「フレッツ光とビッグローブ光の違いって何?」
「フレッツ光とビッグローブ光、申し込むならどっち?」
インターネットを利用する時には、インターネットに接続してくれるプロバイダという事業者との契約が必要です。
そんなプロバイダの中でも有名なBIGLOBEが光回線サービスを提供していることをご存知でしょうか?
フレッツ光の設備を使ったコラボレーション事業として、BIGLOBE独自のサービスである「ビッグローブ光」の提供をしています。
この記事では、フレッツ光とビッグローブ光のどちらがお得なのかを詳しく紹介しています。
ビッグローブ光は、同じフレッツ光の回線で提供している独自の光回線サービスであるため、提供エリアや最大通信速度に違いはありません。
しかし、ビッグローブ光は独自のキャンペーンを行っているため、ビッグローブ光にした方がお得になります。
これから、フレッツ光とビッグローブ光の違いをさらに詳しく説明していきます。
- あわせて読みたい
- フレッツ光の評判と5つのメリット!料金や速度、おすすめプロバイダも紹介
(2023年4月)本記事は当メディア編集部による独自調査の内容をもとに作成しています。
キャンペーン等の情報は、記事作成当時のものです。定期的に確認・更新を行っておりますが、最新情報については公式サイトにてご確認をお願いします。
なお本記事への掲載のご依頼、内容についてのお問い合わせ等ありましたら、下記リンクよりご連絡ください。
問い合わせフォーム
フレッツ光とビッグローブ光の違いは?
はじめに、光コラボについて解説します。NTTからフレッツ光など光回線を借り受けてサービスを提供する事業者を光コラボレーション事業者と呼びます。この、光コラボレーション事業者が提供する光回線サービスを、光コラボといいます。
ビッグローブ光は、光コラボとしてプロバイダの老舗であるBIGLOBEが光回線サービスを提供しており、NTTのフレッツ光よりもさらにお得な月額料金で利用可能です。
料金が安いと回線のスピードが遅くなると思われるかも知れませんが、使用している設備はフレッツ光の設備であるため、速度性能や品質はフレッツ光と同じです。
速度性能が同じなのに、月額料金が安くなるのですから、検討しない手はないですよね?
では、具体的にはどれくらいお得になるのでしょうか?まずはフレッツ光とビッグローブ光の月額料金を比較してみましょう。
フレッツ光とビッグローブ光の月額料金を比較
フレッツ光の場合、割引制度などの違いによって、NTT東日本とNTT西日本では月額料金は異なる場合があります。
それでは、フレッツ光とビッグローブ光の月額料金を比較していきましょう。
プラン名 | 戸建ての月額料金 |
---|---|
フレッツ光(東日本) | 6,820円(プロバイダ:BIGLOBE) |
フレッツ光(西日本) | 5,830円(プロバイダ:BIGLOBE) |
ビッグローブ光 | 5,698円 |
フレッツ光の東日本と西日本の月額料金より、ビッグローブ光の月額料金の方が5,698円とお安くなっています。さらに、ビッグローブ光に申し込みをする場合、初期工事費割引が24ヵ月目まで毎月825円割引される特典が付いています。
同じフレッツ光の回線で提供している光回線サービスが安く利用できるのでお得です。また、ビッグローブ光では、最大68,000円のキャッシュバック特典なども受け取ることができます。
続いて、マンションの場合を見ていきましょう。
プラン名 | マンションの月額料金 |
---|---|
フレッツ光(東日本) | 4,235円~5,060円 |
フレッツ光(西日本) | 4,135円~5,060円 |
ビッグローブ | 4,488円 |
マンションプランでプロバイダがBIGLOBEの場合、NTT東日本では4,235円~5,060円、NTT西日本では4,135円~5,060円です。
それに対してビッグローブ光は4,488円です。
場合によっては、NTT東日本、NTT西日本のプランに軍配が上がりますが、ビッグローブ光では、戸建てと同様に24ヵ月目まで初期工事費が割引される特典がついています。マンションの場合は初期工事費割引が初回は814円割引、2回目以降は24回目まで682円割引されますので、転用で申し込みをするのであれば、24ヵ月間はビッグローブ光の方が安くなります。
auユーザーはauスマートバリューで月額料金が最大1,100円割引
「auスマートバリュー」は、auの契約プランによって最大1,100円の割引が受けられます。ビッグローブ光とビッグローブ光電話をセットで利用すると、auスマホの料金が割引になります。
フレッツ光の解約金について教えて
ビッグローブ光がお得なのを知り、乗り換えを検討している人の中にはこんな声があるようです。
「工事費用の分割分をまだ払い終えていないけど大丈夫?」「NTTフレッツ光の最低利用期間が過ぎていないから解約金が心配」「プロバイダの解約金がいくらかかるの?」
結論からいうと、フレッツ光を解約すると解約金がかかる場合があります。まずは、解約金の内容を確認してみましょう。
フレッツ光を解約した場合、以下の3つの解約金が発生する可能性があります。
- 分割払いをしている工事費用の残額
- フレッツ光の解約金
- プロバイダの解約金
これらの費用はどれくらい必要なのか見ていきましょう。
分割払いをしている工事費用の残額
プラン名 | 工事費 |
---|---|
戸建て (ファミリータイプ) |
最大19,800円 |
集合住宅 (マンションタイプ) |
最大16,500円 |
フレッツ光の初期工事費用は30回払いで分割が可能です。途中解約の場合、残額を一括で支払う必要があります。
戸建ての場合、初月3,300円、次回以降毎月550円を30回払い。マンションの場合、初月3,300円、次回以降毎月440円を30回払いとなります。
フレッツ光の解約金
フレッツ光は割引料金が適用されているため、所定の期日以内で解約する場合には解約金が発生します。NTT東日本では、にねん割を利用している場合、2年単位の自動更新となり更新月(利用期間満了月の翌月と翌々月)以外で解約すると、戸建てでは4,950円、マンションでは1,650円の解約金がかかります。
NTT西日本では、「光はじめ割」を利用している場合、割引適用期間内(自動延伸後を含む)に解約すると、戸建てでは4,521円〜4,730円、マンションでは2,288円〜3,685円の解約金がかかります。こちらも長期利用によって割引額が増加するプランのため、解約のタイミングによって解約金に幅があります。
また、光はじめ割の前に提供されていた「光もっと2割」を利用している場合も割引適用期間内(自動延伸後を含む)に解約すると、解約金がかかります。長期利用によって割引額が増加するプランのため、解約のタイミングによって解約金に幅があり、戸建てでは3,971円~4,730円、マンションでは3,113円〜3,135円の解約金がかかります。
プロバイダの解約金
プロバイダの解約金はかからないところもありますが、最低利用期間が設定されている場合は、その期間以内に解約すると解約金が発生します。
プロバイダ | 最低利用期間 | 解約金 |
---|---|---|
Plala | なし | なし |
BIGLOBE | 24ヵ月 | 5,000円(非課税) |
WAKWAK | 24ヵ月 | 550円 |
hi-ho | 24ヵ月 | 11,000円 |
ASAHIネット | 24ヵ月 | 1,650円〜10,450円 |
DTI | 11,000円 | |
BB.excite | なし | なし |
※契約しているプランによって最低利用期間や解約金の金額が変わりますので、詳細は各プロバイダにお問い合わせください。
フレッツ光からビッグローブ光に乗り換える際は、これらの解約金は不要になる場合があります。
これから、解約金が不要になる場合について解説していきます。
フレッツ光からビッグローブ光に乗り換えたい!転用とは?
転用とは、現在利用しているフレッツ光から光コラボへ変更する際に、契約先をNTTから光コラボレーション事業者へと円滑に変更するための手続きのことです。
新しく工事をする必要がないので工事費が不要になります。
また、フレッツ光からビッグローブ光に乗り換える時には解約とはならず、「転用」の手続きを取ることで、これらの解約金はかかりません。
しかし、プロバイダの解約金だけはかかる場合があります。先ほど解説したプロバイダからビッグローブ光に乗り換える時には、所定の解約金が発生しますので気を付けましょう。
解約金が発生した場合でも月額料金やキャッシュバックを考慮すると、解約金の金額以上が見込めるので解約金を払ってでも転用した方が安く抑えられます。
転用の場合は初期費用はかかるの?
フレッツ光からビッグローブ光に転用した場合、解約金はかからないことが分かりました。
ここでは、初期費用について解説していきます。
転用した場合の初期費用を見ていきましょう。
プラン名 | 事務手数料 | 工事費 |
---|---|---|
戸建て (ファミリータイプ) |
3,300円 | 0円 |
集合住宅 (マンションタイプ) |
3,300円 | 0円 |
フレッツ光と同じ設備を使いますので、フレッツ光からの転用の場合は3,300円の事務手数料のみが初期費用となっています。
※品目変更を行う場合、工事(有料)が必要となることがあります。ちなみに、新規加入の場合は事務手数料3,300円と、初期工事費用がかかります。初期工事費用はフレッツ光と同様で、戸建てが最大19,800円、マンションが最大16,500円です。
しかし、ビッグローブ光では、申し込み特典として工事費相当が毎月割引還元されるキャンペーンも行われています。
フレッツ光からビッグローブ光に転用する手順
転用の手順はとてもシンプルで簡単です。分かりやすく、時系列で紹介したいと思います。
- 転用する手順
-
- 事前準備:NTTに転用の申し込み
- NTTから転用承諾番号が発行される
- 転用承諾番号を取得後5日以内にビッグローブ光に申し込み
- ビッグローブ光から会員証が送付される
- インターネット接続設定の変更
- それまで使っていたプロバイダの解約
- 手続き完了
これを見ると、ユーザーがしなければならないことは少ないので、スムーズに乗り換えが可能です。
フレッツ光からビッグローブ光に転用する際のデメリットや注意点
フレッツ光からビッグローブ光に転用する時のデメリットや注意点は、定期利用契約の更新月以外に該当のコースを解約した場合、解約金がかかるということです。
ビッグローブ光のファミリータイプの解約金は4,230円、マンションプランの解約金は3,360円(不課税)となりますので、注意が必要です。
まとめ
ビッグローブ光は、フレッツ光と同じ性能にも関わらず、月額料金が安くなるので、フレッツ光ユーザーにとって乗り換えのメリットが大きいサービスといえます。
転用の場合はフレッツ光の解約金はかかりませんが、プロバイダ変更の場合は解約金がかかる場合があるので注意が必要です。
ビッグローブ光に加入後も、利用条件にともなう解約金制度がありますので、それらに気を付けた上での加入をオススメします。
おすすめポイント
- 新規申込みで最大68,000円お得
- 最短2ヵ月後にキャッシュバック
- auスマートバリュー適用でスマホ料金最大1,100円オフ