1. ホーム
  2. 光回線
  3. インターネット回線
  4. So-net光プラスの評判は?速度やキャンペーンに約9割が満足と回答

So-net光プラスの評判は?速度やキャンペーンに約9割が満足と回答

So-net光 So-net光プラス So-net光minico 評判・口コミは?

So-net 光(ソネット光)の評判を調べるために、サービスを実際に利用した人を対象にアンケートを実施しました。

So-net 光の良い評判と良くない評判は以下のとおりです。

▼So-net 光の評判

So-net 光の良い評判
  • 通信速度も速く安定している
  • 少人数の家庭用プランが低価格
  • コスパが非常にいい
  • サポートも不満がない
  • キャッシュバックでかなり得をした
So-net 光の良くない評判
  • 周辺機器の故障保証オプションが全く使えなかった
  • 時間帯によって通信速度が遅く感じる
  • 3年目以降に価格が上がることがネック
  • 違約金と解約期間縛りが厳しいと感じる
  • 他回線に比べて料金がやや高い気がする

以上の口コミを踏まえて、編集部がSo-net 光の契約をおすすめする人は以下のとおりです。

So-net 光の契約をおすすめする人
  • 少人数の家庭でインターネットを利用したい人
  • コスパの良い光回線を探している人
  • サポート体制が充実した光回線を契約したい人

So-net 光はメリットが多い一方で、デメリットも存在します。
口コミから、So-net 光が自身に合った光回線かどうか判断しましょう。

なお、So-net 光 プラスとSo-net 光 minicoは異なるサービスです。どちらも全国エリアに対応していますが、契約期間や基本料金が異なります。この記事ではSo-net 光 プラスの紹介をしています。

【編集部調査】「So-net 光に関するアンケート」
対象者:20〜60代の男女44名
集計期間:2022年9月
利用媒体:クラウドソーシング

※この記事の表示価格は、すべて税込です

監修者
大学卒業後、ソフトウェア開発会社でシステムエンジニアとして大手通信会社のWebアプリケーションシステムなど多くを開発してきた。その後は独立し現在はITジャーナリストとして、光回線について、さまざまなメディアにてコメントしている。(Twitter

もっと見る 閉じる

この記事のもくじ

So-net 光とはソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線

ソネット光バナー

(出典:So-net 光 プラス

So-net 光は、NTT東日本やNTT西日本が提供している光ファイバー「フレッツ光ネクスト」を借りて提供している光回線です。

So-net 光の対応エリアはフレッツ光と同じで全国

So-net 光は全国に対応している光回線事業者です。

NTT東日本やNTT西日本の光ファイバーを利用する『光コラボレーション回線』なので、フレッツ光と同じエリアで使えます。

光コラボとは

(出典:光コラボレーションモデル|フレッツ光

そのため、自身が住んでいるエリアにSo-net 光が対応しているかどうかは、フレッツ光の公式サイトで確認可能です。

東日本地域に住んでいる人はNTT東日本のホームページ、西日本地域に住んでいる人はNTT西日本のホームページで確認してください。

全国対応とはいえ一部地域には光回線が届かない場合もあります。
事前に公式サイトから対応地域を確認して、滞りなくサービスを受けられるようにしましょう。

So-net光はauひかりやeo光など独自回線の提供エリア外に住んでいる人におすすめ

独自回線の提供エリア外に住んでいる人は、光コラボレーション回線のSo-net光がおすすめです。

光回線は、フレッツ光とその回線を利用した光コラボレーション回線以外に、企業や電気会社が独自に用意した独自回線があります。

独自回線は、提供地域が限られており、エリア外では利用できません。

しかし、So-net光は光コラボレーション回線なので、全国どこでも利用できます。

So-net 光のプロバイダはSo-netのみ

So-net 光のプロバイダはSo-netしか選べません

しかし、ドコモ光やフレッツ光などの光回線ではプロバイダを複数の中から選べます。

プロバイダを選択できると、プロバイダごとのキャンペーンが受けられたり、独自のオプションやサービスが選べたりするというメリットがあります。

一方で、選択肢が多すぎるために、プロバイダ選びにかかるというデメリットがあります。

プロバイダが一本化されているSo-net 光では選択肢がない分、プロバイダの選択に迷いません。

また、光回線とプロバイダがまとまっている分、光回線自体の性能が発揮されやすいです。

So-net 光 プラスの基本情報

So-net 光 プラスは月額4,980円〜使える光回線です。

au、UQモバイル、NUROモバイルのスマホ料金が割引になるサービスが特徴的です。

▼So-net 光 プラスの基本情報

月額料金 <開通月>
3,500円〜
<1ヶ月目以降>
マンション:4,928円
戸建て6,138円
初期費用 事務手数料:3,500円
回線工事費用:初回2,200円
解約金※ 戸建て:4,580円
マンション:3,480円
スマホ割 au:最大月額1,100円割引
UQモバイル:最大月額858円割引
NUROモバイル:スマホ料金最大1年間0円〜
キャンペーン ・最大5万円のキャッシュバック
・パソコン1台の無料設定
・同時申し込みでv6プラス対応ルーターが永年無料

※サービス開始から24~26ヶ月目以外の月に解約した場合

アンケートの評判から見えたSo-net 光の満足度

今回のアンケートをもとに、So-net 光の総合満足度を調査したところ、満足していると回答した人は、86%でした。

また、料金プラン・通信速度・サポートや顧客対応の3項目に関しても、過半数の人が満足しています。

▼So-net 光の満足度に関するアンケート結果

アンケート項目 大変満足 そこそこ満足 満足している やや不満 大変不満
総合満足度 9% 52% 25% 12% 2%
料金プラン 11% 39% 41% 4% 5%
通信速度 14% 54% 23% 9% 0%
サポートや顧客対応 16% 32% 34% 11% 7%

So-net 光プラスのメリットをすぐにみる▼

So-net 光 プラスのメリット4つ

編集部が行なった独自のアンケートによると、So-net 光 プラスのメリットは以下のとおりです。

アンケートの結果からわかるSo-net 光 プラスのメリット
  • 新規契約に関するお得なキャンペーンが豊富
  • 特定のスマホユーザーはスマホのセット割を受けられる
  • 回線が安定していて通信が速い
  • サポートや顧客対応が良い

新規契約に関するお得なキャンペーンが豊富

So-net光キャンペーン

(出典:特典詳細|So-net 光 プラス|光回線・光ファイバー|So-net インターネット接続サービス

So-net 光 プラスでは、キャッシュバック、工事費負担、ルーター無料プレゼントなど複数の特典を受けられます。

アンケートによると、なんらかのキャンペーンを利用した人が多いという結果になりました。

利用した人のなかには以下の意見が散見されました。

キャッシュバックで負担を軽減できる

30代・男性
So-net光はキャッシュバックキャンペーンがあるので、引っ越し時の負担を軽減できる。

割引やキャッシュバック金額が大きい

30代・女性
So-net光は、月額利用料が安い上に契約時のキャッシュバックが大きい。

なにかと出費がかかるインターネット通信料において、キャッシュバックや割引がある点は便利です。

So-net 光 プラスではおもに以下のキャンペーンを実施しています。

So-net 光 プラスのキャンペーン
  • 最大5万円のキャッシュバック
  • 工事費相当2万6,400円の割引
  • v6プラス対応ルーターの同時申し込みでルーター月額料金永年無料
  • パソコン1台分の設定サポート

最新のキャンペーン情報については、下記公式サイトで確認してみてください。
なお、上記のキャンペーンのなかには、So-net 光 プラスでしか受けられないキャンペーンもあります。

So-net 光 プラスのキャンペーンはこちら

最大5万円のキャッシュバック

So-net 光 プラスでは2回に分けて、最大5万円のキャッシュバックが受けられます

5万円のキャッシュバックは、So-net 光 プラスへの新規入会かコース変更した人が対象です。

キャッシュバックを受け取れるタイミングは以下の通りです。

▼So-net 光 プラスでキャッシュバックを受け取れるタイミングと金額

キャッシュバック受取時期 キャッシュバック金額
1回目 サービス利用6ヶ月目の15日から45日間 3万円
2回目 サービス利用12ヶ月目の15日から45日間 2万円

いずれもサービス利用開始してすぐに受け取れるわけではありません。

1年以上So-net 光 プラスを利用予定の人は、キャッシュバックを満額受け取れます。

工事費相当2万6,400円の割引が受けられる

So-net 光 プラスでは工事費相当額の2万6,400円分の月額料金割引が受けられるのが特徴です。

So-net 光工事費に関しては、以下のような口コミがありました。

工事の費用が実質無料

年齢・性別無回答
工事の費用が実質無料で、速度面でも満足しているので満足しています。

工事費無料で月額料金が安い

年齢・性別無回答
スマホ割り引きで月々1000円通信費が安くなり、工事の費用が無料だったところがとても大満足。

戸建てとマンションともに、フレッツ光を引いていないと引き込み工事が必要になり、工事費用がかかる場合があります。

しかし、So-net 光 プラスではインターネットの月額料金から、工事費用分を差し引くキャンペーンを実施しているので、工事費実質無料でSo-net 光を利用できます

なお、キャンペーンの対象条件は、新規申し込みかSo-net 光のコース変更をした場合です。

ただし、工事費用の分割払い期間中にSo-net 光を解約した場合や事業者変更した場合は、キャンペーンの適用がなくなります。

その場合、工事費残債が一括で請求されるため注意が必要です。

特定のスマホユーザーはスマホのセット割を受けられる

So-net光のスマホ割

(出典:So-net 光 プラス

So-net 光 プラスでは特定のスマホユーザーはスマホのセット割を受けられるのが特徴です。

実際にスマホのセット割を受けたユーザーからは以下の意見が寄せられています。

auスマホとセットで割引

40代・女性
So-net 光は、auを使用している場合に割引などの特典がある。

以上のようにSo-net 光 プラスではさまざまなスマホのセット割があります。

▼So-net 光のスマホ割一覧

auスマホ 最大月額1,100円の永年割引
UQmobileスマホ 最大月額858円の割引
NUROモバイル NUROモバイルの月額基本料金が1年間0円で利用可能

auユーザーならスマホ料金が割引

auユーザーは対象の機種を利用すれば、『auスマートバリュー』で最大月額1,100円が割引されます。

1回線につき最大10台まで割引対象になり、家族の人数が多いほどお得に利用できます。

割引が適用される機種は以下のとおりです。

▼auスマートバリューの対応機種と割引額

割引が適用される機種 割引額
auスマホ 最大月1,100円
3Gケータイ(カケホプラン) 月1,027円
4G LTE対応タブレットか4G LTE 対応パソコン 月1,100円

So-net 光 プラスと同時に申し込むか、auショップまたはKDDI総合案内から対応できるので、auユーザーはあわせて申し込みましょう。

UQモバイルユーザーなら月最大858円スマホ料金割引

UQモバイルユーザーは自宅セット割の申し込みで最大月額858円の割引を受けられます。

ただし、最大割引を受けるためには「くりこしプラン L+5G」を利用しなければいけません。

「くりこしプランM+5G」と「くりこしプランS+5G」では割引額が638円になるので注意してください。

対象人数は最大10人なので、家族でUQモバイルを利用している人は利用したいキャンペーンです。

NUROモバイルユーザーならスマホ料金最大1年間0円〜

NUROモバイルユーザーはSo-net 光 プラスとのセット割を利用することで、スマホ料金が最大で1年間0円になります。

1年間はインターネットの利用料金だけでスマホを利用できるので、出費を抑えられます。

また、NUROモバイルのセット割はSo-net 光 minicoの利用でも対象です。

NUROモバイルユーザーでいずれかのSo-net 光のサービスを利用する際は、申し込んでおくとお得にスマホを利用できます。

So-net 光 minicoかSo-net 光 プラスの申し込み完了メールに、セット割のURLが添付されています。

キャンペーンを利用したい場合は、そのURLをクリックし、指定の情報を入力して、お得にNUROモバイルを利用しましょう。

回線が安定していて通信が速い

So-net 光 プラスは、IPv6(IPoE)接続方式を利用できるため回線が安定しています。

アンケートに回答したほとんどの人が、So-net 光 プラスの通信速度に満足しているという結果が得られています。

通信が安定していて不満に感じない

40代・女性
So-net光は、通信も安定していて、不満に感じる要素がない。

動画視聴も問題なくできる

年齢・性別未回答
AmazonプライムやYouTubeを見るときなど、何も問題ない。

回線は比較的安定している

40代・男性
So-net光は、住宅環境やプランによるが回線は比較的安定している。

回線が早くパケロスも少ない

20代・男性
So-net光は、回線もおおむね早く、通信品質も安定していて、問い合わせもチャットがあるので利用がしやすい。通信速度が安定して500MB以上でるし、パケロスも少ない。

So-net 光 プラスで利用できるIPv6(IPoE)接続方式だと、アクセスが集中する夜間や週末でも快適に安定した通信が可能です。

また、v6プラス対応の無線ルーターもレンタル無料のため、高速で安定したネット環境を手軽に実現できます。

▼So-net 光の通信速度

通信速度(Mbps)
通常 上りと下り:100
ハイスピード 上り:100~200
下り:200
ギガライン 上りと下り:1,000

※詳しくは、So-net 光 プラスminicoの公式サイトを確認してください。

サポートや顧客対応が良い

So-net 光 プラスのアンケート結果では、サポートや顧客対応にも定評があることがわかりました。

アンケートに回答した人の意見は以下のとおりです。

サポートセンターがすぐに対応してくれた

30代・女性
一度トラブルがあったときSo-net光のサポートセンターがすぐに対応してくれた

サポートがていねいで遠隔操作も可能

30代・男性
So-net光は、サポート対応がわかりやすく、ていねいで遠隔操作も可能。

オペレーターの対応が丁寧

年齢・性別無回答
以前、工事の依頼や聞きたい事があり、お問い合わせした際に丁寧に対応してくださいました。優しく感じの良い方で安心してお聞きする事ができました。丁寧で分かりやすい説明でした。

ホームページの内容である程度解決できる

30代・男性
So-net光は、不具合や疑問が有ればホームページである程度は解決できる。

So-net 光は、顧客対応が充実しており、チャットサポートや電話相談が用意されています。

また、オプションサービス『So-net 安心サポート』では、光回線に関してだけでなく、通信機器についても相談できます。

▼So-net 光の問い合わせ連絡先一覧

電話窓口(通話料無料) 電話番号:0120-117-268(受付9~21時)
問い合わせフォーム 公式サイト
会員サポート So-net 安心サポート
チャット ソネチャット

そのほか、So-net 光は、パソコンの設定サポートや無料のセキュリティソフトなど、便利なサポートサービスを多数用意しています。

パソコン1台分なら設定サポートが無料

パソコン設定サポート無料

(出典:特典詳細|So-net 光 プラス

So-net 光 プラスでは、パソコン1台分であれば設定サポートが無料で受けられます。

So-net 光 プラスのキャンペーンで対応可能な設定サポートは以下のとおりです。

So-net 光 プラスの設定サポート内容
  • ブロードバンド接続に必要なネットワーク設定
  • 無線LANの設定

対象となるのは申し込み月から12ヶ月後末日までです。
サポートの対象となる期間を間違えずに申し込みましょう。

無料のセキュリティソフトを使える

So-net 光 プラスに申し込むと、セキュリティソフト「S-SAFE」を無料で利用することができます

アンケートでは以下のような口コミが見られました。

セキュリティソフトが無料で使える

40代・男性
So-net光の良かった点としては他社と比べて月額料金が安く、セキュリティソフトが無料で使えること。

S-SAFEは、ウイルスセキュリティ対策機能はもちろんのこと、オンラインバンキングの接続保護にも対応しています。

また子ども向けに、インターネット使用時間の制限やWeb閲覧制限も可能です。

1契約で7台までインストール可能なため、家族全員のインターネットセキュリティに備えられます。

So-net 光 プラスのデメリット3つと利用時の注意点

アンケートではSo-net 光 プラスがおすすめでない人の特徴についても回答してもらいました。

アンケート結果から見えてきた、So-net 光 プラスのデメリットは以下のとおりです。

アンケートの評判からわかるSo-net 光 プラスのデメリット
  • 月額料金が比較的高め
  • 2年ごとの更新月以外は違約金がかかる
  • 時間帯によって通信速度が遅くなる

月額料金が比較的高め

アンケートでは、月額料金の安さにこだわる人はおすすめでないと回答する人が25%にものぼりました。

アンケートに回答した人の評価は以下のとおりです。

料金を抑えたい人にはおすすめできない

30代・男性
So-net光は、通信環境を求める人にはおすすめ。料金を抑えたい人にはおすすめできない。

毎月の料金が気になる人にはおすすめできない

60代・男性
So-net光をおすすめできる人は月額料金が気にならない人。毎月の料金が気になる人にはおすすめできない。少々高い

月額料金は少し高めに設定されている

年齢・性別無回答
他の光回線と比べて月額が少し高い印象があります。
でも使っていくと便利さを感じているので、価格については不満はありません。

So-net 光 プラスはSo-net 光 minicoよりも料金が高いため、同じグループ内の光回線のなかでも割高です。

So-net 光 プラスとおもな光回線の月額料金を一覧表にまとめました。

▼So-net 光と他社光回線の月額料金比較

光回線名 月額料金(戸建て) 月額料金(マンション)
So-net 光 プラス 開通月:3,500円〜
1ヶ月目以降:6,138円
開通月:3,500円〜
1ヶ月目以降:4,928円
So-net 光 minico 開通月:3,500円〜
1ヶ月目以降:4,500円
開通月:3,500円〜
1ヶ月目以降:3,400円
ドコモ光(2年定期契約) 5,720円〜 4,400円〜
ソフトバンク光 5,720円〜 4,180円〜
auひかり 5,610円〜 4,180円〜

上記の表からは、やはりSo-net 光 プラスは他社光回線よりも月額料金が割高であると読み取れます。

しかし、So-net 光 minicoであれば、他社光回線よりも月額料金が安くなります。
そのため、月額料金にこだわって光回線を利用したい人は、So-net 光 minicoがおすすめです。

2年ごとの更新月以外は違約金がかかる

So-net 光 プラスは、2年ごとの更新期間以外に解約する場合は、違約金を払わなければいけません

So-net 光 プラスは契約期間を24ヶ月と定めていて、25ヶ月目から次の契約が始まります。

契約更新期間を24ヶ月目、25ヶ月目、26ヶ月目に定めていて、契約更新期間以外に解約すると以下の違約金が発生します。

So-net 光 プラスの違約金
  • 戸建て…4,580円
  • マンション…3,480円

上記の違約金に関して知っているユーザーからは以下の意見が寄せられています。

乗り換えの違約金が問題

30代・男性
価格面に厳しい人はすぐにSo-net光以外に切り替えてしまうと思う。乗り換えの違約金で問題になりそう

回線を定期的に変更する人にはおすすめできない

20代・男性
So-net光は、ネット回線を定期的に変更する人にはあまりお勧めできないかもしれません。それ以外は大体お勧めできるかと思います

違約金を支払いたくなければ、いつでも解約できるSo-net 光 minicoがおすすめです。

時間帯によって通信速度が遅くなる

So-net光は、夜間など通信が混雑する時間帯に、通信速度が遅くなる可能性があります。

通信速度に関する評判は以下のとおりです。

夜間に通信速度が遅くなる

30代・女性
夜など時間帯によって回線速度が遅くなるのがとても困ります。

時間帯によって通信速度が遅くなる

60代・男性
時間帯によって通信速度が遅くなることがあるように感じる。

So-net光は、ベストエフォート型のサービスです。

ベストエフォート型のサービスは、常に最大値の通信速度を保証するものではありません。
サービス利用者の環境によっては、通信速度が遅くなります。

安定した通信を求めるならv6プラス対応Wi-Fiルーターレンタルに申し込む

Wi-Fiルーター

(出典:So-net 光 プラス

夜間の通信速度低下が気になる人は、v6プラスに対応したWi-Fiルーターのレンタルサービスがおすすめです。

v6プラスとは次世代のインターネット接続方式で、より快適なインターネットライフを提供できるサービスです。

快適にインターネットを利用するにはおすすめのサービスなので、So-net 光 プラスと同時に申し込んでおくと便利です。

なお、So-net 光とv6プラス対応のWiFiルーターを同時に申し込むと、ルーター代月額550円が永年無料になります。

ただし、v6プラス対応WiFiルーターは支払い方法の登録後の発送となるので注意してください。

So-net 光プラスの契約方法と利用までの流れ

So-net 光プラスの契約方法は、現在使用しているインターネットの利用状況によって異なります。

また、代理店の窓口から申し込むかSo-net 光プラス公式サイトから申し込むかでも、契約方法が異なります。

公式サイトからSo-net 光プラスを申し込む手順は以下のとおりです。

▼インターネットの利用状況とSo-net 光プラスの契約方法

フレッツ光や光コラボレーション回線を利用していない
  • 公式サイトか電話で新規にSo-net 光を申し込む
  • 必要に応じて光回線の開通工事をする
  • 接続機器の設定を済ませて利用開始
フレッツ光を利用している
  • 転用承諾番号を取得
  • 転用の手続きを進める
光コラボレーション回線を利用している
  • 事業者変更承諾番号を取得
  • 事業者変更の手続きを進める

1.現在の光回線利用状況に合わせてSo-net 光を申し込む

最初に、自身が現在利用しているインターネット回線について確認しましょう。

So-net 光は、フレッツ光や光コラボレーション回線の利用状況によって、申し込み方法が異なります。

現在フレッツ光や光コラボレーション回線を利用している場合、申し込み前に転用承諾番号や事業者変更承諾番号の取得が必要です。

フレッツ光や光コラボレーション回線を利用していない人は、そのままSo-net光公式サイトか電話(0120-117-268)から申し込みます。

なお、申し込み手続きでは、利用者の住所や決済情報などの項目も入力する必要があります。

申し込みに必要な情報をあらかじめ確認しておくことで、スムーズにSo-net 光に加入できます。

転用か事業者変更で申し込む場合は承諾番号の取得が必要

So-net 光に、転用か事業者変更で申し込む場合は、事前に承諾番号を取得する必要があります。

転用(フレッツ光から乗り換え)の場合は、NTT東日本かNTT西日本に問い合わせて転用承諾番号を取得する必要があります。

なお、転用承諾番号の有効期限は発行から15日間です。

有効期限を過ぎると転用承諾番号は無効となり、再度取得しなければいけないため注意が必要です。

また、事業者変更(ほかの光コラボ回線から乗り換え)の場合は、利用中の回線業者から事業者変更承諾番号を取得する必要があります。

2.必要に応じて光回線の開通工事をする

申し込み手続きが終わると、開通工事の日程に関するSMSが届きます

申し込みで開通工事の日程を決めていない人は、SMSに記載のURLから、工事日を予約します。

その後、予約日に利用者の立会いのもと、So-net 光の利用に必要な工事が実施されます。

なお、光回線の開通工事は、フレッツ光や光コラボレーション回線の利用状況によって、要否が異なります。

フレッツ光や光コラボレーション回線を利用していない場合は、回線の新設で申し込むため、光回線の開通工事が必要です。

また、転用か事業者変更で申し込む場合は、必要に応じて開通工事をします。

So-net 光の2つの異なるプランから自分に合ったものを選ぼう

So-net 光には、So-net 光 プラスとSo-net 光 minicoの2種類が用意されています。

それぞれの評判で見えてきた特徴から、通信速度の安定性を求める人はSo-net 光 プラス、月額料金を安く抑えたい人はSo-net 光 minicoがおすすめです。

両者とも異なる特徴を持っているため、優先したいものや生活スタイルにあわせて、自分にあったプランを選択しましょう。