-
スマ男くん
NURO光で地デジやBSを見るにはどうしたらいいの?
-
学園長
ひかりTV for NUROの利用がおすすめ!アンテナ設置不要で地デジやBSが楽しめるんじゃ
NURO光では「ひかりTV for NURO」が利用できます。以前はなかったサービスですが、今ではアンテナ設置を行わなくても光回線を利用して地デジが見られるようになりました。
基本プラン以外のプランに加入するなら、2ねん割を使うことで以下割引も適用されます。
- 最初の2ヵ月、ひかりTV+チューナーの月額料金が無料
- 2年間まで月額料金が1,100円割引に
ひかりTV for NUROがエリア外だった場合や、他の方法で楽しみたい場合は以下の方法でも地デジやBS、またCSチャンネルを楽しめますよ。
- アンテナの設置
- ケーブルテレビの契約
- 他のテレビサービス・ビデオサービスの契約
- この記事のもくじ
-
- ひかりTV for NUROのメリット・提供エリア・料金について
- ひかりTV for NUROのメリット
- ひかりTV for NUROの対象エリアは限られている
- ひかりTV for NUROの料金プランは?
- ひかりTV for NUROで4K放送を受信するには?
- NURO光でフレッツテレビは見られるの?
- ひかりTV for NUROが不要な場合も!?
- NURO光のユーザーで、ひかりTV for NUROがエリア外の場合は?
- NURO光ユーザーが、ひかりTV以外で地デジを見る方法
- NURO光ユーザーが、ひかりTV以外でBSを見る方法
- NURO光ユーザーが、ひかりTV以外でCSチャンネルを見る方法
- NURO光で地デジ・BS・CSを視聴する方法まとめ
ひかりTV for NUROのメリット・提供エリア・料金について
ひかりTV for NUROとはどんなサービスなのか、メリットやサービス内容を見ていきましょう。
ひかりTV for NUROのメリット
どこでも地デジ、ビデオサービスが楽しめる
テレビの液晶画面でなくても、また外でも、パソコンやスマホ、タブレットを使ってテレビ(地デジ・ビデオサービス)を楽しめます。
家のパソコンでインターネットをしながら別窓を開いて地デジを見たり、外出先からスマホで録画しておいた番組を見たり、といった使い方が出来ます。
アンテナ設置やひかりTVの工事は不要
アンテナ設置は不要、またひかりTVを使うための工事は不要です。手軽に始められるので、アンテナを設置したくない人や、引っ越しの可能性がある人などは特におすすめと言えます。
ビデオオンデマンドは約73,000本、専門チャンネルは80以上!
専門チャンネルやビデオが多くあるのも魅力です。スポーツ、映画、アニメなど豊富なチャンネルから好きなものを楽しむことが出来ます。
ひかりTV for NUROの対象エリアは限られている
NURO光の提供エリアでも、ひかりTV for NUROの対象エリアではない場合があります。あらかじめ確認しておきましょう。
- ひかりTV for NUROの提供エリア(2019年12月現在)
-
北海道
関東 : 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
東海 : 愛知、静岡
関西 : 大阪、兵庫、京都※2019年12月12日、北海道が追加されました!
ひかりTV for NUROの料金プランは?
ひかりTV for NUROには、全部で4つの料金プランがあります。使うサービスによって、合っているプランを選ぶのが良いでしょう。
プラン名 | 基本放送プラン | テレビおすすめプラン | ビデオざんまいプラン | お値打ちプラン |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,100円 | 2,750円 | 2,750円 | 3,850円 |
2ねん割適用 月額料金 |
適用不可 | 1,650円 | 1,650円 | 2,750円 |
内容 | 地デジ、 BS |
地デジ、 BS、 テレビサービス |
地デジ、 BS、 ビデオサービス |
地デジ、 BS、 テレビサービス、 ビデオサービス |
+
プラン名 | チューナーレンタル |
---|---|
月額料金 | 550円 |
テレビざんまいプランと、お値打ちプランに含まれる「テレビサービス」とは、40チャンネル以上のCSチャンネルが見放題になるサービスです。
WOWOWプライムやJ SPORTSなど、より専門性の高いチャンネルはプレミアムチャンネルとして追加で契約することも可能です。(別途料金が発生します)
ビデオざんまいプランと、お値打ちプランに含まれる「ビデオサービス」とは、月額料金内で約2万本ほどのビデオ作品が見放題になるサービスです。映画やドラマ、アニメなど、単品の作品が時期により入れ替わりで見られます。
こちらもテレビサービスと同様に追加料金が発生しますが、1作品単位で購入またはレンタルできる「オプションビデオ」、またシリーズものなどがパッケージ化された「プレミアムビデオ」も提供されています。
チューナーのレンタル料金について
ひかりTVを液晶画面で見るには、チューナーが必要です。月550円でレンタルという形になりますが、自分で買って準備することも可能です。その場合はレンタル料金は要りません。
レンタルできるチューナーはST-3400という機種。ひかりTVの公式ショッピングサイトによると、2019年12月現在30,000円~で販売されています。
5年以上継続してひかりTVを利用すると、レンタル料金が月550円×5年(60ヵ月)=33,000円となるため、5年以上利用する人はチューナーの購入を考えてもいいかもしれません。
一方レンタルの場合は、以下で解説する2ねん割に入ることで、最初の2ヵ月が無料になりますよ。
ひかりTV for NUROの「2ねん割」とは?
2ねん割とは、24ヵ月目まで契約を続ける代わりに様々な割引やポイントが適用される制度です。なお、基本放送プランでは2ねん割が使えないので注意です。
- ひかりTV for NUROの2ねん割特典
-
- 契約した月を含む最初の2ヵ月間、ひかりTVの月額料金が無料
- 契約した月を含む最初の2ヵ月間、チューナーの月額料金が無料
- 3か月目~2年まで、月額料金が1,100円割引
- 3か月目~2年まで、ぷららポイントが毎月550ptもらえる
その代わり2年間の途中で解約する場合や、基本放送プランに変更した場合は10,000円の違約金が発生します。しかし2年間使い続ければ合計で24,000円の割引になるため、途中で解約する予定がない人は、入会しておく方がお得です。
ぷららポイントはオプションビデオの購入や、ひかりTVショッピングで使うことが出来ます。チューナー購入の代金に充てることもできます。
ひかりTV for NUROで4K放送を受信するには?
フルハイビジョンの4倍の解像度である4K放送。レンタルできるチューナーST-3400を設置した後、チューナーの設定画面から、4Kのためのアップグレードを購入することで見ることが出来るようになります。
アップグレードには4,950円の料金が1度きり発生します。
NURO光でフレッツテレビは見られるの?
結論から書くと、NURO光ではフレッツテレビを見ることはできません。代わりにひかりTV for NUROがありますので、こちらを使うことになります。
フレッツテレビとは、フレッツ光の回線を通じて地デジを受信できるサービス。
フレッツ光ではフレッツテレビ、ひかりTV、U-NEXTの3つのテレビサービス・ビデオ受信サービスを提供していますが、NURO光で提供しているのはひかりTV for NUROだけになります。
回線名 | フレッツ光 | NURO光 |
---|---|---|
契約可能なテレビ・ビデオサービス | フレッツテレビ ひかりTV U-NEXT |
ひかりTV for NURO |
現在フレッツテレビを利用していて、どうしても見たいチャンネルがある方は、ひかりTVに乗り換える際に同じチャンネルがあるかどうかをチェックしておくと良いですね。
ひかりTV for NUROが不要な場合も!?
地デジを見るだけなら、ひかりTV for NUROを契約する必要がない場合があります。
賃貸のアパートやマンションの場合、地デジが見られるアンテナが元々設置してある場合があります。こういった場合は、特にテレビサービスを契約しなくても地デジを受信できます。住んでいる建物の環境がどのようになっているか、先に確認しておきましょう。
NURO光のユーザーで、ひかりTV for NUROがエリア外の場合は?
ひかりTV for NUROの提供エリアは、北海道、関東と東海の一部(愛知、静岡)、関西の一部(大阪、兵庫、京都)になります。
ではエリア対象外の場合はどうしたら良いのでしょうか。ここからはNURO光のユーザーが「ひかりTV for NURO」以外の方法でテレビを視聴する方法を、地デジ、BSデジタル、CS放送に分けて見てみましょう。
NURO光ユーザーが、ひかりTV以外で地デジを見る方法
NURO光を使う人が、ひかりTV以外で地デジ放送を受信するには2つの方法があります。
- ケーブルテレビの契約
- アンテナでの地デジ受信
ケーブルテレビの契約
まずケーブルテレビについては様々な会社がありますが、月額数千円ほどの料金がかかることを頭に入れておきましょう。
特にCSや専門チャンネルを必要としておらず、さらに地デジ放送の視聴のみで十分な場合は、ケーブルテレビ会社に地デジだけのプランがあるか?という点を意識して探せば、多少安く抑えられるはずです。
アンテナでの地デジ放送受信
アンテナでの受信は、設備さえ整えれば月額費用をかけずにテレビを視聴できます。ただしアンテナの購入費用や、設置工事を業者に頼む場合には費用が発生します。 賃貸や集合住宅の場合、アンテナが建物に設置されており既に地デジが見られる場合もありますので、確認しましょう。
一戸建てや、設備が整っていない場合はアンテナの設置が必要です。地デジ受信で設置するのは「UHFアンテナ」という種類になります。設置する向きやUHFアンテナに必要な性能は、住んでいる地域によって適したものが変わります。自分で設置するか、業者に頼んで設置してもらうことになります。
NURO光ユーザーが、ひかりTV以外でBSを見る方法
NURO光ユーザーがひかりTV以外でBSデジタル放送を視聴するには、以下のどちらかが必要です。
- ケーブルテレビの契約
- BSパラボラアンテナの購入と設置
ケーブルテレビの契約
ケーブルテレビの契約に関しては、地デジの受信と同様です。BSデジタル放送を扱っている取り扱っている会社を探しましょう。
アンテナでのBSデジタル放送受信
BSデジタル放送は、地デジ用のアンテナでは受信できません。このため、別途BSパラボラアンテナを購入して家屋に設置する必要があります。 BSアンテナの設置方法については、一般社団法人 放送サービス高度化推進協会のサイトに、以下のような解説があります。
衛星は南西方向にあります。晴天時の午後2時~3時に太陽が見通せる場所にパラボラアンテナを設置します。取扱説明書に記載されているお住まいの地域の仰角、方位角に合わせて、確実に取り付けてください。 なお、取り付ける場所や室内へのケーブルの引き込みなどによっては、専門業者による工事が必要な場合があります。
引用 : 一般社団法人 放送サービス高度化推進協会
なお、WOWOWやスターチャンネルなどの有料放送を利用する場合は、別途契約が必要です。
NURO光ユーザーが、ひかりTV以外でCSチャンネルを見る方法
NURO光ユーザーがCSチャンネルを視聴したい場合、以下のいずれかを行う必要があります。
- スカパー!(衛星放送)の契約
- ケーブルテレビの契約
スカパー!では、CS対応のアンテナ設置が必要となります。CSに対応しているBSアンテナというものがありますので、そちらを使えば1つで済むことになります。ケーブルテレビの場合、アンテナの設置は必要ありません。
総合的に料金や見たいチャンネルを比較して、自分に合ったものを選ぶのが良いでしょう。
この2つは、両方とも月額費用がかかります。例としてスカパー!の視聴料金と、ケーブルテレビであるJCOMの料金を簡単に比較してみました。
スカパー | JCOM | |
---|---|---|
ここで取り上げるプラン | 基本プラン | スタンダード |
月額料金 | 4,389円 (3,960円+基本料429円) |
6,074円 |
チャンネル数 | 50ch | 87ch~ |
その他の特長 | ・契約期間に決まりがない | ・アンテナ不要 ・天候を気にせず使える |
スカパー!とJCOMを上記プランで比較すると、料金はJCOMの方が約1,500円ほど高額です。ただ、ケーブルテレビは有線放送なので、天候やアンテナの角度変化の影響を気にせずにテレビを視聴できます。光回線のテレビと同様に、安定したテレビ放送を楽しめるのです。付け加えて、ケーブルテレビはアンテナを自分で取り付ける手間もかかりません。
一方ちなみに、スカパー!には条件付きのプランを契約しない限り、解約時違約金がありません。
安価なスカパー!を選ぶか、安定したケーブルテレビを選ぶか、悩ましいところですね。
NURO光で地デジ・BS・CSを視聴する方法まとめ
NURO光を契約して、地デジやBS、CSチャンネルを視聴する方法を見てきました。
NURO光のオプションサービスとして唯一提供している「ひかりTV for NURO」の利用が手軽ですが、ひかりTVの提供エリア外だとしても、地デジ・BS・CSを楽しむ方法はあります。
- ひかりTV for NUROは地デジ、BS、CS全て受信が可能
- 地デジを見るだけなら、ひかりTV契約前に建物のアンテナ状況を確認
- エリア外の場合、アンテナ設置かケーブルテレビなどの他サービスの契約が必要
これからNURO光の契約を考えている方は、テレビサービスをどのようにするか合わせて考えておくと良いですね。