「楽天モバイルは楽天カードを持っていない人も申し込める?」
「楽天カードで支払うとポイントがたまりやすい?」
楽天モバイルは楽天グループが運営するサービスの1つです。そのため、冒頭のような疑問をもつ人も多いでしょう。
結論として、楽天モバイルは楽天カードをもっていなくても申し込めます。しかし、実際には楽天カードをもっていた方が楽天ポイントが効率的にたまるためお得です。
本記事では、楽天カードでの支払いのメリットや効率的にポイントをためられる方法などをくわしく紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
楽天カードをすでにもっている人は、楽天モバイルにWebで申し込むとスムーズに手続きが可能です。申し込みで楽天ポイントが還元されるキャンペーンも実施しています。
- 楽天モバイルの最新情報
-
- 新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」が
2021年4月1日スタート - 1GB以下無料・3GB以下980円・20GB以下1,980円の段階制プラン
- 20GB以上はこれまでどおり使い放題2,980円
- プラン料金3ヶ月無料は(4月8日から開始)
- データ利用量に応じてプランを切り替えたりギガを追加購入する必要がない
- 新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」が
- この記事のもくじ
-
- 楽天モバイルは楽天カード以外で支払いをするとポイントがもったいない!
- 楽天カードでの支払いのメリット1.楽天ポイントを2重取りできる
- 楽天カードのメリット2.楽天ポイント倍率がアップ
- 楽天カードでの支払いのメリット3.たまったポイントで楽天モバイルの料金を支払える
- 楽天モバイルUN-LIMIT Ⅵのキャンペーンで楽天ポイントが還元
- 楽天モバイルと楽天カードの便利な申し込み方法
- 楽天モバイルの申し込みはWebが便利! 楽天カードなしでも申し込みOK
- 楽天カード申し込みもWebが便利
- 楽天カードは種類が豊富! ポイント還元が魅力なゴールドカードでポイント支払いもできる
- 1枚もっておくと便利な楽天カード
- 楽天市場での買い物でポイントがたまりやすい楽天ゴールドカード
- 海外で利用できる特典が魅力の楽天プレミアムカード
- 楽天カードの家族カードでポイントと支払いをまとめて管理
- 【まとめ】楽天モバイルと楽天カードでポイントを効率的にためよう
楽天モバイルは楽天カード以外で支払いをするとポイントがもったいない!
先ほど伝えたとおり、楽天モバイルは楽天カード以外で支払うことも可能です。具体的には以下の支払い方法が用意されています。
- クレジットカード/デビットカード
- 口座振替
- 楽天ポイント支払い
しかし、楽天ポイントをより多くためるためには楽天カードでの支払いがもっともおすすめです。以降でその理由を具体的に説明していきますね。
楽天カードでの支払いのメリット1.楽天ポイントを2重取りできる
そもそも楽天カードは、カード利用料金の1%がポイントとして還元されます。例えば100円の買い物で楽天カードを利用した場合、1ポイントが付与され、1円相当額が還元されるということです。
さらに楽天モバイルの支払い方法を楽天カードにすることで、「さらに1%」がポイントとして付与されます。
現実的な例で「どれくらいポイントがたまるのか?」をシミュレーションしてみましょう。楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」では契約期間の縛りがなくいつでも解約金なしで解約できますが、仮に月額2,980円(税抜)で2年間利用したとすると、楽天ポイントは700ポイントほどたまります。
楽天カードで支払っていない場合には仮にカード還元率が1%だとして2年間でおよそ350ポイントのため、2倍の差があります。
Rakuten UN-LIMIT Ⅵではプラン料金月額2,980円が3ヶ月無料になるキャンペーンを行っているため、条件に該当する人は3ヶ月間分の利用料金による還元がされず、先ほどの例で実際に獲得できるポイントが異なってくることに注意してください。
楽天カードでの支払いのメリットはこれだけではないので、ぜひ以降もチェックしてみてくださいね。
楽天カードのメリット2.楽天ポイント倍率がアップ
楽天では現在「SPU(スーパーポイントアップ)」というエントリー手続き不要で全楽天会員を対象としたキャンペーンを行っています。これは「楽天関連サービスを利用した楽天会員に対し、楽天市場での買い物で付与されるポイント倍率が上がる」というキャンペーンです。
楽天カードを利用している人は楽天市場でのポイント倍率は基本の1倍から「+2倍」であり、楽天モバイルの契約者は「+1倍」になります。つまり、楽天カードをもっていて楽天モバイルを利用していれば「+3倍」となり、合わせて4倍となります。
例えば利用しているiPhoneやスマホのケースを楽天市場で3,000円で購入した場合、通常は30ポイントのところを、SPUにより4倍となるため120ポイントを獲得できるようになります。
さらにポイント倍率を上げたいと考える人は、ぜひ以下の表を見て検討してみてください。2020年9月時点では対象となるサービスは全部で16サービスあるため、最大で16倍になります。
対象サービス | 倍率 |
---|---|
楽天ひかり | +1倍 |
楽天カード | +2倍 |
楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード | +2倍 |
楽天銀行+楽天カード | +1倍 |
楽天の保険+楽天カード | +1倍 |
楽天でんき | +0.5倍 |
楽天証券 | +1倍 |
楽天トラベル | +1倍 |
楽天市場アプリ | +0.5倍 |
楽天ブックス | +0.5倍 |
楽天kobo | +0.5倍 |
楽天Pasha | +0.5倍 |
Rakuten Fashion アプリ | +0.5倍 |
楽天TV・NBA Rakuten | +1倍 |
楽天ビューティー | +1倍 |
さらに楽天イーグルスなどスポーツチームが勝利した翌日には最大で3倍になったり、お買い物マラソンで最大28倍をさらにプラスしたりすることもできます。ただし、ポイントの獲得上限は月に5,000ポイントなどと決められているため注意が必要です。
楽天カードでの支払いのメリット3.たまったポイントで楽天モバイルの料金を支払える
たまったポイントは、楽天モバイルの料金の支払いにも利用できます。
1ポイント=1円として利用でき、毎月500円相当の500ポイントを楽天ポイントで支払い、残額は楽天カードで支払うという設定も可能です。
このように、楽天関連サービスを利用する人にとってはポイントがたまりやすい楽天カードは、楽天モバイルとの相性がとてもよいです。
つづいて、楽天モバイルの魅力と申し込み方法、楽天カードの申し込み方法などについて説明していきます。
楽天モバイルUN-LIMIT Ⅵのキャンペーンで楽天ポイントが還元
楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」は、楽天回線を使用すると月間データ容量は無制限で、パートナー回線(au回線)エリアでは月間5GBまで利用できる通信プランです。「3ヶ月無料」というキャンペーンを打ち出しており、契約期間の縛りもなく、いつ解約しても解約金が発生しないという魅力的なプランを提供しています。
それだけでなく、「製品+プラン」のセット購入で最大25,000円相当分のポイント還元キャンペーンもあります。
キャンペーンは、20,000ポイント還元されるものや15,000ポイント還元されるものなどがあり、「Rakuten Link」というアプリを用いて10秒以上の通話と1回以上のメッセージ送信を「申込翌月末日まで」に行えばポイントが付与されるというものです。
データSIMのみの申し込みでも、初めてRakuten UN-LIMIT Ⅵを契約する人なら5,000ptが還元されます。
Rakuten UN-LIMIT Ⅵは、非常に魅力的なプラン内容となっています。ぜひこの機会に楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」を検討してみてください。
楽天モバイルと楽天カードの便利な申し込み方法
ここからは実際に楽天モバイル、楽天カードそれぞれの便利な申し込み方法について解説していきます。すでに楽天モバイルをもっている人は楽天カードの申し込み方法を、もっていない人は両方の申し込み方法を参考にしてくださいね。
なお、本記事では楽天モバイルと楽天カードをあわせて利用することをおすすめしているため、セットで紹介していますが、楽天モバイルには楽天カードをもっていなくても申し込めます。
楽天モバイルの申し込みはWebが便利! 楽天カードなしでも申し込みOK
楽天モバイルはWebと店舗(ショップ)での申し込みが可能です。しかし、24時間いつでも好きな時間に申し込めるWebでの申し込みがおすすめです。
楽天モバイルに申し込むにあたって、事前に準備するものは以下のとおりです。
- 運転免許証、マイナンバーカードなどの本人確認書類
- 楽天会員ユーザID/パスワード
- クレジットカード/銀行口座
- (MNP転入の場合は)MNP予約番号
- (18歳未満の場合)親など法定代理人の方の同意書・押印
なお、本人確認書類で健康保険証、パスポートなどを提出する際には、発行から3ヵ月以内の氏名・住所が一致している公共料金の領収書、納税証明書など補助書類が必要です。
楽天会員で、楽天カードを登録している人の場合は、申し込みの際に楽天IDを入力すると自動で楽天カードが支払いカードとして登録されています。
楽天カードをもっていない人は楽天カードでなくても支払い方法の設定ができます。使えるカードは以下のとおりです。
- クレジットカード
-
- VISA
- Master
- JCB
- American Express
- Diners Club
- デビットカード
-
- 楽天銀行デビットカード
- スルガ銀行デビットカード
現時点で楽天カードが使えない状況にある人でも、楽天カードを申し込んでおいて、使えるようになってから支払い方法の変更手続きが可能です。そのため、楽天カードの審査やカード到着を待つ必要はありません。
楽天カード申し込みもWebが便利
楽天モバイルへの申し込みだけでなく、楽天カードの申し込みもWeb申し込みがいつでも好きな時間にできるため便利です。
楽天カードは時期にもよりますが、数千ポイントの楽天ポイントがもらえるキャンペーンを実施していることがあります。実際に2020年11月27日時点では「楽天カード新規入会&利用でもれなく5,000ポイント さらに楽天市場でのお買い物がポイント最大5倍」キャンペーンを実施しています。
このようなキャンペーンの対象期間中に申し込むことでよりお得に利用できますね。
楽天カードにはいくつかの種類があり、どれを選ぼうか悩む人も多いでしょう。以降で、どのカードを選ぶとよいのか、おすすめを紹介しますので参考にしてみてください。
楽天カードは種類が豊富! ポイント還元が魅力なゴールドカードでポイント支払いもできる
楽天カードは種類が豊富で、2020年9月末時点で9種類あります。以下の表に情報をまとめたので参考にしてください。
カード名 | 年会費 | 楽天市場のポイント倍率 |
---|---|---|
楽天カード | 永年無料 | 最大3倍 |
楽天PINKカード | 永年無料 | 最大3倍 |
楽天ゴールドカード | 2,200円(税込) | 最大5倍 |
楽天プレミアムカード | 11,000円(税込) | 最大5倍 |
楽天銀行カード | 永年無料 | 最大3倍 |
楽天ANAマイレージクラブカード | 初年度無料 | 最大3倍 |
楽天カード アカデミー | 永年無料 | 最大3倍 |
アルペングループ楽天カード | 永年無料 | 最大3倍 |
楽天カード みちのく銀行デザイン | 永年無料 | 最大3倍 |
この中でも、「楽天カード」、「楽天ゴールドカード」、「楽天プレミアムカード」について以降で説明していきます。また、家族で楽天モバイルへの乗り換えを検討しているなら、「家族カード」の利用も検討しましょう。家族カードについては、後ほど解説するのでぜひ参考にしてください。
1枚もっておくと便利な楽天カード
楽天カードの種類のうち、楽天カードの年会費は永年無料で還元率は先述のとおり1%となっています。
楽天モバイルと組み合わせて使った場合、楽天モバイルの利用料金を楽天カードで支払うことで1%、カード自体の利用料金で1%加算され、合わせて2%が還元されることは先ほども紹介しました。
さらにSPUプログラムにより、楽天モバイルと楽天カードを利用すると楽天市場での買い物のポイント倍率は4倍となります。さらに他の楽天関連サービスも利用することで4倍以上も見込めますよ。
年会費は無料のため、年会費を負担に感じる人にとっては楽天カードがおすすめです。
楽天市場での買い物でポイントがたまりやすい楽天ゴールドカード
さらに楽天ポイントがたまりやすいのは「楽天ゴールドカード」です。
楽天ゴールドカードの年会費はわずか2,200円(税込)であり、楽天カード公式でも「手軽に持てるゴールドカード」とうたっています。
その他のゴールドカードである「dカード GOLD」、「三井住友カード ゴールド」、「JCBゴールド」はすべて年会費11,000円(税込)です。1万円台のゴールドカードが多い中楽天ゴールドカードは2,200円であるため、手軽に持てるゴールドカードとうたっていることにもうなずけるのではないでしょうか。
還元率はベーシックな楽天カードと同様に1%です。
楽天モバイルと組み合わせて使った場合、楽天カードと同様にポイントの2重取りが可能で還元率は合わせて2%、SPUプログラムによりポイント倍率は5倍となります。
楽天カードの4倍に対して楽天ゴールドカードでは5倍となるため、楽天市場での買い物が多い人に楽天ゴールドカードはおすすめです。
さらにたまったポイントは楽天モバイルの支払いにも充てられます。
海外で利用できる特典が魅力の楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードは楽天ゴールドカードが国内の空港ラウンジが年間2回まで無料なのに対し、制限なく海外の対象空港ラウンジが利用可能です。海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、動産総合保険などの保険サービスも付与されます。
年会費は11,000円(税込)で、ポイント還元率は1%で変わりません。
楽天プレミアムカードでも、楽天カード、楽天ゴールドカードと同様に楽天モバイルと組み合わせて利用することでポイントの2重取りが可能です。
SPUプログラムにより、楽天市場での買い物が最大で5倍となります。
楽天プレミアムカードと楽天ゴールドカードを比較した際には、SPUプログラムのポイント倍率は年会費と比例して増えるわけではないため、海外ラウンジや保険サービスなど付加価値を重視したい人におすすめです。
楽天カードの家族カードでポイントと支払いをまとめて管理
楽天カードの「家族カード」は「契約者の家族」に発行できるカードのことで、以下のようなメリットがあります。
- カードは違っても引き落とし口座が同一で管理が楽
- 家族カードを利用した分までポイントがたまる(家族みんなでポイントをためられる)
- 利用明細をいつでもまとめて確認できる
- ポイントを家族間でシェアできる
この家族カードは5枚まで作れます。そのため、「妻や夫」、「子4人」といったもち方も可能です。さらに、家族カードの年会費は永年無料で、家族カードにかかる維持費はありません。
このように、楽天カードの家族カードは管理が楽になったり、家族みんなでポイントをためられたりするので非常に便利です。ぜひ活用してください。
【まとめ】楽天モバイルと楽天カードでポイントを効率的にためよう
本記事では楽天モバイルと楽天カードについて解説し、以下3つのメリットを紹介しました。
- 楽天ポイントを2重取りできる
- 楽天ポイント倍率がアップ
- たまったポイントで楽天モバイルの料金を支払える
楽天モバイルと楽天カードの相性は良く、楽天関連サービスとの併用で楽天ポイントがたまりやすくなっています。楽天モバイルの支払い方法を楽天カードに設定すれば、カード自体の利用還元1%に加えて、楽天モバイルの利用料金の1%も還元されます。これでポイントを2重取りすることが可能です。
さらに楽天市場でお買い物をする人にとっては、SPUプログラムによりとてもお得に買い物ができることでしょう。
楽天モバイルの新プランRakuten UN-LIMIT Ⅵは契約期間の縛りがなく、いつ解約しても解約金が発生しません。さらに今なら3ヶ月無料キャンペーンを行っており、とても魅力的なプラン内容となっています。データ通信に関しても楽天回線エリア内では無制限に使用でき、パートナー回線エリアで月間5GBを使い果たしたとしても制限速度は最大1Mbpsで比較的快適な速度です。
これから楽天カードを作る人は、ぜひ「楽天カード」か「楽天ゴールドカード」を検討してくださいね。
楽天カードと楽天モバイルをうまく組み合わせて、効率的にポイントをためられます。
おすすめポイント
- 20GB以下 1,980円の
新料金プラン 発表! - 段階制なのでギガをあまり使わない人にもおすすめ
- 申し込みから3ヶ月無料キャンペーン実施中