
「アパートにインターネットがつながってない!光回線でゲームや動画を楽しみたいな…」
「賃貸物件だから光回線を契約できないかも。契約できても工事費用はいくらするんだろう」
十分な速度、安定した通信環境、データ容量無制限の条件を満たすのは光回線です。アパートでオンラインゲームや動画視聴を楽しみたいなら、光回線を検討しましょう。
この記事では、アパートでおすすめの安い光回線を紹介しています。また、アパートの状況によって契約できる光回線が異なること、光回線の工事ができない場合についても解説していきます。
安い光回線の選び方だけでなく、光回線が契約できなかった場合のおすすめWi-Fi回線についても見ていきましょう。
安定した通信環境で安い光回線ならSo-net光プラスです。So-net光プラスならNTTフレッツ光回線を利用しているので、多くのアパートで導入されている可能性があります。
So-net光プラスは公式サイトから申し込むと、月額割引が適用されて安くなりますよ。
おすすめポイント
- 2年間ずっと戸建て3,480円、マンション2,480円
- auスマートバリュー適用でスマホ料金最大1,000円オフ
- 高速Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
アパートでも光回線がおすすめ!安定した通信速度を手に入れたい人向け
アパート(賃貸物件)でインターネットを利用する場合、以下4つの接続方法が選択肢になります。
- アパートに完備されている回線
- 光回線
- Wi-Fi回線
- スマホのテザリング機能
速くて安定した通信環境を手に入れるなら光回線です。光回線であれば、ほとんどのプランでデータ通信量に上限がないので、オンラインゲームや動画視聴も存分に楽しめるでしょう。
アパートにインターネットが完備されていれば、プロバイダの契約も済んでいる状況なので入居後すぐ接続できて便利です。ただし、完備されているのが光回線でなければ、十分な速度で接続できないかもしれません。
ここではまず4つの接続方法について詳しく説明します。それぞれ比較して、自分に合っている方法を選びましょう。
インターネット完備のアパートなら工事不要!ただし光回線でない場合は要注意
インターネットが完備されているアパートなら、各部屋まで回線が届いている状態です。開通工事も不要なので、入居後すぐにインターネットへ接続できるでしょう。
アパートに引かれている回線は以下の3つです。
- 光回線…光ファイバーを利用した通信回線
- ADSL…電話回線
- ケーブルテレビ(CATV)…テレビのケーブルを利用した回線
完備されているのがADSLやケーブルテレビであれば、光回線よりも通信速度が落ちてしまいます。速度や安定した通信環境を望むなら、改めて光回線の導入を検討するのも手です。
ちなみに「インターネット対応アパート」であれば、共用スペース(MDF室など)まで光回線が届いているかもしれません。
大家または管理会社に確認し、光回線に対応していることがわかれば申し込みが可能です。開通工事後に光回線でインターネットを楽しむことができます。
光回線ならアパートでも安定して速い通信環境が実現できる
アパートで光回線を利用する場合、主に次の2つの状況が考えられます。
- アパートの共用スペースまで光回線が届いている
- アパートに光回線が導入されていない
アパートの共用スペース(MDF室など)まで光回線が引かれていれば、回線会社やプロバイダと契約することでインターネットを利用できます。この場合、光回線を部屋まで引き込む開通工事が必要です。
光回線そのものがアパートに導入されていない場合は、大家や管理会社に導入してもらえるよう依頼します。
光回線の導入が許可されなければ、個人で戸建てプランを契約するのも手です。ただし、この場合も大家や管理会社に導入工事の許可を得る必要があります。
光回線の種類と接続方式にも注意しよう
アパートに導入されている光回線にも種類があります。大きく分けると以下の3つで、それぞれ契約できるサービスが異なります。
- NTTフレッツ光回線…契約できるのはフレッツ光の他、ドコモ光・ソフトバンク光・So-net光プラスなどの光コラボ
- KDDI回線…契約できるのはauひかり
- その他の独自回線…契約できるのはNURO光や地方独自回線など
安い光回線の選び方は後ほど紹介します。
また、光回線は各部屋への配線方式によって速度が変動します。配線方式は以下の3つです。
- 光配線方式…光ファイバーケーブルを各部屋まで引く
- VDSL方式…共用スペースの光回線を、各部屋が電話回線で接続してシェアする
- LAN配線方式…共用スペースの光回線を、LANケーブルを使って各部屋まで引き込んでシェアする
3つの配線方式のうち、速度が出るのは光配線方式です。
VDSL方式は築年数の古いアパートに多く、ADSLで利用していたメタルケーブルを再活用しているため、光配線方式より速度が落ちてしまいます。LAN配線方式はケーブルの品質にもよりますが、VDSLよりもさらに速度が落ちてしまうでしょう。
光回線に対応しているアパートでも、配線方式が速度に影響するので注意が必要です。
アパートで工事せずにインターネットを使いたいならWi-Fi回線
以下の人は、Wi-Fi回線でインターネットに接続する方法を検討してみましょう。
- アパートにインターネット回線が導入されていなかった
- 大家や管理会社からインターネット回線の導入工事が許可されなかった
- 導入工事・開通工事が面倒でインターネットをすぐに使いたい
以上の人はWi-Fi回線が向いているかもしれません。安いWi-Fi回線サービスについては後ほど紹介します。
ただし、Wi-Fi回線はケーブルを引き込まずにインターネットを利用する方法なので、光回線のような速度は期待できないでしょう。検索や閲覧、SNSを利用する分には問題ないものの、オンラインゲームや長時間の動画視聴には向いていません。
Wi-Fi回線のホームルーターとモバイルルーター
Wi-Fi回線を利用するなら、用途に合わせてホームルーターもしくはモバイルルーター(ポケットWi-Fi)を選びましょう。2つのルーターのメリットとデメリットは以下の通りです。
ルーター タイプ |
メリット | デメリット |
---|---|---|
ホーム ルーター |
|
|
モバイル ルーター (ポケット Wi-Fi) |
|
|
通信速度や安定した通信環境を重視するなら、ホームルーターを契約することをおすすめします。
モバイルルーターは持ち運びに便利ですが、データ容量の上限を超えると速度制限がかかってしまうので注意です。例えば、UQ WiMAXであれば、直近3日間のデータ使用量が10GBを超えると、おおむね最大1Mbpsまで速度制限がかかってしまいます。
スマホのテザリングは速度・データ容量・料金面でおすすめできない
スマホを持っていれば、テザリング機能を使ってパソコンやタブレットでインターネットを楽しめます。利用しているキャリア(ドコモ・au・SoftBank・楽天モバイルなど)のエリア内であれば、テザリング機能を使って接続できるでしょう。
ただし、テザリング機能には以下の注意が必要です。
- 光回線のような通信速度は期待できない
- データ通信量に上限がある場合が多く、速度制限がかかってしまう
- キャリアによって月額500円程度のテザリング利用料がかかる
3大キャリア(ドコモ・au・SoftBank)であれば、データ通信量が超過した後は速度が128kbpsに制限されてしまうので、ゲームや動画視聴、zoom会議などでストレスを感じてしまいます。通信速度や料金を重視したいなら、やはり光回線を検討した方がいいでしょう。
アパートにおすすめ!安い光回線はマンションタイプを選ぼう
アパート(賃貸物件)で光回線を契約する場合、共用スペースから配線するマンションタイプのプランを選ぶと安くなります。
当サイトがおすすめするのは以下の光回線5社です。導入回線ごとに分けて月額料金をまとめました。
光回線5社のマンションプラン月額料金(2年契約) | ||
---|---|---|
フレッツ光回線 | So-net光プラス | 2,780円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | |
ドコモ光 | 4,400円(※1) | |
独自回線 | NURO光 | 2,090~2,750円(※2) |
KDDI回線 | auひかり | 4,455円 |
(※1)タイプBのプロバイダを選んだ場合は月額4,620円
(※2)契約戸数が10以上であれば月額2,090円
マンションタイプで安い光回線はSo-net光プラスです。
インターネットを利用するためには、月額料金の他に初期費用(契約事務手数料・工事費用)がかかります。So-net光プラスなら、公式サイトのキャンペーンを利用すれば工事費が実質無料になります。
So-net光プラスの月額料金が安いのは、公式サイトの割引特典が適用されているからです。
マンションタイプの月額(開通1~24ヵ月) | |
---|---|
So-net光プラス基本料金 | 4,928円 |
回線工事費 | 550円(48ヵ月割賦) |
公式サイト割引特典(2年間) | -2,698円 |
実質月額料金 | 2,780円 |
出典:So-net光プラス公式サイト
なお、So-net光プラスの公式特典なら、25ヵ月~48ヵ月でも回線工事費分の550円が毎月割り引かれます。つまり工事費用は実質無料となるのです。
So-net光プラスを公式サイトから申し込めば、初期費用は事務手数料の3,300円で済ませることができるでしょう。
So-net光プラス以外の光回線でも、セット割やキャンペーンを利用すればお得にインターネットを始められます。それぞれ詳しく説明していきましょう。
通信費を安くしたいなら光回線とスマホのセット割を検討
利用中のスマホのキャリアによっては、光回線でセット割が利用できます。スマホや携帯の月額が割り引かれるのでお得です。
契約キャリア | 対象の光回線 | 「セット割」割引額/1台 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | 550~1,100円/月 |
au | So-net光プラス | 550~2,200円/月 |
auひかり | ||
ソフトバンク | ソフトバンク光 | 550~1,100円/月 |
NURO光 |
セット割が適用されるには、ひかり電話の加入が必要な場合もあります。ひかり電話の基本料金は月500円程度なので、固定電話が必要な人はセット割を積極的に検討してもいいですね。
続いて、各キャリアのセット割が可能な光回線、お得なキャンペーンが利用できる申込窓口を紹介していきます。
ドコモのセット割が利用できる安い光回線!おすすめキャンペーン窓口も紹介
「ドコモ光セット割」に申し込めるのはドコモ光だけです。ドコモ光は、選ぶプロバイダによって料金プランが変わります。
ドコモ光 1ギガ(マンション)の月額料金 | |
---|---|
タイプA | 4,400円 |
タイプB | 4,620円 |
上記の通り、タイプAの方が月々200円安くなるのでおすすめです。タイプAのプロバイダなら「GMOとくとくBB」を選びましょう。
ドコモ光に申し込むなら、GMOとくとくBBのサイトで以下のキャンペーンを利用するとお得ですよ。
- 工事費用16,500円が無料
- 最大20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
- 高性能Wi-Fiルーター無料レンタル
GMOとくとくBBなら高性能のWi-Fiルーターが無料でレンタルできます。複数端末を同時に接続しても、安定した通信環境が実現できるでしょう。
ドコモ光はフレッツ光回線を使用する光コラボです。NTTの光回線がアパートに導入されていれば申し込めますよ。キャンペーンの詳細はGMOとくとくBBの申込サイトで確認しましょう。
auのセット割が利用できる安い光回線!おすすめキャンペーン窓口も紹介
auひかりのセット割は「auスマートバリュー」です。auスマートバリューの申込対象となるのは「So-net光プラス」と「auひかり」なので、この2つの光回線を検討しましょう。
セット割名 | 対象の光回線 | 光回線の月額料金 |
---|---|---|
auスマートバリュー | So-net光プラス | 2,780円 |
auひかり | 4,455円 |
安い光回線を選ぶならSo-net光プラスがおすすめです。
So-net光プラスはNTTフレッツ光回線を利用しています。一方のauひかりはKDDIの独自回線を利用しているので、導入されているアパートが多くありません。
So-net光プラスの月額料金が安いのは、公式サイトの割引特典が適用されているからです。So-net光プラスは公式サイトから申し込みましょう。
アパートにKDDI回線が引かれているなら、auひかりは代理店NEXTから申し込むのがおすすめです。
代理店NEXTのキャッシュバック(auひかりマンション) | ||
---|---|---|
特典の種類 | ネット+ひかり電話 | ネットのみ |
高額キャッシュバック | 52,000円 | 45,000円 |
auひかり×NEXTなら、月額割引がない代わりに高額キャッシュバックを受け取れます。特典の詳細は代理店NEXTのサイトで確認しましょう。
ソフトバンクのセット割が利用できる安い光回線!おすすめキャンペーン窓口も紹介
ソフトバンクユーザーなら「おうち割 光セット」に申し込んでセット割を利用しましょう。セット割の対象となるのはソフトバンク光とNURO光です。
セット割名 | 対象の光回線 | 光回線の月額料金 |
---|---|---|
おうち割 光セット | ソフトバンク光 | 4,180円 |
NURO光 | 2,090~2,750円※ |
※契約戸数が10以上であれば月額2,090円
2回線を比較した時、月額料金が安いのはNURO光ですが、申し込みのハードルが低いのはソフトバンク光です。
ソフトバンク光はNTTフレッツ光回線を利用している光コラボです。よって、アパートにNTTの光回線が導入されていれば申し込めます。
一方のNURO光はソニーネットワークコミュニケーションズの独自回線を利用しています。アパートにこの独自回線が導入されていなければ利用できません。
NURO光の回線をアパートに導入する場合も、4戸以上の契約が必要で、月額料金も契約戸数の変更に合わせて上下します。NURO光のマンションタイプは申込ハードルの高いプランと言えるでしょう。
ソフトバンク光に申し込むなら、窓口は代理店エヌズカンパニーがおすすめです。キャッシュバック特典、またはキャッシュバックとWi-Fiルータープレゼント特典のいずれかが選べます。
代理店エヌズカンパニーの特典(ソフトバンク光) | ||
---|---|---|
特典の種類 | 新規 | 転用・事業者変更 |
キャッシュバック特典(A) | 36,000円 | 24,000円 |
キャッシュバック +ルータープレゼント特典(B) |
31,000円+ルーター | なし |
特典の詳細はエヌズカンパニーの申込サイトを確認しましょう。
自分に合った光回線を選んだら、次に光回線の導入・開通工事について説明していきます。
アパートで光回線を契約!導入・開通工事の流れを解説
光回線でインターネットを利用する前に、導入・開通工事が必要かどうかを確認しましょう。まず、自分のアパートが下記2つのどちらの状態であるか確かめます。
- 光回線が導入済み
- 光回線が導入されていない
すでにアパートに光回線が導入されていれば、共用スペース(MDF室など)から部屋まで回線を引くための開通工事を行います。
光回線がアパートに導入されていない場合、まずは電柱から建物に光ファイバーケーブルを引き込まなければなりません。工事の流れ(一例)は以下の通りです。
- 光ファイバーケーブルを電柱からアパート内の共用スペース(MDF室など)に引き込む
- 光ファイバーケーブルを室内に引き込み、光コンセントを設置する
- 光ファイバーケーブルとホームゲートウェイ(Wi-Fiルーター)を接続する
光回線導入済みのアパートであれば、工事は2のステップから行います。
光回線工事の流れと注意点は?導入工事は必ず許可が必要
光回線の開通までは時間がかかります。
マンションタイプであれば、申し込みから開通まで2週間~1ヵ月ほどかかるようです。独自回線を建物に引き込むなど大がかりな工事が必要な場合、3ヵ月程度を要する場合もあります。
また、電柱からアパートに光ファイバーケーブルを引き込む導入工事では、必ず大家や管理会社に許可を取らなければなりません。
アパートに光回線が導入できない、入居後すぐにインターネットを利用したい人は、Wi-Fi回線の契約も検討してみましょう。
アパートですぐに安い光回線を使いたいならWi-Fi回線がおすすめ
Wi-Fi回線ならケーブルを引き込む工事は必要ありません。ルーターが届けばすぐにインターネットを利用できるでしょう。
当サイトでは、以下3つのWi-Fi回線を使ったサービスをおすすめします。
- Broad WiMAX
- SAKURA Wi-Fi
- モバレコAir
それぞれ見ていきましょう。
Broad WiMAXなら「ギガ放題プラン」がおすすめ
Broad WiMAXを選ぶなら、データ容量に制限のない「ギガ放題プラン」がお得でおすすめです。
Broad WiMAX契約月 | ギガ放題プラン月額 |
---|---|
利用開始月 | 2,999円の日割り |
1~2ヵ月目 | 2,999円 |
3~24ヵ月目 | 3,753円 |
25ヵ月目以降 | 4,413円 |
Wi-Fi回線であればデータ容量に制限のあるサービスも少なくありません。オンラインゲームや動画視聴でインターネットを利用するなら、使い放題プランは魅力です。
ただし、直近3日間の通信量が10GBを超えた場合は、速度制限がかかるので注意しましょう。ただし、10GBは標準画質で5分のYouTube動画を約47時間視聴できる通信量なので、一人暮らしであれば速度制限になりにくいはずです。
また、Broad WiMAXを契約すると、モバイルルーターとホームルーターのどちらかを選べます。
Broad WiMAX ルーター別の最大通信速度 | ||
---|---|---|
モバイルルーター (Speed Wi‐Fi NEXT W06) |
上り最大通信速度 75Mbps |
下り最大通信速度 1.2Gbps(有線) 867Mbps(Wi-Fi) |
ホームルーター (Speed WiFi HOME L02) |
上り最大通信速度 75Mbps |
下り最大通信速度 1Gbps(有線) 867Mbps(Wi-Fi) |
最大通信速度はさほど変わりません。外出先に持ち運びたいか、主に家で複数端末に同時接続したいかで、ルーターを選ぶといいですね。
Broad WiMAXはLink Lifeが提供するサービスです。公式サイトから申し込めば初期費用が無料になるキャンペーンが利用できますよ。
SAKURA WiFiなら月額4,048円でモバイルルーターが使い放題
SAKURA WiFiは完全に使い放題のWi-Fiを利用することが出来るサービスです。
完全に使い放題なので、データ量を気にすることなく利用できます。
また、大手キャリア回線を利用しているので、安定したデータ通信ができます。
さらに、SAKURA WiFiなら、以下のようなメリットがあります。
- SAKURA WiFiのメリット
-
- 解約金無料
- 利用期間1か月から使える
- 全額返金保証
- どれだけ使っても、ずっと月額4,048円
他の通信サービスには解約金が2万円近くかかるものや、同じポケットWi-Fiでも、1万円はかかるものがほとんどです。SAKURA WiFiは解約金が無料なので、利用期間を気にせずに契約することができます。
さらに、全額返金保証がついているため、サービスに満足できなかった場合は無料で返却することができます。
SAKURA WiFiなら、モバイルWi-Fiが初めての人でも安心して契約することができますね。
モバレコAirなら24ヵ月目まで割引特典が適用される
モバレコAirのホームルーターなら、SoftBank Airのインターネット回線を利用できます。ホームルーターの端末もSoftBank Airと同じものが届きます。
SoftBank Airのアライアンスモデルとして誕生したモバレコAirでは、アライアンス契約に基づいたモバレコAir独自の月額割引キャンペーンを展開しています。
モバレコAirを利用するメリットは以下の4点があります。
- モバレコAirのメリット
-
- 最大2ヵ月2,167円から利用できる
- ソフトバンクスマホとセットで1,100円割引になる
- データ容量・速度制限がない
- 日本全国で利用可能※一部地域を除く
それぞれのメリットについて見ていきましょう。
ソフトバンクスマホとセットで1,100円割引になる
モバレコAirはソフトバンクスマホをセットで利用すると、スマホの月額料金が毎月1台につき最大1,100円割引になります。家族も割引の対象で、最大10回線まで適用可能なため、大幅に家庭の通信費を下げることもできますね。
データ容量・速度制限がない
モバレコAirは、データ通信量に制限はないため、毎日どれだけ使っても通信制限が発生することはありません。
モバレコAirが提供するWi-Fiルーター「Airターミナル4」は、通信速度下り最大962Mbpsであるため、最大通信速度が1Gbpsである光回線と比較しても、問題なく利用できるでしょう。
モバレコAirでは、端末を購入するかレンタルするかで使える端末が異なり、購入ではAirターミナル4、レンタルではAirターミナル3が優先的に割り当てられます。
より速い通信速度で利用したい人は、購入してAirターミナル4にするのがよいでしょう。
日本全国で利用可能
モバレコAirは一部地域を除く全都道府県で利用可能です。
手軽で速度制限もなく、データ容量無制限で使えるホームルーターであるモバレコAirを検討しましょう。
【まとめ】アパートで安い光回線を利用するなら5社から検討しよう
アパート(賃貸物件)で安い光回線を契約したいなら、以下の5社から検討しましょう。
光回線5社のマンションプラン月額料金(2年契約) | ||
---|---|---|
フレッツ光回線 | So-net光プラス | 2,780円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | |
ドコモ光 | 4,400円(※1) | |
独自回線 | NURO光 | 2,090~2,750円(※2) |
KDDI回線 | auひかり | 4,455円 |
(※1)タイプBのプロバイダを選んだ場合は月額4,620円
(※2)契約戸数が10以上であれば月額2,090円
中でも月額料金が安いのはSo-net光プラスです。公式サイトから申し込むことで月額割引キャンペーンを利用できます。
おすすめポイント
- 2年間ずっと戸建て3,480円、マンション2,480円
- auスマートバリュー適用でスマホ料金最大1,000円オフ
- 高速Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
アパートに光回線が導入されていない、大家や管理会社から光回線の工事を許可されなかった場合は、工事不要のWi-Fi回線を検討するのも手です。入居後すぐにインターネット環境を整えたい人にも向いています。
Broad WiMAXの「ギガ放題プラン」なら、光回線とあまり変わらない月額料金で、データ使い放題なのでおすすめです。Wi-Fi回線を検討するなら、まずはBroad WiMAXの公式サイトをのぞいてみましょう。
おすすめポイント
- データ容量無制限のプランを月額2,999円~利用できる
- 初期費用0円、契約解除料当社負担で乗り換えられるキャンペーン実施中
- 工事不要で端末が届いたその日から利用可能
アパートの回線導入状況に合わせて、安いインターネット環境を整えたいですね。