
結論から言うと、NURO光の料金は他社の光回線と比較してお得と言えます。
月額料金は他社と比較して安いのに、最大通信速度は他社の2倍あるからです。
光回線 | 最大通信速度 | 月額料金 (戸建てタイプ) |
---|---|---|
NURO光 | 2Gbps | 4,743円 |
フレッツ光 (NTT東日本) |
1Gbps | 5,200円※ |
ドコモ光 | 1Gbps | 5,200円 |
auひかり | 1Gbps | 5,200円 |
SoftBank光 | 1Gbps | 5,200円 |
月額料金が安くて、速度が速いNURO光は多くの人におすすめできる光回線ですが、なかでも以下の人はNURO光を使うことに大きなメリットがあります。
- NURO光が特におすすめな人
-
- SoftBankの携帯を使っている人
- 格安スマホを使っている人
NURO光にはSoftBank携帯とのセット割があり、家族全員分のSoftBank携帯が最大1,000円割引されます。
また、格安スマホを使っている人は光回線とのセット割で大きな割引額が期待できないため、割高な光回線を使うよりも、月額料金が安くて通信速度が速いNURO光がおすすめ、ということになります。
おすすめポイント
- G2Vなら月額4,743円で下りの最大通信速度が2Gbps
- Web申込限定で45,000円のキャッシュバック
- 40,000円の基本工事費が実質無料
ドコモ・auの携帯を使っている人にはNURO光よりも適している光回線があります。
また、SoftBank携帯や格安スマホを使っているけど、「NURO光のサービスエリア外だった…」という人におすすめの光回線もあります。
詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。
- 合わせて読みたい
上の表は戸建てプランにおける料金比較ですが、記事内ではマンションプランについても解説しています。
また、NURO光のエリアはすぐ下で紹介しているので確認してみてください。
- この記事のもくじ
-
- NURO光の料金を知る前に、まずはエリアの確認から!
- NURO光の特徴を解説!無料サービスも賢く利用できる
- NURO光の料金を他社回線と比較!G2Vなら料金も納得
- スマホのセット割が適用されるともっと節約できる
- NURO光の料金プランを選択する方法を紹介
- 戸建て向けプランならG2VもしくはG2から選ぶ
- マンションならNURO光が導入されていることを確認する
- より快適な速度を求めるなら10G・10Gs・6Gsの3プラン
- NURO光はオプションサービスも魅力的!
- 100チャンネル以上を楽しめる「ひかりTV for NURO」
- 固定電話を置きたいなら「NURO 光 でんわ」
- セット利用で光回線の月額料金が割引になる「NURO でんき」
- NURO光の料金をシミュレーションしてみよう
- NURO光を申し込む前に!追加で費用が発生する場合があるので注意
- 契約時に追加工事費が発生する場合
- 解約時は契約解除料と工事費の残積に注意
- NURO光のキャッシュバックを利用して負担を抑えよう
- 45,000円キャッシュバックの適用条件
- マンション向けプランなら25,000円のキャッシュバック
- まとめ
NURO光の料金を知る前に、まずはエリアの確認から!
月額料金が他社と比較して安く、通信速度は2倍ある魅力的な光回線、NURO光ですが、提供エリア外だった場合は使うことができません。
NURO光の細かい料金を確認していく前に、まずはNURO光の提供エリアを確認し、自宅がエリア内に入っているか?を確かめましょう。
NURO光はエリア拡大中であるものの、全国展開はしていません。NURO光は北海道、関東、東海、関西、九州でサービスを提供しています(一部エリアを除く)。
- NURO光の提供エリア(2020年12月時点)
-
- 北海道
- 関東…東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
- 東海…愛知・静岡・岐阜・三重
- 関西…大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良
- 九州…福岡・佐賀
※一部地域をのぞく
提供エリア内であっても、NURO光の対象地域外の場合もあるので注意が必要です。
NURO光公式特設ページでは、「新規お申し込み・エリア確認」で現住所が提供エリア内かどうかを確認することができます。G2VとG2のエリアは同じなので、特設ページでどちらも検索可能です。
残念ながらNURO光の提供エリアだった人は、以下のページから、あなたにぴったりの光回線選びをすることができますよ。
- 合わせて読みたい
NURO光の特徴を解説!無料サービスも賢く利用できる
NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供している光ファイバーサービスです。
最大通信速度が上り・下り共におおむね10Gbpsを実現する「NURO 光 10Gs」プランがあり、「世界最速インターネット」をうたっています。
そんなNURO光が基本プランとして展開しているのが、「NURO 光 G2V」です。
G2Vの最大通信速度は上り1Gbps・下り2Gbpsとなっています。同等の他社回線プランは最大1Gbpsが多いので、G2Vの最大通信速度は優れていると言えるでしょう。
NURO光の公式ブログでは、データの送受信に必要な回線速度を紹介しています。
データ内容 | 快適な通信速度 |
---|---|
メールの送受信 | 上り・下り1Mbps |
Web閲覧 | 下り1Mbps |
SNSへの写真投稿 | 上り3Mbps |
LINE受信 | 下り1Mbps |
ビデオ通話 | 上り・下り3Mbps |
オンラインゲーム | 上り100Mbps |
(NURO光公式ブログより)
上の表を見る限り、必ずしも2Gbpsが必要とは言い切れません。
しかし、光回線の速度は理論上出る最高の速度(ベストエフォートと言います)で、通信環境をはじめとする様々な要因に影響され、実測値としては表示速度よりも下がるのが一般的です。
そのため、同時にインターネットを使用したり、より大容量のデータを送受信したりするなら、NURO光を導入して最大通信速度を2Gbpsにまで上げておいて損はありません。
オンラインゲームを長時間楽しんだり、家族で同時に複数の動画を視聴したりするなら、NURO光のG2Vプランはおすすめと言えます。家で仕事をしている人、株やFX投資をしている人にとっても魅力的なプランです。
NURO光のプロバイダはSo-netのみですが、プロバイダ料は月額基本料金に含まれています。また、ホームゲートウェイ(ルーター機能付きのONU)が無料でレンタルできるので、ルーターを購入する必要もありません。
さらに、選んだプランによってはカスペルスキーセキュリティ(利用5台まで)が永年無料になる場合もあります。
他社回線であれば有料になるサービスも、NURO光であれば無料でついてくることもあるので、そこもふまえて導入を検討したいですね。
NURO光の料金を他社回線と比較!G2Vなら料金も納得
ここでは、NURO光の速さと料金を、他社回線と比較していきます。
まずは、もう一度、戸建てプランのコスパを比較してみましょう。
NURO光の基本プラン「NURO 光 G2V」と、同じく戸建てで2年契約の他社5回線のプランを比較した表です。
【NURO光と他5回線のコスパ(戸建て・2年契約)】
プラン名 | 最大通信速度 | 月額基本料金 |
---|---|---|
NURO光 G2V |
上り1Gbps 下り2Gbps |
4,743円 |
フレッツ光※1 ギガファミリー・スマートタイプ |
上り・下り共に おおむね1Gbps |
5,200円~ ※プロバイダによって変動 |
ドコモ光 定期契約プラン |
上り・下り共に 1Gbps |
5,200円 ※プロバイダAタイプの場合 |
auひかり ホーム1ギガ |
上り・下り共に 1Gbps |
5,200円 ※ギガ得プラン・ネットのみ |
ソフトバンク光※2 ファミリー・ギガ・スピード |
上り・下り共に 1Gbps |
5,200円 |
So-net光プラス ファミリー・ギガラインタイプ |
上り・下り共に 1Gbps |
5,580円 |
※1 NTT東日本・フレッツ光ネクスト
※2 NTT東日本エリア
上の比較から、戸建てプランの場合、月額基本料金が4,000円台なのはNURO光のみであることがわかりました。他社回線と比べて457円~837円ほど安くなっています。
では、集合住宅(マンション)向けのプランはどうでしょうか。
【NURO光と他5回線のコスパ(集合住宅・2年契約)】
プラン名 | 最大通信速度 | 月額基本料金 |
---|---|---|
NURO光 for マンション |
上り1Gbps 下り2Gbps |
1,900円~2,500円 ※Hands-up会費が契約人数により変動 |
フレッツ光※1 ギガマンション・スマートタイプ |
上り・下り共に おおむね1Gbps |
3,550円~ ※プロバイダによって変動 |
ドコモ光 定期契約プラン |
上り・下り共に 1Gbps |
4,000円 ※プロバイダAタイプの場合 |
auひかり マンション ギガ |
上り・下り共に 1Gbps |
4,050円 ※お得プランA |
ソフトバンク光※2 マンション・ギガスピード |
上り・下り共に 1Gbps |
3,800円 |
So-net光プラス※3 マンション・ギガラインタイプ |
上り・下り共に 1Gbps |
4,480円 |
※1 NTT東日本・フレッツ光ネクスト
※2 NTT東日本エリア
※3 NTT東日本エリア
集合住宅向けプランの場合も、NURO光のコスパがいいことがわかります。
他社回線の月額基本料金が3,550円~4,480円であるのに対して、「NURO光 for マンション」は高くても2,500円です。
ただし、「NURO光 for マンション」は建物に導入されていなければ申し込めないので注意しましょう。
「NURO光 for マンション」が導入されていなければ、住んでいるマンションでユーザーを募り申し込む必要があります。もしくは、戸建てと同じG2V(マンションミニ)に申し込むことができます。
いずれにせよ、下りの最大通信速度2Gbpsの環境を手に入れられると考えれば、NURO光のコスパはいいと言えるでしょう。
スマホのセット割が適用されるともっと節約できる
ソフトバンクスマホのユーザーなら、NURO光の「おうち割 光セット」を検討するのもおすすめです。
「おうち割 光セット」は、NURO光の回線と「NURO 光 でんわ」を同時に申し込むことで、ソフトバンクスマホの月額利用料が1台につき最大1,000円割り引かれるサービスです。
セット割が適用されるのは、ソフトバンクのスマートフォン、3Gケータイ、iPad、タブレット。NURO光契約者名義のものか、家族名義のものが対象で、1契約につき携帯電話は最大10回線まで登録できます。
ただし、ソフトバンクで契約しているプランによっては、割引料金が1台500円となる場合もあるので注意しましょう。
「おうち割 光セット」が適用されると、ソフトバンクスマホの利用料は実際にいくら割引になるでしょうか。
月々の割引額、1年間の割引積算額を比較してみます。スマホは「データプラン50GB+」で契約している場合を例にしています。
【「おうち割 光セット」を利用した場合の割引額】
適用端末台数 | 月の割引額 | 1年間の割引積算額 |
---|---|---|
1台 | 1,000円 | 12,000円 |
3台 | 3,000円 | 36,000円 |
5台 | 5,000円 | 60,000円 |
1年間の割引額を見ると、1台で12,000円が節約できることがわかります。さらに家族にスフトバンクスマホユーザーがいる場合は、12,000円×人数分でもっとお得になります。
光回線をNURO光に変えるとスマホ代が割引になり、年間の通信費が大幅に削減できるでしょう。
NURO光の料金プランを選択する方法を紹介
NURO光のプランは、以下3つのポイントを考えて選ぶといいでしょう。
- 住居タイプ(戸建て・集合住宅)
- インターネットの使用目的(データ通信量など)
- 光サービスの利用状況(光テレビ・光IP電話など)
NURO光のプランには、G2Vやマンション向け(for マンション)の他に、G2、10G、10Gs、6Gsがあります。
プランについては、戸建て・集合住宅(マンション)といった建物タイプで選ぶ人もいれば、速度を重視して選ぶ人もいるでしょう。
ここでは、NURO光の各プランについて解説していきます。
戸建て向けプランならG2VもしくはG2から選ぶ
戸建て向けのプランには、G2VとG2があります。
2つのプランの大きな違いは、契約期間の有無です。2年契約のG2Vプランの方が月額基本料金が安い代わりに、契約期間中に解約をすると契約解除料を請求されます。
2つのプランの違いを表にまとめました。
プラン名 | G2V | G2 |
---|---|---|
月額基本料金 | 4,743円 | 7,124円 |
契約期間 | 2年間継続 | なし |
契約解除料 | 9,500円 | 0円 |
この他に、初期費用として基本工事費40,000円と契約事務手数料3,000円がかかります。
契約事務手数料は利用開始月に請求されますが、基本工事費は分割請求です。30ヵ月に分け、月額基本料金に上乗せされます。
ただし、G2Vプランであれば、毎月の基本工事費分が割り引かれる特典が用意されています。
公式特設ページから申し込んだ場合、45,000円のキャッシュバックと工事費実質無料特典がどのタイミングで適用されるか、シミュレーションした内容を下にまとめました。
NURO光公式特設ページから申し込んだ場合の 料金・特典(NURO 光 G2V) |
|||
---|---|---|---|
料金・特典 | 2ヶ月目 | 3ヵ月目 | 4~31ヵ月目 |
初期費用 | – | – | – |
月額基本料金 | 4,743円 | 4,743円 | 4,743円 |
キャッシュバック | – | 45,000円 | – |
工事費割賦 | 1,351円 | 1,333円 | 1,333円 |
工事費割引 | -1,351円 | -1,334円 | -1,334円 |
合計 | 4,743円 | -40,258円 | 4,742円 |
※キャッシュバックは開通から2ヵ月後の月初までに支払い方法を登録した場合
上の表の通り、NURO光を31ヵ月間(2年半程度)利用すれば、工事費が無料になります。キャンペーンの詳細は、NURO光公式特設ページを確認しましょう。
マンションならNURO光が導入されていることを確認する
NURO光の集合住宅向けプランは「NURO 光 for マンション」です。
ただし、住んでいるマンションにNURO光が導入されていなければ、申し込むことはできません。
NURO光の導入状況は、「提供エリア確認」から調べることができます。
「NURO 光 for マンション」に申し込めない場合、G2V(マンションミニ)を選ぶこともできます。2つのプランの違いは、以下の表の通りです。
月額基本料金は「for マンション」の方が安いですね。
月額料金が1,900円~2,500円となっているのは、Hands-up会費の料金設定に幅があるためです。
Hands-upとは、NURO光の設備導入の工事、設備の維持・管理を行う団体です。同じマンションにおけるNURO光ユーザーが多いほど、1人が負担する会費が安くなっています。
マンションにNURO光が導入されていない場合、どうしても費用を抑えたければ自らユーザーを募る、個人で申し込みたければG2Vを選ぶといいでしょう。
より快適な速度を求めるなら10G・10Gs・6Gsの3プラン
G2V、G2、マンション向けプランは、いずれも最大通信速度は上り1Gbps・下り2Gbpsとなっています。
下りの通信速度が最大2Gbpsあれば、インターネット検索や動画視聴を十分に楽しむことができるでしょう。
しかし、株やFX投資、オンラインゲームをする人の中には、タイムラグが発生すると困る場合もあるかもしれません。動画や音楽ファイルを大量に、かつ頻繁に送受信する人も、より快適な通信速度を求めるでしょう。
NURO光には、より快適な通信速度を実現するためのプランもあります。10G、10Gs、6Gsの3つのプランです。
速度や料金を比べてみました。
プラン名 | 10G | 10Gs | 6Gs |
---|---|---|---|
最大通信速度 | 上り2.5Gbps 下り10Gbps |
上り・下り共に 10Gbps |
上り・下り共に 6Gbps |
月額基本料金 | 6,480円 | 5,743円 | 5,243円 |
契約期間 | 2年間継続 | 3年間継続 | 3年間継続 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
工事費 | 40,000円 | 60,000円 | 60,000円 |
契約解除料 | 9,500円 | 20,000円 | 20,000円 |
10G、10Gsと6Gsにはいずれも「継続契約なしタイプ」があり、月額基本料金は継続タイプと変わりません。
ただし、継続契約がない場合、工事費を一括で支払う必要があるので注意しましょう。継続契約であれば工事費は分割払いとなります。
このように、下り最大2Gbps以上のスペックを活用できるプランがあります。しかし、家庭でインターネットを楽しむ程度であれば、通信速度は最大2Gbpsのスペックがあれば十分です。
例えば、NURO光の公式ブログでは、快適な通信速度の目安を次のように紹介しています。
データ内容 | 快適な通信速度の目安 |
---|---|
メールの送受信 | 上り・下り1Mbps |
Web閲覧 | 下り1Mbps |
SNSへの写真投稿 | 上り3Mbps |
LINE受信 | 下り1Mbps |
(NURO光公式ブログより)
また、YouTubeやHulu、Netflixの推奨速度は以下の通りです。
動画視聴サイト | 推奨速度 |
---|---|
YouTube | 【動画の解像度】 4K→20Mbps HD1080p→5Mbps HD720p→2.5Mbps SD480p→1.1Mbps SD360p→0.7Mbps |
Hulu | 【使用環境】 パソコン→6Mbps以上 スマホ→3Mbps以上 |
Netflix | 接続推奨速度→1.5Mbps 【画質】 SD→3Mbps HD→5Mbps UHD(4K)→25Mbps |
ビデオ通話なら3Mbps、オンラインゲームなら100Mbpsあれば十分だとわかります。ちなみに、NURO光の速度は、それらの数値を大きく上回る2,000Mbps(=2Gbps)です
超高画質映像が楽しめる4Kの推奨速度も20~25Mbpsです。最大2Gbpsのスペックがあれば十分ですね。
NURO光はオプションサービスも魅力的!
NURO光には、複数のオプションサービスが用意されています。
- 「ひかりTV for NURO」
- 「NURO 光 でんわ」
- 「NURO でんき」
以上の3つです。
それぞれについて詳しく説明していきます。必要なサービスがあれば、同時に申し込むと便利ですよ。
100チャンネル以上を楽しめる「ひかりTV for NURO」
「ひかりTV for NURO」は、NURO光と一緒に申し込めるサービスです。
100チャンネル以上(専門チャンネルは80チャンネル以上)、ビデオオンデマンド約73,000本を楽しめます。
料金プランは3種類あります。具体的には以下の通りです。
プラン名 | お値打ちプラン | テレビおすすめプラン | ビデオざんまいプラン |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,500円 | 1,500円 | 1,500円 |
「2ねん割」適用時※ | 3,500円 | 2,500円 | 2,500円 |
視聴可能サービス | ・基本サービス ・地デジ ・BS ・ベーシックチャンネル ・ベーシック見放題 |
・基本サービス ・地デジ ・BS ・ベーシックチャンネル |
・基本サービス ・地デジ ・BS ・ベーシック見放題 |
※※3ヵ月目~24ヵ月目まで
いずれのプランも初期費用はかかりません。
「ベーシックチャンネル」では、映画やアニメ、スポーツなどの専門チャンネルを楽しめます。また、ビデオサービスの「ベーシック見放題」なら、地上波で人気だったテレビ番組、海外のテレビドラマシリーズなども視聴できます。
固定電話を置きたいなら「NURO 光 でんわ」
固定電話の設置を考えている人は、「NURO 光 でんわ」を検討してみましょう。
現在、NTTの一般加入電話番号を契約しているなら、電話番号や電話機はそのままで利用できます。
「NURO 光 でんわ」の料金をNTTと比べてみましょう。
区分 | NURO 光 でんわ | NTT東日本 |
---|---|---|
月額費用 | 基本料金 500円 ユニバーサル料 2円 |
基本料金2,500円 |
初期費用 | 回線工事費 3,000円 | 契約料 800円 施設設置負担金 36,000円 |
通話料の例 | 7.99円/3分 ※国内一般・IP電話 |
8.5円/3分 ※固定電話・市内通話料 (昼間) |
※表内はすべて税抜金額
※「NURO 光 でんわ」は北海道・関東の基本料金を採用
※NTT東日本は、加入電話のプッシュ回線・住宅用、3級取扱所(東京)の基本料金を採用
上の表を見る限り、NURO光の固定電話に変えた方が安く済むことがわかります。
また、ソフトバンクのスマホユーザーであれば、「NURO 光 でんわ」にオプション加入することで「おうち割 光セット」が適用されます。ソフトバンクスマホの月額利用料が最大1,000円割り引かれるので、検討してみましょう。
セット利用で光回線の月額料金が割引になる「NURO でんき」
「NURO でんき」は、NURO光が展開する電力サービスです。NURO光と同時に契約することで、光回線の月額料金が500円割り引かれます。
「NURO でんき」のサービス対象地域は、関東エリアと関西エリアです(一部地域を除く)。
関東エリアの「NURO でんき」と、東京電力エナジーパートナーの従量電灯Bで、料金を比較してみましょう。
区分 | NURO でんき | 東京電力 |
---|---|---|
月額基本料金 | 1,302円98銭 | 858円 |
電力料金(1kWhにつき) ※最初の120kWhまで |
19円78銭 | 19円88銭 |
※表内はすべて税込金額。
※30Aの料金で比較
月額基本料金を見れば「NURO でんき」の方が高いことがわかります。
しかし、光回線の月額料金から500円が割り引かれるので、実際の月額基本料金は802円98銭ととらえることができます。
NURO光に申し込むなら、電気料金の節約についても考えてみる価値はありそうです。
NURO光の料金をシミュレーションしてみよう
NURO光について、さまざまなプラン、オプションサービスを紹介してきました。
では、実際にNURO光を利用すると、1年間でどれほどの出費になるのでしょうか。2つの条件をもとにシミュレーションしてみました。
- 条件1
-
- 「NURO 光 G2V」を契約
- オプション加入なし
1年間の出費 | 内訳 |
---|---|
74,597円 | ・月額基本料金 4,743円×12ヵ月 ・割賦工事費用(2ヵ月目)1,351円 ・割賦工事費用 1,333円×10ヵ月 ・契約事務手数料 3,000円 |
※割賦工事費用の請求は2ヵ月目~
1年間の総額は74,597円になりました。
ただし、G2Vプラン対象のキャンペーンが適用されると、割賦工事費用は実質無料となります。キャンペーンについては後ほど紹介します。
- 条件2
-
- 「NURO 光 for マンション」を契約(建物内のユーザー6人)
- 「ひかりTV for NURO」の「お値打ちプラン」にオプション加入
1年間の出費 | 内訳 |
---|---|
「NURO 光 for マンション」 42,721円 |
・月額料金 2,500円×11ヵ月 ・割賦工事費用 1,111円×11ヵ月 ・契約事務手数料 3,000円 |
「ひかりTV for NURO」 48,000円 |
・月額料金 3,500円×12ヵ月 ・チューナーレンタル料 500円×12ヵ月 |
合計 90,721円 |
※サービス開始月の月額負担金は無料
※宅内工事費用の請求は2ヵ月目~
このように、自分に合ったプランを探し、料金シミュレーションをしてみると予算も立てやすいですね。
ただ、申し込む前にいくつか注意点があります。次でくわしく説明していきましょう。
NURO光を申し込む前に!追加で費用が発生する場合があるので注意
NURO光は、契約時と解約時に、それぞれ追加費用が発生する場合があります。
追加費用にはどのようなものがあるのか、契約時と解約時に分けて見ていきましょう。
契約時に追加工事費が発生する場合
NURO光のG2Vプランでは、40,000円の基本工事費が発生します。G2Vプランは、2年間の継続契約であり、工事費は月々の料金に分割され請求されます。
また、NURO光の公式特設ページからG2Vプランを申し込むと、工事費が実質無料になる特典が適用されます。
特にオプション加入の希望がなければ、後ほど紹介する45,000円のキャッシュバック特典もあるので、検討してみてください。
ただし、工事費に追加料金がかかる場合もあります。例えば、土日祝日に工事を依頼した場合、別途「土日祝日工事費3,000円」が必要です。
宅内のLANケーブル延長配線(1品)が必要な場合は7,980円かかります。有償工事については、こちらで紹介されているので確認しましょう。
解約時は契約解除料と工事費の残積に注意
NURO光の契約を解除する際にも、追加料金が発生する場合があります。気を付けたいのは、契約解除料と工事費の残債です。
例えば、G2Vプランの場合は2年間の継続契約が前提となっています。契約期間内に解約をすると、9,500円の契約解除料が請求されるので注意しましょう。
また、基本工事費の40,000円は30ヵ月分割請求されます。ただし、2年間継続契約であるG2Vプランで、工事費実質無料の特典が受けられます。
しかし、契約期間内に解約してしまった場合、工事費の残債が請求されてしまいます。仮に2年後に解約した場合も、30ヵ月に分割される工事費の残債は請求されるので注意しましょう。
NURO光のキャッシュバックを利用して負担を抑えよう
NURO光公式では、さまざまなキャンペーンを実施中です。ここでは、公式のキャッシュバック特典について紹介します。
- 「NURO 光 G2V」の45,000円キャッシュバック
- 「NURO 光 for マンション」の25,000円キャッシュバック
上記2つの特典について見ていきましょう。
45,000円キャッシュバックの適用条件
NURO光の公式特設ページでは、G2V(戸建て/マンションミニ)に申し込むと45,000円のキャッシュバックを受け取れるキャンペーンを実施中です。
公式特設ページの特徴は、オプションサービスに加入しなくてもよい点です。
多くの代理店では、オプション加入や紹介条件などがあり、公式特設ページと比べるとキャッシュバックに対するハードルは高いと言えるでしょう。
So-net設定サポートも1回無料になるので、申し込むなら公式特設ページを検討するといいですよ。
マンション向けプランなら25,000円のキャッシュバック
残念ながら、「NURO 光 for マンション」では45,000円のキャッシュバックを受け取る事はできません。
その代わり、25,000円のキャッシュバックを受け取れる特典があります。
また、マンション向けプランには「30日間おためし利用」もあります。利用開始日から30日間以内の解約なら、宅内工事費(40,000円)と契約解除料(9,500円)が免除されるというものです。
NURO光をとりあえず試してみたい人は、一度利用するのもいいでしょう。
まとめ
NURO光にはさまざまなプランがあり、建物タイプ、求める速さに合わせて選ぶことができます。
また、NURO光の基本プランのG2Vと他社回線のプランと速度・料金で比べてみると、コスパがいいことがわかりました。
さらに、オプション加入によって、月額料金やスマホの利用料が割引になる場合もあります。月々の出費を節約したい人は、「NURO 光 でんわ」や「NURO でんき」へのオプション加入も検討してみましょう。
G2Vプランには、45,000円キャッシュバックを受け取れるキャンペーンもあります。45,000円のキャッシュバックをもらって、快適なインターネット生活をお得に始めてみてくださいね。
おすすめポイント
- G2Vなら月額4,743円で下りの最大通信速度が2Gbps
- Web申込限定で45,000円のキャッシュバック
- 40,000円の基本工事費が実質無料