
「NURO光のキャッシュバック特典について知りたい!」
「オプションに加入しなくても、キャッシュバックを受け取れる?」
NURO光に申し込むなら、キャンペーンをお得に利用したいですね。しかし、公式や各代理店が展開するキャッシュバックは種類が多く、何を選ぶべきか迷ってしまいます。
もしあなたがオプション契約が必要なく、光回線だけに申し込みたいのであれば、NURO光公式特設ページを検討しましょう。
光電話や光テレビといったオプション加入なしで、45,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。利用開始月から2ヵ月後に振り込まれるので、それほど待たなくていい点もうれしいですね。
この記事では、NURO光のキャッシュバックについて、NURO光の公式や代理店の特典を比較しています。
まずは、キャッシュバック金額を比較する際のポイントについて見ていきましょう。
NURO光はキャッシュバック金額に注意!比較のポイント2つを紹介
NURO光のキャッシュバックを検討するとき、単純に金額を比較して決めると、後悔してしまうかもしれません。
なぜなら、窓口によって、キャッシュバック金額の表示方法、特典適用の条件が異なるからです。
各社のキャッシュバックを比較する前に、次の2つのポイントをおさえておきましょう。
- キャッシュバックを比較する際のポイント
-
- オプション契約や友達紹介など適用条件があるか
- 基本工事費の割り引きと違約金はどうなっているか
ポイント1 オプション契約や友達紹介など適用条件があるか
代理店のキャッシュバックでは、よく「最大」表記を見かけます。この最大にかかわってくるのが、特典の適用条件です。
例えば、代理店のブロードバンドサービスは、キャッシュバック金額を「最大66,000円」とうたっています。ただし、特典内容をよく読んでみると、光回線と光電話へ同時に申込やドコモ・auからソフトバンクへの乗り換え、各種サポートサービスに登録等を行う必要があります。
このように、最大金額をうたっている場合、オプション契約など適用条件に注意しましょう。
公式特典を、あたかも独自キャンペーンのように宣伝している場合も要注意です。
ポイント2 基本工事費の割り引きと違約金はどうなっているか
NURO光の場合、公式であっても代理店であっても、ほとんどは基本工事費が実質無料になります。しかし、まれにこの無料特典が適用されず、長い目で見ると負担が大きくなる場合もあり、注意が必要です。
たとえば価格.comの場合、合計82,040円を割り引くとうたっています。41,370円のキャッシュバックに加え、40,670円の基本工事費を11ヵ月に分けて割り引くしくみです。
ただし、基本工事費そのものは30ヵ月に分けて請求されます。2年目以降は公式特典よりも月額料金がかかってくるので、負担感は大きくなるでしょう。
また、価格.comで契約し、2年で解約した場合、工事費の残債が請求されます。無料にしてもらったつもりの工事費が請求されるというわけです。
価格.comでは、NURO光を2年契約することが条件で、契約期間内の解約には30,000円(戸建て)の違約金が必要です。公式の場合、戸建ての契約解除料が9,500円なので、20,000円以上多く支払わなければなりません。
このように、契約をよく読んでいくと、実はそれほどお得ではなかったということもあり得ます。
複数のオプション契約、複雑な特典条件、高額な違約金などを避けたいなら、NURO光公式特設ページから申し込むといいでしょう。
光回線のみの契約で、45,000円のキャッシュバックを受け取ることができますよ。
【条件別】NURO光のキャッシュバックを10社で比較
ここでは、計10社の窓口について、キャッシュバック金額を比較していきます。
- 光回線の申し込みのみの金額
- オプション契約が必要な場合の金額
- その他適用条件をふまえた金額
この3つで、それぞれ見ていきましょう。キャッシュバック金額は、いずれも現金で受け取れるものに限ります。
ちなみに、キャンペーンのほとんどは、NURO光の基本プラン「NURO 光 G2V」を申し込み対象としています。下りの最大通信速度が2Gbpsで、インターネット検索や動画視聴を快適に楽しむことができるプランです。
回線申込だけならNURO光公式の特設ページが高額
光回線だけを申し込んだ場合、各窓口ではいくらのキャッシュバックを受け取ることができるでしょうか。
申込窓口 | キャッシュバック金額 |
---|---|
NURO光公式特設ページ | 45,000円 |
ブロードバンドナビ | 42,000円 |
スローダイニング | 42,000円 |
ブロードバンドサービス | 19,000円 |
フルマークス | 19,000円 |
Life Bank | 12,000円 |
価格.com | 41,370円 |
アウンカンパニー | 35,000円 |
ライフサポート | 36,000円 |
※順不同。いずれもオプション契約なしの場合
光電話、ひかりTVといったオプションサービスに加入せず、インターネットだけを楽しみたいなら、NURO光公式特設ページのキャッシュバックがよいことがわかりますね。
なお、代理店の場合、So-netから受け取る公式キャッシュバック、代理店独自のキャッシュバックが合算されていることがあります。それぞれ受け取るまでの期間が異なり、中には受け取るまで6ヵ月~1年近くかかるものもあるので注意しましょう。
NURO光公式特設ページのキャッシュバックなら、利用開始月から2ヵ月後に特典を受け取ることができます。
「NURO光がいいのはわかったけど、他社光回線と比較して本当に安いの?」という点が気になる方は、こちらの記事で他社とNURO光の料金を比較していますので参考にしてみてください。- あわせて読みたい
NURO光のオプション契約が条件となる高額キャッシュバック
NURO光のオプション契約を結んだ場合、キャッシュバック金額はどのように変化するでしょうか。以下の表にまとめてみました。
ただし、オプション加入によって発生するキャッシュバックがない場合、表には金額を掲載していません。
申込窓口 | キャッシュバック金額 | 契約内容 |
---|---|---|
NURO光公式特設ページ | — | — |
ブロードバンドナビ | 55,000円 | 光回線+光電話 |
スローダイニング | 53,000円 | 光回線+光電話 |
ブロードバンドサービス | 25,000円 | 光回線+光電話 |
フルマークス | 58,000円 | 光回線+光電話 |
Life Bank | ①30,000円 ②50,000円 | ①光回線+光電話 ②光回線+光電話+光テレビ |
価格.com | — | — |
アウンカンパニー | 40,000円 | 光回線+光電話 |
ライフサポート | — | — |
※順不同
※光電話は「NURO 光 でんわ」、光テレビは「ひかりTV for NURO」が該当
光電話を同時に契約する予定の人であれば、フルマークスの58,000円キャッシュバックが魅力的でしょう。
条件を満たして高額キャッシュバックを受け取る場合
NURO光のオプションに加入する他にも、より多くのキャッシュバックを受け取る方法があります。
条件付きキャッシュバックを実施している代理店について、一つずつ紹介していきます。
代理店スローダイニングの場合
- 【スローダイニング】最大58,000円の条件
-
- 光回線と光電話へ同時に申し込むこと
- 代理店指定のサービスに申し込むこと
- So-net会員番号の末尾が「3」または「7」で割り振られること
スローダイニングでは、So-netの会員番号の末尾が「3」または「5」になると、5,000円のキャッシュバックが当選します。くじ運的なところもあるので、確実に受け取れるわけではありません。
代理店ブロードバンドサービスの場合
- 【ブロードバンドサービス】最大66,000円の条件
-
- 光回線と光電話へ同時に申し込むこと
- ドコモまたはauからソフトバンクに乗り換えること
- NUROスマートホームに申し込むこと
- 各種サポートサービスに登録すること
- So-net LTEサービスハイスピードプランに申し込むこと
- ソフトバンクのセット割を利用すること
ブロードバンドサービスで最大66,000円のキャッシュバックを受け取るためには、さまざまな条件をクリアする必要があります。
各種サポートとは、「So-netくらしの相談」「らくらくバックアップ無制限」「いつでもかけつけ365」「NUROお家まるごとサポート」「U-NEXT for NURO」「ブロードバンドサービス株式会社リモートサポート」「ベーシックパック(「NURO 光 でんわ」オプション)」を指します。
これらのサポートは月額料金が発生します。なお、So-net LTEサービスハイスピードプランの月額料金は3,619円です。
また、ソフトバンクのパケット定額料金が10台まで1台につき1000円キャッシュバックの分も含まれているため、最大額のキャッシュバックを受け取ることは難しいでしょう。
さまざまな有料サービスへの加入が必要と考えたうえで、最大66,000円のキャッシュバックに申し込むかどうかを検討したいですね。
代理店Life Bankの場合
- 【Life Bank】最大50,000円の条件
-
- 光回線、光電話、光テレビに同時に申し込むこと
- 6ヶ月間該当サービスを継続して利用されている方
Life Bankで最大50,000円のキャッシュバックを受け取るためには、光回線と光電話、光テレビに同時に申し込む必要があります。
光電話は月額300円~500円、光テレビは月額1,500円~3,500円の費用がかかります。キャッシュバック額はNURO光の公式特設ページより5000円高いですが、最低でも6ヵ月サービスを継続して利用しなければいけないため、最低でも10000円以上サービス利用料がかかってしまうのでキャッシュバックだけを目的に不要なサービスに加入しないようにしましょう。
以上、紹介した通り、高額なキャッシュバックを受け取るためには、相応の条件があるということを覚えておくといいでしょう。
NURO光申し込み後のキャッシュバック受取の流れ
申込窓口によって、キャッシュバックを受け取る方法、キャッシュバックを受け取るまでの期間が異なります。
ここでは、一例として、NURO光公式特設ページで45,000円を受け取るまでの流れについて説明します。流れは以下の通りです。
- So-netからメールが届く
- 画面に従って手続きする
- 指定の口座に送金される
- 手続き完了メールが届く
1.So-netからメールが届く
まず、開通月から2ヵ月後の中旬に、So-netから手続き用のメールが届きます。
NURO光開通時に発行されるSo-netメールアドレス宛に届くので注意が必要です。普段使いのメールボックスにSo-netメールアドレスの受信設定をしておく・So-netマイページ(ユーザー管理画面)をチェックするなどの方法で見落とさないように気をつけます。

2.画面に従って手続きする
So-net会員専用サービス「ソネット de 受取サービス」に案内されるので、そこでキャッシュバックを振り込んでもらいたい口座の情報などを入力します。
金融機関名、支店名、口座種別、口座番号、口座名義が必要です。事前に準備しておきましょう。
ただし、一部指定できない金融機関もあります。くわしくは「ソネット de 受取サービス」のページを参考にしてください。
3.指定の口座に送金される
手続きした時間帯や曜日にもよりますが、翌日には指定口座に振り込まれることが多いようです。
4.手続き完了メールが届く
指定口座へキャッシュバックが振り込まれたら、メールが届きます。
手続きはすべてインターネット上で行います。書類を提出する必要などはないのでスムーズです。
NURO光のキャッシュバックを受け取るための行動3つ
NURO光公式、各代理店によって、キャッシュバックの受取時期、受取方法が異なります。
場合によっては、1年近く後になって、手続きの連絡がくることもあります。また、いつも使用しているメールアドレスではなく、So-netのメールに届くので、つい見逃すこともあり得ます。
ここでは、せっかく適用条件を満たしているのに、手続き忘れ・ミスのためキャッシュバックを逃してしまわないための行動について説明します。
また、違約金を支払ったがために、せっかくのキャッシュバック分を損してしまわないことも必要です。
以下3点の行動を心がけましょう。
- キャッシュバックの申込方法を確認する
- 申請期間を忘れない
- 解約時の違約金を把握する
1.キャッシュバックの申込方法を確認する
まず、キャッシュバックの申込方法を確認しておきます。
特典によって、申込案内がメールで届いたり、電話で届いたりとまちまちです。案内がどこに届くのかを確認しておきましょう。
2.申請期間を忘れない
申請期間を忘れないことも大事です。
案内メールあるいは電話は、早くて2ヵ月後、申込窓口によっては半年後、約1年後に届きます。しかも、キャッシュバックには手続き期間が設けられているので、放置しておくと特典を受け取ることができなくなります。
メールが届いたことを忘れたり、電話に出られなかったりして、特典を受け取る機会を逃してしまわないよう注意しましょう。
3.解約時の違約金を把握する
さいごに、解約時の違約金にも注意が必要です。
G2Vプランは2年継続契約で、契約期間内の解約だと契約解除料が発生します。公式の場合は9,500円です。
代理店経由で申し込んだ場合、キャッシュバックの返金を求められる場合があります。契約解除料とは別に、高額な違約金を求められることもあります。
申込前には、解約した際にいくらかかるかについても、調べておくといいでしょう。
NURO光は他プランでもキャッシュバック特典がある
NURO光公式、代理店ともに、キャッシュバックの対象はほとんどG2Vプランです。
ただし、NURO光公式については、集合住宅向けプラン「NURO 光 for マンション」が対象のキャッシュバックもあります。
公式サイトが提供している、forマンション向けの25,000円キャッシュバック特典です。しかし、forマンションに申し込むためには、住んでいる集合住宅にNURO光が導入されている必要があります。
forマンションに申し込めない場合、基本プランのG2V(マンションミニ)が契約できます。G2Vプランであれば、NURO光公式特設ページの45,000円キャッシュバックのほうが高額特典ですね。
まとめ
NURO光に申し込むなら、キャッシュバック特典をじょうずに活用したいですね。
オプションに加入しないのであれば、NURO光公式特設ページから申し込むと、代理店よりも高額な45,000円のキャッシュバックを受け取れることがわかりました。
光電話に加入したい、複数のオプションに加入する必要がある、代理店に申込者を紹介できるなど、各条件を満たせるのであれば、代理店を検討するのもいいでしょう。
キャッシュバック特典の受取期間、手続き方法などに注意して、申込窓口を選ぶといいですね。
公式と代理店それぞれ手続きするのが面倒であれば、やはり公式特設ページから申し込むのが無難と言えます。
「NURO光がいいのはわかったけど、他社光回線と比較して本当に安いの?」という点が気になる方は、こちらの記事で他社とNURO光の料金を比較していますので参考にしてみてください。- あわせて読みたい