1. ホーム
  2. 格安SIM
  3. 楽天モバイル
  4. 楽天モバイルは店舗とネット契約どっちが良い?できることやキャンペーンを紹介

楽天モバイルは店舗とネット契約どっちが良い?できることやキャンペーンを紹介

楽天モバイル 店舗楽天モバイルは店舗契約とネット契約どちらがお得?
店舗だからこそのメリットはある?

楽天モバイルを契約する方法は店舗とネットの2種類があり、それぞれおすすめの人をまとめました。

店舗契約がおすすめの人
  • 即日で楽天モバイルを使いたい人
  • 初期設定が不安な人
ネット契約がおすすめの人
  • 少しでもお得に申し込みたい人
  • 端末も同時に購入したい人
  • 店舗に行く時間がない人

また、店舗契約とネット契約にはそれぞれメリットデメリットがあります。

メリット デメリット
店舗契約
  • 即日で楽天モバイルが使える
  • 店員の方が設定などのサポートをしてくれる
  • 端末の在庫切れがある
  • 待ち時間が長い
ネット契約
  • 端末代の割引きあり
  • 店頭より端末の種類が豊富
  • Web限定キャンペーンあり
  • 事務手数料無料
  • 24時間申し込みOK
  • 利用開始までタイムラグがある
  • 申し込み内容を間違えると審査などに時間がかかる可能性あり

比較してみると、ネット契約の方がいつでもお得に契約が可能なことがわかります。
店舗での契約にこだわらなければ、ネット契約がおすすめです。

この記事では、楽天モバイルの店舗契約とネット契約の違いや、店舗で「できること」「できないこと」を詳しく解説しているので、楽天モバイルの契約時に参考にしてください。

楽天モバイル
楽天モバイル
  • 2,980円(税込3,278円)でデータ無制限!どれだけギガを使っても3大キャリアより1,000円/月以上安い
  • 初めての申し込みで対象のiPhoneを購入すると最大24,000ポイント還元
  • 初めての申し込みで対象のAndroidスマホを購入すると16,000円値引き+3000ポイント還元
あわせて読みたい
楽天モバイルの評判からわかるメリットとデメリット
【2023年5月】楽天モバイルの評判・口コミは実際どう?新プラン情報も!
「楽天モバイルが新プランになるって聞いたけど、そもそも使い勝手はどうなの?」 新プランに変更されたことにより、3GB以下は1,07

続きを読む

この記事のもくじ

1.楽天モバイルの店舗で対応できること3つ

店舗で対応できること

まずは、楽天モバイルの店舗で対応できることを紹介します。

【対応できること】
  • 新規契約・乗り換えなどの契約手続き
  • 機種変更(一部の店舗のみ)
  • SIMカードの交換・再発行

次の項目にて詳しく解説します。

(1)新規契約・乗り換えなどの契約手続き

楽天モバイルの店舗では、以下の手続きに対応できます。

  1. 新規回線契約
  2. 他社回線からの乗り換え
  3. 旧楽天モバイルプランからの変更

新しく端末を購入して契約する、またはプランのみの契約を店舗で相談しながら進められます。

また、旧楽天モバイルのプランを「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」に切り替える際は、キャンペーンや変更された契約内容などの細かい説明を聞いてから、納得して契約を検討できるのも魅力です。

楽天モバイルの店舗で新規契約・乗り換えを検討している場合は、以下のものを準備しておくとスムーズに手続きできます。

  • 本人確認書類
  • 楽天会員ユーザID・パスワード
  • クレジットカード・銀行口座情報
  • MNP予約番号(乗り換えの方のみ)

楽天モバイルはWebでも申し込みが可能ですが、店舗ではWebで申し込みを行なった人のサポートは行っていません。ネット上で問い合わせする必要がありますので、公式のお客様サポートから手続きを進めてください。

楽天モバイルの店舗では店員さんからの説明で不安を解消しながら、新規契約や乗り換え、プラン変更できますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

(2)機種変更(一部の店舗のみ)

機種を販売している店舗では、機種変更の手続きに対応しています。気になる機種を手に取って機能を確かめることができ、繊細な色合いやサイズ感を確認できます。

手続きの際必要になるものは以下の通りです。

  • 本人確認書類
  • 楽天会員ユーザID・パスワード
  • クレジットカード・銀行口座情報
  • MNP予約番号(乗り換えの方のみ)

ただし、家電量販店にある楽天モバイル店舗では機種変更できません

また、店舗に端末の在庫がなく「取り寄せ・入荷待ち」となる可能性があります。事前に確認しておくと失敗を減らせるでしょう。

(3)SIMカードの交換・再発行

楽天モバイルの店舗では、SIMカードの交換や再発行の手続きができます

SIMカードとは、契約者の情報が記録された小さなカードのこと。記録された情報と電話番号と紐付けることで個人を特定し、通信・通話の利用や管理ができる仕組みです。

そしてSIMカードは、個人に向けてキャリアが持つプランを提供するために「新規契約や機種変更、乗り換えで専用のカードへ差し替えが必要」です。

楽天モバイルでは、下記にある3つのSIMカードが使われています。

  • microSIM
  • nanoSIM
  • eSIM

eSIMは、差し替えを必要としない端末一体型のSIMカードです。しかし、機種のメーカーが異なる場合はeSIMの変更手続きが必要です。

楽天モバイルの店舗では、こうしたSIMカードの交換・再発行手続きに対応しているため、スマホの手続きが苦手な人におすすめです

2.楽天モバイルの店舗で対応できないこと3つ

店舗で対応できないこと

次に、楽天モバイルの店舗で対応できないことを3つ紹介します。

【対応できないこと】
  • スマホに不具合が起きたときの対応
  • 契約内容の確認と変更
  • 楽天モバイルの解約

こうした目的で店舗に足を運んでも、対応していません。そのため、Webから手続きを進めましょう。

それぞれ詳しく説明していきます。

(1)スマホに不具合が起きたときの対応

楽天モバイルの店舗では、スマホに不具合が起きたときの対応はしていません

そのため、スマホに不具合が起きてしまった場合は、以下のいずれかの対応となります。

  • スマホ交換保証プラスに加入している
    →「my 楽天モバイル」ページから申請、または専用電話番号に電話
  • 加入していない場合
    →各端末メーカーの問い合わせ窓口へ連絡

画面が割れてしまったり、正常に動作しなくなったりしたらWebから手続きを進めましょう。

Rakutenが独自で販売している機種や、スマホ交換保証プラスに申し込み・利用している人でも同じです。

(2)契約内容の確認と変更

楽天モバイルの店舗では、契約内容の確認と変更を受け付けていません

新規の契約や乗り換えなどは対応していますが、「契約内容の確認と変更はWeb・アプリで受付」となっています。

契約内容は、以下の簡単な手順で確認・変更できますので試してみてください。

  1. my 楽天モバイルにログインする
  2. メニューから「契約プラン」を選択する
  3. 内容を確認する
  4. 変更するならそれぞれの項目から操作する

また、新しいプランへのアップグレードは自動ですので、手続きは必要ありません。

(3)楽天モバイルの解約

最後に、楽天モバイルの解約も店舗で受け付けていません

解約やMNP転出も、不具合と同様にmy 楽天モバイルで対応しています。

楽天モバイルを解約する手順は、以下の通りです。

  1. my 楽天モバイルにログインする
  2. メニューから「契約プラン」を選択する
  3. その他のお手続きを選択する
  4. 解約を選んで注意事項を確認する
  5. アンケートへ進む・次へ進むを押す
  6. アンケートに答えて「申し込みを完了する」を選択
  7. 手続き後に確認メールが届いたら完了

Web版またはスマホアプリのどちらからでも解約の手続きを進められます。

また、「スマホ交換保証プラス」と「故障紛失保証 with AppleCare Services」は別途で解約手続きが必要です。

my 楽天モバイルのトップページから該当するサービスをタップして「解約する」を押すだけで完了できるので、忘れずに進めておきましょう。

それでは、ここまでご紹介したできること・できないことをまとめると、店舗の申し込みはどのような人におすすめなのか、次項で紹介します。

3.店舗での申し込みがおすすめな人|即日購入したい・設定に不安がある人

店舗での申し込みがおすすめな人

店舗での申し込みがおすすめなのは以下の人です。

  • 即日で使えるようにしたい人
  • 初期設定に不安がある人

楽天モバイルを店舗で申し込むと、対面でサポートが受けられたり、端末の使用感をその場で確認できます。また、店員の方に契約の手続きや初期設定をお任せできて、最短でその日から楽天モバイルの利用をスタートできます。

店舗で申し込みする人が知っておきたい「待ち時間と持ち物」をそれぞれ解説します。

上記に当てはまらない場合は、豊富なキャンペーンを受けられる「Web申し込み」がおすすめです。

公式サイトをみる

店舗の待ち時間目安|来店予約した方がいい

待ち時間は、状況によっても異なりますが「1時間前後」ほどが目安です。

新しい機種の販売がスタートしたり、お得なキャンペーンが開催されたりすると、混雑が発生する恐れがありますのでスケジュールは余裕を持って組みましょう。

不安な場合は、来店前に予約すると待ち時間なしで優先的に案内を受けられます

電話では来店予約を受け付けていませんので、公式のショップ(店舗)検索ページからお近くの店舗を検索して、「Webで予約する」ボタンより予約しておきましょう。

ただし、予約した時間でもカウンターが空いてなければ、30分ほどの待ち時間が出る可能性がありますので注意してください。

店舗契約するときに必要なもの

楽天モバイルを店舗で申し込みして契約する場合は、以下のものが必要となります。

  • 本人確認書類
  • 楽天会員ログイン用のユーザIDとパスワード
  • クレジットカード、銀行口座など
  • ご契約者名義のMNP予約番号

中でも、他社から乗り換えを検討している人は、名義が一致しているMNP予約番号(MNP転出番号)は必ず用意してください。

MNP予約番号の取得は、事前に予約手続きが必要となるほか、キャリアごとで対応時間が変わります。「当日に申請しても番号が用意できない可能性が高い」ので注意してください。

キャリア名 電話受付時間 Web申請
ドコモ 9:00~20:00 24時間対応
au 9:00~20:00 9:00~21:30
Softbank 9:00~20:00 9:00~21:30
ワイモバイル 9:00~20:00 24時間対応
UQモバイル 9:00~20:00 なし

そのほかの本人確認書類や対応クレジットカードなど、詳しくは公式の「ご来店の前に | ショップ」からご確認ください。

4.店舗で申し込むときの注意点3つ

店舗で申し込む注意点

楽天モバイルを店舗で申し込むときには、以下3つの注意点に気をつけましょう。

  • iPhoneを扱っていない店舗がある
  • 端末が在庫切れしていることがある
  • Web申し込み限定のキャンペーンが適用されない

結論から言うと、お得なキャンペーンを利用して、好きな端末で楽天モバイルを契約するならWeb申し込みがおすすめです。

それぞれ、どうして注意が必要なのかわかりやすく解説するので参考にしてください。

注意点1.iPhoneを扱っていない店舗がある

1つ目の注意点が、楽天モバイルの店舗でiPhoneを扱っていない可能性があることです。時期によっては売れ筋となることがあり、十分な在庫を確保できないからです。また、そもそもiPhoneを取り扱わない店舗もあります。

iPhoneを取り扱っている楽天モバイルの店舗は、公式サイトの『ショップ(店舗)を探す』から以下の手順で検索してみてください。

  1. ショップ(店舗)を探すを開く
  2. 地図の下に表示されている「サービスで絞り込む」を押す
  3. iPhone取扱いにレ点を入れる
  4. 検索して表示された店舗から選ぶ

楽天モバイル公式の検索ページを使えば、そのまま来店予約まで可能です。

iPhoneで楽天モバイルを申し込みするときには、店舗が取り扱っているかを事前に確認しましょう。混雑を想定して余裕のあるスケジュールで向かうのがおすすめです。

注意点2.端末が在庫切れしていることがある

2つ目の注意点が、店舗の端末が在庫切れしている可能性があることです。

上記でもお伝えしましたが、店舗であっても売れ筋の端末は在庫が切れやすく、オンラインで在庫を確認できません

欲しい端末の在庫が切れていたら、入荷待ちになるので、即日で利用できなくなります。

人気の端末やカラーは在庫が切れやすいです。端末が在庫切れしているか確認したい場合は、店舗に足を運んで確認するか、電話で事前に聞いておきましょう

一方、端末のネット購入には多くのメリットがあります。楽天モバイルの申し込みと同時に端末の購入も考えている人は『Web申し込み』がおすすめです。

ネットで端末を購入するメリット

※出典:楽天モバイル公式サイト

公式サイトをみる

注意点3.Web申し込みよりキャンペーンが少ない

楽天モバイルを店舗で申し込みすると、Web申し込みよりキャンペーンが少なくなります

2023年4月時点で行われているキャンペーンを調査した結果、オンライン申し込みだけを対象とし、店舗に対応していないキャンペーンがありました

キャンペーン名 詳細
楽天ポイントカードWプレゼントキャンペーン 楽天モバイルはじめてのお申し込みで最大5,000ポイントプレゼント
楽天モバイル×楽天ポイントカード同時申し込みキャンペーン 楽天モバイルと楽天カードを同時に申し込むと最大10,000ポイントプレゼント
【楽天市場】スマホSELECTION 楽天回線対応スマホをポイント10倍で購入できる

中でも、楽天モバイルと楽天カードの同時申し込みキャンペーンは、店舗ではポイント還元が対象外なのが難点です。

このように、楽天モバイルの店舗で申し込みすると、使えないキャンペーンが出てきてしまいます。キャンペーンでお得に申し込みする場合は、『Web申し込み』を検討しましょう。

楽天モバイル
楽天モバイル
  • 2,980円(税込3,278円)でデータ無制限!どれだけギガを使っても3大キャリアより1,000円/月以上安い
  • 初めての申し込みで対象のiPhoneを購入すると最大24,000ポイント還元
  • 初めての申し込みで対象のAndroidスマホを購入すると16,000円値引き+3000ポイント還元

5.もらえるポイントが多い!ネットで楽天モバイルを申し込む方法

ネットで申し込み

楽天モバイルは店舗より、Web申し込みの方がお得なキャンペーンを受けられて、好きな端末を選びやすくなります

また、楽天モバイルのWeb申し込みでは、以下のものを事前に用意しましょう。

  • 本人確認書類(画像)
  • 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書(18歳未満・未成年の場合)
  • 楽天会員ログイン用のユーザIDとパスワード
  • クレジットカード、銀行口座など
  • ご契約者名義のMNP予約番号

代理で申し込みする場合でも、契約者となる本人の書類やユーザID・パスワードが必要です。

また、18歳未満の人がWebで申し込みする場合は、法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書が必要です。以下のページからダウンロードし、保護者の人に記入してもらいましょう。

【公式ページ(pdf.)】法定代理人同意書兼支払名義人同意書

『とても簡単』なので以下の手順に沿って進めてみてください。

【楽天モバイルのWeb申し込み方法】

  1. 契約に必要なものを事前に用意する
  2. 楽天モバイルにアクセスしてプランを選ぶ
  3. お好きな端末を選ぶ(端末を購入する場合のみ)
  4. 楽天会員ログインにユーザIDとパスワードを入力
  5. 本人確認書類をアップロードする(画像)
  6. 電話番号を選択する(MNPは予約番号入力)
  7. 端末またはSIMカードのお届け先情報を入力
  8. 支払い情報を入力したら内容を確認する
  9. 確認できたら申し込み完了

申し込みが正常にできれば、端末またはSIMカード、その両方が手元に届きます。SIMカードが届いたら、端末に差し込みましょう。

eSIMの端末は、SIMカードがすでに端末へ入っている一体型のため必要ありません。

申し込みできて、手元に端末が用意できれば「残りは初期設定だけ」です。

ただし、稀にインターネットに接続できない場合があります。その場合は、手動で「APN設定」を進めてインターネットへ接続するための準備を進めましょう。

難しくないので以下の手順に沿って試してみてください

【APN設定の方法(iPhone)】
  1. 設定から一般を開いて「プロファイル」を選択する
  2. プロファイルがある場合は「削除する」
  3. 設定に戻り「モバイル通信」を開く
  4. 通信オプションを選択して「音声通話とデータ」に進む
  5. 「LTE、VoLTE」をONにする
  6. モバイル通信の画面に戻り「モバイルデータ通信ネットワーク」を開く
  7. 「モバイルデータ通信」を選択して「インターネット共有」を選択
  8. APNの欄に「rakuten.jp」を入力して完了
【APN設定の方法(Android)】
  1. 設定を開いて「ネットワーク・インターネット」を選択
  2. 以下の表にまとめているAPN設定を入力する
  3. 設定したら完了
APN名 楽天(rakuten.jp)
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
PDPタイプ IPv4/IPv6

また、他社からMNP乗り換えを行った場合には、以下の開通手続きを行ってください。

【MNP開通手続きの方法】

  1. my 楽天モバイルを開く
  2. メニューから「お申し込み履歴」を選択
  3. 手続きする電話番号を選択
  4. 「MNP転入する」を選択

受付は24時間いつでも可能です。ただし、21時以降は翌日になる可能性があるため注意してください。

ここまで辿り着ければ、楽天モバイルのWeb申し込みは完了です。

公式サイトをみる

6.楽天モバイルの店舗に関するQ&A

Q&A

最後に、楽天モバイルの店舗に関するQ&Aを以下の4つ紹介します。

  • 店舗の検索方法は?
  • 契約時間はどのくらいかかる?
  • 楽天モバイルと楽天カードを同時申し込みできる店舗はあるの?
  • 店舗契約の時、審査はどうなるの?

意外に多い質問ですので、事前に確認して悩みなく店舗またはWeb申し込みに向かいましょう。

店舗の検索方法は?

楽天モバイルの店舗を検索する方法は、以下の通りです。

  1. 「ショップ(店舗)を探す」のページを開く
  2. 住所・建物名で検索する
  3. 表示された「ピンク色のピン」をタップ
  4. 店舗名から詳細を確認する

他にも、サービスで絞り込むを選択すると、細かい条件を設定して店舗を探せます

契約時間はどのくらいかかる?

楽天モバイルの店舗で契約する場合、「30分〜1時間程度」で契約できます。

ただし、事前に必要な書類や番号が揃っている必要があります。また、待ち時間が別でかかるので、2時間くらいかかると想定しておくとさらに安心です。

楽天モバイルと楽天カードを同時申し込みできる店舗はあるの?

2023年4月現在で、楽天モバイルと楽天カードを同時申し込みできる店舗はありません

Web申し込みで24時間いつでも受け付けしています。手順も難しくないのでぜひ挑戦してみてください。

店舗契約の時、審査はどうなるの?

楽天モバイルの店舗契約では、以下の2つの審査が行われます

  • 回線の契約ができるか
  • 端末を分割払いできるか

基本的に、審査は当日その場で行われます。滞納といった過去に料金が未納となる問題がなければ、審査は問題なく通るでしょう。

ちなみに、端末と一緒に口座振替で契約する場合は、本体代は一括払いのみの対応です。また、端末の48回分割払いは「楽天カード」のみが対象となるので注意してください。

まとめ

この記事では、楽天モバイルを店舗で申し込みするメリット・デメリットを紹介しました。

結論として、楽天モバイルの店舗申し込みがおすすめなのは以下の人です。

  • 即日で使えるようにしたい人
  • 初期設定に不安がある人

そして、楽天モバイルの店舗で申し込みを検討した場合は、以下のできないことを確認してから足を運びましょう。

【できないこと】
  • スマホに不具合が起きたときの対応
  • 契約内容の確認と変更
  • 楽天モバイルの解約

また、楽天モバイルは、Web申し込みの方がお得なキャンペーンが多く、24時間いつでも申請できるので手軽です。そのため、端末が届くまで待てる人や初期設定が自分で可能な人はWeb申し込みも試してみてください。

楽天モバイル
楽天モバイル
データ容量 月額料金
完全データ使い放題
※楽天エリア
〜3GB:1,078円
〜20GB:2,178円
20GB超:3,278円
国内通話 契約解除料
アプリ利用でかけ放題 0円

おすすめポイント

  • 2,980円(税込3,278円)でデータ無制限!どれだけギガを使っても3大キャリアより1,000円/月以上安い
  • 初めての申し込みで対象のiPhoneを購入すると最大24,000ポイント還元
  • 初めての申し込みで対象のAndroidスマホを購入すると16,000円値引き+3000ポイント還元
キャンペーンでお得に申し込み

公式サイトはこちら