ドコモ光は24社のプロバイダから一つを選ばないといけませんが、よくわからないですよね。
この記事では、ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えて、プロバイダ選びでクーリングオフを経験しているSさんにお話を聞きました。
- 東京都に住むSさん
-
- 使っている光回線:ドコモ光
- 以前に使っていた光回線:ソフトバンク光
- 契約しているプロバイダ:GMOとくとくBB
- 契約した窓口:ドコモショップ
- あわせて読みたい
通信料を安くしたい!だからソフトバンク光からドコモ光に
Sさんはソフトバンク光からドコモ光に乗り換えたそうです。ドコモ光に申し込んだ当時に乗り換えようと決めた理由や料金がどうなったのかを聞きました。
―ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えてからの期間はどれほどですか?
3年くらい使っています。
―ドコモ光に乗り換えて、月額いくらほど支払っていますか?
今は月額4,000円なので、乗り換えて少し安くなりました。
―なぜソフトバンク光からドコモ光に乗り換えようと思いましたか?
もともとスマホ2台持ちでソフトバンクとドコモのスマホを使っていて、スマホをドコモに一本化したタイミングからドコモ光です。
ソフトバンクのスマホについては、家族間通話無料だったというのもありますが、iPhoneがソフトバンクしか取り扱っていなかった時だったため、iPhoneのために一時期ソフトバンクも契約していました。
そのこともあって、当時のネットはソフトバンク光でした。
ただ、ソフトバンクのスマホを解約することにした時に、ソフトバンクのスマホを解約するならソフトバンク光よりもドコモ光の方がスマホも安くなるからいいと思って乗り換えました。
決め手は評判!ドコモ光のプロバイダをクーリングオフしてGMOとくとくBBに
Sさんは、ドコモ光を契約して使い始めるまでに、プロバイダ選びで少し苦労があったようです。
―ドコモ光に乗り換えて、プロバイダは今どちらをお使いですか?
今はGMOとくとくBBを使っています。初めは別のプロバイダを選んで、後でGMOとくとくBBに変えました。
―GMOとくとくBBに乗り換えた経緯はどのようなものだったのか、くわしく聞かせていただけますか?
ドコモ光に契約した時のプロバイダはアンドラインでした。申し込んだ時は、正直どのプロバイダがいいかよくわかっていませんでした。
契約後に気になったので、ドコモ光のプロバイダのことをくわしく調べたらGMOとくとくBBの良い評判がたくさんあって、それを見てプロバイダを乗り換える気になりました。
―それは、ドコモ光に乗り換えてどれくらいたってからのことだったんでしょうか?
契約してすぐです。乗り換えようと決めたのが早かったので、クーリングオフができました。
急きょプロバイダを変えることにして工事日の調整をしたので、最初に思っていたよりも少し遅くなりましたが、ドコモ光の工事が終わって開通した時にはGMOとくとくBBに変更できていました。
ドコモ光の通信速度は特に不便を感じず
仕事でもオフでも、問題なくインターネットが使用できているようです。
―ドコモ光に乗り換えて、ふだんインターネットを使う時に通信速度はどうですか?
不便は特になく、ふだんからアップロード・ダウンロードともに200Mbpsほどで使えていて、PCやタブレットなど4台でつないでいても困りません。
仕事上Zoomを使う場面もありますが、在宅勤務でも問題なく使えました。
―インターネットはどのように使うことが多いですか?
動画視聴で一番使うと思います。画質の読み込みも良いです。
ドコモ光はドコモショップで契約
Sさんは、ドコモショップでドコモ光に申し込んだそうです。
―ドコモ光の申し込みはどこを利用しましたか?
ドコモショップで申し込みしました。一番の目的としては、もともとはドコモのスマホの機種変更を検討していたので、そのついでにドコモ光の契約も済ませました。
近所のドコモショップがiPhoneの割引を実施していることをTwitterで知り、その店に行くことにしました。
―ドコモショップのドコモ光の申し込みキャンペーンは、どのような内容でしたか?
工事費が無料になるキャンペーンとポイント還元があったのを覚えています。
―ドコモ光はいつ申し込みし、工事実施までどれほど時間がかかりましたか?
3月の半ばから4月の間くらいだったと思いますが、使えるようになるまでは1週間ほどでした。
―ドコモ光の工事の当日の所要時間はどれほどでしたか?
30分くらいで終わりましたね。もともとソフトバンク光を使っていたので、ソフトバンク光を導入した際に設備が入っていたからだったと思います。
まとめ
ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えたSさんのお話のポイントは以下のとおりです。
- ドコモスマホを使っているので、ドコモ光にして安くなった
- よくわからないままプロバイダを選んだので、クーリングオフした
このSさんが最終的に使うことにしたのは、ドコモ光×GMOとくとくBBでした。
GMOとくとくBBはプロバイダですが、販売代理店としての独自のキャンペーンもあります。
ドコモ光のプロバイダ選びに悩んでいるなら、以下のドコモ光×GMOとくとくBBの公式サイトもぜひ参考にしましょう。
おすすめポイント
- 新規申し込みで5,500円~20,000円キャッシュバック(映像サービス申し込みの場合)
- 新規工事費が無料
- IPv6接続対応のWi-Fiルーターが無料レンタル