「戸建てで光回線を使いたいけれど月額料金が高そう…」
「安くて快適、お得な光回線に申し込みたい!」
光回線を戸建てや一軒家に導入するなら、月額料金の安いSo-net光プラスがおすすめです。公式サイトの割引特典を利用すれば、他社回線よりも月額1,662円~2,120円も安くできます。
光回線5社の戸建てプラン月額料金(2年契約) | |
---|---|
So-net光プラス | 3,480円 |
NURO光 | 4,742円※ |
auひかり | 5,200円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 |
ドコモ光 | 5,200円 |
※開通2ヵ月目までは4,743円
また、公式サイトでは以下の特典も適用されます。
- 「v6プラス」対応ルーターの月額400円が無料
- 総合セキュリティソフト「S-SAFE」の月額500円が無料
- 訪問設定サポート1回11,800円が無料
- ネット月額基本料金 2,500円割引(24ヵ月目まで)※
- 工事費が実質無料
- auスマホの月額料金がお得
※25ヵ月目以降は月額基本料金400円割引
これらの特典を受けるなら、So-net光プラスの公式サイトから申し込みましょう。
なお、記事内では他の光回線についても丁寧に説明しています。納得して安い戸建てプランに申し込みたい人は、ぜひ参考にしてください。
※割引・キャッシュバックなどの特典は予告なく終了・変更する場合があります。特典の詳細は記事内で紹介する申込用サイトで確認しましょう。
※本記事では戸建ての場合におすすめの光回線について説明しています。マンションに住んでいる人は『マンションで安い光回線はどれ?月額料金がおすすめのプランを紹介』を参考にしてください。
- この記事のもくじ
-
- 光回線5社で比較!戸建ての月額最安値はSo-net光プラス
- 一戸建ての安い光回線はSo-net光プラス!公式サイトなら工事費も実質無料
- 高性能Wi-Fiルーターとセキュリティソフトが無料になる
- auスマートバリュー適用でスマホ料金も安くできる
- スマホのセット割で月々の通信費が安くなる場合も
- ソフトバンクのセット割に申し込める光回線
- ドコモのセット割に申し込める光回線
- auユーザーはまずSo-net光プラスから検討しよう
- 格安スマホユーザーにも光回線はSo-net光プラスがおすすめ
- 地方限定の光回線なら光熱費がお得になる場合も
- コミュファ光は中部電力とセットだとポイントが貯まる
- メガ・エッグ光ネットは中国電力とセットで通信費が割引に
- eo光は1年間ならSo-net光プラスよりも月額が安い
- BBIQ光なら九電のセット割にするとお得
- 【再確認】やっぱり安い光回線の戸建てプランはSo-net光プラス
光回線5社で比較!戸建ての月額最安値はSo-net光プラス
安い戸建てプランならプロバイダ一体型の光回線を選びましょう。プロバイダ料を別途支払わずに済みます。
まずは、プロバイダ一体型の光回線5社で戸建ての月額料金を比較しましょう。
いずれも、新規の2年契約で光回線のみを利用する基本プランです。新規申込で適用される月々の割引特典も反映しています。
光回線5社の戸建てプラン月額料金(2年契約) | |
---|---|
So-net光プラス | 3,480円 |
NURO光 | 4,742円※ |
auひかり | 5,200円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 |
ドコモ光 | 5,200円 |
※開通2ヵ月目までは4,743円
表から、光回線5社のうち戸建てプランの最安値はSo-net光プラスだとわかります。
So-net光プラスの月額が安いのは、公式サイトが2年間の月額割引を提供しているからです。So-net光プラスでは他にも豊富な特典をそろえています。
So-net光プラス公式の特典については、次で詳しく紹介していきましょう。
一戸建ての安い光回線はSo-net光プラス!公式サイトなら工事費も実質無料
プロバイダ一体型の便利な光回線5社の中で、So-net光プラスの月額料金が最安値であることは紹介しました。
実際、他社回線の戸建てプランが月額4~5,000円台なのに対して、So-net光プラスは公式サイトの割引特典を利用すると月額3,480円です。他社回線よりも大幅に安い光回線と言えます。
また、So-net光プラスの公式サイトから申し込むと工事費も実質無料になります。戸建てプランの内訳を見てみましょう。
So-net光プラス公式サイトの戸建て月額(開通1~24ヵ月) | |
---|---|
So-net光プラス基本料金 | 5,580円 |
回線工事費 | 400円(60ヵ月割賦) |
公式サイト割引特典(2年間) | -2,500円 |
実質月額料金 | 3,480円 |
出典:So-net光プラス公式サイト
So-net光プラスの回線工事費24,000円は、60ヵ月をかけて毎月400円支払います。この割賦分を足して月額3,480円なので、公式サイトの割引特典を利用すれば工事費は実質無料となります。
So-net光プラス公式で申し込むと、他にも以下のメリットがあります。
- auスマートバリューが適用されるとスマホ料金が安くなる
- 高性能Wi-Fiルーターとセキュリティソフトが無料になる
Wi-Fiルーターやセキュリティソフトの利用料がかかる光回線もあるので、So-net光プラスはお得と言えます。それぞれについて詳しく見ていきましょう。
高性能Wi-Fiルーターとセキュリティソフトが無料になる
So-net光プラスを公式サイトから申し込むと、以下6つの特典を受けることができます。
- 「v6プラス」対応ルーターの月額400円が無料
- 総合セキュリティソフト「S-SAFE」の月額500円が無料
- 訪問設定サポート1回11,800円が無料
- ネット月額基本料金 2,500円割引(24ヵ月目まで)※
- 工事費が実質無料
- auスマホの月額料金がお得
※25ヵ月目以降は月額基本料金400円割引
光回線によってはルーターのレンタル料が発生する場合や自分でルーターを購入する必要ががあります。So-net光プラスならWi-Fiルーターが無料レンタルできるキャンペーンがあるため、月々の出費を押さえることができるでしょう。
無料特典の一つ、「v6プラス」対応ルーター「Aterm WG1200HS4(NE)」は5つの特徴があります。
- 15台同時にWi-fiに接続しても安定した通信速度
- 「ハイパワーシステム」により広範囲に電波が届く
- IPv4端末もIPv6ネットワークでの通信が可能
- 【こども安心ネットタイマー】で端末ごとにWi-fiの使用制限が可能
- はがきサイズ程度のコンパクトデザイン
また、無料特典のセキュリティソフト「S-SAFE」には、セキュリティ機能はもちろん、以下のサービスがあることも特徴です。
- PC/Mac/Android /iOSデバイスに対応
- バンキングプロテクション搭載
- 子どもたちのスマホの位置情報の確認が可能
これで一軒家でも、家族全員が安全で快適にWi-Fiを使えますね。
これらの特典はインターネット回線を契約するだけで適用されます。月額割引以外の特典を見てもSo-net光プラスは安い光回線と言えるようです。
月額割引特典、無料特典のどちらも受け取るなら、So-net光プラス公式サイトから申し込みましょう。
auスマートバリュー適用でスマホ料金も安くできる
auのスマホ・携帯を契約しているなら、「So-net 光 電話」への加入を検討してもいいかもしれません。So-net光プラスと「So-net 光 電話」を契約すると、auスマートバリューが適用されます。
auスマートバリューが適用されれば、スマホ・携帯の月額料金から最大2,000円割引となります。ただし、割引額はスマホ・携帯の契約プランによって変動するので注意が必要です。
auスマートバリューのセット割例 | |
---|---|
スマホ・携帯契約プラン | 適用割引額 |
ピタットプラン5G(1GB超~7GB) | 500円/月 |
データMAX 4G LTE | 1,000円/月 |
データ定額10/13/30 | 2,000円/月(最大2年間) |
※受付終了プランはスマホ・携帯の新規申込不可
「So-net 光 電話」は月額基本料金500円~、国内通話は約3分8円~です。光電話が必要かどうか、割引総額がお得かどうかを総合的に見てオプション加入を検討しましょう。
スマホのセット割で月々の通信費が安くなる場合も
光回線5社で比較したところ、戸建て月額料金はSo-net光プラスが最安値でした。
しかし、他社回線の戸建てプランでも、場合によってはSo-net光プラスより月々の通信費を節約できるかもしれません。以下の場合は、他社回線も検討してみましょう。
- 家族でスマホ・携帯をドコモやソフトバンクで契約している
ドコモ・ソフトバンクでは、特定の光回線を契約するとスマホや携帯の利用料が割り引かれる「セット割」を実施中です。月々どの程度安くなるのかまとめました。
契約キャリア | 対象の光回線 | 「セット割」割引額/1台 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | 500~1,000円/月 |
ソフトバンク | ソフトバンク光 | 500~1,000円/月 |
NURO光 |
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ソフトバンクのセット割に申し込める光回線
ソフトバンクの「おうち割 光セット」が適用されると、スマホ・携帯の利用料が毎月最大1,000円割り引かれます。「おうち割 光セット」の対象となるのは以下の2回線です。
- ソフトバンク光
- NURO光
ただし、「おうち割 光セット」に申し込むためには、以下のオプションに加入する必要があります。
「おうち割 光セット」申込条件 | ||
---|---|---|
ソフトバンク光 | 以下の3つに加入
|
月額料金 500円 |
NURO光 | 以下に加入 NURO 光 でんわ |
月額基本料金 500円(北海道・関東) 300円(東海・関西・九州) |
※電話サービスは通話料別途
ちなみに、ソフトバンク光は「オプションパック(セット割)」を利用するとオプション料金を500円に抑えられます。光BBユニットレンタル、Wi-Fiマルチパック、電話サービスに加入すると通常1,924円必要なので、セット料金がお得ですね。
ただし、戸建ての基本プランでは、ソフトバンク光が月額5,200円、NURO光が月額4,742円、So-net光プラスが3,480円でした。つまり、「おうち割 光セット」が適用されても2,500円~3,000円が毎月割り引かれなければ、So-net光プラスより通信費を抑えることができません。
光電話などのオプションが必要か、割引額はいくらになるかを検討した上で、ソフトバンク光やNURO光に申し込みましょう。
なお、戸建ての月額料金よりもキャッシュバックで初期費用を補てんしたいなら、以下2つの申込窓口がおすすめです。
「おうち割 光セット」適用の光回線 | 特典 |
---|---|
ソフトバンク光 (販売代理店:エヌズカンパニー) |
最大56,000円のキャッシュバック もしくはWi-Fiルーター無料 |
NURO光(公式) | 45,000円キャッシュバック |
ソフトバンク光の代理店エヌズカンパニーでは、新規申込者を対象に最大56,000円のキャッシュバックキャンペーンを行っています。Wi-Fiルーターが無料になる特典も選べますよ。
NURO光であれば、公式特設ページの45,000円キャッシュバックがおすすめです。リンク先の黄色ボタン(新規お申し込み・エリア確認)では、申込前にNURO光のサービス対象エリアかどうかを確認できますよ。
ドコモのセット割に申し込める光回線
ドコモのスマホセット割が適用されるのはドコモ光だけです。
「ドコモ光 セット割」が適用されると、「ギガプラン」利用中のスマホ1台につき毎月最大1,000円が割り引かれます。また、ドコモ光を契約者だけでなく、同一「ファミリー割引」グループ内のスマホ所持者も対象です。
ドコモ光の場合、セット割のためにオプションに加入する必要はありません。ドコモ光の戸建てプランが月額5,200円、So-net光プラスの戸建てプランが月額3,480円なので、月2,120円より大きな割引額になれば通信費がお得になると言えそうです。
ドコモ光に申し込むならキャッシュバック特典も受け取りましょう。プロバイダ「GMOとくとくBB」のサイトから手続きすれば、最大20,000円を受け取ることができますよ。
- ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
-
- 新規申込で5,500円~20,000円キャッシュバック
- 新規工事料18,000円(戸建ての場合)が無料!
- 高品質Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
auユーザーはまずSo-net光プラスから検討しよう
auのスマホ・携帯が割り引かれる「auスマートバリュー」の対象となるのは以下の2回線です。
- auひかり
- So-net光プラス
セット割に申し込むためには、以下の条件をクリアする必要があります。
「auスマートバリュー」申込条件 | ||
---|---|---|
auひかり | 以下のいずれかに加入
| 月額料金(目安) 500円~ |
So-net光プラス | 以下に加入 So-net 光 電話 |
月額基本料金 500円~ |
※電話サービスは通話料別途
申込条件は2回線ともほぼ同じです。よって、auユーザーであっても、auひかりより戸建ての月額利用料の安いSo-net光プラスを検討する方がお得と言えそうです。
戸建てプラン月額料金(2年契約) | |
---|---|
So-net光プラス | 3,480円 |
auひかり | 5,200円 |
ただし、キャッシュバック特典を受け取りたいのであれば、auひかりを検討するのもいいでしょう。代理店NEXTから新規申込すると最大52,000円が受け取れるキャンペーンがありますよ。
格安スマホユーザーにも光回線はSo-net光プラスがおすすめ
格安スマホユーザーも、光回線はSo-net光プラスを選びましょう。
格安スマホの場合、セット割が適用されても割引価格は月々300~500円など、少額である場合が多く、スマホ割引にこだわるとかえってコスパが悪くなることがあります。
月々の出費を抑えたいauユーザーや、スマホのセット割を検討しない格安スマホユーザーは、戸建ての月額料金が安いSo-net光プラスを選びましょう。公式サイトから申し込めば2年間の月額割引などのキャンペーンが適用されてお得ですよ。
地方限定の光回線なら光熱費がお得になる場合も
特定のエリアでサービスを展開している安い光回線に申し込めば、光熱費などがお得になる場合もあります。ここでは以下の4回線を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- コミュファ光(中部)
- メガ・エッグ光ネット(中国)
- eo光(近畿)
- BBIQ光(九州)
なお、上記4回線はいずれも「auスマートバリュー」の申込対象です。auユーザーはスマホのセット割も一緒に検討するといいですね。
では、各回線について見ていきましょう。
コミュファ光は中部電力とセットだとポイントが貯まる
愛知・岐阜・三重・静岡・長野の5県に在住であれば、コミュファ光の戸建てプランに申し込むことができます。
戸建てや一軒家の基本プラン(1Gホーム)に新規で申し込むなら、光電話(月額300円)をまとめるのも手です。「ギガデビュー割 2020」が適用されるので月額料金が安くなりますよ。
コミュファ光「1Gホーム+光電話」月額割引 | |
---|---|
通常の月額 | 5,500円 |
ギガデビュー割 2020 適用後の月額 | 3,930円 |
※通話料・機器利用料は別途
So-net光プラスの戸建てプラン月額3,480円には及ばないものの、かなり安い光回線と言えます。
また、コミュファ光では、中部電力をセットにするとカテエネポイントが貯まる「中部電力 for コミュファ光」も提供中です。貯まったポイントは電気料金の支払いに使えるので、光熱費を抑えることができるでしょう。
なお、コミュファ光を代理店NEXTから申し込むと、現金最大35,000円キャッシュバックなどが選べる特典を受けられますよ。
メガ・エッグ光ネットは中国電力とセットで通信費が割引に
中国地方で申し込めるメガ・エッグ光ネットでは、戸建てプランの月額料金が4,200円です(3年契約)。So-net光プラスの戸建てプランより月額が1,120円高いものの、安い光回線の一つに数えることができます。
メガ・エッグ光ネットでは、電気とセットにするとポイントが貯まる「メガ・エッグ でんき割」を提供中です。貯まったポイントの2倍相当の金額を、光回線の料金から割り引いてくれます。
割引は200エネルギアポイント(400円相当)から、好きなタイミングで適用できるので、通信費を抑えたい月に利用すると助かりますね。
なお、メガ・エッグ光ネットを代理店NEXTから申し込むと、オプション加入しなくても20,000円のキャッシュバックを受け取れるキャンペーンがあります。
eo光は1年間ならSo-net光プラスよりも月額が安い
近畿地方限定のeo光では、新規で2年間契約をすると月額割引特典が適用されます。戸建てプランなら以下の通りです。
eo光ネット1ギガコース(戸建て)の月額割引 | |
---|---|
1~12ヵ月目(即割+標準工事費分割払い) | 2,953円 |
2年目~(即割) | 4,953円 |
So-net光プラスの戸建てプランが2年間ずっと3,480円なので、1年間に限っていえばeo光の方が安くなります。ただし、金額差が小さいこと、2年目以降はeo光の方が月額2,000円近く高くなるので注意しましょう。
なお、eo光とeo電気をセットにすると月500円の割引が適用されます。年間で6,000円の節約になってお得なので、あわせて検討したいですね。
また、eo光で割引を受けたいなら公式サイトからの申込がお得です。以下から詳細を確認できます。
BBIQ光なら九電のセット割にするとお得
BBIQ光は九州地方限定の光回線です。BBIQ光に申し込むなら、3年契約で「九電セット割」を選ぶと月額料金を抑えることができます。
ホームプラン(戸建て)の3年契約と九電セット割を適用した場合、月額料金は以下の通りです。1Gbpsプランなら最初の1年間は「ギガスタート割」も適用されます。
ホームプランの月額料金(3年契約+九電セット割) | |
---|---|
1~12ヵ月目(ギガスタート割) | 3,700円 |
13ヵ月目以降 | 4,700円 |
月額料金はSo-net光プラスよりも高くなるものの、全国展開している他の光回線よりも安い光回線であると言えるでしょう。九電セット割は九州電力の「ご家庭向け電気料金プラン」を契約と適用されます。
上記の割引特典は、代理店NEXTから申し込んでも対象です。さらに、NEXTから申し込むと最大30,000円のキャッシュバックも受け取れるのでお得ですよ。
【再確認】やっぱり安い光回線の戸建てプランはSo-net光プラス
ここまで、光回線の安い戸建てプランについて見てきました。同条件で比較したところ、5回線のうち最安値の光回線はSo-net光プラスです。
光回線5社の戸建てプラン月額料金(2年契約) | |
---|---|
So-net光プラス | 3,480円 |
NURO光 | 4,742円※ |
auひかり | 5,200円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 |
ドコモ光 | 5,200円 |
※開通2ヵ月目までは4,743円
公式サイトでは以下の特典も受けられます。
- 「v6プラス」対応ルーターの月額400円が無料
- 総合セキュリティソフト「S-SAFE」の月額500円が無料
- 訪問設定サポート1回11,800円が無料
- ネット月額基本料金 2,500円割引(24ヵ月目まで)※
- 工事費が実質無料
- auスマホの月額料金がお得
※25ヵ月目以降は月額基本料金400円割引
So-net光プラスの戸建てプランを月額3,480円で契約したいなら、公式サイトから申し込みましょう。
So-net光プラスなら、auスマホユーザーが「auスマートバリュー」を利用して通信費の節約もできます。ただし、申込には「So-net 光 電話」への加入も必要なので、光電話が必要かどうか、割引総額がお得かどうかなど総合的に検討しましょう。
おすすめポイント
- 2年間ずっと戸建て3,480円、マンション2,480円
- auスマートバリュー適用でスマホ料金最大1,000円オフ
- 高速Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる