goo SimsellerとはNTTグループのNTTレゾナントが運営する格安SIMとスマートフォンやタブレットなどの端末を販売しているサイトのことです。NTTグループで運営しているサイトのため同じNTTグループの格安SIM「OCNモバイルONE」がセットでついてくるのが特徴になっています。通信大手のNTTグループですので、アフターサービスやサポートが充実しています。
① 楽天市場でのレビュー
総合評価 | 3.97 |
品揃え | 3.93 |
情報量 | 3.73 |
決済方法 | 4.28 |
スタッフの対応 | 3.75 |
梱包 | 4.25 |
配送 | 3.87 |
レビューから、注文からメール対応・発送まで時間がかかることがわかります。注文をしてから、3~5日しないと、メールが来ないようです。対応もマチマチの評価になっていて、高評価のサイトとは言えないようです。梱包はどのレビューを見ても高評価でしたので、問題なく商品を受け取ることが可能になっています。レビューで多く見られたデメリットとして「注文内容は変更するできない」との書き込みが多く見受けられましたので、発注をする場合はしっかり確認してからにしましょう。また、領収書が発行されないといったレビューもありましたので、法人での利用の場合は気を付けたほうが良いでしょう。
全体的な評価を総合しての評価は個人利用でオンラインでの買い物になれている層が利用する場合オススメできるといった感じです。
② ヤフーショッピングでの評価
総合評価 | 4.3 |
★★★★★ | 672 |
★★★★ | 218 |
★★★ | 86 |
★★ | 26 |
★ | 53 |
ヤフーショッピングでも「注文からメールが来るまでの時間が長すぎる」が苦情レビュー1位でした。また、質問に対する回答がいい加減だとのコメントも多くみられました。
やはりオンラインでの買い物慣れをしている個人向けの通販サイトではないでしょうか。
① goo Simsellerで購入するメリット
ⅰ 端末のサポートが充実している
goo Simsellerでは月額料金を支払うことで最大40,000円までの端末サポートを受けることができます。
≪サポート詳細≫
補償対象端末 | gooSimseller提供のスマートフォン・タブレット・ルータ |
補償の範囲 | 自然故障・破損・落下・水漏れ |
補償方法 | 修理(修理不可の場合は同等の新品) |
保証期間 | 3年間 |
補償回数 | 2回/年 |
月額料金 | スマートフォン430円/台・タブレット410円/台・ルータ340円/台 |
補償上限金額 | スマートフォン・タブレット40,000円 ルータ22,000円 |
≪申し込み方法≫
goo Simsellerで端末を購入するときに同時に端末サポートに申し込みをします。
なお、楽天・Yahoo!で購入した場合は端末購入から14日以内に申し込むことになっています。
受付時間は年中無休10時~18時になっています。
ⅱ 通常よりも安く端末を購入することができる
goo Simsellerの「セール」では他サイトよりも格段リーズナブルな価格で端末を購入することができます。こちらは後述する「goo Simsellerのセールはお得?いつやってるの?」の項目で詳しく説明していきたいと思います。
ⅲ gooポイントが貯まる
gooポイントはNTTレゾナントが運営するポイントサイトです。goo Simsellerを利用するとgooポイントが貯まります。
≪gooポイントとは?≫
NTTレゾナントが運営するポイントサイトでためることができるポイントサービスです。換金率は1ポイント=1円相当になっています。他のポイントサイト同様、ゲームやアンケートでポイントをためることができます。またスルガ銀行と提携しているため、スルガ銀行を利用してもポイントをためることが可能です。
goo Simseller はOCNと提携しているため、OCNのインターネットサービスを利用してもポイントをためることができます。
ⅳ グーの安心サポートを利用することができる
≪グーの安心サポートの内容≫
サポート対象端末 | gooのスマホ g01, g02, g03, g04, g05, g06, g07 |
初期設定サポート | Googleアカウント取得・セキュリティソフト設定 |
端末基本設定 | Googleアカウント設定・端末機能設定・電話機能設定・電話帳機能基本設定・メール設定・インターネット設定 |
端末操作案内 | 電話操作の案内・キーボード入力方法の変更案内 |
接続設定 | Wi-Fi設定・Bluetooth設定 |
同期化 | パソコンとの同期化・パソコンの設定変更 |
アプリケーションサポート | アプリの設定・利用方法の案内 |
トラブル・最適化サポート | 端末の最適化・ウイルス診断・トラブル解決支援 |
このように「グーの安心サポート」に申し込んだ場合、インターネット環境全般に関して手厚いサポートを受けることができます。電話での対応だけではなく端末の遠隔操作のサポートも受けることができるため、機械の操作が苦手な方でも安心してgoo Simsellerのスマートフォンやタブレットを申し込むことができます。
月額料金は390円になっています。また営業時間は年中無休の9時~21時までサポートを受けることが可能です。
② goo Simsellerで購入するデメリット
ⅰ OCNモバイルONEのSIMがセットになっている
goo SimsellerはNTTグループですので、同じNTTグループのOCNモバイルONEのSIMが強制的にセットになってついてきます。
ただし、端末購入後OCNモバイルONEを利用しない場合はSIMだけ届いても契約しなければOKですので、実質的にはOCNモバイルONEを利用することなく端末だけを購入することも可能です*。
*一括払いのみ可能
ⅱ 最低利用期間が設定されている
goo Simsellerで分割払いを選択した場合は必ずOCNモバイルONEの音声通話SIMに申し込まなければいけません。音声通話SIMの場合6か月の最低利用期間が設定されていて、期間内に「解約」した場合8,000円の違約金が発生するので注意が必要です。
ⅲ 分割払いと一括払いの価格が異なる場合がある
参考:goo Simseller HP
ZenFone™ 3ですが、一括払いの場合は39,800円ですが分割払い(24か月)で申し込んだ場合1,750×24か月=42,000円と2,200円分割払いにすると支払総額が高くなっています。goo Simsellerでは機種によって分割払いにすると割高になる機種もあるので、注意しましょう。
goo Simsellerのセールは「不定期開催」です。そのうえ数量限定の場合が多いので、お買い得品を見つけた場合は即ゲットしていきましょう。
現在行われているセールではCOVIA(コヴィア)のCP-J55aが一括払いで14,800円で購入することができます。比較.comで価格を比較してみました。
モール | 価格 |
goo Simseller | 14,800円 |
Amazon | 25,800円 |
Yahoo! | 32,127円 |
楽天 | 32,127円 |
ZenFone™ 3 Laserの場合
モール | 価格 |
goo Simseller | 27,800円 |
Amazon | なし |
Yahoo! | 29,500円 |
楽天 | 30,009円 |
このように商品によっては他サイトより圧倒的に安く購入することができます。なおこの「セール」は手続き簡単らくらくセールになっていますので、商品が届いたその日から格安スマホをそのまま使うことができます。設定が不要ですので、格安スマホデビューにぴったりの商品になっています。
goo Simsellerで商品を購入してからの流れと商品が発送・到達するタイミングを説明していきたいと思います。
① 支払い方法
goo Simsellerではクレジットカード決済・銀行振り込み・代金引換の3種類の支払い方法が選べます。
ⅰ クレジットカード決済
VISA・MASTER・JCBのクレジットカードを利用することができます。支払い方法はリボ払いと分割(3,6,12,24回)から選択することが可能です。
ⅱ 銀行振り込み(振込先)
三井住友銀行(ミツイスミトモギンコウ) 東京営業部 (トウキョウエイギョウブ)
普通 9087889 エヌティティレゾナント(カ
銀行振り込みの場合、商品の発送は振込確認後になります。なお、振込手数料は自己負担になります。
*商品注文後7日以内に入金が確認されない場合、注文がキャンセルになりますのでご注意ください
ⅲ 代金引換払い
≪代引手数料料金表≫
商品価格合計 | 代引手数料(税抜) |
~ 10,000円 | 300円 |
10,001 ~ 30,000円 | 400円 |
30,001 ~ 100,000円 | 600円 |
100,001 ~ 300,000円 | 1,000円 |
配達業者は佐川急便になります。
② 商品発送のタイミング
支払い方法 | 商品発送のタイミング |
クレジットカード決済 | 注文確認後、3営業日以内に発送 |
代金引換払い | 注文確認後、3営業日以内に発送 |
銀行振込 | 入金確認後、3営業日以内に発送 |
送料は全国一律830円です。なお、配達時間帯を指定(午前中/12時~14時/14時~16時/16時~18時/18時~20時/19時~21時)することも可能です。
goo Simseller で端末を購入した場合必ず同じNTTグループのOCNモバイルONEのSIMカードがセットになってついてきます。OCNモバイルONEの格安SIMはどのような商品なのか説明をしていきたいと思います。
① 料金体系
基本通信容量 | 月額基本料 | |
110MB/日コース | 160MB/日(月4.8GB相当) | 900円 |
170MB/日コース | 220MB/日(月6.6GB相当) | 1,380円 |
3GB/月コース | 4GB | 1,100円 |
6GB/月コース | 7GB | 1,450円 |
10GB/月コース | 11GB | 2,300円 |
20GB/月コース | 21GB | 4,150円 |
30GB/月コース | 31GB | 6,050円 |
500kbpsコース | 16GB | 1,800円 |
OCNモバイルONEでは現在高速通信量1GB増量&音声通話料金(700円)の割引キャンペーンを行っています。特に音声通話SIMとデータ通信SIMが「同料金」で利用できるため、大変お得になっています。
② OCNモバイルONEのサービス内容
ⅰ IP電話を利用することができる
OCNでんわアプリをインストールすることでIP電話を利用することも可能です。
ⅱ 高速通信量の繰り越しやバースト機能も完備
高速通信量が余った場合翌月に繰り越すことができますので経済的です。また、バースト機能が付いていますので、低速通信時でもサクサクSNSやwebサイトの閲覧をすることができます。
このようにOCNモバイルONEは他の格安SIM業者と比較してもサービス・料金的にお得なMVNOになっていますので、特に使いたいMVNOがない場合はそのままOCNモバイルONEを利用したほうが良いかもしれません。
goo Simsellerのサービス内容の詳細をご紹介してきました。基本的にNTTグループですので、格安スマホ初心者の方でも安心して格安スマホデビューをすることができます。スマートフォンを保有していない方ならgoo Simsellerの「セール」でお得にスマホデビューしてみてはいかがでしょうか。