実際にドコモ光を使っている人の、料金や速度などの評判はどのようなものなのでしょうか?
この記事では、2020年11月現在ドコモ光×GMOとくとくBBを使っているというMさんにお話を聞きました。
Mさんは、自前のWi-Fiルーターが使えなかったという失敗談を聞かせてくださいました。GMOとくとくBBを検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね。
- 福岡市に住むMさん
-
- 使っている光回線:ドコモ光
- 以前に使っていた光回線:不明
- 契約しているプロバイダ:GMOとくとくBB
- 利用した販売代理店:GMOとくとくBB
- 住んでいるエリア:東京都
決め手は評判!ドコモ光は引っ越しを機に契約
Mさんは、引っ越し先で使う光回線をどれにするかご自分で情報収集して、ドコモ光に決めたようです。
—ドコモ光に変えてどれほどお使いでしょうか? また、ドコモ光を契約する前はどのようにインターネットを利用していましたか?
今年の2月からで、引っ越しをした際にドコモ光を契約しました。
引っ越す前の物件がインターネット導入済み物件だったため、引っ越し先ではどこか契約しようと思っていました。
—以前のインターネットはどのような回線でしたか?
前使っていたのがどこの回線だったかはわからないですが、無料で使えるものでした。
その物件は建物にインターネットは導入されていたけど、プロバイダは自分で契約する必要があったのでそれだけ契約していました。
—なぜドコモ光にしましたか?
光回線がいい、光回線にしようとまず思いました。家電量販店や比較サイトで情報収集して評判を見てドコモ光にしようと決めました。
—ドコモ光にされてからは、プロバイダはどちらをお使いですか?
GMOとくとくBBを使っています。
自前の機器で失敗!Wi-Fiルーター無料レンタルを利用すべき理由とは?
GMOとくとくBBのキャンペーンの「高性能Wi-Fiルーター無料レンタル」を利用しているそうですが、このキャンペーンの利用までにWi-Fiルーター選びで苦労があったようです。
—ドコモ光の申し込みはどこでしましたか?
GMOとくとくBBの公式サイトから申し込みました。機器をどうしようかと思っていたら、ルーターの無料レンタルを知ったのでGMOにしようと思いました。
—機器のことがGMOとくとくBBにした決め手ということでしょうか?
前の家でプロバイダを契約してそこの機器を使っていたので、もともと機器が必要とは思ってましたね。
ただ、その時は混み合っていたみたいで、申し込んでから2週間かかるといわれたので、待てないと思って自分で買おうと思いました。
—では、ご自分で機器を購入されたんですか?
そうです。すぐ使いたいと思ったので、ルーター無料レンタルをいったん断りました。
なので、家電量販店へ行って店員さんに聞き、これなら使えると確認してもらって1台買いました。
すぐ使えるようになると思ったんですが、家電量販店で使えると言われて買ったのに、使えなかったです。
—すぐ使いたくてご自分で用意したのに、それは残念でしたね…。
よく調べたら、口コミでも「自前でそろえた機器が使えない」というものがありました。
結局、GMOとくとくBBで無料レンタルできるWi-Fiルーターを使うことにして、当然ですが、公式で案内している機器だし無事に使えるようになりました。
店員の言うことを信じて買ったものの、機器選びの重要性を思い知らされましたね…。
—買ったWi-Fiルーターは返品されたのでしょうか? 家電なので、通電したら返品に応じてもらえないこともあると思ったのですが。
結果、返品しました。
お店に行って事情を説明して、ちょうど間違えた案内をした店員さんもいて間違いを認めてくれ、返品はできました。
返品できてよかったけど、大変でした…。
—ちなみに、Wi-Fiルーターはどのような点を重視して選びましたか?
無線で電波が届くことを重視していました。 引っ越してきて、鉄筋コンクリートではポケットWi-Fiが全然使えなかったので。
ドコモ光×GMOとくとくBBの機器が届いて開通するまで
自前のWi-Fiルーターを返品するなどの苦労を経てからは、すぐにインターネットを開通できたようです。
—Wi-FiルーターをGMOとくとくBBでレンタルすることにしてから開通までの経緯を教えていただけますか?
機器が送られてきたので、設置したらすぐに使えるようになりました。
使えるようになるまでは、期間が1週間ほどありました。
—ドコモ光の開通までは、何でインターネットを利用していましたか?
ポケットWi-Fiも契約していたので、そちらを使っていました。以前のマンションでは、速度が不安定な時があったのでポケットWi-Fiももっていました。
—ドコモ光の開通では、当日の所要時間はどれほどでしたか?
機器が届いて15分くらいで自分で設置できて、すぐ使えるようになりました。
建物がドコモ光に対応していて、特に工事はなかったです。
ドコモ光のキャンペーンはメリットも多いが面倒もある
GMOとくとくBBのキャンペーンの高性能Wi-Fiルーター無料レンタルは、メリットも多いと感じる半面で、手続きが面倒に感じたようです。
—ドコモ光のキャンペーンは、高性能Wi-Fiルーター無料レンタル以外に何かありましたか?
キャッシュバックがあったと思いますが、金額は正直よく覚えてないですね。
—GMOとくとくBBのキャンペーンの高性能ルーター無料レンタルを利用されて、このキャンペーン自体はどう感じますか?
以前に通信系のITの会社に勤めていたこともあり、混雑しにくいIPv6を利用できるメリットを感じていて、v6プラス対応なのがいいと思いました。
ただ、IPv4からIPv6にする手続きをしてv6プラスを利用できるようになりましたが、手続きが面倒に感じて難しいと思いました。
契約後のドコモ光の速度や料金
ドコモ光を契約してから、料金はまずまずの印象で、速度には不便を感じていないそうです。
—ドコモ光にして、月額いくらほど支払っていますか?
4,000円です。
—ドコモ光の料金について、どう感じていますか。
ドコモのスマホが割引になるので選びましたが、この割引がなければ割高かなと感じます。
—ドコモ光の速度において、どう感じていますか?
特に不便を感じたことはないですね。
—インターネットはどのようなことに使うことが多いですか?
ゲームや動画に使いますね。ゲームはオンラインゲームが多めで、動画はYouTubeやAmazonプライムで観ることが多いです。
まとめ
ドコモ光を契約しているMさんのお話のポイントは以下のとおりです。
- 自前でWi-Fiルーターを用意したが、ドコモ光では利用できなかった
- なので、GMOとくとくBBのキャンペーンの高性能Wi-Fiルーター無料レンタルを利用した
どうやら、Mさんのように自前の機器が利用できないケースは多々あるようです。
もし、自前の機器をそのまま利用することを考えているのでしたら、利用できないケースも想定し、無料レンタルの利用も検討しておくとよいでしょう。
また、Mさんのお話にも出たように、GMOとくとくBBのキャンペーンで無料レンタル可能な高性能Wi-Fiルーターは、v6プラスなので混雑が起こりにくい点がメリットでしょう。
以下のドコモ光×GMOとくとくBBの公式サイトでは、最新のキャンペーン情報も見られますので、検討中であればぜひ参考にしてくださいね。
おすすめポイント
- 新規申し込みで5,500円~20,000円キャッシュバック(映像サービス申し込みの場合)
- 新規工事費が無料
- IPv6接続対応のWi-Fiルーターが無料レンタル
- あわせて読みたい