「ドコモ光を契約したいけど、どのプロバイダにすればいい?」
ドコモ光ではプロバイダを選べます。
基本プラン「ドコモ光 1ギガ」であれば、選べるプロバイダは全部で24社です。たくさんあって、どれがいいか迷いますね。
本記事がおすすめするプロバイダは、「GMOとくとくBB」と「ぷらら(plala)」です。どちらも、料金の安いタイプAに分類されます。
基本プラン「ドコモ光 1ギガ」の場合、料金プランは以下のとおりです。
ドコモ光 1ギガ | タイプAの月額料金 | タイプBの月額料金 |
---|---|---|
戸建て | 5,200円 | 5,400円 |
マンション | 4,000円 | 4,200円 |
※2年定期契約の場合
タイプAのプロバイダは、タイプBより月額料金が200円安くなっていますね。
タイプAのプロバイダの中でも、「GMOとくとくBB」と「ぷらら」はそれぞれ安定した通信環境を実現する、v6プラスというIPv6通信推奨⽅式の高速通信に対応しています。また、「GMOとくとくBB」はルーターの性能が、「ぷらら」はサポート・セキュリティサービスが魅力です。
ドコモ光のプロバイダを、「GMOとくとくBB」または「ぷらら」に決めたなら、代理店Wiz(ワイズ)のキャンペーンを確認してみましょう。
Wizのキャンペーンは以下のとおりです。新規申込の他、転用(フレッツ光からの契約変更)、事業者変更(他社の光回線からの契約変更)も対象となります。
- 新規工事料18,000円が無料
- オプション契約なしで20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
ドコモ光に申し込むなら、一度、代理店Wizのサイトをのぞいてみましょう。
- この記事のもくじ
-
- ドコモ光のプロバイダは4つの手順で選ぼう
- STEP1:キャッシュバック特典がある窓口を探す
- STEP2:料金プランがタイプAのプロバイダに絞る
- STEP3:Wi-Fiルーターを無料レンタルできるか調べる
- STEP4:v6プラスなどIPv6通信推奨⽅式に対応しているプロバイダに決める
- プロバイダは「GMOとくとくBB」と「ぷらら」がおすすめ
- 「GMOとくとくBB」は高性能Wi-Fiルーターが選べる
- 「ぷらら」はサポート・セキュリティサービス重視の人向け
- ドコモ光の魅力とは?ドコモユーザーにおすすめの理由
- ドコモ光のプロバイダを選んだら20,000円のキャッシュバックを確認
- ドコモ光はプロバイダの変更が可能!費用と変更方法を解説
- まとめ
ドコモ光のプロバイダは4つの手順で選ぼう
ここでは、ドコモ光のプロバイダについて、選び方のポイントを紹介していきます。
プロバイダとは、回線をインターネットに接続するための事業者です。インターネットを利用するためには、回線事業者だけでなく、プロバイダとも契約する必要があります。
ドコモ光の基本プラン「ドコモ光 1ギガ」のプロバイダは、以下の24社です。
- 「ドコモ光 1ギガ」プロバイダ
-
ドコモnet、ぷらら(plala)、GMOとくとくBB、@nifty、DTI、BIGLOBE、andline、hi-ho、タイガースネットドットコム、SIS、エディオンネット、ic-net、BB.excite、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、TiKiTiKiインターネット、01光コアラ、@ネスク、OCN、@T COM、TNC、WAKWAK、ASAHIネット、@ちゃんぷるネット
これだけプロバイダがあると、どれを選べばよいか迷いますね。
なお、ドコモ光は、2020年4月より「ドコモ光 10ギガ」の提供をスタートさせました。10ギガプランで選べるプロバイダは以下の7社です。
- 「ドコモ光 10ギガ」プロバイダ
- ドコモnet、ぷらら(plala)、GMOとくとくBB、andline、hi-ho、BB.excite、ASAHIネット
いずれにせよ、複数のプロバイダから1つを契約しなければなりません。そこで、本記事では、以下4つのポイントで選ぶことをおすすめします。
STEP1:キャッシュバック特典がある窓口を探す
STEP2:料金プランがタイプAのプロバイダに絞る
STEP3:Wi-Fiルーターを無料レンタルできるか調べる
STEP4:v6プラスなどIPv6通信推奨⽅式に対応しているプロバイダに決める
それぞれについて、くわしく説明していきます。
STEP1:キャッシュバック特典がある窓口を探す
ドコモ光には、たくさんの申込窓口があります。このうち、キャッシュバック特典を実施しているのは以下の2つです。
- プロバイダ
- 販売代理店
プロバイダの中には、ドコモ光の販売代理店を兼ねているところがあります。これらのプロバイダは、契約獲得のため、独自の特典を用意しています。
ただし、プロバイダのキャンペーンを利用すると、他のプロバイダは選べません。
一方、販売代理店から申し込むと、ドコモ光が提携するプロバイダならどれでも選ぶことができます。速度やサービスにこだわってプロバイダを契約したいなら、販売代理店から申し込むといいでしょう。
販売代理店であれば、光テレビなどのオプションを契約しなくても、キャッシュバック特典が受け取れるキャンペーンがおすすめです。望まないオプションに加入すると、月額料金が加算されてしまい、思わぬ出費に後悔するかもしれません。
本記事がおすすめするのは、オプション加入なしで20,000円のキャッシュバックを受け取れる代理店Wizです。
Wizでドコモ光を申し込むと、以下の特典を受け取ることができます。
- 新規工事料18,000円が無料
- オプション契約なしで20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
契約するプロバイダを絞り込んだら、Wizの特典を確認しましょう。
STEP2:料金プランがタイプAのプロバイダに絞る
ドコモ光の料金プランは、タイプAとタイプBに分かれ、それぞれ選べるプロバイダが異なります。基本プラン「ドコモ光 1ギガ」の場合、各料金プランと選べるプロバイダ数は以下のとおりです。
ドコモ光 1ギガ | タイプA | タイプB |
---|---|---|
月額料金(戸建て) | 5,200円 | 5,400円 |
月額料金(マンション) | 4,000円 | 4,200円 |
プロバイダ | 18社から選択可 | 6社から選択可 |
※2年定期契約の場合
上の表を見ると、タイプAのプロバイダの方が、タイプBよりも月額200円安くなっていることがわかりますね。
次の18社がタイプAのプロバイダになります。
- 「ドコモ光 1ギガ」タイプAのプロバイダ18社
-
ドコモnet、ぷらら(plala)、GMOとくとくBB、@nifty、DTI、BIGLOBE、andline、hi-ho、タイガースネットドットコム、SIS、エディオンネット、ic-net、BB.excite、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、TiKiTiKiインターネット、01光コアラ、@ネスク
負担をなるべく抑えたいなら、月額料金が安いプロバイダから選ぶといいでしょう。
STEP3:Wi-Fiルーターを無料レンタルできるか調べる
プロバイダをタイプAの18社に絞ったら、Wi-Fiルーターを無料レンタルできるかどうかを調べます。プロバイダによっては、ルーターにレンタル料がかかる場合があるので注意が必要です。
Wi-Fiルーターを無料レンタルできるプロバイダは、以下の10社です。(2020年7月時点)
・GMOとくとくBB
・ぷらら(plala)
・@nifty
・DTI
・BIGLOBE
・andline
・hi-ho
・SIS
・タイガースネットドットコム
・ic-net
プロバイダが、だいぶ絞り込めてきました。
STEP4:v6プラスなどIPv6通信推奨⽅式に対応しているプロバイダに決める
次に安定した通信環境を実現してくれるものを選んでいきます。そこで重要なのが「v6プラス」などのIPv6通信推奨⽅式です。
「v6プラス」とは、快適なインターネット接続を実現するためのIPv6通信推奨⽅式の高速通信サービスです。この「v6プラス」と「IPoE接続方式」両方が備わっていれば、混雑を回避しやすいIPv6通信だけでなく、従来のIPv4通信にしか対応していないページも「IPoE接続方式」で閲覧できます。
v6プラスの環境を実現できるのは、以下12社のプロバイダです。(2020年7月時点)
- ドコモnet
- ぷらら(plala)
- GMOとくとくBB
- @nifty
- DTI
- BIGLOBE
- andline
- hi-ho
- タイガースネットドットコム
- SIS
- エディオンネット(通信方式はPPPoE接続方式)
- ic-net
Wi-Fiルーターのレンタルが無料で、かつIPv6通信方式に対応しているプロバイダは10社です。
このうち、本記事でおすすめするのは、「GMOとくとくBB」と「ぷらら(plala)」の2社です。理由については次で説明します。
プロバイダは「GMOとくとくBB」と「ぷらら」がおすすめ
ここまで、ドコモ光の基本プラン「ドコモ光 1ギガ」で選べるプロバイダ24社のうち、10社にまで絞りました。
中でも、本記事がおすすめするのは「GMOとくとくBB」と「ぷらら(plala)」の2社です。理由を説明していきます。
「GMOとくとくBB」は高性能Wi-Fiルーターが選べる
「GMOとくとくBB」は高性能Wi-Fiルーターを無料レンタルできます。しかも、ルーターは以下の3種類から選ぶことができます。
・BUFFALO製「WSR-2533DHP3」
・NEC製「Aterm WG2600HS」
・ELECOM製「WRC-2533GST2」
いずれのルーターも、新規格のIEEE802.11acに対応しています。幅広い範囲の通信をカバーするもの、とにかくノイズに強いものなど、それぞれ長所があるので、自分に合っているものを選びましょう。
Wi-Fiルーターを無料レンタルできても、機種が限られているプロバイダも少なくありません。ルーターの性能にこだわりたいなら、プロバイダは「GMOとくとくBB」をおすすめします。
「ぷらら」はサポート・セキュリティサービス重視の人向け
サポートやセキュリティサービスを利用したいなら、プロバイダは「ぷらら」がおすすめです。
プロバイダを「ぷらら」にすると、訪問設定サポートを1回無料で受けられます。接続設定を行ってくれるので、初心者でも安心してインターネットを始められますね。
なお、リモート(電話)でのサポートなら、回数制限なしで無料サポートが受けられます。
また、「ぷらら」なら、セキュリティソフト「マカフィー」が最大24ヵ月無料になります。ウイルスやスパイウェア、迷惑メール対策などを備えたソフトが、最大3台の端末に利用できるので便利です。
サポート重視であれば、プロバイダは「ぷらら」を選ぶといいですね。
ドコモ光の魅力とは?ドコモユーザーにおすすめの理由
ドコモ光を契約すると、スマホの割引サービス「ドコモ光セット割」を利用できます。ドコモユーザーにおすすめする理由の一つです。
「ドコモ光セット割」が適用されれば、ドコモのスマホ利用料が割り引かれます。対象となる料金プランと割引金額の一例は以下のとおりです。
スマホ料金プラン | 割引金額(1台につき) |
---|---|
5Gギガホ/ ギガホ |
-1,000円/月 |
5Gギガライト/ ギガライト〜7GB |
-1,000円/月 |
5Gギガライト/ ギガライト〜3GB |
-500円/月 |
※一例
「ドコモ光セット割」は、ドコモ光開通後にドコモショップに行って申し込みましょう。手続きも窓口のサポートがあればスムーズです。
ドコモ光のプロバイダを選んだら20,000円のキャッシュバックを確認
契約したいプロバイダを選んだら、ドコモ光に申し込みましょう。申し込み窓口は、販売代理店がおすすめです。
販売代理店をおすすめする理由は以下のとおりです。
- プロバイダの選択が制限されない
- キャッシュバック特典を受け取れる
代理店は、ドコモ光で契約できる全プロバイダをカバーしています。さらに、ドコモ光公式にはない、独自キャンペーンも展開しています。
いくつかの代理店は、申込者に対してキャッシュバック特典を実施中です。中でも、オプション加入なしでキャッシュバックを受け取れる代理店は、魅力的といえるでしょう。
本記事がおすすめするのは、代理店Wizのキャンペーンです。Wizから申し込むと、以下の特典を受け取れます。
- 新規工事料18,000円が無料
- オプション契約なしで20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
オプション加入なしで20,000円のキャッシュバックは魅力的ですね。気になったら、一度Wizのサイトをのぞいてみましょう。
ドコモ光はプロバイダの変更が可能!費用と変更方法を解説
すでにドコモ光を契約している人の中には、プロバイダの変更をしたい人もいるかもしれません。ドコモ光のプロバイダの変更は、手続きパータンによって異なります。
変更内容 | 事務手数料 | 具体例 |
---|---|---|
同タイプのプロバイダ | 3,000円 | 「GMOとくとくBB」から「ぷらら」へ変更 |
違うタイプのプロバイダ | 3,000円 | 「OCN」から「GMOとくとくBB」へ変更 |
プロバイダを解約する | 3,000円 | 「ドコモ光 1ギガ」から「ドコモ光ミニ」へプラン変更 |
「ドコモ光ミニ」の料金は「単独プラン」となり、プロバイダを自分で契約します。よって、タイプAもしくはタイプBのプロバイダを解約しなければなりません。
ちなみに、「ドコモ光ミニ」から「ドコモ光 1ギガ」にプラン変更する場合、プロバイダ契約における事務手数料は無料です。
まとめ
この記事では、ドコモ光のプロバイダについて紹介してきました。ドコモ光のプロバイダは、以下4つのステップで絞り込んでいきましょう。
STEP1:キャッシュバック特典がある窓口を探す
STEP2:料金プランがタイプAのプロバイダに絞る
STEP3:Wi-Fiルーターを無料レンタルできるか調べる
STEP4:v6プラスに対応しているプロバイダに決める
本記事がおすすめするプロバイダは、「GMOとくとくBB」もしくは「ぷらら(plala)」です。
「GMOとくとくBB」も「ぷらら」も、月額料金が安いタイプAのプロバイダです。また、安定した通信環境を実現するv6プラスに対応しています。
2社のプロバイダのうち「GMOとくとくBB」はルーターの性能が、「ぷらら」はサポート・セキュリティサービスが魅力です。
ドコモ光のプロバイダを、「GMOとくとくBB」または「ぷらら」に決めたなら、代理店Wizのキャンペーンを確認してみましょう。
Wizのキャンペーンは以下のとおりです。新規申込の他、転用(フレッツ光からの契約変更)、事業者変更(他社の光回線からの契約変更)も対象となります。
- 新規工事料18,000円が無料
- オプション契約なしで20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
ドコモ光に申し込むなら、代理店Wizのキャンペーンを利用して、快適なインターネット生活をお得にスタートさせましょう。