「マンションで安い光回線を利用したい!」
「マンションタイプの光回線でプラン料金を比較したい」
光回線各社では、戸建てとマンションでタイプ別にプランを用意しています。たいていの場合、共有回線を利用するマンションプランは、戸建てプランよりも安く設定されていますよ。
当メディアが光回線5社の月額料金を比較した結果、So-net光プラスが最も安いことがわかりました。詳細は記事内で紹介しています。
光回線5社のマンションプラン月額料金(2年契約) | |
---|---|
So-net光プラス | 2,780円 |
NURO光 | 2,090~2,750円(※1) |
ソフトバンク光 | 4,180円 |
ドコモ光 | 4,400円(※2) |
auひかり | 4,455円 |
(※1)契約戸数が10以上であれば月額2,090円
(※2)タイプBのプロバイダを選んだ場合は月額4,620円
So-net光プラスの月額料金が安いのは、公式サイトの割引特典が適用されるキャンペーンがあるからです。So-net光プラスの公式サイトから申し込めば、開通1~24ヵ月まで毎月2,698円が割り引かれる特典を受け取れますよ。
So-net光プラスの割引特典が適用され月額料金が2年間割り引かれると、総額で60,000円も支払いを抑えることができます。最大通信速度は1Gbpsと日常生活で支障なくインターネットを使うことができます。
※割引・キャッシュバックなどの特典は予告なく終了・変更する場合があります。特典の詳細は記事内で紹介する申込用サイトで確認しましょう。
- この記事のもくじ
-
- 光回線のマンションタイプならSo-net光プラスの月額料金が安い
- So-net光プラスは月額割引特典で工事費も実質無料になるので安い
- So-net光プラスなら高性能Wi-Fiルーターの無料レンタルサービスがある
- 安いSo-net光プラスを利用したい!マンションや集合住宅の回線状況を調べよう
- 1.マンションに光ファイバーが導入されている場合
- 2.光ファイバーが導入されていないマンションの場合
- 3.マンションがインターネット完備の場合
- マンションでSo-net光プラスが契約できなければ安いWi-Fi回線を契約しよう
- ホームルーターとモバイルルーターのメリット・デメリット
- マンションの安い光回線はSo-net光プラス
光回線のマンションタイプならSo-net光プラスの月額料金が安い
マンションで光回線を契約するなら、月額料金の安いSo-net光プラスがおすすめです。
光回線5社のマンションタイプで、プランの月額料金を比較してみましょう。いずれも最大通信速度の条件は1~2Gbpsと同程度です。
光回線5社のマンションプラン月額料金(2年契約) | |
---|---|
So-net光プラス | 2,780円 |
NURO光 | 2,090~2,750円(※1) |
ソフトバンク光 | 4,180円 |
ドコモ光 | 4,400円(※2) |
auひかり | 4,455円 |
(※1)契約戸数が10以上であれば月額2,090円
(※2)タイプBのプロバイダを選んだ場合は月額4,620円
5社の光回線で月額料金を比較した結果、So-net光プラスが最安であることがわかりました。
NURO光の月額2,090円は確かに安いですが、独自回線のためマンションに導入されていなければ申し込めません。また、同一建物内で10戸以上の契約がないと安くならないので、実現のハードルが高いと言えるでしょう。
So-net光プラスはNTTの光ファイバー回線を利用している光コラボです。フレッツ光が契約できるマンションなら、わざわざ回線を導入しなくてもSo-net光プラスに申し込めます。
次に、So-net光プラスの月額料金がなぜ安いのかについて説明します。
So-net光プラスは月額割引特典で工事費も実質無料になるので安い
So-net光プラスの月額割引が安くなるのは、新規契約で割引特典を受けられるからです。
割引特典はSo-net光プラスの公式サイトから申し込むと適用されます。特に、開通1~24ヵ月(2年間)は毎月2,698円も割り引かれるのでお得です。
マンションタイプの月額(開通1~24ヵ月) | |
---|---|
So-net光プラス基本料金 | 4,928円 |
回線工事費 | 550円(48ヵ月割賦) |
公式サイト割引特典(2年間) | -2,698円 |
実質月額料金 | 2,780円 |
出典:So-net光プラス公式サイト
なお、開通25~48ヵ月の月額割引は550円です。毎月請求される回線工事費分が割り引かれます。
So-net光プラスを契約すれば、回線工事費が実質無料になるしくみです。他社回線から乗り換える場合は、初期費用は事務手数料の3,300円のみなのでお得ですね。
So-net光プラスの月額割引は公式から申し込むと適用されます。トップページの「WEB上で新規お申し込み」から手続きを進めましょう。
So-net光プラスなら高性能Wi-Fiルーターの無料レンタルサービスがある
So-net光プラスには、月額割引以外にも以下3つの無料サービスがあります。
- v6プラス対応Wi-Fiルーターが無料
- パソコン1台分の設定サポートが1回無料
- セキュリティソフト「S-SAFE」が無料
光回線によってはルーターのレンタル料が発生する場合や自分でルーターを購入する必要があります。So-net光プラスならWi-Fiルーターが無料レンタルできるキャンペーンがあるため、月々の出費を押さえることができるでしょう。
So-net光プラスで無料レンタルできるルーターは、回線の混雑を避けるための接続設定「v6プラス」に対応しています。4LDK対応の広範囲へ電波送信、さらに複数台の端末に接続しても快適な通信環境が実現可能です。
安いSo-net光プラスを利用したい!マンションや集合住宅の回線状況を調べよう
マンションや集合住宅で光回線を利用するなら、月額料金の安いSo-net光プラスがおすすめです。まずは、住んでいるマンションがSo-net光プラスに申し込めるかどうかを確認しましょう。
ここでは、以下3つのパターンで考えます。
- 光ファイバー導入済みのマンション
- 光ファイバーが導入されていないマンション
- インターネットが完備されているマンション
それぞれ見ていきましょう。
1.マンションに光ファイバーが導入されている場合
マンションや集合住宅が「インターネット対応」「インターネット導入済み」をうたっていれば、建物にはすでに光ファイバーが導入されています。
光ファイバーがマンションに導入されていれば、たいていは各部屋に光コンセントが設置されているはずです。見当たらない場合は、管理会社に問い合わせて光ファイバーが引き込まれているか確認しましょう。
光コンセントには一体型や分離型などがありますが、そこにNTTの文字やロゴが入っていれば、フレッツ光回線が引き込まれているとわかります。フレッツ光回線が利用できる状態なら、光コラボであるSo-net光プラスに申し込めるでしょう。
So-net光プラスの公式サイトでは、開通1~24ヵ月まで毎月2,780円が割り引かれる特典を受け取れます。
マンションタイプの月額(開通1~24ヵ月) | |
---|---|
So-net光プラス基本料金 | 4,928円 |
回線工事費 | 550円(48ヵ月割賦) |
公式サイト割引特典(2年間) | -2,698円 |
実質月額料金 | 2,780円 |
出典:So-net光プラス公式サイト
工事費は実質無料、初期費用は事務手数料の3,300円のみです。特典を受け取るなら、So-net光プラスの公式サイトから「お問い合わせ・お申し込み」へ進みましょう。
導入済みの光ファイバーがNTTでない場合は通信速度の速いNURO 光for マンション
マンションや集合住宅に導入されている光ファイバーは、ほとんどの場合がNTTフレッツ光回線です。しかし、マンションによっては、光コンセントがあってもSo-net光プラスが契約できない場合があります。
So-net光プラスが契約できないのは、以下の場合です。
- KDDI回線…契約できるのはauひかり
- その他独自回線…契約できるのはNURO光など
NURO光の回線が導入されていれば、少なくとも月額割引は3,000円以下に抑えられます。「NURO 光 for マンション」なら、So-net光プラスと比べて下りの最大通信速度が2倍です。
光回線 | 最大通信速度 |
---|---|
NURO 光 for マンション | 上り1Gbps・下り2Gbps |
So-net光プラス マンション | 上り・下り1Gbps |
NURO光が導入されていれば、安くて速いインターネット環境を手に入れることができるでしょう。
同じく独自回線であるauひかりも、インターネットの混雑を避けやすいサービスです。フレッツ光回線以外の光ファイバーが導入されているなら、まずは契約できるサービスを契約するのも手ですよ。
2.光ファイバーが導入されていないマンションの場合
マンションにNTTの光ファイバーが導入されていない場合、そのままではSo-net光プラスを契約できません。建物に光ファイバーを引き込むためには導入工事が必要です。
工事が可能かどうか、オーナーまたは管理会社へ問い合わせましょう。団地など自治体が管理している集合住宅であれば、工事が許可されない場合もあります。
工事の許可が取れたら、So-net光プラスに申し込み、NTTに開通工事の依頼をします。工事の手順(一例)は以下の通りです。
- 光ファイバーケーブルを電柱からマンション内の共用スペース(MDF室など)に引き込む
- 光ファイバーケーブルを室内に引き込み、光コンセントを設置する
- 光ファイバーケーブルとホームゲートウェイ(Wi-Fiルーター)を接続する
導入工事後は、Wi-Fiルーターの初期設定をすればSo-net光プラスが開通します。標準的な工事で済めば、So-net光プラスの公式特典である月額割引を利用して工事費を実質無料にできますよ。
光ファイバーの導入工事ができなかったら安いホームルーターを契約
- オーナーや管理会社の許可が得られなかった
- 建物の立地や設備状況で工事が不可能だった
このような理由で光ファイバーが導入できなかったら、工事の必要がないWi-Fiインターネット用ホームルーターの利用も検討してみましょう。
Wi-Fiインターネット用のホームルーターであれば、SoftBank Airがよく知られています。そのSoftBank Airの機能はそのままに安く利用できるのがモバレコAirです。
モバレコAirのホームルーターを購入すると、月額基本料金5,368円が安くなります。開通2ヵ月目までは月2,167円、3~24ヵ月目は月3,678円で利用できるのでお得ですよ。
モバレコAirについては後ほど詳しく説明します。
3.マンションがインターネット完備の場合
「インターネット完備」をうたっているマンションであれば、光回線を契約しなくても入居後すぐにインターネットを利用できるでしょう。光コンセントがあればルーターをつなぎ、接続設定することでインターネット環境が整います。
インターネット完備の場合、マンションの家賃に利用料金が含まれています。オプション料金を支払う必要はありません。
インターネット完備のマンションは便利ですが、次のようなデメリットもあります。
- 利用する光回線を選べない
- 個別で光回線を契約することが困難
備わっているインターネットが、電話回線を利用していたり(VDSL方式)、ケーブルテレビ(CATV)のサービスだったりした場合、どうしても光回線より速度が落ちてしまいます。しかも、管理会社で一括契約しているため、自分の部屋だけ変更することは容易ではありません。
インターネット完備のマンションに入居する際には、どのような環境が手に入るのか管理会社にたずねるのが得策です。入居後であれば、回線工事の必要がないWi-Fiインターネット用のホームルーターも検討するといいでしょう。
次に、Wi-Fiインターネット用のホームルーターの特徴を、ポケットWi-Fiと比較しながら説明します。月額料金が安くなるモバレコAirについても紹介します。
マンションでSo-net光プラスが契約できなければ安いWi-Fi回線を契約しよう
以下のパターンでは、マンションでSo-net光プラスが契約できないことを説明してきました。
- フレッツ光回線以外の独自回線が導入されている
- 許可などが得られずフレッツ光の導入工事ができない
- マンションですでに契約している別の回線がある
フレッツ光回線が導入できなければ、回線工事の必要ないインターネット環境を整えることをおすすめします。工事不要のWi-Fiインターネットを利用するには、以下2つのルーターのどちらかを検討しましょう。
- ホームルーター
- モバイルルーター
2つのルーターについて、メリットとデメリットを紹介していきます。
ホームルーターとモバイルルーターのメリット・デメリット
ホームルーターとモバイルルーターのメリット・デメリットは以下の通りです。
ルータータイプ | メリット | デメリット |
---|---|---|
ホームルーター |
|
|
モバイルルーター |
|
|
So-net光プラスの代わりに契約するなら、速度制限を気にせずインターネットを利用できるホームルーターを選ぶといいでしょう。
ホームルーターを選ぶなら、SoftBank Airの機能そのままで安く利用できるモバレコAirがおすすめです。
速い通信速度で安いおすすめホームルーターはモバレコAir
モバレコAirのホームルーターなら、SoftBank Airのインターネット回線を利用できます。ホームルーターの端末もSoftBank Airと同じものが届きます。
エリアによっては最大962Mbpsの通信速度が実現可能です。また、月のデータ通信に制限はないので、容量を気にせず使用できる点もメリットです。
SoftBank Airは月額5,368円ですが、モバレコAirのサービスを利用すると開通24ヵ月目まで割引料金で利用できます。
モバレコAirを購入した場合のプラン料金 | |
---|---|
開通1~2ヵ月目 | 月額2,167円(3,201円割引) |
開通3~24ヵ月目 | 月額3,679円(1,689円割引) |
安いWi-Fiインターネットを手に入れたいなら、モバレコAirを検討しましょう。モバレコAir公式サイトから申し込めますよ。公式サイトから申し込むことで17,000円のキャッシュバックキャンペーンが受けられます。
マンションの安い光回線はSo-net光プラス
マンションタイプの安いおすすめ光回線はSo-net光プラスです。
光回線5社でマンションタイプのプラン料金を比較すると、So-net光プラスが最も安いことがわかりました。
光回線5社のマンションプラン月額料金(2年契約) | |
---|---|
So-net光プラス | 2,780円 |
NURO光 | 2,090~2,750円(※1) |
ソフトバンク光 | 4,180円 |
ドコモ光 | 4,400円(※2) |
auひかり | 4,455円 |
(※1)契約戸数が10以上であれば月額2,090円
(※2)タイプBのプロバイダを選んだ場合は月額4,620円
いずれも最大通信速度の条件は1~2Gbpsと同程度なので、So-net光プラスは安い光回線と言えるでしょう。
So-net光プラスの月額料金が安いのは、公式サイトの割引特典が適用されるからです。So-net光プラスの公式サイトから申し込めば、開通1~24ヵ月まで毎月2,698円が割り引かれる特典を受け取れます。
マンションタイプの月額(開通1~24ヵ月) | |
---|---|
So-net光プラス基本料金 | 4,928円 |
回線工事費 | 550円(48ヵ月割賦) |
公式サイト割引特典(2年間) | -2,698円 |
実質月額料金 | 2,780円 |
出典:So-net光プラス公式サイト
割引特典を受け取るなら、So-net光プラスのサイトから「WEB上で新規お申し込み」へ進みましょう。
マンションに光ファイバーが導入されていない、フレッツ光回線の導入工事ができない場合は、Wi-Fiインターネットの検討をおすすめします。安いWi-FiインターネットならモバレコAirです。
モバレコAirのホームルーターなら、SoftBank Airのインターネット回線を利用できます。また、SoftBank Airは月額5,368円ですが、モバレコAirのサービスを利用すると開通24ヵ月目まで割引料金で利用できるキャンペーンがあるのでお得です。
モバレコAirを購入した場合のプラン料金 | |
---|---|
開通1~2ヵ月目 | 月額2,167円(3,201円割引) |
開通3~24ヵ月目 | 月額3,679円(1,689円割引) |
モバレコAirで割引特典を受けるなら、公式サイトから申し込みましょう。