@スマート光とは
@スマート光は、株式会社NEXT(ネクスト)が運営する光コラボによるインターネット接続サービスです。ユーザーから集めたアンケート内容の結果をもとに、分かりやすく使いやすい設計にした、という光コラボの中でも珍しい背景があるサービス。業界最安値の光回線ともいわれています。
ちなみに株式会社NEXT(ネクスト)はネットワーク構築と共に、プロバイダー取次などの事業も行っている会社です。取次を行っている会社自身がプロバイダーとして光コラボのサービスを提供するというのも珍しいですね。
@スマート光の料金
ユーザーの声をもとにした「分かりやすく使いやすい」の成果が、@スマート光の料金体系にもあらわれています。「○年契約にすれば●円の割引をする」といったような分かりづらい条件はなく、@スマート光の月額料金は以下のみと、いたってシンプルかつスマートです。
回線タイプ | 月額料金 |
---|---|
戸建住宅向け(ホームタイプ) | 4,300円 |
集合住宅向け(マンションタイプ) | 3,300円 |
もちろん上記は、プロバイダー料金込みの金額です。別途特約をつけたり、契約後しばらくして料金があがったりすることもありません。
この月額料金を他社光回線サービスと比較してみましょう。
サービス名 | 戸建住宅 | 集合住宅 |
---|---|---|
@スマート光 | 4,300円 | 3,300円 |
ビッグローブ光 | 4,980円 | 3,980円 |
OCN光 | 5,100円 | 3,600円 |
@nifty光 | 4,600円 ※3年目以降は5,200円 |
3,480円 ※3年目以降は3,980円 |
SoftBank光 | 5,200円 | 3,800円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
auひかり | 5,100円 | 3,800円 |
ご覧の通り、ここで比較した他社光回線の中でも、@スマート光の月額料金はもっとも安いです。業界最安値といわれる根拠はここにあるのですね。
次に@スマート光の初期費用をみていきましょう。
・新規
契約事務手数料 | 代表的な工事費 | 合計 |
---|---|---|
3,000円 | ホームタイプ:18,000円 マンションタイプ:15,000円 |
18,000円~21,000円 |
・転用
契約事務手数料 | 代表的な工事費 | 合計 |
---|---|---|
3,000円 | – | 3,000円 |
初期費用は他社光コラボのサービスと差はありません。
なお@スマート光には2年間の最低利用期間があり、この期間内に解約すると2万円の違約金が発生します。ただし、これは他社光回線のような「2年縛り」ではありません。
たとえば光コラボサービスの1つ「OCN光」では、2年間に1度の契約更新月以外に解約すると(2年経過していても)違約金として11,000円が請求されることになりますが、@スマート光では、契約から2年経過後であれば、いつ解約しても違約金が請求されることはありません。契約期間が自動更新されることもありませんし、解約時の撤去工事費も不要。これもユーザーの声を聞いた上で出来上がった「スマートな」料金体系の1つと言えるでしょう。
最後に@スマート光では、主なオプションとして以下を提供しています。
オプション名 | 月額料金 | 概要 |
---|---|---|
ひかり電話 | 500円 | 光回線を使った電話サービス。NTT東日本・NTT西日本の「ひかり電話」にあたる。 |
@スマート・テレビ | 660円 | 光回線経由で地上デジタル放送やBSデジタル方法をアンテナなしで視聴するサービス。NTT東日本・NTT西日本の「フレッツテレビ」にあたる。 |
リモートサポートサービス | 500円 | インターネット設定の困りごとや、パソコン・周辺機器の設定について電話や遠隔操作でサポートしてもらえるオプション。 |
これらオプションについても、フレッツ光や他光コラボと差はありません。
@スマート光のキャンペーンについて
@スマート光では工事費無料キャンペーンを実施中。通常ホームタイプで18,000円、マンションタイプで15,000円する工事費が0円となります。このキャンペーンを利用すれば導入する負担が少なく助かりますね。
なお工事費を30回程度の分割払いとした上で、毎月その分と同額の月額料金を割り引く「工事費実質無料」のキャンペーンを展開する光回線サービスは他にもたくさんあるので、この点については特に@スマート光がリードしているとは言えません。
次に他社光回線サービスでは、数万円の高額なキャッシュバックを行うキャンペーンを展開していることも多いです。その例として以下があげられます。
項目 | キャッシュバック額 | 備考 |
---|---|---|
ビッグローブ光の キャッシュバックキャンペーン |
25,000円 | 公式サイト経由での申し込み |
auひかりの キャッシュバックキャンペーン |
10,000円 | 対象プロバイダ au one net |
ドコモ光の キャッシュバックキャンペーン |
dポイントが5,000円~10,000円分 | 現金ではなくdポイントプレゼント |
ソフトバンク光の キャッシュバックキャンペーン |
最大24,000円 | 公式サイト経由での申し込み |
一方の@スマート光では、このようなキャッシュバックキャンペーンを残念ながら展開していません。キャッシュバックキャンペーンが適用できるような、代理店経由の申し込み方法も見当たらないです。この点は、他社光回線サービスと比較して、@スマート光が劣る点といえます。
他社光回線のキャッシュバックキャンペーンについて詳しくはこちら
→NURO光で人気のキャンペーンとは?アンケート結果で見えたもの
→ソフトバンク光キャンペーン!お得に申し込める代理店はどこ?
→auひかりのキャッシュバックを多く受け取る申し込み方法と注意点
@スマート光の評判
@スマート光の評判をみていくと、そのシンプルで安価な料金について満足しているユーザーの声が多く見受けられます。またサポートの丁寧さを称賛する声もあり、好意的な評価の方が多いようですね。
次に通信速度については、「快適に使えている」「安定して使えている」といった声も多い中、一部、「モバイル回線よりも遅い」といった声も見受けられます。@スマート光に限りませんが、環境の差などもあるので、全てのユーザーが同じように高速に使えるわけではありません。それは@スマート光も同じということでしょう。それをふまえ「快適に使えている」という声の方が断然優勢なように見受けられます。
@スマート光はこんな人におすすめ
すでに説明したように、@スマート光がいくら月額料金については最安級とはいえ、高額なキャッシュバックがもらえなかったり、スマホとのセット割がなかったりするのはデメリットです。仮に月額1,000円安くても、セット割でその穴埋めができる可能性もあります。また長い目でみて、月額料金の安さにより2年間で1,000円×24回=24,000円の節約ができたとしても、それを超えるキャッシュバックを提供するサービスもあります。
加えて、キャッシュバックとセット割の両方を適用できれば、さらに@スマート光よりお得になりますね。繰り返しになりますが、@スマート光の工事費無料のキャンペーンは、同様のキャンペーンを展開している他社サービスも多く必ずしも大きなメリットとはいえません。
その上で、@スマート光をえらぶメリットは、セット割や長期契約の割引適用、オプションの追加必須、違約金、撤去工事費といった細かい条件を一切合切考えなくても、月額料金が最安級で他光回線サービスの中でも「かなりお得に使える部類のサービス」であるということです。キャッシュバックやセット割、長期割引では、オプションの追加が必須だったり、専用の手続きをする必要があったり(手続きに漏れがあるとキャッシュバックの権利を失うなど)などのデメリットもあります。
ユーザーごとに、いろいろと細かい条件を組み合わせて考えれば、@スマート光よりお得なサービスをみつけられる可能性は高いです。しかし上述のような煩わしさなしに、「シンプルにスマートに」お得なサービスを使いたい、ということであれば@スマート光は検討したいサービスといえるでしょう。