのスマホをセットにすることで、シェアパックの料金が最大1,100円割引となります。ドコモのスマホを利用している人にとっては見逃すことができないメリットといえるでしょう。
ドコモ光ミニのデメリットも教えて
ドコモ光ミニのデメリットは、回線速度が主流の光回線よりも遅いことや、利用頻度が多い場合には通常プランよりも月額料金が高くなってしまうこと、プロバイダ契約が別途必要なことなどがあげられます。
デメリットもふまえて、ドコモ光ミニが自分に合っているかどうかを検討しましょう。
ドコモ光ミニはどんな人におすすめのサービスなの?
ドコモ光ミニは「自宅や事業所で主にひかり電話を使用し、インターネットはほとんど使わない人」におすすめのサービスです。
通常固定電話の場合は基本料金がかかった上、市内通話が9.35円(3分)、県内市外の場合が22円~44円(3分)、県外だと20円~80円(3分)となっており、遠くにかければその分通話料が高くなっていきます。
ところが、ひかり電話なら、基本料金が550円、全国一律8.8円(3分)で利用できます。インターネットよりも電話をよく利用するという人は、ひかり電話とセットで申し込むといいでしょう。
まとめ
ドコモ光ミニプランは、通常プランよりも月額料金が低価格となっており、利用した分だけ課金され、使い過ぎても上限が設定されているサービスです。そのため、ほとんどインターネットを利用しない人が検討することの多いサービスとなっています。
しかし、一定以上インターネットを利用する人にとってはメリットが薄いサービスで、「自宅や事業所で主にひかり電話を使用し、インターネットはほとんど使わない人」が対象となっています。これらの人にとってはメリットの多いサービスですので、該当する人にはおすすめです。