光回線を提供する会社は実にさまざま。初めて光回線を申し込む場合は「どの会社の光回線を選んだらいいのかわからない」と悩んでしまいますよね。
実は戸建てにおすすめの光回線は、たったの2つのステップから選ぶことができます。
まずは家族の分までスマホ代が安くなる「スマホセット割」がある光回線を選ぶこと。
光回線の中には「ドコモ」「ソフトバンク」「au」などスマホキャリアを運営する会社が提供している光回線があり、自社のスマホを利用している人に対してスマホ代を毎月最大1,100円割引する「スマホセット割」を実施しています。
「スマホセット割」は光回線の契約者だけでなく、同じスマホキャリアを使っている家族も割引の対象になります。
例えば4人家族の場合、毎月最大4,400円通信費が毎月割引になる、というわけです。
戸建ての基本月額料金の相場は5,000円程なので、実質、光回線にかかる月額費用の約9割が安くなるのはうれしいですよね。
ただし、「スマホセット割」がない格安スマホユーザーや、家族が別々のスマホキャリアを利用している場合は、キャンペーンが充実している「実質月額料金」が安い光回線を選びましょう。
- 戸建てでおすすめの光回線の選び方
-
STEP1:スマホ代が安くなる「スマホセット割」がある光回線を選ぶ
STEP2:キャンペーンが充実している「実質月額料金」が安い光回線を選ぶ

これらを踏まえ、当メディアでは戸建てにおすすめの光回線26社の中から、おすすめの4社を厳選しました。
使用中のキャリア別にまとめたので、この中から自分に合った光回線を見つけましょう!
戸建てにおすすめの光回線7選!
スマホキャリア | おすすめの光回線 | キャンペーン・特典 | 実質月額料金 |
---|---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 (プロバイダ:@nifty) |
工事完全費無料 合計22,000円キャッシュバック Wi-Fルーターiレンタル無料 ドコモのスマホ割 |
3,841円※ |
ソフトバンク | NURO 光 | 工事費実質無料 45,000円キャッシュバック Wi-Fルーターiレンタル無料 ソフトバンクのスマホ割 |
3,492円※ |
|
(NURO 光がエリア外なら) ソフトバンク光 |
工事費実質無料 30,000円キャッシュバック ソフトバンク、ワイモバイルのスマホ割 |
4,608円※ |
|
auひかり (プロバイダ:So-net) |
工事費実質無料 最大72,000円キャッシュバック Wi-Fiルーターレンタル無料(スマホ割適用の場合) au、UQモバイルのスマホ割 |
2,614円※ |
(東海エリアなら) コミュファ光 |
30,000円キャッシュバック 初年度の1年間毎月2,190円割引 工事費実質無料 au、UQモバイルのスマホ割 |
2,770円※ | |
(関西エリアなら) eo光 |
15,000円の商品券プレゼント 工事費実質無料 au、UQモバイルのスマホ割 |
2,816円※ | |
|
So-net光 プラス | 工事費実質無料 最大60,000円キャッシュバック Wi-Fiルーターレンタル無料 au、UQモバイルのスマホ割 |
3,784円※ |
※:戸建てプランの場合
実質月額料金で算出してるスマホ割引額は、必須オプション料金を含めた上で対象者1名、割引額1,100円で計算しています。
戸建てで光回線を導入する際の注意点についても、確認をしておきましょう。
- 戸建てで光回線を導入する際の注意点
-
- 開通工事が必要
- 賃貸の場合、引っ越しすると設備の撤去費用が発生する可能性がある
戸建てで光回線を利用するには、開通工事が必要です。
開通工事は2〜3週間、引っ越しする人が増える時期などは1ヶ月以上かかることもあるので、光回線の申し込みは余裕を持って行うようにしましょう。
光回線の選び方や、おすすめの光回線サービスの解説は、記事本編で詳しく記載しています。気になる方は、ぜひご確認ください。
戸建てにおすすめの安い光回線の選び方
戸建てにおすすめの光回線は、たったの2ステップで見つけることができます。
- 戸建てでおすすめの光回線の選び方
-
STEP1:スマホ代が安くなる「スマホセット割」がある光回線を選ぶ
STEP2:キャンペーンが充実している「実質月額料金」が安い光回線を選ぶ
それぞれ詳しくみていきましょう。
STEP1:スマホ代が安くなる「スマホセット割」がある光回線を選ぶ

光回線の中には「ドコモ」「ソフトバンク」「au」などスマホキャリアを運営する会社が提供している光回線があります。
こうした光回線では、自社のスマホユーザーに対し、光回線とセットで利用することでスマホの月額料金を毎月最大1,100円割引くサービス「スマホセット割」を実施しています。
「スマホセット割」で特に注目したいのが、光回線の契約者だけではなく、同じスマホキャリアを利用している家族も対象になること。同居する家族だけでなく、離れて暮らす家族も割引の対象になります。
戸建ての光回線の月額料金相場は約5,500円。4人家族の場合、毎月最大4,400円通信費が毎月割引されることになり、実質、光回線にかかる月額費用の約9割が安くなるというわけです。
ただし、光回線によっては有料オプション(550円程度)の加入が必須条件になっているものがあるので注意しましょう。
とはいえ、オプション料金を差し引いても割引き額が大きいため、「スマホセット割」を利用しない手はないといえるでしょう。
スマホキャリアごとのスマホ割適用条件
スマホキャリア | 割引額 (1人あたり) |
家族の適用範囲 | 人数上限 | 必須オプション | 対応している光回線 |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | 最大1,100円 |
|
20人 | なし |
|
ソフトバンク | 最大1,100円 |
|
10人 | あり (月額550円~) |
|
ワイモバイル | 1,188円 |
|
10人 | あり (月額550円~) |
ソフトバンク 光 |
au | 最大1,100円 |
|
10人 | あり (月額550円~) |
|
UQモバイル | 最大858円 |
|
10人 | あり (月額550円~) |
|
STEP2:キャンペーンが充実している「実質月額料金」が安い光回線を選ぶ
ahamo・povo・LINEMOなど「スマホセット割」がない格安スマホユーザーや、家族が別々のスマホキャリアを利用している場合は、キャンペーンが充実している「実質月額料金」が安い光回線を選びましょう。
光回線では、キャッシュバックや月額割引、初月無料など、さまざまなキャンペーンを実施しています。
こうしたキャンペーンの内容は光回線ごとに異なるため、「キャッシュバックの金額だけ」など一つの条件のみで比較することはできません。
そこで当メディア編集部では、あらゆる光回線を同じ条件で比較することができる「実質月額料金」を算出しています。
- 実質月額料金の算出方法
-
実質月額料金=
{総支払額(月額×契約年数月+初期費用)-特典・キャンペーン}÷契約期間
「実質月額料金」とは、契約年数にかかる月額料金の合計と開通工事費や事務手数料などの初期費用から、キャッシュバックや割引などの特典を引き、契約年数で割った料金のこと。
「実質月額料金」を割り出すことで、2年または3年など契約年数が異なる光回線でも比較することができます。
それでは次の章より、戸建てにおすすめ光回線を紹介していきます!
ドコモユーザー|ドコモ光がおすすめ
【ドコモ光の戸建てタイプ(2年間利用/スマホ割あり※の場合)】
内訳 | 小計 | |
---|---|---|
月額基本料 | 5,720円×24ヶ月 | 137,280円 |
契約手数料 | 3,300円(初回のみ) | 3,300円 |
工事費 | 完全無料 | 0円 |
スマホ割必須オプション | なし | 0円 |
スマホ割の割引料金 | △最大1,100円×24ヶ月 | △26,400円 |
キャッシュバックの特典 | プロバイダを@nifty(タイプA)で契約した場合 ・キャッシュバック 20,000円 ・dポイント付与 2,000円分 |
△22,000円 |
2年間の実質総支払額 | 92,180円 | |
実質月額料金 | 3,841円 |
ドコモのスマホ代が安くなる「ドコモ光セット割」が適用され、月額最大1,100円割引になります。
他社でスマホ割を利用すると、オプション加入(月額550円程度)が必要になりますが、ドコモ光はオプション加入する必要がなく利用できるのがポイント。
事実婚や同性パートナーも家族として認められ、最大20人まで割引対象になります。
またドコモ光のプロバイダはキャッシュバックなどの特典が多い「@nifty」がおすすめです。
ソフトバンク利用者|通信速度2Gbps を誇るNURO 光がおすすめ
【NURO光の戸建てタイプ(3年間利用/スマホ割あり※の場合)】
内訳 | 小計 | |
---|---|---|
月額基本料 | 5,200円×36ヶ月 | 187,200円 |
契約手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 44,000円(分割請求) | 44,000円 |
スマホ割必須オプション | 「NURO 光 でんわ」申し込み 月額最大550円×36ヶ月 |
19,800円 |
工事費割引 | 分割割引 初回 1,230円(2ヶ月目) 1,222円×35回(3~37ヶ月目) |
△44,000円 |
スマホ割の割引料金 | △最大1,100円×36ヶ月 | △39,600円 |
キャッシュバックの特典 | <適用条件> 特設サイトから申込を行った場合 |
△45,000円 |
3年間の実質総支払額 | 125,700円 | |
実質月額料金 | 3,492円 |
NURO 光では、ソフトバンクのスマホ代が安くなる「おうち割 光セット」により、毎月最大1,100円が割引になります。
「おうち割 光セット」では、対象者が幅広く設けられているのが特徴で、事実婚や同性パートナー、契約住所と同一住所に住んでいる友人や恋人など最大10名が対象になります。
ルームシェアをしている友人や同棲している恋人も割引になるのはうれしいですね。
「おうち割 光セット」の利用には、「NURO 光 でんわ」(月額料金550円)の加入が必須なので、忘れずに申し込みましょう。
ただし、NURO 光は提供エリアが限られているので、注意が必要です。
- NURO 光の提供エリア
-
北海道,東京都,神奈川県,埼玉県,千葉県,茨城県,栃木県,群馬県,愛知県,静岡県,岐阜県,三重県,大阪府,兵庫県,京都府,滋賀県,奈良県,広島県,岡山県,福岡県,佐賀県
NURO 光がエリア外の場合、NURO 光と同じくソフトバンクのスマホセット割がある「ソフトバンク光」がおすすめです。
NURO光がエリア外の場合はソフトバンク光がおすすめ
【ソフトバンク光の戸建てタイプ(2年間利用/スマホ割あり※の場合)】
内訳 | 小計 | |
---|---|---|
月額基本料 | 5,720円×24ヶ月 | 137,280円 |
契約手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 26,400円 | 26,400円 |
スマホ割必須オプション | 550円×24ヶ月 | 13,200円 |
工事費割引 | △1,100円×24ヵ月 | △26,400円 |
スマホ割の割引料金 | △最大1,100円×24ヶ月 | △26,400円 |
キャッシュバックの特典 |
<適用条件>
|
△30,000円 |
2年間の実質総支払額 | 97,380円 | |
実質月額料金 | 4,058円 |
ソフトバンク光は全国対応の光回線です。
スマホのセット割は、ソフトバンクに加え、ワイモバイルも対象で、ソフトバンクは毎月最大1,100円、ワイモバイルは毎月最大1,188円割引になります。
スマホとのセット割の対象は、NURO 光と同じく実婚や同性パートナー、契約住所と同一住所に住んでいる友人や恋人など最大10名が対象になります。
ソフトバンク光では、スマホセット割の条件として、オプションパック(月額550円)への加入が必要です。
au&UQモバイル利用者|実質月額料金最安値のauひかりがおすすめ
【auひかりの戸建てタイプ(3年間利用/スマホ割あり※の場合)】
内訳 | 小計 | |
---|---|---|
月額基本料 | 1~12ヶ月:5,610円 13~24ヶ月:5,500円 25~36ヶ月:5,390円 |
198,000円 |
契約手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 41,250円 | 41,250円 |
スマホ割必須オプション | 電話利用オプション 550円×36ヶ月 |
19,800円 |
工事費割引 | 初回 1,194円(2ヶ月) 1,178円×35回(3ヶ月~36ヶ月) |
△41,250円 |
スマホ割の割引料金 | △最大1,100円×36ヶ月 | △39,600円 |
キャッシュバックの特典 | <適用条件>
|
△最大80,000円 |
3年間の実質総支払額 | 101,500円 | |
実質月額料金 | 2,819円 |
auひかりのスマホセット割はauとUQモバイルに対応しており、auは毎月最大1,100円、UQモバイルは毎月最大858円が割引になります。
契約者以外の家族は、同居している家族、または50歳以上の離れて暮らす家族で最大10名までが対象です。
スマホ割を提供するには「auひかり電話」(月額550円)へのオプション加入が必要なので、忘れずに申し込みをしましょう。
東海エリア在住者|コミュファ光がおすすめ
【コミュファ光の戸建てタイプ(2年間利用/スマホ割ありの場合)】
内訳 | 小計 | ||
---|---|---|---|
月額基本料 | 5,720円×24ヶ月 | 137,280円 | |
契約手数料 | 契約事務手数料(770円)
光電話工事費(3,300円) |
4,070円 | |
工事費 | 27,500円。ただし、24ヶ月利用で無料 (途中解約については残余期間に応じた支払いあり) |
0円 | |
必須オプション | あんしんサポートPLUS
770円×21ヶ月分 ※工事費無料適用のため ※3ヶ月間無料 ※25ヶ月目以降は880円/月に値上がり | 16,170円 | |
スマホ割必須オプション | コミュファ光電話基本料
330円×24ヶ月 |
7,920円 | |
初期費用無料キャンペーン | 初期費用無料キャンペーンにより | △6,270円 | |
月額料金の割引特典 | 光割引キャンペーン:2,190円×12ヶ月
スタート割:△550円×24ヶ月 | △39,480円 | |
キャッシュバックの特典 | 代理店NEXTからの申込特典:25,000円 | △25,000円 | |
スマホ割の割引料金 | 1,100円×24ヶ月 | △26,400円 | |
2年間の実質総支払額 | 68,290円 | ||
実質月額料金 | 2,845円 |
コミュファ光の提供エリアは東海地方の愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県です。
auなどを運営するKDDIのグループ会社である中部テレコミュニケーションが提供しているため、auとUQモバイルが安くなる「スマホセット割」に対応。auは毎月最大1,100円、UQモバイルは毎月最大858円が割引になります。
関東エリア在住者|eo光がおすすめ
【eo光の戸建てタイプ(2年間利用/スマホ割ありの場合)】
内訳 | 小計 | |
---|---|---|
月額基本料 | 5,448円×24ヶ月 | 130,752円 |
契約手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 29,700円 | 29,700円 |
スマホ割必須オプション | eo光電話
314円×24ヶ月 |
7,536円 |
工事費の割引特典 | 標準工事費のキャンペーン割
初月1,249+△1,237×23ヶ月 |
△29,700円 |
月額基本料の割引特典 | △32,616円 | |
スマホ割の割引料金 | △1100円×24ヶ月 | △26,400円 |
キャッシュバックの特典 | 商品券5,000円分+選べる特典から「商品券プレゼント10,000円分」を選択 | △15,000円 |
2年間の実質総支払額 | 67,572円 | |
実質月額料金 | 2,816円 |
eo光の提供エリアは大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県と、福井県の一部地域です。
auひかりと同じくauとUQモバイルが安くなる「スマホセット割」に対応しており、auは毎月最大1,100円、UQモバイルは毎月最大858円が割引になります。
格安スマホ利用者&家族のスマホキャリアが別々|全国対応で最安のSo-net光プラスがおすすめ
【So-net光プラスの戸建てタイプ(2年間利用/スマホ割ありの場合)】
内訳 | 小計 | |
---|---|---|
月額基本料 | 6,138円×24ヶ月 | 147,312円 |
契約手数料 | 3,500円 | 3,500円 |
工事費 | 26,400円(分割請求/24回) | 26,400円 |
スマホ割必須オプション | So-net光電話 550円×24ヶ月 | 13,200円 |
工事費割引 | △26,400円(初回2,200円+2×23回目1,100円) | △26,400円 |
スマホ割の割引料金 | △1100円×24ヶ月 | △26,400円 |
キャッシュバックの特典 | 1回目:30,000円(利用開始から6ヶ月後)
2回目:20,000円(利用開始から12ヶ月後) |
△50,000円 |
2年間の実質総支払額 | 87,612円 | |
実質月額料金 | 3,651円 |
So-net光プラスは全国対応の光回線です。
So-net光プラスでは申し込むだけで60,000円のキャッシュバックを受けることができます。
そのため、スマホ学園編集部が比較した全国対応の光回線16社のなかで、もっとも実質月額料金が安く、格安スマホユーザーと家族のスマホキャリアが別々の場合におすすめの光回線です。
また、auとUQモバイルのスマホセット割に対応しており、auは毎月最大1,100円、UQモバイルは毎月最大858円が割引になります。
契約をする前に確認しておきたい戸建てプランの注意点
戸建てで光回線を契約する前に確認しておきたい注意点をみておきましょう。
- 戸建てプランの注意点
-
- 開通工事が必要
- 全国対応の光回線は地域限定の光回線より通信速度が遅い
- マンションで戸建てプランを利用する場合、地域限定の光回線は利用できないケースがある
戸建てで光回線を導入するには開通工事が必要

光回線は、光ファイバーケーブル(以下、光ケーブル)と呼ばれる特殊な線を使って通信を行っています。
光ケーブルは電気のように電柱や地下に張り巡らされており、自宅でインターネット通信を行うためには、この光ケーブルを部屋まで引き込む必要があります。
工事は屋外と室内それぞれで行われますが、基本的に工事は1回のみ。
NURO 光のみ2回工事が実施されるので、NURO 光を導入する際はスケジュールに余裕を持っておきましょう。
全国対応の光回線は地域限定の光回線より通信速度が遅い
全国対応の光回線は利用者が多く、地域限定の光回線に比べると混雑する傾向にあります。
ただし、全国対応の光回線ではNTTが提供している「IPv4 over IPv6通信」に対応しています。
「IPv4 over IPv6通信」とは、混雑を避けて通信ができるサービスのこと。
この通信方法を利用するには「IPv4 over IPv6通信」に対応したWi-Fiルーターが必要です。
全国対応の光回線を導入する際は、「IPv4 over IPv6通信」に対応したWi-Fiルーターのレンタルがあるかどうかをチェックしておきましょう。
なお、今回紹介している全国対応の「ソフトバンク光」「So-net光プラス」ともに、「IPv4 over IPv6通信」に対応したWi-Fiルーターのレンタルが可能です。
マンションで戸建てプランを利用する場合、地域限定の光回線は利用できないケースがある
光回線の「戸建てプラン」はマンションでも利用できます。
ただしエリア限定の光回線は、建物の設備状況などにより契約できない場合があるため、「全国対応の光回線」がおすすめです。
マンションで「戸建てプラン」を利用する場合
使用中のキャリア | 居住エリア | おすすめの光回線 | 基本月額料金 ※1 |
実質月額料金 ※2 |
---|---|---|---|---|
au UQモバイル または格安スマホ |
全国 | So-net光プラス | 6,138円 | 3,784円 |
ソフトバンク ワイモバイル |
全国 | ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,608円 |
ドコモ | 全国 | ドコモ光 | 5,720円 | 4,941円 |
※1:戸建てプランの場合
※2:実質月額料金とは、事務手数料・工事費・キャンペーン等を加味した支払い総額を契約期間で割った月額平均のこと
ケーブルテレビからの乗り換えはテレビ視聴が可能な光回線がおすすめ
ケーブルテレビ系列のインターネット回線は、ネット環境と共に専門チャンネルを視聴できますが、光回線でも同じように「ひかりTV」などの専門チャンネルを有するサービスを利用できます。
「ひかりTV」のサービスを提供している主な光回線は以下になります。
- 「ひかりTV」のサービスを提供している主な光回線
-
- NURO光
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- So-net光プラス
ひかりTVの料金はプランに応じて異なります。
ひかりTVの月額料金 | |
---|---|
基本料金 | 基本プラン:1,100円 専門チャンネルプラン:2,750円 専門チャンネル・ビデオプラン:3,850円 |
チューナーレンタル料 | 550円 |
基本料金はプランによって異なりますので、自分に合ったプランを選びましょう。