
「契約しているインターネット回線が思ったより速度が遅い」
「より速い通信環境にしたいけれど、費用対効果が気になる」
NURO光には、「NURO 光 10Gbps」があります。最大通信速度はおおむね10Gbpsで、4K・8K映像などの高画質・大容量コンテンツを同時に視聴したい人などに注目されているプランです。
NURO光は、基本プランである「NURO 光 G2V」も展開しています。こちらは下りの最大通信速度が2Gbpsで、家庭で問題なくインターネット検索や動画視聴ができます。
通信速度は速いほどよいと考えるかもしれませんが、誰もが10Gbpsほどの速度を契約する必要はありません。
なぜなら、10Gbpsを使いこなすには、対応する周辺機器をそろえるなど、相応の費用もかかってくるからです。
結論から言うと、家庭でインターネットを楽しむならG2Vで問題ないということになります。
G2Vプランを申し込むのであれば、NURO光の公式特設ページのキャンペーンがおすすめです。
45,000円のキャッシュバックの他、基本工事費が実質無料になったり、So-netの設定サポートが1回無料になったりします。
- NURO光公式特設ページのキャンペーン特典
-
- オプション契約なしで45,000円キャッシュバック
- 基本工事費40,000円が無料
- So-net設定サポートサービスが1回無料
この記事では、NURO光の10Gbpsと2Gbpsについて、速度やエリア、料金などを比べていきます。NURO光の多様なプランから、自分に合ったものを選びましょう。
NURO光はプランごとに提供エリアが異なる
NURO光で最大通信速度10Gbpsをうたっているのは、10Gsと10Gの2つのプランです。
最大通信速度が2Gbpsのプランであれば、G2VとG2が該当します。
本記事では、主にこの4つのプランについて比較していきますが、まずは提供エリアについて見ていきましょう。
【NURO光プラン別の提供エリア】
プラン名 | 提供エリア |
---|---|
G2V・G2 | ・北海道 ・関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬) ・東海(愛知・静岡・岐阜・三重) ・関西(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良) ・九州(福岡・佐賀) |
10Gs | ・北海道 ・関東(東京・神奈川・埼玉・千葉) ・東海(愛知・静岡) ・関西(大阪・兵庫・奈良) ・九州(福岡) |
10G | ・関東(東京・神奈川) ・東海(静岡) ・関西(大阪・兵庫・奈良) |
※一部エリアを除く。
G2VはNURO光が基本プランに設定していることもあり、他のプランよりも提供エリアが多いことがわかります。
NURO光10Gsと10Gは下り通信速度・料金・契約条件が異なる
NURO光で最大通信速度10Gbpsを実現するのは、10Gsと10Gの2つのプランです。一見同じようなプランですが、条件が異なります。
まずは2つのプランを比べてみましょう。
【10Gsプランと10Gプランの比較】
プラン名 | 10Gs | 10G |
---|---|---|
最大通信速度 | 上り・下り共に おおむね10Gbps |
上りおおむね2.5Gbps 下りおおむね10Gbps |
月額基本料金 | 5,743円 | 6,480円 |
契約期間※ | 3年間 | 2年間 |
基本工事費用 | 60,000円 | 40,000円 |
契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
契約解除料 | 20,000円 | 9,500円 |
主な特典 | ・初月の 月額基本料金無料 ・2ヵ月間は月額料金500円 ・基本工事費1,000円割引 (60ヵ月分割) |
・初月の月額基本料金無料 ・2~12ヵ月目 まで月額基本料金2,500円割引 ・工事費相当分割割引 |
※いずれのプランも継続契約なしを選択した場合、契約解除料がない代わりに、特典なし・工事費は一括払い。
まず、10Gsと10Gで速度が違うのは、異なる規格を採用しているためです。上り・下り共に最大通信速度がおおむね10Gbpsである10Gsプランに使われているのは、次世代ネットワーク規格「XG-PON」です。
また、先に紹介した通り、10Gプランは提供エリアが少ないため、利用者は限られてくると言えるでしょう。
料金については、10Gsと10Gいずれのプランにおいても、継続契約であれば割引特典などを受けることができます。
NURO光の10Gはどういった場合に必要?ネット利用者の声から探る
10Gbpsの通信速度を必要としているのは、どのような人たちなのでしょうか。Twitterの声をもとにニーズを探ってみました。
NURO光最高だよ(◜▿◝ )/実家は2GのNURO光。仕事部屋は10GのNURO光2回線だよ
— 沙也加(saya♡)🐒 (@saya_sironeko_) October 8, 2019
アカウント主の職業は映像や音響の編集のようです。大容量のデータを送受信するためには、10Gbpsがあると便利なようですね。
NURO光ほんとは10G回線契約しようと思ったんだけどうちの区域じゃ取り扱ってなかったから仕方なく2G回線にした
— Хейфец@スタハイ🏰🕛🏃♀️💨 (@Heifetz_P) February 11, 2020
個人投資家のアカウントです。株やFXの取引においては、売買のチャンスを逃さないために10Gbpsの環境があった方が安心かもしれません。
これらの声から推測すると、10Gbpsのニーズは、頻繁に大容量のデータをやり取りする人、混雑する時間帯でも快適な通信環境を整えたい人に向いているようです。
また、10Gbpsの高速通信を使いこなすためには、周辺機器も整える必要があります。
Nuro光が札幌にも来るってことでせっかくだから10G契約したいんだけどそのためにくそ高いルーターとLANケーブルとLANカード新調しなきゃいけないのがキツイ
— ☃るべる☃(Rube) (@naka_taiko777) December 20, 2019
オンラインゲームユーザーのアカウントです。10Gbpsあればオンラインゲームの環境としては最高かもしれません。しかし、10Gbpsの良さを活かすためには、対応するLANケーブルやLANカードが必要になってきます。
また、10Gbpsのスペックなら、4K・8Kテレビといった高画質・大容量の映像を複数同時に楽しむことも可能ですが、高画質のテレビがなければ実現できません。
10Gs・10Gプランを導入できる建物の条件にも注意
NURO光を契約し、最大通信速度10Gbpsの環境を手に入れようと思っても、建物の条件によっては導入できない場合があります。
10Gsプラン・10Gプラン共に、対象住居は戸建てもしくは5階建て以下のマンションに限られるからです。
提供エリア、対象住居共に、2Gbpsプランの方がより選択しやすいと言えるのではないでしょうか。
G2VとG2の違いは契約期間・月額料金・特典に注目するとよくわかる
G2VとG2の違いは、契約期間と月額料金です。提供エリアや最大通信速度に違いはありません。
2つのプランを比べてみましょう。
【G2VプランとG2プランの比較】
プラン名 | G2V | G2 |
---|---|---|
最大通信速度 | 上り1Gbps 下り2Gbps |
上り1Gbps 下り2Gbps |
月額基本料金 | 4,743円 | 7,124円 |
契約期間※ | 2年間 | なし |
基本工事費用 | 40,000円 | 40,000円 |
契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
契約解除料 | 9,500円 | なし |
主な特典 | ・45,000円キャッシュバック ・基本工事費実質無料 |
なし |
G2Vプランのメリットは、月額料金の安さと特典にあります。デメリットは、契約期間内に解約すると、高額な解除料を支払わなければならない点です。
G2プランであれば、契約期間の定めがないため、解除料を払わなくて済みます。その代わり、月額料金がG2Vプランに比べて2,381円高く、特典も受け取ることができません。
G2Vプランの45,000円キャッシュバック特典は、NURO公式の特設ページで申し込むと受け取ることができます。
また、基本工事費の40,000円も、公式特設ページのキャンペーンなら実質無料となります。工事費は、開通の翌月から30ヵ月間分割で請求されますが、それが特典割引によって差し引かれる仕組みです。
NURO光をすぐに解約する予定がなければ、G2Vプランを検討するのがよいでしょう。
NURO光の公式特設ページは、他にもSo-net設定サポートが1回分無料になったり、申込時に宅内工事日の選択が可能になったりします。
NURO光公式のトップページからは見つけられないページです。下のリンクから内容を確かめてみましょう。
NURO光でネットや動画を楽しむなら2Gbpsあれば十分!
NURO光の10Gsあるいは10Gは、インターネット通信のヘビーユーザーからの需要があることがわかりました。
また、NURO光の基本プランはG2Vであり、提供エリアや対象住居も幅広いことも紹介しました。実際、家庭でネット検索や動画視聴を楽しみたいのであれば、G2Vプランで十分なようです。
ここでは、様々な基準から見える、快適なインターネット環境について考えていきます。
NURO光の公式ブログがオンラインゲームで推奨するのは100Mbps
NURO光の公式ブログでは、基本的なインターネット環境について、通信速度の目安を紹介しています。それによると、データの送受信には100Mbpsあれば十分のようです。
【データの送受信に必要な通信速度の目安】
データ内容 | 快適な通信速度 |
---|---|
メールの送受信 | 上り・下り1Mbps |
Web閲覧 | 下り1Mbps |
SNSへの写真投稿 | 上り3Mbps |
LINE受信 | 下り1Mbps |
ビデオ通話 | 上り・下り3Mbps |
オンラインゲーム | 上り100Mbps |
(NURO光公式ブログより)
NURO光のG2Vプランであれば、上り最大1Gbps・下り最大2Gbpsなので、上にあげたデータの送受信には十分だとわかります。
動画サイトが推奨する通信速度は最大でも25Mbps程度
YouTubeやHulu、Netflixといった動画視聴サイトでは、どの程度の通信速度を推奨しているでしょうか。各サイトから抜粋してまとめてみました。
【各動画サイトにおける推奨速度】
動画視聴サイト | 推奨速度 |
---|---|
YouTube | 【動画の解像度】 4K→20Mbps HD 1080p→5Mbps HD 720p→2.5Mbps SD 480p→1.1Mbps SD 360p→0.7 Mbps |
Hulu | 【使用環境】 パソコン→6Mbps以上 スマホ→3Mbps以上 |
Netflix | 接続推奨速度→1.5Mbps 【画質】 SD→3Mbps HD→5Mbps UHD(4K)→25Mbps |
SD画質は標準画質(標準解像度テレビ)のことで、だいたいDVDの画質レベルです。
HD画質は高精細度ビジョン(ハイビジョン)といい、地上デジタル放送開始以来のテレビの標準画質(「ブルーレイ」DVD程度)となります。
4KはHDより高品質なウルトラハイビジョンです。4Kは大量のデータがストリーミングされるため、SDやHDよりも高速の通信環境が必要となります。
高画質な4Kであっても、25Mbpsあれば楽しめることがわかりました。NURO光の基本プランであるG2Vでも十分ですね。
NURO光のG2Vプランで満足できないなら6Gsプランもある
2Gbpsあれば快適なインターネット環境を手に入れられるとわかりました。
しかし、それでもより速い通信回線が必要であれば、NURO光の6Gsプランも検討してみてはいかがでしょうか。
6Gsプランの通信速度は10Gsプランと同様、次世代ネットワーク規格「XGS-PON」を採用しています。有線での通信速度は上り下りともに最大おおむね6Gbps、無線での最大速度は1.7Gbpsです。
月額基本料金は5,243円と10Gsプランより少し安いものの、工事費や対象エリア・対象住居などは同じです。ただし、10Gbpsほどの高スペックを実現するための周辺機器をそろえる必要はないかもしれません。
まとめ
NURO光の10Gs・10Gプランは、超高速の通信環境が手に入るものの、対応エリアや条件をクリアするのは困難と言えます。
NURO光のG2Vプランであれば、対応エリアも10Gbpsのプランより広く、申込がしやすいはずです。月額料金や特典などを考えると、コスパが良いとも言えます。
ネット検索やSNSの閲覧、動画視聴をすることを想定しているなら、G2Vプランでも十分に楽しむことができるでしょう。
G2Vプランであれば、NURO光公式の特設ページから申し込むと45,000円のキャッシュバックを受け取れます。NURO光を検討している人は、一度公式特設ページをチェックしてみましょう。
おすすめポイント
- G2Vなら月額4,743円で下りの最大通信速度が2Gbps
- Web申込限定で45,000円のキャッシュバック
- 40,000円の基本工事費が実質無料