目次
LINEモバイルの通話料金は月額500円~(データ通信のみ1GB)と他の格安SIMの会社と比べても格安に設定されています。もちろんLINEを通しての通話やメール、チャットは使い放題なので、LINEをメインで利用するユーザーは格安で利用することができます。それ以外にもデータ通信+SMSは月額料金+120円、データ通信+SMS+音声通話は月額料金+700円で利用可能です。
〈LINEフリープラン〉
LINEフリープランは1GBのデータ容量とLINEアプリの通話・メッセージ機能等が使い放題となるプランです。月額500円~という格安のプランとなります。通話や、必要なやり取りはLINEでしか行わないといったライトユーザーであれば、このプランでも十分利用可能だと思われますし、どうしてもデータが足らなくなった場合は、追加でデータ容量を購入することも可能です。コミュニケーションフリープランやMUSIC+プランと違いLINE以外のTwitter、Facebook、Instagramについてはデータ通信量が必要となります。
〈コミュニケーションフリープラン〉
LINEモバイルのコミュニケーションフリープランにはデータ容量に合わせたプランが4つあります。3GB~10GBのデータ容量の中で、ユーザーが毎月の使用量に合わせて選択することができます。1GBのデータ容量があれば、300文字のテキストメールであれば、約7万回、300KBのサイトであれば、約3,300回、YouTube動画であれば、約4時間の利用が可能となります。
コミュニケーションフリープランにすると、LINE、Twitter、Facebook、Instagramが使い放題のカウントフリー+月間データ容量+LINEモバイル限定サービスが利用できます。SNSユーザーにとっては大変お得なプランとなっています。
〈コミュニケーションフリープラン 月額料金〉
容量 | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM(SMS+音声通話) |
3GB | 月額1,100円 | 月額1,690円 |
5GB | 月額1,640円 | 月額2,220円 |
7GB | 月額2,300円 | 月額2,880円 |
10GB | 月額2,640円 | 月額3,220円 |
〈MUSIC+プラン〉
LINEモバイルのMUSIC+プランもデータ容量に合わせたプランが4つあります。3GB~10GBのデータ容量の中で、ユーザーが毎月の使用量に合わせて選択することができます。
MUSIC+プランにすると、LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSICが使い放題のカウントフリー+月間データ容量+LINEモバイル限定サービスが利用できます。SNSや音楽サービスをよく利用するユーザーにとっては大変お得なプランとなっています。
〈MUSIC+プラン 月額料金〉
容量 | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM(SMS+音声通話) |
3GB | 月額1,810円 | 月額2,390円 |
5GB | 月額2,140円 | 月額2,720円 |
7GB | 月額2,700円 | 月額3,280円 |
10GB | 月額2,940円 | 月額3,520円 |
LINE通話はとても便利とは言っても、通信回線の不安定さや、その他どうしても電話回線を利用したい場合もありますよね。そんな場合、LINEモバイルの音声通話機能を使って電話をすることになりますが、その料金は音声通話料金20円/30秒となります。
LINEモバイルの音声通話SIM用オプションは留守番電話や国際電話等、通話をよく利用する人にありがたいものが豊富に揃っています。大手キャリアと差のないオプションを望むのであれば、月々数百円は必要ですが、オプションでそれらを付けた方が良いと思います。
〈全SIM用オプション〉
・端末保証 : 月額450円
・持込端末保証 : 月額500円
〈音声通話SIM用オプション〉
・10分電話かけ放題: 月額880円
・留守番電話 : 月額300円
・割込通話 : 月額200円
・転送電話 : 無料
・国際電話 : 無料
・国際ローミング : 無料
※国際電話は別途通話時間に合わせて通話料が必要です。
LINEモバイルは通常の携帯電話回線を利用した音声通話の他にも、通話をする方法があります。IP電話と呼ばれるインターネットを利用しての通話をすることで、通常の通話料金が発生することはなく、通話容量と時間によってデータ通信量が決まります。今使われているLINEやスカイプ通話もインターネット通話にあたり、電話料金は発生しません。
〈LINE通話〉
LINEモバイルの場合は通話については、LINE通話をメインにすることをおすすめします。LINE通話にすることで、通話料はもちろん、LINEモバイルの場合はLINEフリーという独自のサービスにより、LINE使用時の通信料は全て無料となりますので、一切費用がかからないということが可能になります。
LINE同士であれば、LINE無料通話が出来るので、基本的に費用はかかりません。またLINEの特徴を活かして、動画を送ることの出来るビデオ通話や、複数人で同時に話しが出来るグループ通話、更に複数人で同時に動画を利用することのできるグループ動画等が可能です。これらの機能は通常の電話回線では出来ないようなこともあるので、インターネット通話のLINEならではと言えます。
LINEのもう一つの特徴としては、気軽にID交換が出来ることです。LINEの交換を行っておれば、お互いに通話ができるので、電話番号を教える必要が無いというのも、メリットとしてあげることができるでしょう。
LINEを使わずに、他のインターネットアプリを利用しての通話も可能です。
〈スカイプ通話〉
スカイプを利用して通話をすることも可能です。これもLINE通話と同じくインターネット経由の通話になります。LINEがあるのであれば、スカイプを使う必要はそこまで高くないでしょう。スカイプ通話の場合は、通話料金は必要ないですが、時間当たりの通信容量に応じて、データ容量を消費するので、LINEモバイルユーザーはあまり利用することはないでしょう。スカイプ通話は音声通話1分間で約0.75MB、ビデオ通話の場合は1分間で5.0MBの通信量が必要です。
LINEの唯一といっていいほどの弱点が、通話のかけ放題プランがなく、通常の電話回線を利用したとき、使った分だけ通話料がかかるので、通常の電話を多く利用する人にとっては割高になるということがありました。
しかし、その問題もLINE Outの登場により大きく改善されることなりました。LINE Outとはパケット通信を利用した格安のIP電話機能です。以前は「LINE電話」の名称でサービス展開していたものです。
〈LINE Out Free〉
LINE Out Freeを利用すると、以下の地域への無料通話が可能です。また使用回数は1日あたり5回までとなります。日本の場合だと、携帯電話へ1分までの通話が1日5回までかけられるということです。
〈LINE Out Free 無料通話時間〉
国/地域 | 固定電話 | 携帯電話 |
アメリカ | 5分/回 | 5分/回 |
カナダ | 3分/回 | 3分/回 |
中国・韓国 | 3分/回 | 2分/回 |
日本・メキシコ | 3分/回 | 1分/回 |
プエルトリコ・スウェーデン・イタリア・ペルー・スペイン・フランス・キプロス・台湾・ポルトガル・ドイツ・ハンガリー | 3分/回 | – |
イギリス・香港・インド | 2分/回 | 1分/回 |
カザフスタン・デンマーク・ノルウェー・ルーマニア・アルゼンチン・イスラエル・ニュージーランド・ | 2分/回 | – |
アイスランド・オランダ・スイス・オーストラリア・ポーランド・ドミニカ共和国 | 1分/回 | – |
LINE Out Freeの注意点としては、電話をかける前に15~30秒のCMが自動で流れるというところです。急ぎの電話というよりは、時間に余裕のある時に使うのが良いでしょう。
無料通話を使い切った場合や、通話先の国が無料通話に対応していない場合、次の通話料で広告を見ずにLINE Outを引き続き利用できます。
コールクレジット(日本) | ||
発信元 | 1分あたりの料金(コールクレジット) | 1,000円で話せる時間 |
固定電話 | 3円(コールクレジット) | 333分 |
携帯電話 | 14円 | 71分 |
※コールクレジットはプリペイド型のクレジットです
30日プラン(日本) | |||
発信元 | 最大通話時間 | 1分あたりの料金 | 料金 |
固定電話 | 60分 | 2円 | 120円 |
固定電話・携帯電話 | 60分 | 6円 | 390円 |
120分 | 720円 |
LINEモバイルの音声通話SIMはLINE、Twitter、Facebook、Instagramが使い放題なので、SNSを使って友達等と連絡を取り合っている人にはうってつけのサービスです。しかし、LINEモバイルにも何点か注意が必要なところもありますので、一度確認してください。
■かけ放題プランがない
LINEモバイルにはかけ放題プランがありません。LINEフリー、コミュニケーションフリーと呼ばれる、LINEやそのほかのSNSを無料で使うことは出来ますが、通常の電話を使用する際には、通話料金が発生します。また大手キャリア等にある、かけ放題プランがありませんので、通常の通話を使うとその分通話料がかかります。通話料金は30秒あたり20円となります。
※2017年6月20日からLINEモバイルでもかけ放題オプションの提供が始まりました。アプリ「いつでも電話」を利用すれば、月額880円で1回の通話が10分以内なら何度でもかけ放題で、10分超過後の通話料は10円/30秒です。1回の通話が長めの方や、ほぼ毎日電話を使う人にはオススメです。
■解約料がかかる場合がある
12ヵ月以内に解約をすると解約料が9,800円必要です。多くの格安SIMにも解約料がかかるところがありますが、LINEモバイルも発生しますので、注意してください。
■通信データ容量がなくなった場合、追加で購入する必要がある
月間データ容量を使いきった場合、0.5GB(500円)、1GB(1,000円)、3GB(3,000円)の追加購入が出来ます。また、購入したデータの有効期限は購入した翌月末となります。
■LINE通話は回線が不安定になることがある
LINEモバイルの通話回線はドコモ回線を利用していますので、通常の電話回線を利用した場合の音声の差は感じることがほとんどないはずです。但し、LINE電話はインターネット電話になりますので、通常の電話回線と比べると、通信状況が不安定になることがあるようです。
LINEモバイルは格安SIMの中でも通信速度は非常に高い数値が出ていますので、通信速度が極端に悪くなるということはほとんどないようです。
LINEモバイルの音声通話プランは、LINE同士はもちろん、他の格安SIMや大手キャリアを利用している人とのやり取りにも無料や、安価のサービスを提供してくれていますので、大手キャリアからの切り替えで大幅にコストが下がったり、別の格安SIMを使っていた人が切り替えを行うこともあるようです。