
「ケーブルテレビとインターネットを同時に申し込むと高い!」
「ケーブルテレビよりも安いテレビサービスってあるの?」
実は、インターネットとテレビサービスを利用したいなら光回線が安い場合があります。
また、安いだけでなくインターネットの通信速度も速いです。
ケーブルテレビが高いと感じている人は安い光回線も検討しましょう。
光回線のテレビサービスも、ケーブルテレビもアンテナが不要でチャンネル数が多いという点は同じなのに、コスパは光回線の方が良いのです。
さっそく、
ケーブルテレビ「J:COM」の料金・サービス例 |
---|
|
光回線「NURO光」の料金・サービス例 |
---|
|
※いずれも割引適用前の通常料金で比較
表から、ケーブルテレビよりも光回線のほうがインターネットとテレビサービスを合わせた料金は安いことが分かりますね。
この記事では、光回線のテレビサービスの特徴、ケーブルテレビのメリットとデメリットの他、アンテナ設置にかかる費用など丁寧に紹介しています。それぞれの特徴を知り、自分に合ったサービスを選んでくださいね。
【結論】安いテレビサービスは光回線!キャッシュバックももらえてお得
速くて安いインターネットとテレビサービス両方を手に入れたいなら光回線のNURO光がおすすめです。
NURO光の料金は先ほど説明したとおりですが、ここでは料金の内訳を見ていきましょう。
NURO光の料金 | |
---|---|
インターネット 月額料金 |
5,200円※NURO 光 2ギガ(3年契約・旧G2Tプラン)の場合 |
ひかりTVお値打ちプラン | 3,850円 |
NURO光公式特設ページから申し込むと45,000円のキャッシュバックも受け取れるのでお得ですよ。
サービスの豊富さで選ぶならドコモ光を検討しましょう。月額825円~テレビサービスを利用できます。
ドコモ光のテレビサービス一覧 | ||
---|---|---|
ドコモ光テレビオプション 月額825円 |
地デジ・BS放送とFMラジオが視聴可能 | |
dTV 月額550円 |
映画やドラマなど12万作品が見放題 | |
ひかりTV for docomo 月額3,850円円 |
地デジ・BS・CS放送が視聴でき、豊富な専門チャンネルやVODも楽しめる | |
スカパー! 基本料金429円 月額1,980円~ |
地デジ・BS・スカパー!・FMラジオなどの視聴が可能 | |
DAZN for docomo 月額1,925円, |
130以上のスポーツコンテンツ・年間10,000試合以上が見放題 |
※いずれも割引適用前の通常料金で比較
ドコモ光でテレビサービスに申し込むなら、プロバイダは「GMOとくとくBB」がおすすめです。テレビサービスに加入すると最大20,000円のキャッシュバックを受け取れます。
詳細な光回線の比較方法とおすすめの光回線については以下の記事で紹介しています。
→光回線のおすすめは?40社比較して料金・速度でランキング!選び方も解説
光回線とケーブルテレビの特徴!アンテナ不要で視聴できる便利なテレビサービス
自宅でテレビを視聴するためのサービスは、主に3つあります。
- アンテナを設置する
- ケーブルテレビで視聴する
- 光回線のテレビサービスで視聴する
これまでは、アンテナを設置するのが一般的な方法だったかもしれません。一軒家の屋根やベランダにアンテナが設置されているのを見たことがある人も多いでしょう。
しかし、アンテナの設置には費用がかかります。手続きの手間等を考えてももっと簡単にテレビが視聴できたらと思うことでしょう。
ケーブルテレビと光回線のテレビサービスなら、アンテナを設置することなく、地デジ・BS・CSが視聴可能です。
ケーブルテレビも光回線も、アンテナではなく光ファイバーや光ケーブルを利用しているためインターネット接続サービスも同時に利用が可能です。
アンテナを設置せずにテレビを視聴したいなら、ケーブルテレビや光回線のテレビサービスを検討しましょう。
しかし、テレビサービスには様々な種類のものあり、料金も安いものから高いものまで存在しているので見極めが必要です。
安さで選ぶなら、ケーブルテレビよりも光回線のテレビサービスがおすすめです。次の見出しで解説していきます。
光回線のテレビサービスは安いのに地デジ・BSデジタル放送も視聴できる
光回線は光ファイバーを利用したインターネット接続サービスです。この光回線を利用してテレビサービスを楽しむこともできます。
光回線のテレビサービスには以下の特徴があります。
- 最大通信速度1Gbps以上のインターネットが利用できる
- アンテナ設置が不要で受信環境が天候に左右されない
- 地デジだけでなくBS・CS放送の視聴も可能
光回線を利用してテレビを視聴すれば、同時に快適なインターネット環境も手に入るでしょう。最大通信速度1Gbps程度の光回線なら、戸建てはおおむね月5,000円前後で利用できます。
光回線 | 月額料金(戸建て) |
---|---|
NURO光 | 5,700円 |
ドコモ光 | 5,720円(タイプA) |
SoftBank光 | 5,720円 |
auひかり | 5,720円 |
光回線を利用してテレビを視聴するには、テレビオプションに申し込みましょう。
光回線で視聴できるテレビサービスは、主に「フレッツテレビ」と「ひかりTV」があります。それぞれの特徴をみていきましょう。
光回線の「フレッツテレビ」は地デジ・BSデジタル放送が視聴可能
フレッツとは、NTT東日本・西日本が提供するインターネットサービス名です。そのNTTが提供するフレッツテレビなら、月額825円で地上/BSデジタル放送が視聴できます。
もちろん、アンテナは不要です。
フレッツテレビは、フレッツ光はもちろん、フレッツ光と同じ回線を利用する光コラボ回線でも申し込むことができます。
「フレッツテレビ」という名称は、光回線サービスによって異なるので気を付けましょう。
- フレッツテレビを利用できるおすすめ光コラボ回線
-
- ドコモ光 → ドコモ光テレビオプション
- ソフトバンク光 → ソフトバンク光テレビ
- So-net光プラス → So-net 光 テレビ
すでにフレッツ光や光コラボ回線を利用しているなら、これからテレビオプションのみ追加することも可能ですよ。
光回線の「ひかりTV」は専門チャンネルが充実
もう一つのテレビサービスが「ひかりTV」です。
ひかりTVは、NTTぷららが提供するサービスですが、光コラボ回線をはじめ多くの光回線サービスのオプションで申し込むことができます。
ひかりTVの特徴は以下のとおりです。
- 80チャンネル以上の専門チャンネルが楽しめる
- 専用アプリを使えばスマホやタブレットでもテレビが楽しめる
- チャンネル数によって料金プランが選べる
- アンテナや工事は不要
- さまざまなチャンネルを楽しみたいテレビ好きな人にはひかりTVがおすすめです。
次に、安いテレビサービスと速いインターネットのどちらも手に入るおすすめの光回線を紹介します。
当記事がおすすめするのは、料金と通信速度のコスパが魅力なNURO光と光コラボ回線のドコモ光です。
NURO光の「ひかりTV」はケーブルテレビより安い
NURO光はプロバイダ一体型の独自回線です。
NURO光の月額料金には最初からプロバイダ料が含まれているので、追加で支払う必要はありません。また、多くのインターネットユーザーが利用するフレッツ光回線を介さないので、混雑する可能性を下げることができます。
NURO光の戸建て基本プラン「NURO 光 2ギガ(2年契約・旧G2Dプラン)」は月額5,700円です。
NURO光で契約できるテレビサービスは「ひかりTV for NURO」です。以下3つのコースから選んで加入できます。
ひかりTV for NURO | ||
---|---|---|
お値打ちプラン | 月額3,850円 |
|
テレビおすすめプラン | 月額2,750円 |
|
ビデオざんまいプラン | 月額2,750円 |
|
NURO光のインターネットとテレビサービスを、大手ケーブルテレビのJ:COMと比べてみましょう。
ケーブルテレビと光テレビの料金・サービス例 | ||
---|---|---|
J:COM | 月額10,428円 |
|
NURO光 | 月額9,067円 |
|
※いずれも割引適用前の通常料金で比較
上の表を見る限り、NURO光のテレビサービスはケーブルテレビよりも安いと言えるでしょう。チャンネル数が十分であればNURO光のテレビサービスを検討した方がいいようです。
なお、ひかりTVを2年以上契約するなら、利用開始3~24ヵ月目までの月額基本料が1,000円割引になる「2ねん割」が適用されます。「お値打ちプラン」が月2,750円で契約できるのはお得ですね。
「NURO 光 2ギガ(3年または2年契約・旧G2T/G2Dプラン)」と「ひかりTV for NURO」に申し込むならNURO光の公式特設ページがおすすめです。45,000円のキャッシュバックが受け取れるだけでなく、工事費実質無料などの特典も付いてきますよ。
申し込みは特設ページ内の「新規お申し込み・エリア確認」から進めます。NURO 光 2ギガ(3年または2年契約)の提供エリア確認後、オプションサービスの選択で「ひかりTV for NURO」にチェックを入れましょう。
サービス提供エリアと開通工事に注意
NURO光は現在サービスエリア拡大中で、全国どこからでも申し込めるわけではありません。「ひかりTV for NURO」の対象エリアはさらに狭くなります。
- ひかりTV for NUROの提供エリア(2022年7月時点)
-
- 関東…東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
- 東海…愛知・静岡
- 関西…大阪・兵庫・京都
北海道と九州、一部の東海・関西エリアでは、NURO光に申し込めてもテレビサービスは利用できません。
また、NURO光は開通工事まで1~2ヵ月ほどかかります(3年または2年契約のNURO 光 2ギガプランの場合)。繁忙期で工事スタッフのスケジュール調整が困難であれば、さらに時間がかかることもあるので注意が必要です。
NURO光の開通には計2回の工事が必要です。公式特設ページから申し込めば同時に1回目の工事が予約できるので便利ですよ。
NURO光なら電話サービス加入でソフトバンクスマホが安くなる
ソフトバンクユーザーなら「おうち割 光セット」も検討してみましょう。「NURO 光 でんわ」にオプション加入することで、スマホ・携帯の利用料が毎月最大1,100円割り引かれます。
「NURO 光 でんわ」の月額基本料金は550円(北海道・関東)または330円(東海・関西・九州)です。テレビだけでなく電話サービスもNURO光でまとめると便利かもしれません。
ドコモ光とテレビサービスを契約するなら「GMOとくとくBB」がお得
ドコモ光はプロバイダ一体型で、フレッツ光回線を利用しています。独自回線より混雑の可能性は高まるものの、プロバイダ選びを工夫すれば快適なインターネット環境を手に入れることができるでしょう。
当サイトがおすすめするプロバイダは「GMOとくとくBB」です。
ドコモ光の基本プランは最大通信速度1Gbpsです。GMOとくとくBBで無料レンタルできるWi-Fiルーターなら、それを上回る1.7Gbpsのパフォーマンスがあるので十分な通信速度を保てるでしょう。
ドコモ光 1ギガ タイプA | |
---|---|
月額料金 | 戸建て5,720円 |
通信速度 | 最大1Gbps |
「GMOとくとくBB」ルーター | 最大1.7Gbps |
ドコモ光のテレビサービスは種類が豊富です。
ドコモ光のテレビサービス一覧 | ||
---|---|---|
ドコモ光テレビオプション | 月額825円 | 地デジ・BS放送とFMラジオが視聴可能 |
dTV | 月額550円 | 映画やドラマなど12万作品が見放題 |
ひかりTV for docomo | 月額3,850円 | 地デジ・BS・CS放送が視聴でき、豊富な専門チャンネルやVODも楽しめる |
スカパー! | 基本料金429円 月額1,980円~ |
地デジ・BS・スカパー!・FMラジオなどの視聴が可能 |
DAZN for docomo | 月額1,925円 | 130以上のスポーツコンテンツ・年間10,000試合以上が見放題 |
※いずれも割引適用前の通常料金で比較
地デジとBS放送が視聴できればいいのであれば、光回線とテレビオプションで月額6,545円で済みます。なお、「ひかりTV for docomo」はNURO光と同じく2年契約で毎月1,000円割り引かれるのでお得です(2ねん割)。
ドコモ光とテレビサービスを契約するなら、プロバイダは「GMOとくとくBB」がおすすめです。テレビ・映像サービスに加入することで最大20,000円のキャッシュバックが受け取れますよ。
ドコモ光なら工事は1回または不要!スマホセット割も選択できる
ドコモ光はフレッツ光回線を利用しているので、建物にフレッツ光が導入されていれば訪問工事は必要ありません。工事が必要な場合も計1回・1時間程度で済むでしょう。
また、ドコモ光では、ドコモユーザーを対象にした「ドコモ光セット割」を提供しています。セット割が適用されると、「ギガプラン」利用中のスマホ1台につき毎月最大1,100円が割り引かれてお得です。
ケーブルテレビは高い?メリットとデメリットを解説
ケーブルテレビ(CATV)は建物に直接ケーブルをつないで視聴するテレビサービスです。
ケーブルテレビはアンテナテレビよりも受信環境が比較的安定していて、BS・CS放送やローカルチャンネルも楽しめます。また、ケーブルテレビ会社ではインターネットや電話も契約できます。
しかし、ケーブルテレビはサービス料金が高く、対象エリアも広くありません。インターネットを同時契約した場合、動画やゲームを楽しむ際の速度が物足りないと感じる可能性もあります。
ここでは、ケーブルテレビのメリットとデメリットを客観的な視点で分けて考えていきます。
【メリット】ケーブルテレビはアンテナ不要でインターネットや電話などサービスも豊富
ケーブルテレビのメリットは以下の3つです。
- 工事ではアンテナ設置が不要
- 視聴できるチャンネルやネット動画が豊富
- インターネットや電話サービスも契約できる
ケーブルテレビは有線接続なのでアンテナ設置が不要です。アンテナが天候の影響を受けたり、高層ビルなど建物の影響を受けたりして、電波が不安定になる心配はありません。
ケーブルテレビの工事では保安器を設置し、ケーブルを電線から屋内に引き込みます。保安器を設置する際には直径1cm程度の穴をあける可能性があります。
地デジ・BS・CS放送だけでなく、ネット動画が視聴できるのもケーブルテレビの特徴です。例えばJ:COMの4Kチューナーは、インターネットに接続することでNetflixやDAZN、Abema TVなどがダウンロードできます。
ケーブルテレビでは他にもVOD(ビデオ・オン・デマンド)やローカルチャンネルが視聴できます。好きな映画やドラマ、地域の歴史やグルメなどを紹介する番組も楽しめるでしょう。
また、ケーブルテレビではインターネットや電話サービスにも申し込めます。通信費用をまとめて管理したい人にとって便利です。
【デメリット】ケーブルテレビは料金が高く通信速度もイマイチでエリアも限定的
ケーブルテレビのデメリットは以下の3つです。
- テレビサービスの基本料金が高い
- インターネットの通信速度がイマイチ
- 契約できるエリアが限られている
ケーブルテレビは毎月基本料金がかかるうえにNHKの受信契約も必要です。インターネットも同時に契約するなら、光テレビの方がお得かもしれません。
ケーブルテレビと光テレビの料金・サービス例 | ||
---|---|---|
J:COM | 月額10,428円 |
|
NURO光 | 月額9,067円 |
|
※いずれも割引適用前の通常料金で比較
月額料金やインターネットの通信速度で選ぶなら、光回線に申し込んだ方がよさそうです。特に、家族で複数の端末を利用する、動画やオンラインゲームなどを楽しむ場合は、最大通信速度が1Gbps以上の回線をおすすめします。
チャンネル数で選びたいならケーブルテレビも検討しましょう。
ただし、ケーブルテレビはサービス提供エリアが限定的なので注意が必要です。以下は、ケーブルテレビの大手であるJ:COMの対象エリアです。
- J:COMの提供エリア(2022年7月時点)
-
- 北海道
- 東北…宮城
- 関東…東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・茨城
- 関西…大阪・京都・和歌山・兵庫
- 中国…山口
- 九州…福岡・熊本・大分
※一部地域を除く
まずは、自分が住む地域で申し込めるケーブルテレビを調べてみるといいですね。ケーブルテレビのエリア外であれば、光回線のテレビサービスを検討してみましょう。
光回線を契約してアンテナを設置する方法もある
以下の場合、光回線とアンテナ放送を組み合わせた方がお得かもしれません。
- 速いインターネット環境を手に入れたい
- 動画コンテンツやVODを利用する予定がない
大手家電量販店で調査したところ、地デジ・BS・CSアンテナの本体価格はおおよそ1~2万円程でした。アンテナ設置工事はベランダであれば13,000円程度、屋根なら25,000円程度かかるようです。
ただし、アンテナは購入してしまえば月額利用料は必要ないので、あとは受信料のみの負担で済みます。よって、光回線ではオプション契約をしなくてもいいという判断もできるでしょう。
光回線、ケーブルテレビ、アンテナ放送それぞれの長所を知り、自分にとって安い組み合わせは何か検討したいですね。
【まとめ】ケーブルテレビは高いので安い光回線を検討しよう
ケーブルテレビはチャンネル数が多く、アンテナを設置しないので天候などの影響を受けません。ただし、インターネットを一緒に契約するのであれば、光回線とテレビサービスの組み合わせの方が安くなる場合があります。
ケーブルテレビと光テレビの料金・サービス例 | ||
---|---|---|
J:COM | 月額10,428円 |
|
NURO光 | 月額9,067円 |
|
※いずれも割引適用前の通常料金で比較
安くて速い光回線とテレビサービスを同時に手に入れたいならNURO光がおすすめです。基本プラン「NURO 光 2ギガ(3年または2年契約)」を申し込む場合は、下のNURO光公式特設ページから手続きを行い45,000円のキャッシュバックを受け取りましょう。
好きなテレビサービスを自由に組み合わせたいなら、ドコモ光のテレビサービスが豊富でおすすめです。出費可能な月額料金で選んでもいいですね。
ドコモ光のテレビサービス一覧 | ||
---|---|---|
ドコモ光テレビオプション | 月額825円 | 地デジ・BS放送とFMラジオが視聴可能 |
dTV | 月額550円 | 映画やドラマなど12万作品が見放題 |
ひかりTV for docomo | 月額3,850円 | 地デジ・BS・CS放送が視聴でき、豊富な専門チャンネルやVODも楽しめる |
スカパー! | 基本料金429円 月額1,980円~ |
地デジ・BS・スカパー!・FMラジオなどの視聴が可能 |
DAZN for docomo | 月額1,925円 | 130以上のスポーツコンテンツ・年間10,000試合以上が見放題 |
ドコモ光とテレビオプションを契約するなら、プロバイダは「GMOとくとくBB」を選びましょう。GMOとくとくBBで無料レンタルできるWi-Fiルーターなら、基本プランの最大通信速度を上回る1.7Gbpsのパフォーマンスがあり十分な通信速度が保てます。
ドコモ光 1ギガ タイプA | |
---|---|
月額料金 | 戸建て5,720円 |
通信速度 | 最大1Gbps |
「GMOとくとくBB」ルーター | 最大1.7Gbps |
さらに、GMOとくとくBBから申し込むと、テレビ・映像サービスに加入することで最大20,000円のキャッシュバックが受け取れるのでお得です。
ケーブルテレビ、光回線とテレビオプション、アンテナ放送それぞれの特徴を知り、自分に合ったプランを選択してくださいね。
おすすめポイント
- 下り最大2Gbpsの高速光回線
- 公式特設ページから申し込みで45,000円のキャッシュバック
- 基本工事費は月額基本料金から割引(実質無料)
おすすめポイント
- 新規申し込みで最大85,500円キャッシュバック+dポイント2,000ptプレゼント
- ドコモのスマホ料金が1台あたり月額1,100円割引!
- v6プラス対応の高速Wi-Fiルーターがずーっと0円!大容量コンテンツもサクサクつながる!