
「NURO光から他社の光回線に乗り換えたい」
「引っ越し先でもNURO光を使いたい場合、どうすればいいの?」
NURO光は、他社回線に乗り換える場合だけでなく、引っ越し先で継続利用する場合も、一度「退会」する必要があります。
NURO光の退会手順は、たったの3ステップなので簡単です。
- 退会までの3ステップ
-
- So-netのマイページから退会を申し込む
- レンタル機器を返却する
- 解約によって発生した解約金等を支払う
ただし、退会のタイミングによっては、解約金(契約解除料)や工事費残債分を請求されることもあるので注意しましょう。
この記事では、解約の手順やタイミングについて説明しています。乗り換え時に解約金などが発生する場合、それらを全額負担してくれる他社回線のキャンペーンも紹介していますよ。
引っ越し先で「NURO 光 G2V」を再契約したい場合は、NURO光公式特設ページから申し込むことをおすすめします。45,000円のキャッシュバックを受け取れるので、契約解除料分を差し引いても十分に余裕がありますよ。
過去にNURO光で特典を受けてない人であれば、一度NURO光公式特設ページを覗いてみましょう。

NURO光を解約したいなら「退会手続き」が必要
NURO光を解約したい場合は、「退会手続き」を行う必要があります。
NURO光における「解約」とは、オプションやコンテンツサービスの一部または全部をやめることです。接続コース(「NURO 光 G2V」といった回線のプラン)は引き続き利用できます。
「退会」は、接続コースを含めたNURO光が提供するサービスの利用を一切やめることです。
なお、引っ越しなどでNURO光を継続利用したいときでも、一度解約しなければなりません。新しい住所で再度契約しましょう。
では、まずはNURO光の解約金と、解約金(契約解除料)がゼロになるタイミングについて解説していきます。
NURO光の解約金はいくら?解約金ゼロで解約できるタイミングは49ヵ月目
NURO光を退会すると、解約金(契約解除料)と基本工事費の残債が請求されることがあります。
ここでは、契約プランごとの解約金や、解約金がゼロになるタイミングについて見ていきましょう。
NURO光は契約したプランごとに解除料が異なる
NURO光のほとんどのプランは、2~3年間の契約期間が定められています。中には契約期間がないものもありますが、そのぶん月額基本料金が高くなっています。
契約期間は、NURO光のサービスの利用期間を保証するものです。期間中に退会すると解約金(契約解除料)がかかります。
解約金の額は、契約しているプランによって異なります。
プラン名 | 解約金 (契約解除料) |
契約期間 |
---|---|---|
NURO 光 G2V | 10,450円 | 2年間 |
NURO 光 for マンション | 10,450円 | 2年間 |
NURO 光 10G | 10,450円 | 2年間 |
NURO 光 10Gs | 22,000円※ | 3年間 |
NURO 光 6Gs | 22,000円※ | 3年間 |
※継続契約なしタイプの場合は0円
けっこうまとまった金額が請求されてしまいますね。
また、NURO光を契約していると、工事費が毎月分割請求されていると思います。G2Vプランであれば、44,000円の基本工事費が30ヵ月かけて請求されます。
2年継続プランを2年目で退会した場合は、解約金は支払う必要がなくても、工事費の残債は請求されてしまいます。
また、NURO光の契約は自動更新です。契約期間を満たしていても、更新月以外は解約金が発生してしまいます。
NURO光G2Vプランの解約金がゼロになるタイミングは開通49ヵ月目
では、解約金や工事費の残債がゼロになる、NURO光の退会のタイミングはいつでしょうか。
退会時の支払いをゼロにするには、工事費の分割払いを終え、契約更新月のタイミングで退会することです。基本プラン「NURO 光G2V」を例に、解約後の請求がゼロになるタイミングを見ていきます。
退会月 | 解約金 | 工事費残債 |
---|---|---|
1ヵ月目 | 10,450円 | 44,000円 |
24ヵ月目 | 10,450円 | 10,262円 |
25ヵ月目(契約更新月) | 0円 | 8,796円 |
31ヵ月目 | 10,450円 | 0円 |
49ヵ月目(契約更新月) | 0円 | 0円 |
上の表からもわかるように、1回目の契約更新月では、工事費の残債が請求されてしまいます。
解約金と工事費の両方がゼロになるのは49ヵ月目です。つまり、2回目の契約更新月となります。
契約更新月は「NURO マイページ」から確認できます。
解約金ゼロが待てないなら乗り換え特典を活用する
解約金や工事費の残債がゼロになる49ヵ月まで待てない人もいるでしょう。
そんなときは、乗り換え先の光回線で実施している、キャッシュバック特典を利用するのはいかがでしょうか。
乗り換えを条件に、解約金など退会時にかかる費用分を振り込んでくれる特典も少なくありません。ここでは、auひかり、ソフトバンク光のキャンペーンについて見ていきます。
- auひかり「GMOとくとくBB」キャンペーンサイト
-
- 乗り換えで解約違約金を最大30,000円還元
- ネットと電話を申し込むと最大61,000円キャッシュバック
NURO光からauひかりに乗り換えるなら、「GMOとくとくBB」のキャンペーンサイトを検討してみましょう。退会時に発生する解約金を還元してもらえますよ。
還元額は最大30,000円なので、NURO光の契約解除料であれば、全額戻ってくることになりますね。ただし、インターネットだけでなく、電話や電話オプションパックにも加入することが条件なので注意しましょう。
次は、ソフトバンク光のキャンペーンについてです。
- ソフトバンク光代理店のキャンペーンサイト
-
- 他社の解約金を全額キャッシュバック
- 即日申込と指定オプション加入で最大48,000円キャッシュバック
他社の解約金を全額負担してくれるのは、とても魅力的ですね。
最大48,000円のキャッシュバックは、ソフトバンク光の公式キャンペーンと代理店独自のキャンペーンを合算した金額です。他社回線から乗り換えること、即日申込すること、代理店指定のオプションに加入することなど、いくつか条件があります。
キャッシュバックは公式キャンペーンの最大24,000円のほうだけ受け取ることも可能です。オプションなどを検討して申し込みましょう。
NURO光を退会し、引っ越し先で再契約を検討している人もいるでしょう。NURO光には、解約金や工事費残債がタダになる移転特典もありますが、キャッシュバック特典を受け取るほうがいい可能性もあります。
NURO光の再契約で45,000円のキャッシュバックを受け取る方法
NURO光の公式特設ページでは、基本プラン「NURO 光 G2V」の申込者を対象にキャンペーンを展開しています。
オプションに加入しなくても、45,000円のキャッシュバックを受け取れるキャンペーンです。他にも、基本工事費44,000円が実質無料になる特典、So-netの設定サポートが1回無料になる特典などを受け取ることができます。
45,000円がもらえるなら、10,450円の解約金は実質無料になると考えられます。解約金を差し引いても約35,000円あるので、工事費残債も支払えると考えていいでしょう。
G2Vを2年間利用した場合、工事費残債は10,262円になります。よって約24,000円余ることになりますね。
このように、解約金や工事費残債などがタダになる移転特典よりも、キャッシュバック特典のほうがいい場合もあります。G2Vを再契約する人が、これまでNURO光の特典を利用したことがなければ、一度公式特設ページをのぞいてみてはいかがでしょうか。

NURO光の解約に必要な3ステップ
NURO光の退会手順は、たったの3ステップです。
- 退会までの3ステップ
-
- So-netのマイページから退会を申し込む
- レンタル機器を返却する
- 解約によって発生した解約金等を支払う
それぞれ、くわしく見ていきましょう。
- ステップ1:So-netのマイページから退会を申し込む
-
So-netのマイページにログインして退会手続きを行います。ログインにはIDとパスワードが必要で、忘れてしまった場合は再設定を行いましょう。
- ステップ2:レンタル機器を返却する
-
退会後、NURO光が指定した運送業者が機器の回収のため訪問します。返却が必要な機器は以下の通りです。
- ONU(回線終端装置)
- スタンド
- 電源アダプタ
- LANケーブル
- 簡易ユーザーガイド
「NURO 光 でんわ」を利用していた場合は、以下の機器も一緒に返却します。
- TA(テレフォニー・アダプター)
- 光電話の電源アダプタ
- モジュラーケーブル
- 光電話のLAN ケーブル
段ボールを用意して、レンタル機器を梱包ましょう。機器の破損を防ぐために、緩衝材として新聞紙を使うのがおすすめです。
- ステップ3:解約によって発生した解約金等を支払う
-
解約金の支払い請求は、基本的に退会した月の翌月になります。また、NURO光の利用料は月額制なので、月初めに退会しても翌月に1ヵ月分の月額料が請求されます。
NURO光が利用できなくなるのは、退会月の翌月からです。退会した月に回線を撤去する場合は、工事後からインターネットサービスが受けられません。
NURO光の解約後は電話番号が使えなくなる?撤去工事費についても解説
「NURO 光 でんわ」を利用している人は、そのまま退会すると電話が使えなくなってしまうので要注意です。
ここでは、NURO光退会後も同じ電話番号を使い続ける方法や、回線の撤去工事について説明します。
解約後も電話番号を使い続けるなら番号ポータビリティが必要
「NURO 光 でんわ」を退会後、同じ電話番号を他社に引き継いでもらい、継続利用することを「番号ポータビリティ」といいます。
番号ポータビリティを行う場合は、「NURO 光 でんわ」は自動解約になるので解約手続きは不要です。ただし、番号ポータビリティは、NTT以外で発番された電話番号では行えないので注意しましょう。
なお、「NURO 光 でんわ」を解約し、他社で同じ電話番号を利用する場合は、以下の費用が発生します。
- 「NURO 光 でんわ」の解約工事費 1,100円
- 番号ポータビリティ工事費 1,650円
解約時には撤去工事が必要な場合がある
NURO光を解約した場合、賃貸物件であれば原状回復が必要です。撤去工事を依頼しましょう。
回線撤去では、光ケーブル、光キャビネット、光コンセントを撤去します。撤去にかかる工事費は11,000円です。
まとめ
NURO光の退会手順は、たったの3ステップです。- 退会までの3ステップ
-
- So-netのマイページから退会を申し込む
- レンタル機器を返却する
- 解約によって発生した解約金等を支払う
解約時には、解約金(契約解除料)や工事費の残債が発生する場合があります。解約にかかわる費用がゼロになるタイミングは、開通から49ヵ月目つまり2回目の更新月です。
退会月 | 解約金 | 工事費残債 |
---|---|---|
1ヵ月目 | 10,450円 | 44,000円 |
24ヵ月目 | 10,450円 | 10,262円 |
25ヵ月目(契約更新月) | 0円 | 8,796円 |
31ヵ月目 | 10,450円 | 0円 |
49ヵ月目(契約更新月) | 0円 | 0円 |
解約金などがゼロになるタイミングがどうしても合わない場合は、キャッシュバック特典を利用するといいでしょう。
auひかりであれば「GMOとくとくBB」のキャンペーンサイト、ソフトバンク光であれば代理店のキャンペーンサイトの特典がおすすめです。解約金分を還元してくれるだけでなく、キャッシュバック特典も受け取ることができますよ。
引っ越し先でNURO光を継続利用したい場合は、一度退会して、新しい住所で再契約しましょう。
NURO光を再契約する場合、これまで公式特典を利用したことなければ、公式特設ページからの申し込みを検討するのも手です。45,000円のキャッシュバックを受け取れば、解約金や工事費残債を支払ってもおつりがくる可能性があります。
おすすめポイント
- G2Vなら下りの最大通信速度が2Gbps
- Web申込限定で45,000円のキャッシュバック
- 基本工事費が実質無料