NTT東日本でフレッツ光を利用している場合、フレッツ光メンバーズクラブに入会することが可能です。
入会することでポイントが貯まっていき、お得なサービス利用や、魅力的な商品に交換することができます。
ポイントの貯め方やポイント交換でもらえる商品例、交換方法や流れなど、メンバーズクラブポイントに関する情報を分かりやすく紹介します。
- あわせて読みたい
- フレッツ光の評判は悪い?速度や料金の実態からおすすめプロバイダまで解説!
(2023年4月)本記事は当メディア編集部による独自調査の内容をもとに作成しています。
キャンペーン等の情報は、記事作成当時のものです。定期的に確認・更新を行っておりますが、最新情報については公式サイトにてご確認をお願いします。
なお本記事への掲載のご依頼、内容についてのお問い合わせ等ありましたら、下記リンクよりご連絡ください。
問い合わせフォーム
フレッツ光メンバーズクラブとは
フレッツ光メンバーズクラブは、NTT東日本のフレッツ光ユーザー向けの会員プログラムで、毎月何もせずにポイントが貯まっていく嬉しいプログラムです。
貯まったポイントは、そのポイントに応じた商品に交換できるほか、フレッツ光の月額料金にあてることも可能で、お得にフレッツ光を利用することができます。
また、ネット上に画像データや動画データを保存できるようになっており、10GBという大容量を無料で使うことが可能です。
このように、便利でお得なフレッツ光メンバーズクラブは、入会金も年会費も無料で、NTT東日本のフレッツ光ユーザー特典の1つとしてぜひ活用したいプログラムだといえます。
入会するにはどうすればいいの?
フレッツ光メンバーズクラブに入会する方法を紹介します。入会はNTT東日本のサイト内にあるサービス申し込み受付ページから可能です。
その際に、「お客様ID」と「アクセスキー」が必要ですので、事前に準備しておきましょう。「お客様ID」と「アクセスキー」は、あなたがフレッツ光に契約さいた時に送られてくる開通案内に載っています。
サービス申し込み受付ページにログイン後、画面の指示に従って進んでいくと、登録したメールアドレスに案内メールが届きます。そのメール内の登録用URLをクリックし、ログインパスワードや必要情報を入力することで、会員登録が完了します。
手順
- 開通案内を用意(お客様IDとアクセスキーを確認)
- NTT東日本のサイトのサービス申し込み受付ページへ
- ログイン後、画面の指示に従って登録
- 案内メールが送られる
- 案内メール内の登録URLをクリック
- 必要情報を入力
- 登録完了
電話からの入会
もしも「お客様ID」と「アクセスキー」がわからない場合は電話申し込みでも入会が可能です。
受付電話番号に電話をかけ、案内に従って申し込みを進めます。その際、連絡先電話番号が会員IDとなります。
受付電話番号と受付時間は以下の通りです。
受付電話番号:0120-116-116
受付時間:9:00~17:00(年末年始を除く)
なお、以前はらくらくエントリーという申し込み方法もありましたが、現在は利用できなくなっています。
ポイントの貯まり方を詳しく教えて!
フレッツ光メンバーズクラブの会員になると、毎月マンスリーポイントというポイントがもらえます。
マンスリーポイントは、フレッツ光の2年間継続を条件とした「にねん割」を適用していることが条件です。(フレッツ 光クロス、フレッツ 光ライトプラス、フレッツ 光ライトを除く)
また、加入しているサービス内容によって貯まるポイントが変わります。
NTT東日本で最も主流となっているフレッツ光ネクスト ギガファミリー/マンションスマートタイプを例に、そのポイント内容を紹介します。
フレッツ光を戸建てで利用の場合
- 1年目:毎月100ポイント
- 2年目:毎月200ポイント
- 3年目:毎月300ポイント
- 4年目:毎月400ポイント
- 5年目:毎月500ポイント
フレッツ光をマンションで利用の場合
- 1年目:毎月100ポイント
- 2年目:毎月200ポイント
- 3年目:毎月300ポイント
フレッツ光を法人プランで利用の場合
- 1年目からずっと:毎月50ポイント
フレッツ光メンバーズクラブのポイントはどのようなことに使える?
フレッツ光のポイントは、月額利用料や商品、サービスに交換することができます。
月額料金にあてる場合は、1ポイントを1円として充当可能で、ひと月で最大5,000ポイントまで充当することができますので、商品を選ぶのが面倒な人や、どの商品にすればいいのか決められない人、好みの商品がない場合などにオススメの方法です。
また、いくつかの電子マネーと交換可能な「EJOICAセレクトギフトID」という商品もありますので、こちらもオススメです。交換可能な電子マネーとしては、Amazonギフト券、nanaco、楽天Edy、dポイント、WAONポイントなどがあります。
商品やサービスに交換する場合は、その商品やサービスごとに交換ポイントが定められているので、保有ポイントの範囲でそれらに交換することが可能です。
では、どんな商品やサービスがあって、どれくらいのポイントで交換することができるのかを具体的に見て行きましょう。
ポイント交換可能な商品やサービスの例
フレッツ光メンバーズクラブのポイントは、セレクトグッズやグルメ、インターネットサービスやデジタル機器などの商品やサービスに交換が可能です。具体的には以下のような商品に交換することができます。
交換可能な商品の例と交換ポイント
- 栗原はるみオンラインショップクーポン:1,000ポイント~4,000ポイント
- カタログギフト:3,300ポイント~15,500ポイント
- 電子書籍ストアクーポン:500ポイント~
- 日本各地の厳選された「いいもの」をお届け:3,500ポイント~12,000ポイント
- ニッセンの買い物券:2,300ポイント~4,500ポイント
- 人気のドラマ・映画・アニメ見放題のHuluチケット1か月分or3か月分:1,007ポイント~3,021ポイント
- 花キューピットのフラワーギフト:3,850ポイント~6,050ポイント
また、これらの他にも社会貢献として、1ポイント1円の交換レートで、被災地や日本赤十字社へ寄付をすることも可能です。
フレッツ光メンバーズクラブのポイント交換方法
ポイント交換の手順を紹介します。まず、会員IDとパスワードを利用して、フレッツ光メンバーズクラブにログインをします。
契約している回線以外からは利用できませんので、必ず契約回線でアクセスするようにしてください。以前は契約回線以外から利用するための「認証キーの発行・登録」という方法がありましたが、2020年6月現在では廃止されています。
次に、保有ポイント数の範囲内で、交換アイテムを選択します。決まれば交換ボタンを押し、「同意して交換する」ボタンを押します。
このとき、初回のみ契約回線認証という作業が必要になります。「契約回線認証画面」にアクセスすると、IDとパスワードを求められるのでフレッツ光メンバーズクラブの会員IDとパスワードを入力してください。
契約回線認証が完了すると、「ポイント交換お申込みフォーム」画面に進むことができます。
「ポイント交換お申込みフォーム」に必要事項を記入すると、交換完了となります。
手順
- フレッツ光メンバーズクラブにログイン
- 交換アイテムを選択
- 契約回線認証作業(初回のみ)
- ポイント交換お申込みフォームに必要事項入力
- 交換
フレッツ光メンバーズクラブの有効期限などの注意点
フレッツ光メンバーズクラブの保有ポイントには有効期限がありますので注意が必要です。長期間ほったらかしにしておくと、気が付けばポイントが失効しているということになりかねません。せっかく貯まったポイントを何も使わずに失効するともったいないので、ぜひ有効期限までに交換しましょう。
有効期限は翌々年度末の3月末で失効となります。そういうと何となくややこしそうに思えるかも知れませんが、つまり、毎年3月末にはポイントが失効する可能性がありますので、その時期に気を付けてさえいれば無駄に失効することを防げるでしょう。
解約や転用の場合にもポイントは失効します。転用とは、フレッツ光の設備を使った他事業者の独自サービスに契約変更することで、たとえばドコモ光やOCN光のことを指します。
解約だけでなく転用の場合にもポイントが失効しますので、その前に交換しておきましょう。
まとめ
NTT東日本のフレッツ光メンバーズクラブは、その契約内容に応じて毎月所定のポイントが貯まっていくプログラムです。
ポイントは商品やサービスに交換できる他、月額料金にも充当できるので、フレッツ光をお得に利用することができるプログラムとなっています。
ポイントには期限があるほか、解約や転用時にはポイントが失効しますので気を付けましょう。