1. ホーム
  2. 光回線
  3. インターネット回線
  4. メガ・エッグ光ネットの解約方法は電話のみ!解約金、撤去工事などの注意点も教えます

メガ・エッグ光ネットの解約方法は電話のみ!解約金、撤去工事などの注意点も教えます

この記事のもくじ

メガ・エッグ光ネットの解約方法

メガ・エッグ光ネットを解約するには、メガ・エッグお客さまセンターへ電話をかける必要があります。電話以外で解約することはできません。ネット上での解約はできませんので、注意しましょう。

10日、27日前後、月末、月曜日、コールセンター営業開始直後の10時ごろなどは電話が混雑しており繋がらない可能性がありそうです。土日祝は比較的つながりやすい傾向にあるようです。

電話をかければ解約の手続きを進めてくれますので、解約しようと思ったら電話をかけると良いですね。

メガ・エッグ光ネットを解約する際の注意点

続いて、メガ・エッグ光ネットを解約する場合の注意点を解説します。解約には様々な注意点がありますので、よく読んでおきましょう。

  • メガ・エッグには最低利用期間がない

メガ・エッグでは、最低利用期間は平成27年2月より無くなりました。

ただし複数年契約に加入している場合は、サービス変更、解約の場合、利用期間に応じて解約金が必要となる可能性があります。しかし更新月の場合は不要になるので、60日間の更新期間中に解約すると解約金はかかりません。あらかじめ更新月を把握しておき、解約に備えておくと良いでしょう。

  • 解約月の利用料金は日割りになる

メガ・エッグ光ネットでは解約月も月額料金が発生しますが、解約月の料金は日割りになります

そしてこれに加えて、複数年契約割引の更新月でない場合はその解約金も請求されることとなります。さらに工事費を分割払いしていた場合は解約に伴い工事費の残金など初期費用の支払いもあるので、解約したときはけっこうな金額の費用がかかると考えた方が良いでしょう。

  • 光テレビなども契約している場合、それらの解約も必要

メガ・エッグでは光テレビや光電話も契約できますが、これらはインターネット回線とセットで利用できるオプションサービスです。そのため単体で契約することはできないので、メガ・エッグ光ネットを解約する際はこれらの解約も行うことになるでしょう。

光テレビなども解約金などがかかりますし、チューナー撤去工事費や放送設備撤去費も必要です。これらを契約している場合は注意が必要ですね。

メガ・エッグは初期契約解除もできる

メガ・エッグは、初期契約解除を行うことができます。契約申込書を送ってから自宅に登録内容確認書が届きますが、届いた日から8日経過するまでであれば、書面によって契約解除を行えます。

初期契約解除を行う場合は博多北局 郵便私書箱第10号 株式会社エネルギア・コミュニケーションズ メガ・エッグお客さまセンター宛に書面を送付しましょう。問い合わせを行う場合は、フリーダイヤルの0120-505-898に電話すればOKです。

契約をしたもののやはりやめておきたいと思った場合は、すぐに初期契約解除の手続きをしましょう。

メガ・エッグ光ネットを解約すると解約金はかかる?

さて、メガ・エッグ光ネットを解約すると違約金がかかります。先ほど説明したとおり複数年契約割引が適用されていないプランを契約しているなら解約金がかからないですが、複数年契約割引のプランを契約しているならその解約金がかかります。

複数年契約割引とは、「光ネット/ホーム(3年契約)」「光ネット/ホームライト(3年契約)」「光ネット/マンション(3年契約)」を契約する場合に適用される割引です。3年契約の1種類のみですが、集合住宅か戸建住宅か、どのプランを契約しているかで違約金も変わってきますので注意しましょう。

・メガ・エッグ光ネット/ホームの3年契約の場合の解約金

利用期間 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目以降
光ネット/ホーム 11,000円 11,000円 11,000円 11,000円 11,000円 11,000円 11,000円

マンションで契約する場合は、「メガ・エッグ光ネット/マンション」での契約になり、解約金も変わります。

・メガ・エッグ光ネット/マンションの3年契約の場合の解約金

利用期間 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目以降
光ネット/マンション 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円

最後に、例えば3年契約の場合3GBまでは下限の月額3410円、10GBまで従量課金制で10GB以上使ったら6210円といった二段階定額のしくみを取っている「メガ・エッグ光ネット/ホームライトにおける解約金を解説します。

・メガ・エッグ光ネット/ホームライトの3年契約の場合の解約金

利用期間 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目以降
光ネット/ホームライト 13,200円 8,800円 4,400円 13,200円 8,000円 4,400円 4,400円
  • 契約更新期間を過ぎると、解約金がかかる

メガ・エッグの3年契約を行う場合、もしも3年経った段階で解約するのであれば、契約更新期間に解約を行いましょう。契約満了日の翌日から60日以内であれば、解約金なしで解約可能です。3年契約なら3年ごとに解約金がかからない契約更新期間がありますので、基本的にはそのタイミングでの解約がおすすめです。

ただし今すぐ解約したいのであれば、解約金を支払ってでも解約した方が良いこともあるでしょう。今から契約更新月までに支払う月額料金と解約金、どっちが安上がりかを確認して決めると良いですね。

引っ越しの場合も違約金などはかかるの?

申し込みからすべての手続きが終わるまでには、1ヶ月から最大2ヶ月程度かかります。その他設備の移設費用などは、基本的に自己負担となりますので、メガ・エッグ お客さまセンターに電話をして確認しておくと確実です。ちなみに移転の申し込みは、インターネットから行うことができます。

メガ・エッグ光ネットは使わないときに中断できる?

メガ・エッグ光ネットは、しばらく使わない場合に利用を中断できます。しばらく出張で家を空ける場合などに便利ですね。オプションサービスについては光電話のみ一時中断が可能ですが、光テレビなどは中断できません。複数年契約以外で契約している場合は中断ができませんが、それ以外の人なら中断が可能です。複数年契約でも中断できる条件があり、それは3年契約の場合、4年目から中断することです。

ちなみに中断から3年経過すると、通常料金に戻ります。そしてメガ・エッグ光電話を契約している場合は同時中断になりますので、こちらも気をつけましょう。また、メガ・エッグ光電話は中断中も通常料金が発生します。

メガ・エッグ光ネットを解約すると撤去工事などは必要?

メガ・エッグ光ネットを解約する際に、撤去工事は必要です。撤去工事の内容によっては、解約金に加えて追加で費用が発生することもありますので注意しましょう。

まとめ

メガ・エッグ光ネットは、電話で解約手続きをすることになります。引っ越しの場合は、インターネットの「メガ・エッグ 会員サイト」からも手続きが可能です。解約金や撤去工事費などが発生することがあるので、事前にいくらかかるかをお客さまセンター等で確認しておくと良いでしょう。