
「OCN光を申し込もうか迷っているので、利用者の口コミを知りたい」
「月額料金が安くて速度も安定したコスパの良い光回線を選びたい」
OCNはNTTレゾナントが運営しているため、回線もサービスもどちらも同じNTTグループの光回線になります。
信頼性の高い光回線サービスに思えますが、実際はどうなのでしょうか?そこで、スマホ学園編集部はOCN光ユーザー100人にアンケートを実施。
通信速度、価格、サポート体制、工事に至るまで、口コミ・評判を独自調査。その結果、以下のような方におすすめだとわかりました。
- OCN光に向いている人
-
- 最安の光回線を使いたい人
- オンラインゲームや動画視聴をよくする人
- OCN モバイル ONEを利用している人
なぜそう言えるのか、記事で詳しく解説していきます。
- あわせて読みたい
(2023年4月)本記事は当メディア編集部による独自調査の内容をもとに作成しています。
キャンペーン等の情報は、記事作成当時のものです。定期的に確認・更新を行っておりますが、最新情報については公式サイトにてご確認をお願いします。
なお本記事への掲載のご依頼、内容についてのお問い合わせ等ありましたら、下記リンクよりご連絡ください。
問い合わせフォーム
OCN光とは?サービスの概要や料金プランを解説

出典:OCN光公式サイト
OCN光は、NTTレゾナントが運営する光回線サービスです。まずは、概要を確認していきましょう。
対応エリア | 全国 |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 |
初期費用 | 工事費:実質無料 契約事務手数料:無料 |
キャンペーン | ・新2年自動更新型割引適用で 1,210円割引 |
下り最大速度 | 1Gbps |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 11,000円 |
OCN光はNTTの光コラボレーションサービス
光コラボレーションとは、NTT東日本・西日本が運営するネット回線「フレッツ光」を利用し、プロバイダと一体化して提供される光回線のこと。
通常、光回線を利用するには、光回線のほかにプロバイダとも契約しないといけません。
- プロバイダとは?
-
プロバイダとは、光回線とインターネットを繋ぐ窓口のようなもの。
従来は光回線サービスとプロバイダをそれぞれ別で契約しなくてはいけなかったが、2015年以降から光コラボレーションサービスがスタートし、セットで申し込めるようになった。
「OCN光」はプロバイダ一体型サービスとなっているので、「NTT」1社と契約するだけで光回線を利用できます。
OCN光の回線品質はフレッツ光と同じですが、別々に契約するよりもOCN光の利用料金がお得になるという特徴があります。
OCN光とフレッツ光について詳しく知りたい人は、先にこちらをチェックしてください。
口コミ・評判からわかったOCN光のメリット3つ・デメリット3つ

当メディアでは、OCN光の利用者100名を対象にアンケートを実施して、口コミや評判について調査しました。
調査方法 | |
---|---|
調査の集計期間 | 2021年11月12日〜2021年12月13日 |
調査人数 | 100人 |
調査項目は「総合」「通信速度」「料金」「サポート」の4項目です。
それぞれの満足度は、以下のようになりました。
調査項目 | 満足と回答した人の割合※ |
---|---|
総合満足度 | 63% |
通信速度満足度 | 57% |
料金満足度 | 41% |
サポート満足度 | 39% |
※5点満点中4点以上をつけた人の割合
この調査結果からわかった、OCN光のメリットとデメリットについてまとめたのが下記の表です。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
それぞれ順番に説明していきます。
メリット1.マンションプランの月額料金が安い

OCN光|料金の口コミ・評判 | |
---|---|
料金満足度 | ★★★★☆4.0 |
口コミ | インターネット接続に必要な回線とプロバイダがすべてコミコミで3960円でしたので、その点が非常に素晴らしいと思いました。(女性) |
OCN光はマンションプランの料金が安いのが特徴です。
他社光回線サービスのマンションプランと比較してみましょう。インターネット利用のみで、2年間契約した場合の料金が下記になります。
光回線 | マンションタイプの月額料金 |
---|---|
OCN光 | 3,960円 |
ビッグローブ光 | 4,378円 |
ドコモ光 | 4,400円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 |
auひかり(※) | 4,180円 |
※auひかりはマンション タイプV(2年契約)の料金を記載
上記からもわかるように、4,000円を切るOCN光は他社と比べてもリーズナブル。
マンションに住んでいて、費用を抑えてインターネットを利用したい人におすすめの光回線といえるでしょう。
メリット2.引越しの時も便利!NTT回線からの乗り換えなら工事不要

OCN光|工事の口コミ・評判 | |
---|---|
満足度 | ★★★★★5.0 |
口コミ | NTTから切り替えた時、工事はなく書類だけきてOCN光に切り替わりました。引っ越しした時は、電話1本で工事日指定ができて、引っ越しの翌日には開通していたのでストレスはありませんでした。(男性) |
OCN光|工事の口コミ・評判 | |
---|---|
満足度 | ★★★★★5.0 |
口コミ | 元々フレッツ光を使っていたため、工事の必要がなく乗り換えの時はスムーズでした。自分で行ったのは、送られてきたモデムを設置し直したくらいでした。(女性) |
NTT(フレッツ光・光コラボ)から乗り換える場合は、基本的に工事不要でOCN光を開通させることができるため、乗り換えがスムーズです。
一方、他社の光回線サービスを利用している人は、独自回線かNTT(フレッツ光)の回線かによって、工事の有無が異なります。
光回線の利用状況 | 契約内容 | 開通工事(派遣工事) |
---|---|---|
光回線の利用が初めて | 契約プランが戸建て | 必要 |
契約プランがマンション | 基本的に不要 | |
以前に光回線を利用したことがある | 利用していた回線が
|
基本的に不要 |
以前利用していた回線が
だった場合 |
必要 |
OCN光に乗り換える方法は、フレッツ光からOCN光へ申し込む形式の「転用」と、光コラボからOCN光へ申し込む形式である「事業者変更」の2パターンがあります。
転用の場合は乗り換えがラク!初期費用は事務手数料だけ
いずれも必要な初期費用は事務手数料の3,300円のみ。
ただし、フレッツ光から乗り換える際に100Mから200Mなど通信速度のメニューを変更する場合は、工事費用が発生するので注意しましょう。
サービスメニュー変更の工事費
無派遣工事の場合 | 2,200円 |
---|---|
派遣工事の場合 | 8,360円 |
マンションタイプで配線方式に変更がある場合 | 16,500円 |
メリット3.「IPoEアドバンス」で動画やゲームもサクサク動く

OCN光|速度の口コミ・評判 | |
---|---|
速度満足度 | ★★★★★5.0 |
口コミ | 速度に不満はないです。たまに、ややネットに繋がりにくいことがあるかなとは思いますが、許容範囲内なので問題ありません。オンラインゲームもサクサク動いていますし、非常に満足しています。(30代前半/女性) |
高画質動画をよりサクサク楽しみたい人や、通信速度が勝敗に影響するオンラインゲームをする人に向けに、高速なインターネット環境を提供するオプションサービスが「OCN光 IPoEアドバンス」です。
月額料金 | OCN光月額料金 +OCN光 IPoEアドバンスの料金1,848円 |
---|---|
申し込み | 必要 |
必要なもの | IPv6対応ルーター |
追加工事 | 不要 |
「OCN光 IPoEアドバンス」はネットワークの混雑を避ける独自の回線設計で、遅延やラグを防ぎ、ストレスフリーでインターネットを楽しめます。
Webまたは電話で申し込みを行えば、追加工事不要で手軽に適用することが可能です。
- OCN光 IPoEアドバンスが速い理由
-
- 「IPoEアドバンス」専用のネットワークで高品質の通信を実現し、速度遅延やラグを改善
- 通信が重くなるOSのアップデートなどを別のネットワークで行うことで、通信速度の遅延を回避
ネットワークを道路に例えると、「OCN光 IPoEアドバンス」は通常の道路よりも幅広い作りとなっており、アクセスが集中しても混雑しにくいのが特徴です。
「OCN光 IPoEアドバンス」の機能をしっかりと発揮するためには、配線方式やLANケーブル、Wi-Fiルーターなどの速度が1Gbps以上であることが望ましいため、確認しておくようにしましょう。
配線方式 |
|
---|---|
Wi-Fiルーター |
|
LANケーブル |
|
デメリット1.戸建てプランは他社と比べて平均的

OCN光|料金の口コミ・評判 | |
---|---|
料金満足度 | ★★☆☆☆2.0 |
口コミ | 集合住宅の料金設定は低く抑えられているものの、私は一戸建てのために割安感は感じません。(記載なし) |
デメリットとまではいえないかもしれませんが、OCN光の戸建てプランは月額料金がほかと比較して特別に安いわけではありません。
戸建てプランの月額料金について、主要な光回線サービスと比べてみましょう。
マンションプランと同様、インターネット利用のみ(2年契約)の月額料金を記載しています。
光回線サービス | 戸建て月額料金 |
---|---|
OCN光 | 5,610円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 |
ドコモ光 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 |
auひかり | 5,720円 |
OCN光の戸建てプランは他社と比較してあまり変わらず、平均的な価格であるといえるでしょう。
デメリット2.主要スマホキャリアと連携した割引がない

OCN光|料金の口コミ・評判 | |
---|---|
料金満足度 | ★★☆☆☆2.0 |
口コミ | スマホキャリアとのセット割がないところが不満です。(記載なし) |
OCN光には主要なスマホキャリアとのセット割はありません。
格安SIM「OCN モバイル ONE」のスマホを使っている人なら、「OCN光モバイル割」を適用することで、毎月220円のスマホ代割引を受けることができます。
それ以外の人は、以下を参照にスマホキャリアと対応した光回線サービスを検討するのもひとつの手段です。
スマホ | 対象となる 光回線サービス |
割引額 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | スマホの月額料金が最大1,100円割引 |
OCN for ドコモ光 | ||
DTI with ドコモ光 | ||
au | auひかり | スマホの月額料金が550円または1,100円割引 |
ビッグローブ光 | ||
so-net光プラス | ||
@nifty光 | ||
メガエッグ光 | ||
コミュファ光 | ||
ピカラ光 | ||
BBIQ光 | ||
ソフトバンク | ソフトバンク光 | スマホの月額料金が最大1,100円割引 |
NURO光 |
デメリット3.キャッシュバックなどのキャンペーンが他社より劣る

OCN光|口コミ・評判 | |
---|---|
満足度 | ★★☆☆☆2.0 |
口コミ | NTTという安心感はあるが、値段が高かったり、キャンペーンがなかったり、あまり満足はしていない。ただ、追加料金なしでIPv6接続対応のルーターに変更できたのはよかった。(女性) |
キャッシュバック、他社回線の解約違約金補償、工事費無料などの特典は、費用を抑えたい人にうれしいポイントです。
しかし、OCN光は他社ほどキャンペーンや特典が充実していません。そのため、他サービスと比較してお得感をあまり感じられないという人がおり、不満にも繋がっているようです。
主要な光回線サービスのキャンペーン情報
キャンペーン内容(一部) | 詳しくはこちら | |
---|---|---|
ドコモ光 |
|
公式サイト |
ソフトバンク光 |
|
公式サイト |
auひかり |
|
公式サイト |
※キャンペーン内容は2022年8月時点
利用者100人に調査!OCN光の総合満足度に関する口コミ・評判
ここからは、編集部が独自に調査した口コミの内容をパート別にご紹介していきます。

OCN光の総合満足度を調査したところ、4点(満足)が46%、5点(非常に満足)が17%と、計63%から高評価を得ていることがわかりました。
6割以上のユーザーが高評価と回答していることをふまえると、OCN光の総合満足度の高さがうかがえますね。
また2点(満足していない)と1点(全く満足していない)を合わせても9%と、低評価のユーザーも比較的少ない結果となっています。
では、利用者が具体的にどういった点に満足していて、どういった点を不満に感じているのでしょうか?項目ごとにみていきましょう。
- あわせて読みたい
IPv6接続で評判が良い!OCN光の通信速度に関する口コミ
通信速度の満足度調査では、4点(満足)が39%、5点(非常に満足)が18%と、計57%のユーザーが高評価と回答していました。

また、低評価の2点(満足していない)と1点(全く満足していない)の合計は9%と少ないことから、全体的に通信速度の満足度は高い方だといえそうですね。
OCN光の最大速度は1Gbpsですが、理論上の最大速度(ベストエフォート方式)となるため、実際にその速度が出ることはまずありません。
- ベストエフォート方式とは
-
ベストエフォートとは「最大限の努力」という意味で、回線事業者が最大限努力した時に出る速度のことです。
結果の保証はしないが「最大でこのくらいのスピード」ということを表現しています 。最大速度が1Gbpsと提示されていても、実際に1Gbpsの速度が出るというわけではないので注意してください。
そこで注目したいのが、利用者が測定した速度(実測値)です。

アンケートによると、100Mbps以上の通信速度が出ている利用者は33%、50Mbps以上は75%という結果になりました。
これは、一般的なインターネットの使用と考えると十分な通信速度が出ているといえます。
なぜなら、インターネットの用途別に見ても、一般的に必要とされる通信速度が十分にクリアしているからです。
用途 | 必要な通信速度(下り) |
---|---|
WEBサイトの閲覧 | 約1Mbps |
YouTubeやNetflixなどの動画再生 | 約3〜30Mbps |
オンラインゲーム | 約100Mbps |
とはいえ、50Mbps以下と回答した35%の人の中には、オンラインゲームでは速度不足に感じることもあるでしょう。
OCN光の平均速度を主要回線と比較
OCN光の通信速度はアンケートのとおりですが、これはほかの光回線と比べて速いのでしょうか?
主要な光回線と通信速度の平均値で比べてみました。
光回線(直近3ヶ月の計測件数) | 平均下り速度 |
---|---|
NURO 光(32794件) | 508.46Mbps |
auひかり(153081件) | 475.95Mbps |
ソフトバンク光(399536件) | 313.88Mbps |
OCN光(101442件) | 283.14Mbps |
ドコモ光(706993件) | 273.03Mbps |
※出典:「みんなのネット回線速度(みんそく)」より。2022年8月25日に確認
独自回線を利用しているNURO光やauひかりと比べると、やや物足りなさを感じるかもしれません。
しかし、同じフレッツ光の回線を利用しているソフトバンク光やドコモ光と比べても特別遅くはなく、十分な速度が出ているといえるでしょう。
通信速度:「満足している」と答えた人の口コミ・評判
それでは通信速度に関する高評価の口コミを見ていきましょう。
速度満足度★★★★★5.0 |
---|
何台接続しても安定して動画を視聴する事ができています。しかもかなりの画質です。今まで他の通信会社を利用した事もありますが、他の通信会社では考えることができません。(40代前半/男性) |
速度満足度★★★★★5.0 |
---|
通信速度は公称1Gで実際は300Mbpsぐらいですが、自分的にはPCを使う分には十分早く快適です。アマゾンプライムビデオ等の動画も止まることもなくスムーズに快適に視聴できてます。(男性) |
YouTubeやオンラインゲームなどもストレスなく楽しめる安定した通信速度が好評でした。
インターネットの使用用途はネットサーフィンから動画視聴までさまざまなので、どれもストレスなく利用できているようです。
通信速度:「満足していない」と答えた人の口コミ・評判
通信速度について、低評価を付けた人の口コミも紹介していきます。
速度満足度★★☆☆☆2.0 |
---|
ルーターのそばにいる時は100Mbps以上出る時もあるが、夜の混雑時間になると、50Mbps以下になることがよくある。2階に行くと中継器を使っても30Mbps程度しか出ないので、速度に関しては少し不満。(女性) |
速度満足度★★☆☆☆2.0 |
---|
マンションLANタイプで安いのは満足。しかし、マンション側の設備の問題かもしれないが、コロナ禍で在宅勤務をしている人が増えていることもあり、たまに通信が不安定になる。(男性) |
低評価の理由で多く見受けられたのは、時間帯や通信速度が低下したり不安定になったりするという内容でした。
さきほども説明した通り、OCN光はフレッツ光や他の光コラボレーションと同様にNTT(フレッツ光)の回線を使用するため、混雑の影響を受けやすいことがあります。
そのためアクセスが集中する夜間や休日などは、通信速度の低下を感じることがあるかもしれません。
速度が遅い場合はOCN光のIPv6接続で解決しよう

OCN光は回線の混雑を避けて、安定した通信速度を実現するIPv6接続に対応しています。
- IPv6とは?
-
IPv6とは、「Internet Protocol Version 6」の略で、IPv4の後継となる次世代のインターネット・プロトコルです。
IPv4と比較してアドレスが128ビットに拡張されていることから、膨大な数のアドレス付与が可能となり、IPv6では数的に地球上のあらゆる物をインターネットへ接続できるようになります。 現在、世界中で「IPv6」への移行の取り組みが進められています。
OCNでも、お客さまに将来にわたって安定的にインターネットをご利用いただけるよう、移行を進めています。
引用:OCN光「iPv6とは」
OCN光のIPv6は追加料金や月額料金不要で利用可能です。
注意!IPv6接続は対応しているルーターが必要
ただし、IPv6接続に対応したルーターを利用しないと使えないので注意しましょう。
IPv6対応のルーターは主に3つの方法で入手することができます。
内容 | こんな人におすすめ | |
---|---|---|
市販のルーターを購入する |
|
|
ホームゲートウェイを利用する |
|
|
レンタルルーターを利用する |
|
|
「OCNひかり電話」(月額550円~)に加入している人は、ホームゲートウェイに内蔵されている無線LAN機能を使うとスムーズです。
ただし、無線LAN機能を使うためには、最大330円の月額料金がかかります。
月額料金を払うのではなく、予算に応じて自分でルーターを選びたい人は、市販のルーターを購入するといいでしょう。
価格は数千円~数万円と仕様によって差がありますが、IPv6(IPoE)対応と記載のあるものを選ぶようにしてください。
工事費無料でお得?OCN光の料金に関する口コミ・評判
料金の満足度では、4点(満足)が26%、5点(非常に満足)が15%と、計41%が高評価を示しました。

最も多くを占めたのは、3点(普通)の48%でした。
約4割が価格に対して高い満足度を抱いているものの、およそ半数は平均的と感じているようです。
料金:「満足している」と答えた人の口コミ・評判
OCN光の料金について、高評価の意見を紹介していきます。
価格満足度★★★★★5.0 |
---|
OCN光とセットオプションで、格安SIMを先に使っていたのですが、セット割があり、スマホ代が安くなったので、光回線の値段との差額でとても安くなりました。とても満足です。(女性) |
価格満足度★★★★☆4.0 |
---|
ほかの回線よりかは、契約前の比較では安く感じた。家庭で使う回線としてはお手頃価格で、動画視聴やネットサーフィンも問題なく快適にすることができており、価格面では不満がありません。(30代後半/男性) |
口コミを見ると、割引の適用によるお手頃な月額料金や、「OCN光モバイル割」のセット割が評価されていました。
通信速度の安定性やサポート体制といった側面からも踏まえて、現状の月額料金に満足している人が多いようです。
料金:「満足していない」と答えた人の口コミ・評判
低評価の口コミで見られたのは、「戸建てプランが他社と比較して割高に感じる」「主要なスマホキャリアとのセット割が受けられない」といった内容でした。
価格満足度★☆☆☆☆1.0 |
---|
通信速度が安定していない割に、ほかの光回線に比べて月額料金が割高感が否めない。スマホの契約と合わせているので、多少の割引はされているが、速度の不安定さについては月額料金が割高な金額を取っている割にしっかりしていないので不満。(女性) |
また「OCN モバイル ONE」とのセット割以外に、ドコモやソフトバンク、auといった主要スマホキャリアと連携した割引がないのはウィークポイントかもしれません。
電話が繋がらない?OCN光のサポート体制に関する口コミ・評判は「普通」が多い
サポート体制についての満足度調査は、4点(満足)が30%、5点(非常に満足)が9%という結果になりました。

合計で39%から高評価を得ていますが、単体の回答で最も多かったのは3点(普通)の41%
3点と回答した人は以下のような口コミが目立ちました。
サポート満足度★★★☆☆3.0 |
---|
あまりトラブルに見舞われることがなく、あったとしても自分で設定を見直したりして解決することができるレベルだったため、OCN光のサポートを利用したことがないので可もなく不可もなくです。(20代後半/男性) |
サポート満足度★★★☆☆3.0 |
---|
私は問い合わせ窓口に電話することなく、自己解決できることの方が多いため、窓口やサポートに関して良い印象も悪い印象もありません。昔よりもマイページやサポートページも見やすくなったと感じていますので今後も更にユーザビリティの向上に期待しています。(40台後半/男性) |
サポートの電話窓口に連絡するほどの大きなトラブルはなく、不明点は公式サイト上のFAQやサポートページで解決できている人が多いようですね。
窓口の混雑によりなかなか電話が繋がらないことがデメリットでもあるため、口コミのようにウェブ上のサポートツールをできる限り活用するのがおすすめです。
それでは詳しい口コミを見ていきましょう。
サポート:「満足している」と答えた人の口コミ・評判
サポート体制の口コミでは「電話窓口でスムーズにトラブルが解決できた」「技術的な疑問にも丁寧に返答してくれた」といった内容が見られました。
サポート満足度★★★★★5.0 |
---|
サポートはとてもスムーズです。NTTグループで色々と混むかと思いましたが、連絡はメールですぐに入り、私は満足しています。私はトラブルの時は、すぐに電話をかけてしまいますが、いつもきちんと繋がりとても分かりやすく説明してもらえました。(女性) |
サポート満足度★★★★☆4.0 |
---|
使用端末によって通信速度がばらつきが生じることについて質問したことがありますが、専門的な知識を持ったスタッフさんがとても丁寧で的確に回答してくれたので信頼できると感じました。(男性) |
インターネットの接続不良など、急いで解決したいトラブルは電話窓口で解決できると安心ですよね。
口コミにもあるように、あまり待つことなく窓口に繋がったことや、わかりやすい説明が高評価の理由のようです。
サポート:「満足していない」と答えた人の口コミ・評判
サポート体制について、低評価の口コミも紹介します。
サポート満足度★★☆☆☆2.0 |
---|
問い合わせ窓口に電話をしたんですが、なかなか繋がりませんでした。結局30分待ちました。もう少し早く解答を得たかったので、そちらはなんとかしてもらいたいと考えています。(40代前半/男性) |
サポート満足度★☆☆☆☆1.0 |
---|
インターネットの不安定さがひどくてサポートに電話をしても、あちこち違う部署に回されて、解決するよりも待ち時間の方が非常に長かった。何度も同じ話をさせられるのは不愉快だし、こちらから希望を話しても面倒くさがられたりするなど、非常に不愉快だった(女性) |
口コミを見ると、窓口が混雑し、なかなか繋がらないことが低評価の大きな理由となっているようです。
OCN光に限らず、光回線サービスの電話窓口は混み合うことが多く、デメリットのひとつといえます。
電話をするときには、次に紹介する窓口の混雑状況を確認しつつ、時間に余裕を持って連絡するようにしましょう。
OCN光の電話窓口と混雑状況の確認ページ
OCN光の設定や接続など技術面に関する問い合わせは以下から行うことができます。
- OCNテクニカルサポート問い合わせ窓口
-
0120-047-860(受付時間: 10:00~17:00/年末年始除く)
※携帯電話からも通話料無料で利用可
ただし、お伝えしたように電話窓口は混み合う可能性が高いため、下記を参考に混雑時間を避けて連絡をしましょう。
- OCNテクニカルサポート窓口の混雑状況
混雑状況はあくまで目安となるため、比較的繋がり安い時間帯でも待ち時間が発生してしまうことがあります。
その場合は次に紹介するウェブのサポートページやチャットツールも利用するのがおすすめです。
問い合わせにはWebのサポートやチャットツールも活用しよう
契約内容の確認や料金の支払いについてなど、一般的な問い合わせはウェブのサポートページや「よくある質問」ページに手順が掲載されていることが多いので、参考にしてみてくださいね。
- OCN光サポートページ
- OCN問い合わせ先の案内(OCNサービス共通ページ)
問い合わせ内容への回答が見つからなかったり、スピーディーに解決したいという人はチャットツールも活用してみましょう(OCN光契約者用のサービス)。質問内容に応じてオペレーターへの誘導も行ってくれます。
- OCNテクニカルサポートチャット窓口
初回無料の「OCN開通とことんサポート」が便利
ネット上のサポートツールももちろん便利ですが、不明点を直接聞いて解決したいこともありますよね。
そんな人に役立つのが「OCN開通とことんサポート」。
ひとりだと不安なインターネットの接続設定やパソコンの初期設定などを、専任スタッフが自宅に訪問して直接サポートしてくれるサービスです。
実際にサービスを利用したユーザーの口コミもありました。
サポート満足度★★★★☆4.0 |
---|
無料訪問サポートが初回無料だったので、快適にサポートを受けることができました。また、貯まっておりました質問等につきましても、この際にあますことなく聞くことができました。(女性) |
初回無料で利用できるため、OCN光の導入時やパソコンの買い替えのタイミングなど、複雑な過程が多い初期設定で活用するのがおすすめです。
初回以降はサポートの内容によって1,650円~依頼することができます。
さらに土日の訪問に対応しているのもうれしいポイント。ウェブやフリーダイヤルから申し込みを行い、申し込み日から6日以降の日程を予約します。
- OCN開通とことんサポートの申し込み先
-
- ウェブ申し込みフォーム
サポート申込ページ - フリーダイヤル
0120-047-860(自動応答/10:00~17:00)
- ウェブ申し込みフォーム
「OCN光 withフレッツ」と「OCN光」の違いはなに?

OCNは複数のインターネットサービスを運営しており、代表的な例として「OCN 光 with フレッツ」と「OCN光」が挙げられます。
どちらも似たような名前のサービスですが、どのような点が違うのでしょうか。
まず両方ともフレッツ光の回線を使用しているため、提供エリアや最大速度は同じです。
おもに異なる点は契約形態と月額料金の2つになります。
- OCN 光 with フレッツとは
-
OCN 光 with フレッツはフレッツ光を契約した上で、プロバイダにOCNを選んだ状態を指します。
そのため、光回線とプロバイダそれぞれに月額料金を支払う必要があります。
- OCN光とは
-
OCN光は光コラボレーションのインターネットなので、光回線とプロバイダが一体となってサービスを提供しています。
請求もひとつのため支払いの管理がしやすく、月額料金もOCN 光 with フレッツと比べて安価となっています。
月額料金がリーズナブルであることや契約の利便性をふまえると、よりおすすめなのはOCN光といえるでしょう。
OCN 光 with フレッツとOCN光の違いについて、次から詳しく解説していきます。
OCN光とは?プロバイダ契約が必要ない分安い!
光コラボレーションのOCN光は、光回線とプロバイダを別々で契約するOCN 光 with フレッツと比較して、月額料金がお得な設定となっています。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
OCN光 | 5,610円 | 3,960円 |
OCN光 with フレッツ 東日本エリア |
6,710円 | 4,565~5,390円 |
OCN光 with フレッツ 西日本エリア |
5,940円 | 4,026~5,236円 |
上記からもわかるように、プロバイダを別途で契約する必要がない分、月額料金はリーズナブルなのがメリットです。
また契約が1社で完結するため申し込みなどの手間がかからず、支払いの管理がしやすいのもポイントといえるでしょう。
OCN光 withフレッツとは?
OCN 光 with フレッツとOCN光を比べると、申し込み手数料はOCN 光 with フレッツの方が安価となっています。
OCN 光 with フレッツ | 880円 |
---|---|
OCN光 | 3,300円 |
工事費用はOCN光と同じくマンション16,500円、戸建て19,800円です。
またOCN 光 with フレッツは2年契約を条件に「2年割」を受けることができ、戸建てプランなら110円、マンションプランなら55円が月額料金から割引されます。
ただし、割引を適用してもOCN光の方が月額料金は安いため、結果的にOCN光がお得といえるでしょう。
OCN光 withフレッツからOCN光に乗り換えることは可能?
現在OCN 光 with フレッツを契約していて、月額料金の安いOCN光に乗り換えるということも可能です。
その場合はフレッツ光から光コラボレーションへの乗り換えとなるため、「転用」の扱いになります。
複雑な手続きは必要なく、下記のページから「転用承諾番号」を取得して、OCN光に申し込むことで完了します。
- フレッツ光の転用手続き
さらに、転用の場合は契約期間の途中で解約しても違約金は発生しません。
プロバイダも同じOCNを使用するため、プロバイダの違約金も0円です。
なお、乗り換え後にOCN光から再度フレッツ光を契約する場合は、一度解約して新規申し込みをする必要があります。
転用とは異なり、更新月以外に解約すると違約金が生じるので注意しましょう。
OCN光が安くなる?「OCN モバイル ONE」のモバイル割(セット割)
OCNは格安SIM「OCN モバイル ONE」を提供しており、OCN光とセットにすることで「OCN光モバイル割」という割引を受けることができます。
- OCN モバイル ONEとは
-
OCNが提供する格安SIMサービスです。
今使っているスマホのSIMカード(=電話番号やユーザー情報が登録されているICカード)をOCN モバイル ONEのものに変えることで、月額料金550円~とリーズナブルにスマホを利用できます。
「OCN モバイル ONE」のSIMカードを使用すると、主要スマホキャリアと比較して月額料金を大きく抑えられるのがメリットです。
そんな「OCN モバイル ONE」とOCN光のセット割「OCN光モバイル割」を適用することで、「OCN モバイル ONE」のスマホ料金が毎月220円割引になります。
割引額 | 毎月220円 |
---|---|
割引対象 |
|
対象の回線 | 1契約につき5回線まで |
割引期限 | 永年 |
補足として「OCN モバイル ONE」の500MB/月コース(月額550円)は割引の対象外なので注意しましょう。
「OCN光モバイル割」のメリットは、契約者と同一住所の家族も割引対象になることです。
5回線まで利用できるので、割引金額は毎月最大1,100円。
「OCN モバイル ONE」のユーザーが多いほどお得になるのがうれしいですね。
OCN光のよくある質問
OCN光の評判や割引について紹介したところで、最後にQ&Aで疑問を解決していきましょう。
Q.OCN 光「フレッツ」IP1ってなに?
OCN 光「フレッツ」IP1とは、法人向け提供されているフレッツ光の固定IPサービスです。
固定IPサービスを利用することで、外出先や自宅から社内ネットワークにアクセスできたり、ウェブカメラを通して店舗の防犯対策を行ったりとさまざまな使い方ができます。
ニーズに応じて月額料金プランが用意されているので、気になる人は下記に問い合わせてみてくださいね。
- OCN 光「フレッツ」IP1 問い合わせ窓口
-
0120−881−444(平日9:00〜18:00)
Q.IPv6接続ができているか確認する方法はある?
OCN光は、IPv6接続を月額料金、追加設定不要で利用できます。
IPv6接続でアクセスできているか確認するときは、判定したい環境で公式サイトにアクセスしてください。
- OCN光:IPoE接続環境確認サイト
確認ボタンを押すとIPv4、IPv6それぞれの接続状況が表示されます。
IPv4、IPv6ともに「IPoE」形式で接続されていれば、快適なインターネット環境でアクセスできているということになります。
OCNマイページの「IPoEの提供状況」からも詳しい接続状況が確認できるため、チェックしてくださいね。
Q.解約金はかかる?やめる際の注事事項は?
OCN光を解約する場合、手続きはカスタマーセンターへの電話で受け付けています。
- OCNカスタマーズフロント
-
0120-506506(10:00~18:00/日曜祝日、年末年始をのぞく)
※携帯電話からも通話料無料
解約すると、光回線を使ってサービスを提供する「OCNひかり電話」やテレビオプションも合わせて使えなくなります。
そして、損をせずに解約をするために注意したいのがタイミングです。
解約の際に注意するポイント
- 契約更新月に解約する
- なるべく解約したい月のはじめに手続きをする
まず2年間契約では、契約更新月以外に解約すると11,000円の違約金が発生します。契約更新月は月額料金割引の契約満了月(24ヶ月目)から26ヶ月目の3ヶ月間です。
例えば2021年10月に利用を開始すると、契約更新月は2023年の10〜12月となります。この期間内に解約すれば違約金は生じません。
またOCN光の解約は即日でできるものではなく、場合によっては手続きに時間がかかってしまうことがあります。
どのタイミングで解約を申し出ても、その月の月末が解約日になるため、余裕を持って連絡をしておくと安心です。
まとめ
今回はOCN光ユーザーを対象にアンケートを行い、総合満足度や通信速度、料金などの側面から満足度を調査しました。
- OCN光のまとめ
-
- 2年契約なら契約期間なしのプランと比べて毎月1,210円の月額料金割引を受けられる
- 最大速度1Gbpsで動画やゲームもストレスなく楽しめる
- 有料オプション「OCN光 IPoEアドバンス」でオンラインゲームや高画質動画がさらに快適に
- OCN モバイル ONEユーザーは「OCN光モバイル割」でスマホ代が毎月220円割引になる
コスパの良いインターネットを探している人は、ぜひOCN光の申し込みを検討してみてくださいね。