NURO光は大阪などの関西地方でも利用可能に!NURO光について
2019年12月現在のNURO光のサービス提供エリアは、北海道、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県の1都6県の他、関西2府3県と東海4県、九州2県に拡大中となっています。つ
nuro光とは?
NURO光は、国際標準規格の通信規格とNURO 光用に開発されたホームゲートウェイ(ONU)によって、一般的な光回線のおよそ2倍、下り最大2Gbps※を実現した光回線サービスです。
NURO光って速度速いの?
国際標準規格であるGPON※1の採用と、NURO 光用に開発されたホームゲートウェイを組み合わせたことで、個人宅向け商用サービスで下り最大2Gbpsを実現
と公式には書いてありますが実際のユーザーの声はどうなのでしょうか?以下の通りです。
Nuro光の速度バケモノでワロタ
— なすがうまい (@nasubigaumai000) 2019年2月24日
待った甲斐あるわ
←Nuro光 ドコモ光→ pic.twitter.com/7HHL2gWBw3
ユーザーからも満足している声が続出しています。
注意すべきポイントは、実際に出る速度は、有線接続の場合は最大1Gbps、無線接続の場合は通信規格 IEEE802.11ac における接続で最大 1.3Gbpsとなります。
Twitterからの情報からも比較してNURO光は早いといえます。
NURO光のメリット・デメリット
NURO光のメリット
NURO光には以下のような3つのメリットがあります。
- 回線速度が速い
- 料金が安い
- 現金のキャッシュバックキャンペーンがある
1.回線速度が速い
上記で述べた通り、NURO光の最大の特徴は回線速度の速さです。
速度の問題に悩まずにネットを快適に使えます。
2.料金が安い
NURO光には戸建てに住まれている方向けの「g2プラン」と「g2vプラン」の2つがあります。以下の表で比較して見てみましょう。
NURO光G2V | NURO光G2 | |
---|---|---|
月額基本料金 | 4,743円 | 7,124円 |
基本工事費 | 40,000円 (30ヶ月の分割/毎月の工事費分の割引で実質0円) |
40,000円 (30ヶ月の分割にて請求) |
契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
契約期間 | 2年間の継続契約 | なし |
契約解除料 | 9,500円 | なし |
キャンペーン | 45,000円のキャッシュバックなど | なし |
また、マンションに住んでる方向けの「NURO光forマンション」もあります。「NURO光forマンション」の料金表は以下の通りです。
ご利用マンションごとのHands-up会員数 | 月額負担金(合計) |
---|---|
6人 | 2500円 |
7人 | 2400円 |
8人 | 2300円 |
9人 | 2200円 |
10人以上 | 1900円 |
「NURO光forマンション」は多くの人数で共有して使うため、速度が遅くなることがあります。
そのためマンションに住んでいる方でNURO光の速度を楽しみたい方は大家さんに相談して、「g2vプラン」を導入することをおすすめします。
3.現金のキャッシュバックキャンペーンがある
NURO光の公式サイトで申し込みをすると43,000円ですが、当サイトでは45,000円のキャッシュバックキャンペーンがあります。
開通して2か月後にSo-netメールアドレス宛に届き、そこからマイページに入り、受取口座をご指定するという流れになっております。
45,000円のキャッシュバックとなれば10か月分の基本料金が無料になります。
NURO光のデメリット
NURO光のデメリットは以下の通りです。
- 工事が2回
- 土日に工事をすると土日祝日工事費がかかる
- キャシュバックの受け取りを忘れる
デメリットについて詳しく見ていきましょう。
1.工事が2回
申し込みから利用開始までの流れは以下の通りです。
- NURO光を申込む
- NURO光を利用可能かどうかのチェックが行われる(宅内工事と同時)
- 宅内工事が行われる
- 屋外工事が行われる
- 利用開始
NURO光には、開通までに宅内工事と屋外工事の2つの工事があります。
宅内工事は、お部屋の環境を整えるための工事で、屋外工事は、電柱から光ケーブルを引き込むための工事になります。
開通まで最短で20日ほどかかります。
宅内工事も屋外工事のどちらもお客様もしくはご家族の立ち合いが必要になります。
大変ですが、土日も工事はできますのでスケジュールを調整しましょう。
2.土日に工事をすると土日祝日工事費がかかる
平日に働いている方であれば平日に家にいることはできないですよね。そのため土日に工事をすることになります。
土日に工事をするとなると、別途3000円の工事費がかかります。
工事費を払いたくない場合は申し込み者と連絡が取れる場合は立ち合いは家族や友人でも可能なのでその方法を使いましょう。
3.キャシュバックの受け取りを忘れる
キャッシュバックキャンペーンは約4か月半後にSo-netメールアドレス宛に届きますが、4か月という長い期間でキャンペーンのことを忘れる方が多いです。
例として、2019年11月に開通した方は2020年3月中旬に受け取ることになります。
忘れてしまいそうな場合はスマホや手帳にメモしておくことをおすすめします。
大阪で使うならNURO光とeo光はどっちがおすすめ?
eo光とは関西電力の子会社である株式会社オプテージ(旧 株式会社ケイ・オプティコム)運営している光回線サービスです。
関西圏(2府3県)のみの方が利用できるサービスで関西に特化したものになります。
大阪で新しく光回線を変えようとするときにどちらがおすすめなのでしょうか?
eo光とNURO光を様々な観点で比べてみましょう。
通信速度
eo光は最大1GbpsでNURO光は最大2Gbpsになっています。
結果、NURO光のほうが2倍速くネットを快適に使うことができます。
通信速度を求める場合はNURO光をおすすめします。
料金
NURO光では「g2vプラン」eo光では「1ギガコース」を2年間の実費料金で料金を比べてみたいと思います。
【NURO光】
4,743円(基本料金)×24̠+0円(工事費)-35,000円(キャッシュバック)=68,832円
【eo光】
2,953円(スタート割)×12+4,953円(基本料金)×12+0円(工事費)-35,000円(キャッシュバック)=84,872円
注意:NURO光もeo光も30か月で工事費が無料になるため、その後半年の契約継続で実質0円になります。
NURO光のほうが2年間使用した場合、6,040円も安くなることがわかります。
総合すると、通信速度も料金もNURO光のほうがお得だということがわかります。
大阪や関西で使うならばNURO光のほうがおすすめです。
nuro光の契約の流れ
NURO光の申し込みから利用の流れは以下の通りになります。
- Web申し込み
- 宅内工事日決定
- 宅内工事
- 屋外工事日決定
- 屋外工事
- 利用開始
大体で申し込みから利用まで1~2ヶ月ほどかかります。
申し込みもすべてネット上で完結するのでとても簡単です。
快適なインターネット環境を楽しみましょう。