
「自分の家は、NURO光の提供エリア内なのかな?」
「自分の家がNURO光提供エリア内なのか調べたいけど、調べ方がわからない」
速さが評判のNURO光。自分の家に導入することが可能なのか、気になりますよね。
残念ながら、NURO光のサービスはまだ全国展開ではありません。
- NURO光の提供エリア(2020年12月時点)
-
- 北海道
- 関東…東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
- 東海…愛知・静岡・岐阜・三重
- 関西…大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良
- 九州…福岡・佐賀
※一部地域をのぞく
エリア詳細は、公式特設ページの「新規お申し込み・エリア確認」から確認することができます。
下の「詳細を確認する」ボタンからもエリア確認をすることが可能です。
提供エリア内だった場合はそのまま45,000円の現金キャッシュバックが受け取れるキャンペーンから申し込むことができます。
この記事では自分の住んでいる住所がNURO光の提供エリア内なのかの確認方法を紹介しています。また、残念ながらNURO光の提供エリア外だった場合でも対処法を紹介しているので参考にしてくださいね。
- この記事のもくじ
-
- 拡大し続けるNURO光のエリア最新情報と今後の拡大予定
- NURO光の提供エリア全19都道府県と注意点を解説
- マンション向けの2プランはエリアが異なるので注意
- 10Gbps・6Gbpsプランはエリアが限定されるので注意
- ひかりTVに加入できないエリアもある
- NURO光を利用できる?住所検索で対象エリアを確かめる方法
- 手順1:郵便番号を入力する
- 手順2:住居タイプを選択する
- 手順3:確認のボタンを押す
- NURO光の対象エリア外だった時の対処法2つ
- 対処法1:スマホと同じ会社の光回線を選ぶ
- 対処法2:エリア拡大を待つ場合は希望登録をしておく
- NURO光は公式特設ページから申し込む!魅力的なキャンペーンを紹介
- まとめ
拡大し続けるNURO光のエリア最新情報と今後の拡大予定
2020年12月15日にエリアが拡大された地域は以下の通りです。
- 佐賀県…唐津市、伊万里市、武雄市、鹿島市、小城市、杵島郡江北町
残念ながら、NURO光が今後どのエリアに広がっていくかについては、わかっていません。公式サイトにも案内はないものの、「ご提供エリアの拡大にご期待ください!」と書いてあり、随時拡大していくことが予想されます。
NURO光の提供を待ちたいという人は、「提供開始後お知らせ希望登録」しておくと、自分の家がNURO光の提供エリア内に入る際、お知らせしてもらえます。
NURO光の提供エリア全19都道府県と注意点を解説
2020年12月、NURO光は全19都道府県で提供されています(一部地域をのぞく)。
具体的には以下の通りです。
- NURO光の提供エリア(2020年12月時点)
-
- 北海道
- 関東…東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
- 東海…愛知・静岡・岐阜・三重
- 関西…大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良
- 九州…福岡・佐賀
※一部地域をのぞく
ただし、上の提供エリア内であっても、一部は対象外の地域です。また、プランによってはエリアが異なる場合もあります。 NURO光のエリアについて、注意点を紹介していきます。
マンション向けの2プランはエリアが異なるので注意
NURO光のマンション向けのプランには、「NURO光 for マンション」と「NURO 光 G2V(マンションミニ)」の2つがあります。
このうち、「NURO 光 for マンション」は、住んでいるマンションに導入されていなければ使えません。導入物件については、公式サイトの「導入済み物件検索・お申込み」から確認することができます。
「NURO 光 for マンション」が導入されていない場合は、G2V(マンションミニ)に申し込むといいでしょう。
2つのプランを比較してみました。
プラン名 | G2V | for マンション |
---|---|---|
対象エリア | 北海道、関東、東海、関西、九州 | G2Vエリア内で、設備導入済みの物件 |
対象住居 | 一戸建て住宅 アパート・マンション |
集合住宅 |
最大通信速度 | 上り1Gbps 下り2Gbps |
上り1Gbps 下り2Gbps |
開通までの目安 | 1~2ヵ月程度※1 | 最短1~2週間程度※1 |
月額基本料金 | 5,217円 | 2,750円(利用者が6人以下の場合) |
工事費 | 44,000円※2 | 44,000円※2 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
※1 地域や工事・設備状況など場合による
※G2Vは30ヵ月分割請求。for マンションは36ヵ月分割請求
どちらのプランも最大通信速度に変わりはありません。しかし、forマンションは入居中(あるいは入居予定)のマンションにNURO光がすでに導入されている状況でないと申し込みができません。
もしマンションにNURO光が導入されていなかった場合、「マンションの設備導入申請」からエントリーするのも一手です。ただし、こちらは設備導入を確約するものではなく、したがって導入時期も未定になります。
一方のG2Vプランは月額料金は高いものの、1人でも契約できる点が便利です。
光回線を住人で共用するfor マンションと違って、G2Vプランは光回線を契約者専用で使えるため、他の住人の回線使用状況に左右されず安定した速度を保つことができるというメリットもありますよ。
残念ながら、NURO光の提供エリア外だった人は最新通信技術「V6プラス」が無料で利用できるGMOとくとくBB for ドコモ光をおすすめします。
V6プラスとは、簡単に言うと、従来混雑していた箇所を通らずにインターネットにつながることができる技術です。 例えば、高速道路の入り口である発券所付近は渋滞が発生しやすい箇所ですが、ETC搭載車ならETC専用入り口を通れるため、発券所付近の渋滞を回避できるのとよく似ています。
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
— OMEGA11 (@OMEGA11_11) June 19, 2020
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 11.89ms
下り速度: 672.84Mbps(超速い)
上り速度: 484.01Mbps(非常に速い)https://t.co/53mnQWqwRG #みんなのネット回線速度 pic.twitter.com/58XSFXNBQR
V6プラスを使える光回線は限られていて、特別な申し込みをしなければならなかったり、設定が必要だったりするものも多いですが、GMOとくとくBB for ドコモ光なら開通したその日から特別な設定や申し込み不要で高速接続V6プラスを使うことができるのでおすすめです。
自分にピッタリな光回線選びをしたい人には、以下の記事もおすすめです。
- あわせて読みたい記事
10Gbps・6Gbpsプランはエリアが限定されるので注意
NURO光には、G2Vやfor マンションの他にも、より快適な速度を求める人のためのプランがあります。
10G、10Gs、6Gsの3つのプランです。それぞれについてまとめてみました。
プラン名 | 10G | 10Gs | 6Gs |
---|---|---|---|
最大通信速度 | 下り10Gbps 上り2.5Gbps |
上り・下り共に10Gbps | 上り・下り共に6Gbps |
月額基本料金 | 7,128円 | 6,317円 | 5,767円 |
契約期間 | 2年間継続 | 3年間継続 | 3年間継続 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 44,000円 | 66,000円 | 66,000円 |
契約解除料 | 10,450円 | 22,000円 | 22,000円 |
※10G、10Gs、6Gsにはいずれも「継続契約なしタイプ」あり
「NURO 光 10Gs」は上り・下り共に最大10Gbpsを実現します。
これらの高速通信プランを利用したいと考える人は、例えばこのようなニーズがあると考えられます。
- 4K・8Kのような超高画質映像を複数同時に視聴したい
- 大容量のデータを頻繁に送受信する必要がある
- オンラインゲームや個人投資などネットのタイムラグが発生すると困る
最近では、オンラインゲームやeスポーツを楽しむ人も増えてきました。こうした人たちは、インターネット環境にストレスを感じたくないと考えているようです。
また、売り買いの一瞬のタイミングが損得に大きく結びつく、株などの個人投資をしている人も、ネット環境にはシビアになるようです。
ただし、これらのプランが利用できる地域は、G2Vやfor マンションよりも限られてしまいます。
プラン名 | 対象エリア |
---|---|
10G | 2Gbpsサービス対象エリアのうち、東京・神奈川・静岡・大阪・兵庫・奈良の一部。 |
10Gs・6Gs | 北海道、関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)、東海(愛知・静岡)、関西(大阪・兵庫・奈良)、九州(福岡)の一部エリア。 |
申し込む前に、提供エリアを確認しましょう。
なお、NURO光では、2020年5月より新サービス「NURO 光 20Gs」の申込を開始しました。最大通信速度は20Gbpsで、無線速度では最大4.8Gbpsが実現可能です。
「NURO 光 20Gs」の提供エリアは、今のところ東京都の豊島区と港区(一部地域をのぞく)のみとなっています。今後のサービスエリア拡大に期待したいですね。
ひかりTVに加入できないエリアもある
「ひかりTV for NURO」は、NURO光の回線を利用してテレビ番組やビデオオンデマンドを楽しめるサービスです。ただし、NURO光の提供エリアであっても、ひかりTVの申込対象がとなることがあるので注意しましょう。
「ひかりTV for NURO」は、北海道、九州、一部の東海、関西エリアは申込対象外です。ひかりTVに申し込みたい人は、エリアの確認も忘れないようにしたいですね。
ひかりTVに申込できるかどうかは、次に紹介する公式特設ページの「新規お申し込み・エリア確認」からわかります。
NURO光を利用できる?住所検索で対象エリアを確かめる方法
NURO光の基本プランG2Vの提供エリアを確認したいなら、公式特設ページの「新規お申込み・エリア確認」を利用しましょう。
提供エリアの確認までに必要な手順は以下の3つです
- 手順1:郵便番号を入力する
- 手順2:住居タイプを選択する
- 手順3:確認のボタンを押す
これから、提供エリアの確認の各手順について詳しく解説していきます。自宅でNURO光が使えるか確認しましょう。
手順1:郵便番号を入力する
まず、検索画面を開いたら郵便番号を入力します。
今回は、東京都八王子市で検索しました。

すると住所の候補がいくつが出てくるので、自分の住所を選択しましょう。

手順2:住居タイプを選択する
続いて、アパート/マンションか戸建て住宅の選択をします。

手順3:確認のボタンを押す

上記の3つの手順に沿って自分の家の住所がNURO光の提供エリア内なのか確認してみましょう。
NURO光の対象エリア外だった時の対処法2つ
住んでいる地域がNURO光の対象エリア外だった場合、次の2つの方法を検討してみましょう。
- 契約しているスマホのキャリアと同じ光回線を検討する
- 「提供開始後お知らせ希望登録」を送信して待つ
それぞれについて見ていきます。
対処法1:スマホと同じ会社の光回線を選ぶ
NURO光の対象エリア外だった場合、よりコスパのいい光回線を選びたい人も多いでしょう。
スマホの3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)では、光回線とスマホをセットで契約すると、スマホ利用料が割り引かれます。よって、現在使用しているスマホのキャリアで光回線を選ぶといいでしょう。
そこで、3大キャリアのスマホのセット割をまとめてみました。
光回線 | スマホ割の内容 |
---|---|
ドコモ光 | 「ドコモ光セット割」 ドコモスマホで永年割引適用※ |
auひかり | 「auスマートバリュー」 auスマホで永年割引適用※ |
ソフトバンク光 | 「おうち割 光セット」 ソフトバンクスマホで永年割引適用※ |
※割引の適用には各社条件があります
では次に、これらの光回線を提供している3大キャリアの中から、NURO光の代わりに検討すべき光回線のひとつとしてドコモ光についてご紹介します。
3大キャリアの光回線もメリットがたくさん!ドコモ光の例
ドコモは、au・ソフトバンクと並ぶスマホ3大キャリアですが、ドコモは光コラボの光回線としてもトップシェアを誇っています。
ドコモ光が人気の理由として次のメリットがあります。
- 日本国内で利用者が一番多いドコモのスマホで割引が適用される
- フレッツ光の光コラボレーション事業者の中で契約者数が一番多い
- 光コラボレーションなので利用できるエリアが広い
光コラボレーションとは、光コラボレーション事業者がフレッツ光の光回線と自社サービスを組み合わせて光回線を提供するモデルです。
つまり、ドコモ光は、フレッツ光の回線といっしょにドコモ光の独自のサービスや特典を提供しているということになります。
また、フレッツ光は日本で一番利用できるエリアが広い光回線なので、ドコモ光も同じく広いエリアで提供されています。
また、NURO光とドコモ光で料金プランを比較すると次のようになります。
光回線 | プラン名 | 月額基本料金 |
---|---|---|
ドコモ光 | 1ギガタイプA(戸建て) | 5,720円 |
1ギガタイプA(マンション) | 4,400円 | |
NURO 光 | G2V(戸建て/マンションミニ) | 5,217円 |
これに加えてドコモ光ならではのキャンペーンも実施しており、さらにプロバイダによって独自のキャンペーンを実施しています。
また、ドコモ光は、料金プランのタイプA・タイプBで合計24社から好きなプロバイダを選ぶことができますが、月額料金が200円安いタイプAをおすすめします。
タイプAで利用できるプロバイダの中でも、当サイトが特におすすめしているプロバイダはGMOとくとくBBです。
プロバイダ部門オリコン顧客満足度第1位のドコモ光GMOとくとくBBは、回線速度に定評があり、また特典も充実しています。
- ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
-
- 新規申込で5,500円~20,000円キャッシュバック
- 新規工事料18,000円(戸建ての場合)が無料!
- dポイント2,000ptプレゼント
- 高品質Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
- 【平日14~17時】連絡希望で
キャッシュバック500円増額
このように、3大キャリアが提供する光回線にもたくさんのメリットがあります。
NURO光のエリア対象外だった方は、使っているスマホの割引のある3大キャリアの光回線とプロバイダ各社のキャンペーンもぜひチェックしましょう。
対処法2:エリア拡大を待つ場合は希望登録をしておく
自宅がNURO光の提供エリアになるまで待つというのも一つの手です。
その場合、「提供開始後お知らせ希望登録」に住所などを入力し、送信しておくとよいでしょう。
以下の内容を入力し、アンケートに答えて送信します。


登録しておくと、NURO光の提供が開始されたら連絡がくるので便利です。
NURO光は公式特設ページから申し込む!魅力的なキャンペーンを紹介
NURO光は、電話やインターネットから申し込めます。
G2Vプランをインターネットから申し込むなら、NURO光の公式特設ページを検討してみましょう。
公式特設ページでは以下の特典を実施中です。
- NURO光公式特設ページのキャンペーン特典
-
- オプション契約なしで45,000円キャッシュバック
- 基本工事費44,000円が無料
- So-net設定サポートサービスが1回無料
また、公式特設ページから申し込むもうひとつのメリットとして、1回目の工事(宅内工事)の選択も申し込み時にいっぺんにできるので、開通までがスムーズになるというものがあります(NURO光の工事は2回あります)。
「できるだけ早くNURO光を開通させたい!」という方はインターネットから申し込んだ方が良いでしょう。
まとめ
現在、NURO光は全19都道府県で提供されています(一部地域をのぞく)。
- NURO光の提供エリア(2020年12月時点)
-
- 北海道
- 関東…東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
- 東海…愛知・静岡・岐阜・三重
- 関西…大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良
- 九州…福岡・佐賀
※一部地域をのぞく
下の「申込」ボタンからもエリア確認をすることが可能です。
提供エリア内だった場合はそのまま45,000円の現金キャッシュバックが受け取れるキャンペーンから申し込むことができます。
エリア拡大中のNURO光は、まだまだ利用できないエリアがたくさんあります。
残念ながら、NURO光の提供エリア外だった人は最新通信技術「V6プラス」が無料で利用できるGMOとくとくBB for ドコモ光をおすすめします。
V6プラスとは、簡単に言うと、従来混雑していた箇所を通らずにインターネットにつながることができる技術です。 例えば、高速道路の入り口である発券所付近は渋滞が発生しやすい箇所ですが、ETC搭載車ならETC専用入り口を通れるため、発券所付近の渋滞を回避できるのとよく似ています。
V6プラスを使える光回線は限られていて、特別な申し込みをしなければならなかったり、設定が必要だったりするものも多いですが、GMOとくとくBB for ドコモ光なら開通したその日から特別な設定や申し込み不要で高速接続V6プラスを使うことができるのでおすすめです。
自分にピッタリな光回線選びをしたい人には、以下の記事もおすすめです。
- あわせて読みたい記事