1. ホーム
  2. 光回線
  3. 居住エリアで使える光回線を確認できる!エリア外だった場合の対処法も

居住エリアで使える光回線を確認できる!エリア外だった場合の対処法も

光回線エリアアイキャッチ

「光回線を契約したいけど、田舎に住んでいるから利用できるのか心配…」など、地方に住んでいる方は自宅で光回線が利用できるのか、気になるところですよね。

光回線は2021年3月末でカバー率99.3%のため、ほぼ全ての地域で利用することができます

自分が住んでいる住所で光回線が利用できるかどうかは、国内トップシェアを誇るNTTフレッツ光の公式サイトで検索することができます。

NTT東日本フレッツ光 エリア検索
NTT西日本フレッツ光 エリア検索

全国対応のフレッツ光は、ドコモ光やソフトバンク光などの「光コラボ」と呼ばれる事業者にフレッツ光の回線を提供しているため、フレッツ光の提供エリア内であれば600以上の光回線の中から自分に合った光回線を選ぶことができます

光コラボの解説

「光コラボ」はフレッツ光に比べると月額料金が安くサービスも充実しているので、フレッツ光の提供エリア内だった場合は、「光コラボ」がおすすめです。

また「光コラボ」以外にも、地域限定で提供されている「独自回線」と呼ばれる光回線もあります。

光回線の選び方

「独自回線」は利用者が限定されるため通信の混雑が少なく、「光コラボ」に比べると通信速度が安定しています。

さらに「光コラボ」よりも月額料金が安いため、提供エリア内に住んでいる場合は「独自回線」を選ぶと、快適かつお得にインターネットが利用できます

フレッツ光や独自回線の提供エリア外に住んでいる場合は、ケーブルテレビやホームルーター、モバイルWi-Fiを活用しましょう。

この記事では地域別で利用できる光回線や、提供エリア外だった場合の対処法などについても解説しています。ぜひ光回線選びの参考にしてください。

この記事のもくじ

地方別・都道府県別で提供されている光回線を紹介

住んでいるエリアの光回線をいますぐチェック!

北海道・東北地方 北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県
北陸地方 新潟県/富山県/石川県/福井県
関東甲信地方 茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/山梨県/長野県
東海地方 岐阜県/愛知県/静岡県/三重県
近畿地方 滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県
中国地方 岡山県/広島県/鳥取県/島根県/山口県
四国地方 高知県/愛媛県/徳島県/香川県
九州地方 福岡県/佐賀県/熊本県/大分県/長崎県/宮崎県/鹿児島県
沖縄県 沖縄県

光回線にはフレッツ光の回線を利用した「光コラボ」と、フレッツ光の回線以外を利用した「独自回線」があります。

地域限定で提供されている「独自回線」は利用できる人が限られているため通信が混雑しにくく、「光コラボ」に比べると通信速度が安定しています。

またキャンペーンや月額割引などが充実しているので、提供エリア内であれば「独自回線」を選ぶ方が快適でお得にネットを利用することができます

編集部では契約期間中に実際に支払う金額をもとにした「実質月額料金」を算出し、お得な光回線がわかるようにしています。

地域別に利用できる光回線の紹介では、実質料金の比較表も掲載していますので、参考にしてください。

北海道・東北地方に提供されている光回線

エリア 独自回線 光コラボ回線
北海道 auひかり
NURO光
ドコモ光
ソフトバンク光
So-net光プラス
OCN光
楽天ひかり
ぷらら光
DTI光
ビッグローブ光
@nifty光
enひかり
など
青森県 auひかり
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県

北海道・東北地方ではauひかりとNURO光の独自回線が利用できます。
それぞれの実質月額料金を比べてみましょう。

独自回線の実質月額料金比較表

独自回線 実質月額料金
戸建て マンション
auひかり 2,614円 2,426円
NURO光 4,042円 1,487円

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

戸建ての場合はauひかり、マンションの場合はNURO光が安くなります

ただし、マンションの場合は独自回線の設備が導入されている建物のみ利用できるので、注意が必要です。
設備が導入されているかどうかの確認は、管理会社や大家さんに連絡をすればわかります。

マンションで独自回線が未導入の場合は、光コラボの中から検討しましょう。
おすすめの光コラボについては以下にて解説をしています。

フレッツ光の回線を利用した光コラボの特徴とは?月額料金や通信速度を解説

北陸地方に提供されている光回線

エリア 独自回線 光コラボ回線
新潟県 auひかり ドコモ光
ソフトバンク光
So-net光プラス
OCN光
楽天ひかり
ぷらら光
DTI光
ビッグローブ光
@nifty光
enひかり
富山県
石川県
福井県 auひかり
eo光

北陸地方ではauひかりとeo光の独自回線が利用できます。 それぞれの実質月額料金を比べてみましょう。

独自回線の実質月額料金比較表

独自回線 実質月額料金
戸建て マンション
auひかり 2,614円 2,426円
eo光 3,602円 3,339円

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

戸建て、マンションともにauひかりの方が安くなります

ただし、マンションの場合は独自回線の設備が導入されている建物のみ利用できるので、注意が必要です。
設備が導入されているかどうかの確認は、管理会社や大家さんに連絡をすればわかります。

マンションで独自回線が未導入の場合は、光コラボの中から検討しましょう。
おすすめの光コラボについては以下にて解説をしています。

フレッツ光の回線を利用した光コラボの特徴とは?月額料金や通信速度を解説

関東甲信地方に提供されている光回線

エリア 独自回線 光コラボ回線
茨城県 auひかり
NURO光
ドコモ光
ソフトバンク光
So-net光プラス
OCN光
楽天ひかり
ぷらら光
DTI光
ビッグローブ光
@nifty光
enひかり
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県 auひかり
長野県 コミュファ光

関東甲信地方ではauひかりとNURO光、コミュファ光の独自回線が利用できます。
それぞれの実質月額料金を比べてみましょう。

独自回線の実質月額料金比較表

独自回線 実質月額料金
戸建て マンション
auひかり 2,614円 2,426円
NURO光 4,042円 1,487円
コミュファ光 3,540円 2,475円

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

戸建ての場合はauひかり、マンションの場合はNURO光が安くなります

ただし、マンションの場合は独自回線の設備が導入されている建物のみ利用できるので、注意が必要です。
設備が導入されているかどうかの確認は、管理会社や大家さんに連絡をすればわかります。

マンションで独自回線が未導入の場合は、光コラボの中から検討しましょう。
おすすめの光コラボについては以下にて解説をしています。

フレッツ光の回線を利用した光コラボの特徴とは?月額料金や通信速度を解説

東海地方に提供されている光回線

エリア 独自回線 光コラボ回線
岐阜県 NURO光
コミュファ光
ドコモ光
ソフトバンク光
So-net光プラス
OCN光
楽天ひかり
ぷらら光
DTI光
ビッグローブ光
@nifty光
enひかり
愛知県
静岡県
三重県

東海地方ではNURO光とコミュファ光の独自回線が利用できます。
それぞれの実質月額料金を比べてみましょう。

独自回線の実質月額料金比較表

独自回線 実質月額料金
戸建て マンション
NURO光 4,042円 1,487円
コミュファ光 3,540円 2,475円

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

戸建ての場合はコミュファ光、マンションの場合はNURO光が安くなります

ただし、マンションの場合は独自回線の設備が導入されている建物のみ利用できるので、注意が必要です。
設備が導入されているかどうかの確認は、管理会社や大家さんに連絡をすればわかります。

マンションで独自回線が未導入の場合は、光コラボの中から検討しましょう。
おすすめの光コラボについては以下にて解説をしています。

フレッツ光の回線を利用した光コラボの特徴とは?月額料金や通信速度を解説

近畿地方に提供されている光回線

エリア 独自回線 光コラボ回線
滋賀県 NURO光
eo光
ドコモ光
ソフトバンク光
So-net光プラス
OCN光
楽天ひかり
ぷらら光
DTI光
ビッグローブ光
@nifty光
enひかり
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県 eo光

近畿地方ではNURO光とeo光の独自回線が利用できます。
それぞれの実質月額料金を比べてみましょう。

独自回線の実質月額料金比較表

独自回線 実質月額料金
戸建て マンション
NURO光 4,042円 1,487円
eo光 3,602円 3,339円

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

戸建ての場合はeo光、マンションの場合はNURO光が安くなります

ただし、マンションの場合は独自回線の設備が導入されている建物のみ利用できるので、注意が必要です。
設備が導入されているかどうかの確認は、管理会社や大家さんに連絡をすればわかります。

マンションで独自回線が未導入の場合は、光コラボの中から検討しましょう。
おすすめの光コラボについては以下にて解説をしています。

フレッツ光の回線を利用した光コラボの特徴とは?月額料金や通信速度を解説

中国地方に提供されている光回線

エリア 独自回線 光コラボ回線
岡山県 auひかり
NURO光
メガエッグ光
ドコモ光
ソフトバンク光
So-net光プラス
OCN光
楽天ひかり
ぷらら光
DTI光
ビッグローブ光
@nifty光
enひかり
広島県
鳥取県 auひかり
メガエッグ光
島根県
山口県

中国地方ではauひかりとNURO光、メガエッグ光の独自回線が利用できます。
それぞれの実質月額料金を比べてみましょう。

独自回線の実質月額料金比較表

独自回線 実質月額料金
戸建て マンション
auひかり 2,614円 2,426円
NURO光 4,042円 1,487円
メガエッグ光 3,924円 2,824円

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

戸建ての場合はauひかり、マンションの場合はNURO光が安くなります

ただし、マンションの場合は独自回線の設備が導入されている建物のみ利用できるので、注意が必要です。
設備が導入されているかどうかの確認は、管理会社や大家さんに連絡をすればわかります。

マンションで独自回線が未導入の場合は、光コラボの中から検討しましょう。
おすすめの光コラボについては以下にて解説をしています。

フレッツ光の回線を利用した光コラボの特徴とは?月額料金や通信速度を解説

四国地方に提供されている光回線

エリア 独自回線 光コラボ回線
高知県 auひかり
ピカラ光
ドコモ光
ソフトバンク光
So-net光プラス
OCN光
楽天ひかり
ぷらら光
DTI光
ビッグローブ光
@nifty光
enひかり
愛媛県
徳島県
香川県

四国地方ではauひかりとピカラ光の独自回線が利用できます。
それぞれの実質月額料金を比べてみましょう。

独自回線の実質月額料金比較表

独自回線 実質月額料金
戸建て マンション
auひかり 2,614円 2,426円
ピカラ光 3,178円 2,123円

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

戸建ての場合はauひかり、マンションの場合はピカラ光が安くなります

ただし、マンションの場合は独自回線の設備が導入されている建物のみ利用できるので、注意が必要です。
設備が導入されているかどうかの確認は、管理会社や大家さんに連絡をすればわかります。

マンションで独自回線が未導入の場合は、光コラボの中から検討しましょう。
おすすめの光コラボについては以下にて解説をしています。

フレッツ光の回線を利用した光コラボの特徴とは?月額料金や通信速度を解説

九州地方に提供されている光回線

エリア 独自回線 光コラボ回線
福岡県 auひかり
NURO光
BBIQ光
ドコモ光
ソフトバンク光
So-net光プラス
OCN光
楽天ひかり
ぷらら光
DTI光
ビッグローブ光
@nifty光
enひかり
佐賀県
熊本県 auひかり
BBIQ光
大分県
長崎県
宮崎県
鹿児島県

九州地方ではauひかりとNURO光、BBIQ光の独自回線が利用できます。
それぞれの実質月額料金を比べてみましょう。

独自回線の実質月額料金比較表

独自回線 実質月額料金
戸建て マンション
auひかり 2,614円 2,426円
NURO光 4,042円 1,487円
BBIQ光 4,108円 2,574円

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

戸建ての場合はauひかり、マンションの場合はNURO光が安くなります

ただし、マンションの場合は独自回線の設備が導入されている建物のみ利用できるので、注意が必要です。
設備が導入されているかどうかの確認は、管理会社や大家さんに連絡をすればわかります。

マンションで独自回線が未導入の場合は、光コラボの中から検討しましょう。
おすすめの光コラボについては以下にて解説をしています。

フレッツ光の回線を利用した光コラボの特徴とは?月額料金や通信速度を解説

沖縄県に提供されている光回線

エリア 独自回線 光コラボ回線
沖縄県 auひかりちゅら ドコモ光
ソフトバンク光
So-net光プラス
OCN光
楽天ひかり
ぷらら光
DTI光
ビッグローブ光
@nifty光
enひかり

沖縄県ではauひかり ちゅらの独自回線が利用できます。

ただしauひかり ちゅらは基本月額料金が高く、キャッシュバックや月額割引などの特典が少ないため、光コラボの中で最も実質月額料金が安いSo-net光プラスがおすすめです。

auひかり ちゅらとSo-net光プラスの実質料金比較表

光回線 実質月額料金
戸建て マンション
auひかり ちゅら 6,336円 4,889円
So-net光プラス 3,784円 2,574円

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

ahひかり ちゅらと比べてみると戸建て、マンションともにSo-net光プラスの方が安くなります

光コラボのSo-net光プラスの詳しい解説は以下に記載しているので、併せて確認しましょう。

au・UQモバイルユーザーはSo-net光プラス

地域限定で提供する独自回線の特徴とは?月額料金や通信速度を解説

独自回線一覧      
光回線の種類 独自回線
回線提供 各回線運営会社
主な光回線 auひかり、NURO光、コミュファ光など
提供エリア 地域限定
開通工事の有無 必要
開通までの期間の目安 1ヶ月~2ヶ月程度
通信速度(平均実測値) 400~500Mbps程度
実質月額料金の相場 戸建て:2,000〜3,800円
マンション:1,500〜3,000円

独自回線は、フレッツ光以外の回線を利用した光回線です。

地元の電力会社が運営しているものも多く、電気料金とセットで利用することで月額料金が割引になるサービスなどを実施しています。

地域が限定されているため光コラボに比べ利用者が少なく、通信状況が安定しているのが特徴です。

またキャッシュバックや月額割引など、出費が抑えられるキャンペーンも充実しています。

ただし、注意点としてマンションでは建物に独自回線の設備が導入されている場合のみ利用できるため、事前に管理会社や大家さんに確認が必要です。

現在提供されている独自回線をまとめました。ご自身が住んでいる地域に該当する光回線を見つけてみましょう。

独自回線の提供エリア

独自回線 提供エリア
auひかり 北海道、宮城県、福島県、青森県、岩手県、秋田県、山形県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、新潟県、長野県、石川県、富山県、福井県、岡山県、広島県、山口県、島根県、鳥取県、香川県、愛媛県、高知県、徳島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
NURO光 北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県
コミュファ光 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県
eo光 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県
メガエッグ光 広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県
ピカラ光 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
BBIQ光 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
auひかり ちゅら 沖縄県

続いて、それぞれの独自回線を解説します。

独自回線で提供エリア最大級を誇るauひかり

提供エリア 北海道、宮城県、福島県、青森県、岩手県、秋田県、山形県、東京都、神奈川県
埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、新潟県、長野県、石川県
富山県、福井県、岡山県、広島県、山口県、島根県、鳥取県、香川県、愛媛県
高知県、徳島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
エリア検索URL エリア検索
契約年数 戸建て:3年
マンション:2年
スマホセット割 au
UQモバイル
実質月額料金
(スマホ割なし)
戸建て:2,614円
マンション:2,426円
実質月額料金
(スマホ割あり)
戸建て:1,514円
マンション:1,043円
関連記事 【auひかり評判調査】お得に利用できる人、おすすめできない人を解説

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

auひかりの特徴
  • au、UQモバイルユーザーはスマホとのセット割が可能
  • 最大7万2,000円キャッシュバック
  • 工事費実質無料

auひかりは、auのスマホが毎月最大1,100円、UQモバイルが毎月最大858円割引される「スマホセット割」が適応されます。

家族も最大10回線まで割引の対象になるので、通信費の節約になります。

最大7万2,000円のキャッシュバックは独自回線の中でも最高額です。
そのため、戸建ての実質月額料金が独自回線の中で一番安く、マンションでは2番目の安さ(編集部調べ)です。

auひかり×NEXT
auひかり×NEXT
  • 新規申込みで今だけ最大80,000円キャッシュバック
  • キャンペーン内容が充実
  • auスマートバリュー適用でスマホ料金最大1,100円オフ

19都道府県で展開し随時エリア拡大中のNURO光

提供エリア 北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県
エリア検索URL エリア検索
契約年数 3年
スマホセット割 ソフトバンク
実質月額料金
(スマホ割なし)
戸建て:4,042円
マンション:1,487円
実質月額料金
(スマホ割あり)
戸建て:3,492円
マンション:937円
関連記事 NURO光の評判は本当に悪い?気になる速度やサポートの口コミも紹介

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

NURO光の特徴
  • ソフトバンクユーザーはスマホとのセット割が可能
  • 最大4万5,000円キャッシュバック
  • 工事費実質無料

NURO光はソフトバンクのスマホ代が毎月最大1,100円割引になる「スマホセット割」が適応されます。

同居している家族の他にも、離れて暮らす家族や同居している友人を含む最大10回線まで適応しています。

NURO光のマンションプランは2,090円〜(契約戸数により変動)と格安です。
そのためスマホ割を適用した場合の実質月額料金は937円と全ての光回線の中で最安値となっています(編集部調べ)。

NURO光
NURO光×So-net
  • 下り最大2Gbpsの高速光回線
  • 公式特設ページから申し込みで45,000円のキャッシュバック
  • 基本工事費は月額基本料金から割引(実質無料)

東海エリア限定のコミュファ光

提供エリア 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県
エリア検索URL エリア検索
契約年数 2年
スマホセット割 au
UQモバイル
実質月額料金
(スマホ割なし)
戸建て:3,540円
マンション:2,475円
実質月額料金
(スマホ割あり)
戸建て:2,770円
マンション:1,705円
関連記事 【2022】コミュファ光は評判悪い?口コミからわかった料金や速度の満足度

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと
※1 24ヶ月まで毎月550円割引になる「スタート割」、25ヶ月以降は毎月同額が割引される「長期継続割引」、戸建て2,190円、マンション1,620円が1年間割引になる「光割引キャンペーン」を適応した金額

コミュファ光の特徴
  • au、UQモバイルユーザーはスマホとのセット割が可能
  • 最大3万5,000円キャッシュバック
  • 工事費実質無料
  • キャンペーンの併用で1年間の月額料金が毎月最大2,190円割引

コミュファ光はauのスマホが毎月最大1,100円、UQモバイルが毎月最大858円割引される「スマホセット割」が適応されます。

家族も最大10回線まで割引の対象になるので、通信費の節約になります。

コミュファ光では1年間の月額料金が毎月最大2,190円割引になる「コミュファ光1年間割引キャンペーン」と「コミュファ光スタート割」の併用が可能です。

これにより、戸建ては基本月額料5,170円が2,980円で、マンションは基本月額料4,070円が2,450円で利用できます。

コミュファ光×NEXT
コミュファ光×NEXT
  • 新規申込で最大30,000円キャッシュバック
  • 最短2ヵ月でキャッシュバック
  • Nintendo Switchプレゼント特典も選べる

近畿エリア限定のeo光

提供エリア 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県
エリア検索URL エリア検索
契約年数 2年
スマホセット割 au
UQモバイル
実質月額料金
(スマホ割なし)
戸建て:3,540円
マンション:2,475円
実質月額料金
(スマホ割あり)
戸建て:2,770円
マンション:1,705円
関連記事 eo光の評判を調査ー口コミからわかるおすすめのコースやキャンペーン

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

eo光の特徴
  • au、UQモバイルユーザーはスマホとのセット割が可能
  • 最大1万5,000円の商品券をプレゼント
  • 工事費実質無料
  • 最大1年間月額料金が3,280円になる「eo暮らしスタート割」を実施
  • eo電気とのセット利用で最大1年間月額料金が毎月550円割引

eo光ではauのスマホが毎月最大1,100円、UQモバイルが毎月最大858円割引される「スマホセット割」が適応されます。

家族も最大10回線まで割引の対象になるので、通信費の節約になります。

eo光では10G・5G・1Gのコースのどれを選んでも最大1年間月額料金が3,280円になる「eo暮らしスタート割」を実施しています。

eo電気とセットで利用すると、最大1年間月額料金がさらに毎月550円割引になるコースもあります。

eo光
eo光×オプテージ
  • eo暮らしスタート割で戸建て1ギガコースが最大12ヵ月間2,000円引き
  • 最大50,000円まで他社解約費用を還元
  • 「商品券10,000円分」か「ネット家電セット」か選べる

中国エリア限定のメガエッグ光

提供エリア 広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県
エリア検索URL エリア検索
契約年数 2年
スマホセット割 au
UQモバイル
実質月額料金
(スマホ割なし)
戸建て:3,924円
マンション:2,824円
実質月額料金
(スマホ割あり)
戸建て:3,319円
マンション:2,219円
関連記事 メガエッグ光ネットの評判は良い!メリットデメリット、速度や料金も徹底解説

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

メガエッグ光の特徴
  • au、UQモバイルユーザーはスマホとのセット割が可能
  • キャッシュバック最大2万円
  • 工事費実質無料
  • 中国電力とのセット利用で月額料金が毎月550円割引になる「メガ・エッグ でんき割プラス」を実施
  • 最大2年間、月額料金が毎月550円割引になる「新規加入割引」を実施

メガエッグ光ではauのスマホが毎月最大1,100円、UQモバイルが毎月最大858円割引される「スマホセット割」が適応されます。

家族も最大10回線まで割引の対象になるので、通信費の節約になります。

中部電力とセットになった「メガ・エッグ でんき割プラス」は「新規加入割引」との併用が可能です。

そのため「メガ・エッグ でんき割プラス」に申し込むと、最大2年間月額料金が毎月1,100円割引になります。

メガエッグ光×NEXT
メガエッグ光×NEXT
  • オプションに加入しなくても20,000円キャッシュバック
  • オプション加入で更に最大9,000円追加キャッシュバック
  • 最短3ヵ月でキャッシュバック

四国エリア限定のピカラ光

提供エリア 香川県、徳島県、高知県、愛媛県
エリア検索URL エリア検索
契約年数 2年※1
スマホセット割 au
UQモバイル
実質月額料金※2
(スマホ割なし)
戸建て:3,924円※2
マンション:2,824円※2
実質月額料金※2
(スマホ割あり)
戸建て:3,319円※2
マンション:2,219円※2
関連記事 ピカラ光の評判ってどうなの?利用者の口コミを交えて徹底解説

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと
※1「でんきといっしょ割」「ステップ2コース」適用の場合
※2 「でんきといっしょ割」適用の場合

ピカラ光の特徴
  • au、UQモバイルユーザーはスマホとのセット割が可能
  • 最大3万円キャッシュバック
  • 工事費実質無料
  • 開通月の月額料金無料
  • 四国電力とのセット利用で基本月額料金が戸建てで毎月1,100円、マンションで毎月880円割引になる

ピカラ光ではauのスマホが毎月最大1,100円、UQモバイルが毎月最大858円割引される「スマホセット割」が適応されます。

家族も最大10回線まで割引の対象になるので、通信費の節約になります。

四国電力のでんき(おトクeプラン、でんかeプラン、でんかeマンションプラン)とセットで使うと月額基本料が永年割引になる「でんきといっしょ割」があります。

「でんきといっしょ割」を利用すると基本月額料金が戸建ての場合5,720円が4,620円に、マンションの場合4,400円が3,520円で利用できます。

ピカラ光×NEXT
ピカラ光×NEXT
  • 新規申込みで30,000円キャッシュバック
  • 最短3か月でキャッシュバック

九州エリア限定のBBIQ光

提供エリア 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
エリア検索URL エリア検索
契約年数 3年
スマホセット割 au
UQモバイル
実質月額料金
(スマホ割なし)
戸建て:4,108円
マンション:2,574円
実質月額料金
(スマホ割あり)
戸建て:3,234円
マンション:2,024円
関連記事 BBIQ光は安いと評判!口コミ調査でわかったメリットとデメリット

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

BBIQ光の特徴
  • au、UQモバイルユーザーはスマホとのセット割が可能
  • 最大3万円キャッシュバック
  • 工事費実質無料
  • 開通月の月額料金無料
  • 九州電力とのセット利用で月額料金が戸建てが毎月330円、マンションは毎月110円割引になる「九電まとめて割」を実施
  • 長期利用することで月額料金が毎月880円割引になる「BBIQつづけて割」を実施(戸建てのみ)

BBIQ光ではauのスマホが毎月最大1,100円、UQモバイルが毎月最大858円割引される「スマホセット割」が適応されます。

家族も最大10回線まで割引の対象になるので、通信費の節約になります。

「九電まとめて割」と「BBIQつづけて割」を利用すると、基本月額料金が、戸建ての場合5,280円が4,070円で利用できます。

マンションでは「九電まとめて割」のみ適用となり、月額料金3,410円~が3,300円〜になります。

BBIQ光×NEXT
BBIQ光×NEXT
  • ギガコースなら開通月の翌月から11ヵ月間1,100円割引
  • 新規申込で最大30,000円キャッシュバック
  • 最短3か月でキャッシュバック

沖縄県限定のauひかり ちゅら

提供エリア 沖縄
エリア検索URL エリア検索
契約年数 戸建て:3年
マンション:2年
スマホセット割 au
UQモバイル
実質月額料金
(スマホ割なし)
戸建て:6,336円
マンション:4,889円
実質月額料金
(スマホ割あり)
戸建て:4,251円
マンション:2,943円
関連記事 auひかりちゅらの評判は?口コミ調査からわかったメリット・デメリットを解説

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

auひかり ちゅらの特徴
  • au、UQモバイルユーザーはスマホとのセット割が可能
  • 「ネット」+「電話」の申し込みで工事費・手数料が実質無料

auひかり ちゅらではauのスマホが毎月最大1,100円、UQモバイルが毎月最大858円割引される「スマホセット割」が適応されます。

家族も最大10回線まで割引の対象になるので、通信費の節約になります。

auひかりちゅらは、ひかり電話をセットで申し込むと、工事費用や手数料などの初期費用4万1,580円が実質無料になります。

auひかり ちゅら
auひかり ちゅら
  • 新規申込で最大40,000円キャッシュバック!
  • auスマートバリューでauスマホの利用料金が永年割引
  • auスマートバリューでWi-Fi機器を永年無料でレンタル可能

フレッツ光の回線を利用した光コラボの特徴とは?月額料金や通信速度を解説

光回線の種類 光コラボ
回線提供 NTT(東日本/西日本)
主な光回線 ドコモ光、ソフトバンク光、So-net光プラスなど
提供エリア 全国
開通工事の有無 必要
開通までの期間の目安 10日〜1ヶ月程度
通信速度(平均実測値) 200~300Mbps程度
実質月額料金の相場 戸建て:3,700〜5,000円
マンション:2,500〜4,000円

光コラボは、NTT東日本とNTT西日本が提供するフレッツ光の回線を利用しているため、全国で利用することができます。

ドコモ光やソフトバンク光など光コラボを提供する会社は全てフレッツ光の回線を利用しているため、通信速度に大きな差はありません

光コラボの提供会社は600社以上とも言われています。自分に合った光回線を見つけるには、スマホ代が毎月割引になる「スマホセット割」がある光回線を選ぶのがおすすめです。

そこで、編集部がおすすめする光回線3選をピックアップしました。
スマホ割を実施している光回線の中でも、キャッシュバックなどの特典が充実した光回線を紹介します。

編集部おすすめの光コラボ3選

セット割が適用されるスマホ おすすめの光回線
au・UQモバイル So-net光プラス
ドコモ ドコモ光
ソフトバンク・ワイモバイル ソフトバンク光

次の章で詳しく見ていきましょう。

au・UQモバイルユーザーはSo-net光プラス

提供エリア 全国
エリア検索URL 東日本:エリア検索
西日本:エリア検索
契約年数 2年
スマホセット割 au
UQモバイル
実質月額料金
(スマホ割なし)
戸建て:3,784円
マンション:2,574円
実質月額料金
(スマホ割あり)
戸建て:3,234円
マンション:2,024円
関連記事 So-net光プラスとminicoの評判を口コミ調査!
2つのサービスの料金プランや特典を解説

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

So-net光プラスの特徴
  • au、UQモバイルユーザーはスマホとのセット割が可能
  • 最大5万円キャッシュバック
  • 工事費実質無料
  • Wi-Fiルーターレンタル無料

So-net光プラスは、auのスマホが毎月最大1,100円、UQモバイルが毎月最大858円割引される「スマホセット割」が適応されます。
家族も最大10回線まで割引の対象になるので、通信費の節約になります。

最大5万円のキャッシュバックや工事費実質無料などの特典も豊富で、実質月額料金は光コラボの中で最安値(編集部調べ)です。そのため、格安スマホユーザーにもおすすめです。

So-net 光プラス
So-net 光プラス
  • auスマートバリュー適用でスマホ料金最大1,100円オフ
  • 新規工事費26,400円が実質無料
  • 高速Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる

ソフトバンクユーザーはソフトバンク光

提供エリア 全国
エリア検索URL 東日本:エリア検索
西日本:エリア検索
契約年数 2年
スマホセット割 ソフトバンク
ワイモバイル
実質月額料金
(スマホ割なし)
戸建て:4,608円
マンション:3,068円
実質月額料金
(スマホ割あり)
戸建て:4,058円
マンション:2,518円
関連記事 ソフトバンク光の評判は悪い?口コミからメリットや注意点を検証

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

ソフトバンク光の特徴
  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはスマホとのセット割が可能
  • 最大3万円キャッシュバック
  • 工事費実質無料

ソフトバンク光は、ソフトバンクのスマホが毎月最大1,100円、ワイモバイルが毎月最大1,188円割引される「スマホセット割」が適応されます。

同居している家族の他にも、離れて暮らす家族や同居している友人を含む最大10回線まで適応しています。

最大3万円のキャッシュバックや工事費が無料などの特典も充実しています。

SoftBank 光×NEXT
SoftBank 光×NEXT
  • 最短2ヵ月後に最大37,000円キャッシュバック
  • 他社からの乗り換えで工事費24,000円が実質無料
  • 他社違約金や撤去工事費を最大100,000円まで全額負担

ドコモユーザーはドコモ光

提供エリア 全国
エリア検索URL 東日本:エリア検索
西日本:エリア検索
契約年数 2年
スマホセット割 ドコモ
実質月額料金
(スマホ割なし)
戸建て:4,941円
マンション:3,621円
実質月額料金
(スマホ割あり)
戸建て:3,234円
マンション:2,024円
関連記事 ドコモ光の口コミ・評判は悪い?料金や速度などのデメリットと解決策を解説

※実質月額料金とは、キャッシュバックや月額割引などの割引を契約期間中に支払う総額と相殺し、契約月数で割った料金のこと

ドコモ光の特徴
  • ドコモユーザーはスマホとのセット割が可能
  • キャッシュバック最大2万円
  • 工事費実質無料
  • dポイント2,000ptプレゼント

ドコモ光は、光回線の中で唯一ドコモのスマホが毎月最大1,100円割引される「スマホセット割」が適応されます。主回線から三親等以内の家族なら最大20回線まで割引対象になります。

ドコモ光は23社からプロバイダを選ぶことができますが、2万円のキャッシュバックがある@niftyがおすすめです。

@nifty with ドコモ光
ドコモ光×@nifty
  • ノジマ家電が最大5%OFF!
  • 新規申し込みで最大20,000円キャッシュバック!
  • IPv6接続対応のwi-fiルーターが無料レンタル

「光回線が来ない…」など提供エリア外だった場合の解決方法

光回線の提供エリア外だった場合は、残念ながら光回線の利用はできません。

ただし、光回線回線以外のインターネット回線を利用すれば、ネット環境を作ることができます

光回線の提供エリア外に住んでいる人は、「ケーブルテレビ」や「ホームルーター」「ポケット型Wi-Fi」を活用しましょう。

   
インターネット回線 回線 月額料金の目安 通信速度の目安
(下り平均)
開通工事
ケーブルテレビ 光ハイブリッド 5,500円 100〜150Mbps 必要
ホームルーター モバイル回線 4,500円 150Mbps 不要
ポケット型Wi-Fi モバイル回線 4,000円 60Mbps 不要

※光ハイブリッドとはテレビ放送用の同軸ケーブルと光ケーブルを組み合わせたもの

「ケーブルテレビ」「ホームルーター」「ポケット型Wi-Fi」はそれぞれ以下のような人におすすめです。

インターネット回線別のおすすめな人
  • ケーブルテレビ:すでにケーブルテレビを利用している人
  • ホームルーター:工事不要でインターネット環境を作りたい人
  • ポケット型Wi-Fi:外出先でもインターネットを利用したい人

それぞれについて詳しく解説します。

ケーブルテレビはすでにケーブルテレビを利用している人におすすめ

メリット
  • さまざまなテレビ番組とネットが楽しめる
  • プロバイダ契約が不要
  • モバイルルーターと比べると通信速度が速い
  • インターネット単体でも申し込みが可能
デメリット
  • 光回線よりも通信速度が遅い
  • インターネット単体で契約すると光回線より月額料金が高くなる場合がある

ケーブルテレビは、テレビ放送用の同軸ケーブルと光ケーブルを組み合わせた「光ハイブリット」と呼ばれる回線を用いることで、インターネットを利用することができます。

光コラボと同様に、プロバイダと別途契約する必要がないのも特徴です。

一方、ケーブルテレビでのインターネットは光回線に比べて速度が遅いというデメリットがあります。

また、インターネット回線のみの契約が可能ですが、光回線に比べて割高になる場合があります。

あくまでケーブルテレビとセットでの契約によってお得になるため、現時点でケーブルテレビに加入していない場合には注意が必要です。

ホームルーターは工事不要でインターネット環境を作りたい人におすすめ

メリット
  • 工事不要で利用できる
  • ポケット型Wi-Fiよりも通信速度が速い
デメリット
  • 光回線、ケーブルテレビより通信速度が遅い
  • 速度制限がかかる場合がある

ホームルーターは、回線工事の必要がなく、コンセントにつなぐだけでインターネット環境を確保することができます

モバイル回線を使っているため、光回線が未整備エリアでも、携帯電話が通じるエリアであればホームルーターを利用できます。

一方、速度に関しては光回線よりも遅くなります。
とはいえ、WEBサイトの閲覧や動画視聴に必要な通信速度の目安は約1〜20Mbps程度なので、ホームルーターでも十分な速度といえるでしょう。

おすすめのホームルーター3選

名称 home 5G ソフトバンクエアー WiMAXホームルーター
セット割対応のスマホ ドコモ ソフトバンク au
UQモバイル
月額料金 4,950円
※公式サイトから申し込んだ場合
4,180円
※株式会社NEXTから申し込んだ場合
4,268円
※GMOとくとくBBから申し込んだ場合
端末価格 39,600円(実質無料) 71,280円(実質無料) 11,088円
事務手数料 3,300円
(オンライン申し込みの場合は無料)
3,300円 3,300円
最大通信速度 4.2Gbps 2.1Gbps 2.7Gbps
登録住所以外での使用 × ×
おすすめの申し込み先 公式サイト 代理店NEXT GMOとくとくBB

通信速度が速いのは、5G対応で最大4.2Gbpsを実現した「home 5G」です。

月額料金の安さで選ぶなら「ソフトバンクエアー」です

ホームルーターは、基本的に登録住所以外での使用が禁止されていますが、「WiMAXホームルーター」では登録住所以外でも利用が可能です。

ポケット型Wi-Fiは外出先でもインターネットを利用したい人におすすめ

メリット
  • 工事不要で利用できる
  • 小型端末で屋外でも利用できる
  • 光回線、ケーブルテレビ、ホームルーターより月額料金が安い
デメリット
  • 回線、ケーブルテレビ、ホームルーターより通信速度が遅い
  • 速度制限がかかる場合がある

ポケット型Wi-Fiとは、バッテリー充電式で持ち運びできる小型の通信端末のことです。
自宅や出先など、どこでもWi-Fiを使うことができます。

また、通信会社によってバラつきはあるものの、光回線やケーブルテレビ、ホームルータよりも月額料金が安いため、自宅ではそこまで頻繁にインターネットをしないという人にもおすすめです。

一方、光回線やケーブルテレビ、ホームルーターに比べると通信速度は遅くなります。
機種によっては速度制限がかかるものもあるので、使うデータ量に合わせた機種を選ぶようにしましょう

ポケット型Wi-FiはWiMAXモバイルルーターがおすすめ

WiMAXモバイルルーターのメリット
  • 通信が安定している
  • データ容量に制限がない
  • auとUQモバイルユーザーはスマホセット割が利用できる

WiMAXモバイルルーターは通信が安定している上に、データ容量に制限がないのが特徴です。

プロバイダを選ぶことができますが、新規申し込みで2万3,000円のキャッシュバックが受け取れる「GMOとくとくBB」がおすすめです。

詳しい内容は以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
WiMAX評判のアイキャッチ
WiMAXの評判は悪い?料金は安い一方で速度が遅いという口コミも
WiMAXは、通信の快適さや料金の安さに定評のあるインターネット回線です。 WiMAXの端末は、自宅内で利用するホームルーター型と

続きを読む

光回線の提供エリア拡大予定は事業者によって異なる!拡大申請が可能な光回線も

光回線の中にはエリアを拡大している回線業者もあります。

NURO光は提供エリアを拡大中で、2023年1月には東北地方でサービスを開始しました。

また関西エリアで提供しているeo光では、エリア拡大の申請が可能です。
その他、NURO光とBBIQ光では、提供エリア外に住んでいる人に向けて、エリア拡大の通知が届く登録制のメールサービスがあります。

eo光 エリア拡大のリクエストサイト
NURO光 エリア拡大通知の登録メール申請サイト
BBIQ光 エリア拡大通知の登録メール申請サイト

ただし、eo光、NURO光、BBIQ光ともに、拡大されるエリアがどの地域になるかについての基準などは公表されていません。提供エリアについては、随時公式サイトで確認をしましょう。

光回線のエリアに関するよくある質問

光回線の提供エリアに関する疑問をまとめました。

光回線の提供エリアに関するよくある質問
  • 光回線の10Gが使えるエリアはどこ?
  • 光回線の通信速度はエリアによって変わる?
  • 光回線の提供エリア内でもマンションだと使えないことがある?

光回線の10Gが使えるエリアはどこ?

光回線で10Gプランを提供しているのは6社あり、それぞれ提供エリアは異なります。

光回線業社 提供エリア:10Gbps
NURO光 北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県、奈良県、福岡県の一部エリア
auひかり 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部エリア
ドコモ光※1 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、和歌山県、京都府、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県の一部エリア
ソフトバンク光 東京都内の一部エリア、大阪府大阪市、愛知県名古屋市
eo光 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の一部エリア
コミュファ光 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の一部エリア

※1 マンションプランの提供エリアは東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪市および名古屋市のそれぞれの一部地域

以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
no-image
光回線の10Gが必要なのはこんな人!メリットや他プランとの速度比較も解説
光回線の「10Gプラン」は、従来の1Gbpsプランに比べてインターネットの最大通信速度が10倍となる10Gbpsになるサービスです

続きを読む

光回線の通信速度はエリアによって変わる?

光回線の通信速度はエリアによって多少の誤差はあるものの、大きな差があるわけではありません。

エリア 実測値
(下りの平均速度)
北海道 313.98Mbps
東京 376.45Mbps
沖縄 233.56Mbps

※参照:みんなのネット回線速度より。2023年1月時点

下り速度とは、データを受信(ダウンロード)する際の通信速度のことです。

メールの受信やWebサイトの閲覧、動画視聴などが該当するため、通信速度を知るには下り速度が重要になります。

東京と沖縄では約90Mbpsほど差がありますが、人が体感できるほどの差ではありません。

また、データ容量を多く必要とする動画視聴でも、30Mbps〜100Mbpsあれば十分なので、今回比較した中で通信速度が一番遅かった沖縄県でも、スムーズにインターネットを利用することができるでしょう。

光回線の提供エリア内でもマンションだと使えないことがある?

マンションで利用できる光回線は、建物に導入されている設備により異なります。

例えば、NURO光が提供エリア内の場合でも、マンションにNURO光の設備が導入されていないと利用できません。

マンションで利用できる光回線は建物により異なるため、管理会社か大家さんに確認しましょう。

マンションでの光回線の利用については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
no-image
マンションでおすすめの光回線3選!利用前の工事に関する確認方法を解説
マンションで新しく光回線を契約したい場合マンションに光回線が「導入されている」、または「導入されていない」かで、光回線の選び方が変

続きを読む

まとめ

自分が住んでいる地域で光回線が利用できるかについては、フレッツ光の公式サイトで調べることができます。

マンションでは利用できる光回線が限られているので、まずはどの光回線の設備が導入されているかを管理会社や大家さんに確認しましょう。

また、NTTが提供するフレッツ光の回線を利用した「光コラボ」の中から、自分に合った光回線を見つけるには、スマホとのセット割がある光回線を選ぶとお得に利用できます。

「光コラボ」とともに、地域限定で提供する「独自回線」も利用できる場合は、実質月額料金が安い「独自回線」がおすすめです。

  • フレッツ光の提供エリア内であれば、プロバイダ一体型の「光コラボ」も利用できる
  • 「独自回線」提供エリアが限られている
  • マンションでの利用は、どの光回線の設備が導入されているかを管理会社か大家さんに確認する
  • 「光コラボ」の中から自分に合った光回線を選ぶには、スマホとのセット割で選ぶとお得
  • 「光コラボ」と「独自回線」が利用できる場合は、実質月額料金が安い「独自回線」がおすすめ
  • 光回線の提供エリア外だった場合はケーブルテレビ、ホームルーター、ポケット型Wi-Fiから目的に合った回線を選ぶ