
ドコモ光を契約しようにも、実は申し込み窓口はさまざまです。主に、以下の場所で申し込みが可能で、独自のキャンペーンを展開しています。
- ドコモ光の主な申し込み窓口
-
- 公式サイト
- プロバイダ
- 代理店
- ドコモショップ
- 家電量販店
申し込み窓口は違っても、実はどれも同じ「ドコモ光」です。プロバイダによって多少のサービスに違いはあっても、通信品質などは「同じもの」と考えて差し支えありません。
このため、ドコモ光で受けられる4つの共通特典については、どこで契約しても受けられます。
- ドコモ光の共通特典
-
- 工事完全無料
- dポイント還元
- ドコモのスマホセット割
- 引越し特典
つまり、お得な窓口から契約するには「上記4つ以外のキャンペーンが充実しているか」、という点で選びましょう。
本記事では、30種にも及ぶドコモ光の申し込み窓口、それぞれのキャンペーン内容を徹底調査しました。
お得な窓口は「新規申し込み」または「乗り換えで加入」でも異なります。まずは編集部イチオシの窓口を紹介しましょう。
\【2022年10月最新】編集部イチオシのドコモ光申し込み窓口/
申込先 | キャンペーン内容 | |
---|---|---|
新規の人なら? | ドコモ光×@nifty \申込はこちら/ | ・2万円キャッシュバック(有料オプションなし)
・dポイント2,000pt ・Wi-Fiルーターレンタル永年無料 |
ドコモ光以外からの乗り換えなら? | ドコモ光×GMOとくとくBB \申込はこちら/ |
・35,000円キャッシュバック(有料オプションなしなら5,500円)
・dポイント2,000pt ・Wi-Fiルーターレンタル永年無料(3機種から選択可能) |
主な窓口は公式サイト・プロバイダ・代理店・ドコモショップ・家電量販店
まずはドコモ光の窓口の種類を見ていきましょう。
<ドコモ光申し込み窓口の種類>
窓口の種類 | 申し込み方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
ドコモ光公式サイト | WEBサイト | ||
プロバイダ (全23社) |
WEBサイト | ||
代理店 (全4社) |
WEBサイト | ||
ドコモショップ | 店舗 | ||
家電量販店 | 店舗 |
ドコモ光の申し込み窓口を分類すると上記の5つが挙げられます。
窓口ごとにキャンペーンに関するメリット・デメリットがあるので確認しておきましょう。
「ドコモ光公式サイト」は、公式窓口でもあるため特典だけでなく分かりやすさやにおいてもメリットがありますが、現金キャッシュバックがないのがデメリットです。
「プロバイダ」や「代理店」の窓口では、ドコモ光の公式特典に加えて、独自特典も用意されているので、公式サイトよりもお得に申し込みができるのですが、特典を受けるにはオプションへの加入といった条件があります。
全国にあるドコモショップのほか家電量販店でも申し込みは可能ですが、独自特典で時期にもよるので店舗に足を運ばないと内容が確認できません。
この中で特におすすめなのが、ドコモ光の公式特典に加えて、独自のオリジナル特典が豊富な「プロバイダ」「代理店」の窓口です。
特典の豪華さに加えて、WEBから24時間申し込みができるなど、メリットが豊富となっています。
共通特典は工事無料・dポイント還元・ドコモのスマホセット割・引越し特典
ドコモ光では、どの窓口から申し込んでも共通して受けられるキャンペーンがあります。
- ドコモ光の共通特典
-
- 工事完全無料
- dポイント還元
- ドコモのスマホセット割
- ドコモ光お引越し(移転)特典
では、各特典がどのような内容なのか詳しく解説していきます。
工事費費用が完全無料で利用できる
ドコモ光に加入する際に行う”開通工事にかかる費用が「完全無料」になります。
多くの光回線では工事費の分割払いと同額を割引する「工事費実質無料」となっています。
この場合、完済前に解約をしてしまうと残りの残債を一括で支払う必要があります。
「完全無料」と「実質無料」の違い
完全無料 | 工事費が完全に無料になる。 |
---|---|
実質無料 | 工事費を分割払いで支払い、毎月の支払い分が割引されることで実質的に無料になる仕組み。※完済前に解約すると割引が消えて残債が請求される。 |
ドコモ光の工事費は完全無料なので、途中解約しても費用が発生することはありません。
最低でもdポイントが2,000ptもらえる
ドコモ光ではどの窓口から申し込んでも最低2,000ptのdポイントがもらえます。
窓口ごとのdポイント特典は以下の通りです。
公式サイト、ドコモショップ | 最大20,000pt |
---|---|
プロバイダ、代理店、家電量販店 | 最大2,000pt |
ここだけ見ると「公式サイトやドコモショップから申し込んだ方がお得では?」と思うかもしれません。
しかし、プロバイダや代理店、家電量販店では、その他にもさまざまな特典を用意しています。
もらえるポイント数だけで窓口を決めると損をする可能性があるので、慎重に選びましょう。
ドコモ光を実質料金で紹介した記事もありますので、参考にしてみて下さい。
ドコモのスマホ代が毎月最大1,100円割引される
ドコモのスマホを利用中の方であれば「ドコモ光セット割」により、毎月のスマホ代が毎月最大1,100円割引されます。
- セット割の主な適用条件
-
- ドコモスマホの対象プランへの加入(5Gギガホプレミア/5Gギガホ/5Gギガライト/ギガホプレミア/ギガホ/ギガライト/パケットパック)
- ドコモ光基本使用料の課金が1回線以上ある
同居する家族や離れて暮らす家族もドコモスマホも割引の対象なので、家族でドコモを使っている場合はスマホ代を大幅に節約できます。
また、ドコモ光の支払いを通してdポイントが付与されるのも魅力です。
ドコモ光お引越し(移転)特典で2,000ptがもらえる
ドコモ光に加入中に引越した場合でも、引き続きドコモ光を利用すれば特典としてdポイントが2,000ptがもらえます。
- ドコモ光引越し特典の適用条件
-
- お引越し(移転)特典に申込みをする
- 申込完了月を含む7か月以内に引越し先でドコモ光を利用開始する
転勤が多く定期的に引越しをする方などでも、お得に利用し続けられます。
新規の場合はキャッシュバック20,000円の@niftyがお得
「新規」でドコモ光に申し込む場合は、20,000円のキャッシュバック特典が受けられる「@nifty」がおすすめです。
オプション加入の条件や複雑な手続きもなく、申し込むだけで20,000円がもらえるお得な内容になっています。
さらに、@niftyではキャッシュバックの他に以下の特典も受けられます。
- @niftyのキャンペーン
-
- 20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
- 開通工事が完了するまでWi-Fiレンタルが無料
- ドコモ光の開通工事費が完全無料
以下にキャッシュバックを実施している窓口をまとめたので、参考にしてください。
キャッシュバックがあるドコモ光の窓口
名称 | カテゴリー | キャッシュバック | その他の特典 |
---|---|---|---|
@nifty | プロバイダ | 20,000円 dポイント2,000pt |
|
OCN | プロバイダ | 20,000円 dポイント2,000pt |
|
GMOとくとくBB | プロバイダ | 最大35,000円 dポイント2,000pt |
|
ドコモオンラインコンシェルジュ | 代理店 | 最大30,000円 dポイント2,000pt |
プロバイダにより異なる |
代理店Wiz | 代理店 | 最大20,000円 dポイント2,000pt |
|
代理店ディーナビ | 代理店 | 最大20,000円 dポイント2,000pt |
プロバイダにより異なる |
ネットナビ | 代理店 | 最大20,000円 dポイント2,000pt |
プロバイダにより異なる |
キャッシュバックの金額だけを比べると「@nifty」より「GMOとくとくBB」の方が高いのがわかります。
しかし、GMOとくとくBBで最大35,000円のキャッシュバックを受け取るには、指定オプションやサービスへの加入が条件になっています。
そういった観点から考えても、申し込みのみで20,000円のキャッシュバックがもらえる@niftyが最もお得と言えます。
乗り換えは他社違約金還元&ルーターがもらえるGMOとくとくBBがお得
「乗り換え」でドコモ光に申し込む場合は、乗り換え時に発生する違約金などを補填してくれる「GMOとくとくBB」がおすすめです。
乗り換え時に発生した違約金(解約金)や撤去工事費に対して、20,000円の補助が受けられるので、解約時の費用負担を減らすことができます。
その他にも、GMOとくとくBBでは以下の特典も用意されています。
- GMOとくとくBBのキャンペーン
-
- 最大35,000円キャッシュバック ※申し込みのみの場合は5,500円
- 乗り換え時に発生した違約金・撤去工事費に対して20,000円還元
- dポイント2,000ptプレゼント
- セキュリティサービス「マカフィーマルチアクセス」が1年間無料
- v6プラス対応のWi-Fiルーターのレンタルが無料
- ドコモ光の開通工事費が完全無料
違約金の存在がネックになって乗り換えを躊躇している人は、GMOとくとくBBの特典を活用しましょう。
新規申し込みで10Gプランを契約したい人はドコモショップがお得
ドコモ光の10ギガプランに加入したい人は「ドコモショップ」で契約するのがおすすめです。
- ドコモ光10ギガとは
- 最大通信速度10Gbps(通常プランは最大1Gbps)の超高速インターネット。月額料金は6,930円〜7,150円。ドコモ光電話には未対応
ドコモショップから申し込むと「10ギガプランへの加入」または「1ギガプランから変更」で以下の特典が受けられます。
ドコモショップ限定特典
【ドコモ光 10ギガ】 dポイントプレゼント特典 |
■特典1 ■特典2 |
---|---|
【ドコモ光】 1ギガ⇒10ギガプラン変更特典 |
1ギガプラン(2年定期契約)から10ギガプラン(2年定期契約)に変更するとdポイント7,000ptプレゼント |
新規で申し込む方は最大でdポイントが39,200ptもらえる非常にお得な特典です。
ただし、10ギガプランは提供エリアが限られているので、申し込みの際は注意してください。
【ドコモ光10ギガの提供エリアをチェックする】ドコモ光申し込み窓口全28種類のキャンペーン一覧表
ドコモ光の申し込み窓口全28種類のキャンペーンを一覧表でまとめました。
名称 | カテゴリー | キャッシュバック | その他の特典 |
---|---|---|---|
@nifty | プロバイダ | ||
GMOとくとくBB | プロバイダ |
|
|
DTI | プロバイダ | – | |
ビッグローブ | プロバイダ | ||
ANDLINE | プロバイダ | ||
hi-ho | プロバイダ | ||
SIS | プロバイダ | ||
IC-NET | プロバイダ | ||
エディオンネット | プロバイダ | – | |
Tigers-net.com | プロバイダ | ||
SYNAPSE | プロバイダ | ||
BB.excite | プロバイダ | ||
楽天ブロードバンド | プロバイダ | – | |
TiKiTiKi | プロバイダ | – | |
@ネスク | プロバイダ | – | |
OCN | プロバイダ | ||
@TCOM | プロバイダ | ||
TNC | プロバイダ | ||
@ちゃんぷるネット | プロバイダ | ||
WAKWAK | プロバイダ | – | |
AsahiNet | プロバイダ | – | |
ドコモオンラインコンシェルジュ | 代理店 | ||
代理店Wiz | 代理店 | ||
代理店ディーナビ | 代理店 | ||
ネットナビ | 代理店 | ||
ドコモ光 | 公式 | – | |
ドコモショップ | 公式 | 最大39,200ptプレゼント プラン変更で7,000ptプレゼント |
– |
家電量販店 | 代理店 |
ドコモ光の新規申し込み・乗り換えは窓口のサイトから申し込むだけでOK
ドコモ光に「新規」や「乗り換え」で申し込むときは、各申し込み窓口のサイトを通じて手続きを行います。
基本的な流れではどの窓口でもほとんど同じで、手続きの内容は申し込み方法によって異なります。
主な申し込み方法
新規 | |
---|---|
事業者変更 | フレッツ光の回線を使った全国対応の光回線からドモ光に乗り換える |
転用 | フレッツ光からドコモ光への移転を行う |
では、「新規」「乗り換え」それぞれの申し込み方法について詳しく解説していきます。
新規での申し込み方法
新規申込みに加えて、NURO 光やauひかりといった独自回線(フレッツ光以外の回線を利用した光回線)からドコモ光に乗り換える場合は「新規」に該当します。
手続きの大まかな流れは以下の通りです。
- ドコモ光のエリアチェックを行う
- 加入する料金プラン・プロバイダを選ぶ
- ドコモ光の申し込み手続きを行う
- ドコモ光から開通に関する必要書類が送付される
- 開通工事を行う
- ルーターやパソコンなどの接続や設定を行う
- 利用開始
なお新規での申し込みを行う場合は、開通工事を行わなければなりません。
ただし、開通工事はキャンペーンにより完全無料となっています。
工事期間は2〜3週間ですが、混雑時は1〜2ヶ月かかることもあるので、余裕を持ったスケジュールを立てましょう。
フレッツ光の回線を使った光回線から乗り換える(事業者変更)
他社の光コラボからドコモ光に乗り換える事業者変更では、共通の回線設備を利用するため開通工事不要での乗り換えが可能です。
手続きの大まかな流れは以下の通りです。
- 乗り換え元の光コラボから「事業者変更承諾番号」を取得する
- 乗り換え元の光コラボのオプションなどを確認する
- ドコモ光の申し込みを行う
- ドコモ光から開通に関する必要書類が送付される
- ドコモ光への切り替えが行われる
- ルーターやパソコンなどの接続や設定を行う
- 利用開始
事業者変更承諾番号は、今まで使っていた光コラボに問い合わせて取得してください。
フレッツ光からの乗り換える(転用)方法
フレッツ光からドコモ光への移転を行う場合は、共通の回線設備を利用するため開通工事不要で乗り換えが可能です。
手続きの大まかな流れは以下の通りです。
- フレッツ光から「転用承諾番号」を取得する
- フレッツ光のプロバイダやオプションを解約する
- ドコモ光の申し込みを行う
- ドコモ光から開通に関する必要書類が送付される
- ドコモ光への切り替えが行われる
- ルーターやパソコンなどの接続や設定を行う
- 利用開始
「転用承諾番号」は、NTT東日本/西日本からお住まいのエリアに応じて以下の窓口から取得してください。
エリア | Web | 電話 |
---|---|---|
NTT東日本 | NTT東日本ホームページ | 0120-140-202 |
NTT西日本 | NTT西日本ホームページ | 0120-553-104 |
プロバイダ変更をしたい場合は3,300円の手数料がかかる
ドコモ光でプロバイダの変更をしたい場合は「電話」または「ドコモショップ」にて手続きを行います。
- プロバイダの変更手順
-
- 電話またはドコモショップで申し込みを行う
- 契約書類が自宅に届く
- 各種機器の接続や設定を行う
電話で申し込みを行う場合は以下の窓口に問い合わせてください。
ドコモ インフォメーションセンター
ドコモの携帯電話から | (局番なし)151 (受付時間:午前9時~午後8時) |
---|---|
その他の携帯電話、固定電話などから | 0120-800-000(受付時間:午前9時~午後8時) |
プロバイダ変更を行う際は以下の点に注意をしてください。
- プロバイダ変更の注意点
-
- 事務手数料として3,300円がかかる
- 解約する場合は契約中のプロバイダに必ず連絡をする
- 契約中のプロバイダにより違約金が発生する場合がある
契約中のプロバイダに解約の連絡をしないと、月額料金や有料オプションなどの支払いが発生する可能性があります。
また、単独プランからタイプA/Bに対応したプロバイダに変更する場合のみ手数料が無料になります。
(2023年4月)本記事は当メディア編集部による独自調査の内容をもとに作成しています。
キャンペーン等の情報は、記事作成当時のものです。定期的に確認・更新を行っておりますが、最新情報については公式サイトにてご確認をお願いします。
なお本記事への掲載のご依頼、内容についてのお問い合わせ等ありましたら、下記リンクよりご連絡ください。
問い合わせフォーム