
「ソフトバンク光を契約したいけれど、月額料金に見合ったサービスは受けられるのかな…?」
「Wi-Fi接続でも、オンラインゲームや動画視聴がストレスなく楽しめるか知りたい!」
SNSなどでソフトバンク光の口コミを調べると、「読み込みが遅い」や「接続が切れた」といった悪い評判も出てきます。一方で、ソフトバンク光の速度やサービスに特別な不満がない人は、あえて口コミを投稿しないようです。
そこで、当サイトでは、実際にソフトバンク光を利用している4人にインタビューを実施。申し込みから開通までの期間、実際の利用速度などの詳細でリアルな口コミを紹介しています。
4人の感想を参考に、ソフトバンク光を契約すべきか、それとも他の光回線を選ぶべきか考えていきましょう。記事内ではツイッターの評判も集めているので、こちらもぜひ参考にしてください。
ソフトバンク光のメリット・デメリット
【メリット】
- ソフトバンク、Y!mobileのスマホとのセット割があり、スマホ1台に付き通信料が1,000円お得になる
- IPv6の高速通信が利用できる
- 代理店を通して契約をするとキャッシュバックや無線ルーター、Nintendo switchなどもらうことができる
- 届いたルーターが古かった場合、問い合わせをすれば新しいルーターに変えてくれる
【デメリット】
- 代理店を通して契約をするので問い合わせ窓口が複雑になる
- 時間帯によって通信速度が不安定になる
- 通信障害が起きる可能性がある
ソフトバンク光の速度に満足!親子でオンライン授業やZoomを利用中のMさん
親子でソフトバンク光を利用している東京都のMさん。コロナ禍でオンライン授業やZoomでの会議が増えたそうですが、速度には満足しているということでした。
- 東京都Mさん
-
ソフトバンク光の速度に不満はありません。実家のJ:COMより速くて快適です。
息子は大学のオンライン授業、私はZoom会議でインターネットを利用していますが、接続が不安定になったことはないですよ。
開通もスムーズで、契約から約10日後にはWi-Fi接続ができました。
ソフトバンク光を契約したのは、家電量販店で冷蔵庫が安くなったからというMさん。事前にインターネットで評判を検索したわけではないそうですが、速度には満足しているようです。
- オンラインの授業や会議が途中で止まらないか?
- 都内でも快適にソフトバンク光を利用できるか?
- 申し込みから開通までの流れはスムーズか?
以上の不安がある人は、Mさんの記事を参考にしてみましょう。
- あわせて読みたい
おすすめポイント
- 新規申込で最大56,000円キャッシュバック
- キャッシュバックとWi-Fiルーターを進呈のキャンペーンも選べる
- 他社違約金などを最大100,000円キャッシュバック
Twitterでの評判は?ソフトバンク光の利用速度を紹介
ソフトバンク光に満足している人たちは、実際にどの程度の速度で利用しているのでしょうか?Twitterの口コミから、速度の評判を見ていきましょう。
ソフトバンク光の測定結果(IPv4接続)
— TP〆ヨネさん (@TpPubg) November 27, 2020
Ping値: 18.0ms
ダウンロード速度: 571.65Mbps(超速い)
アップロード速度: 304.55Mbps(非常に速い)https://t.co/BPHLghotD1 #みんなのネット回線速度
こちらは、ダウンロード(下り)速度が571.65Mbps、アップロード(上り)速度が304.55Mbpsの環境でインターネットを利用できています。これだけの速度があれば、複数の端末で同時にゲームや動画を楽しめるでしょう。
ただし、接続環境によっては、思ったような速度が出ない人もいます。インターネットが遅いと感じたら、IPv6接続になっているかどうか確認してみましょう。
家のソフトバンク光
— まーさ@どく (@ma_sawx) November 27, 2020
ipv4からipv6対応のプランへ変えたら通信速度が劇的に上がった(測定サイトだけど)
テレワークやってて遅い時間の速度低下のストレスが減ればいいな(´・ω・`)
IPv4接続は利用者が多い環境で、混雑が起きやすいため速度が落ちてしまうことがあります。新規格のIPv6であればIPアドレス数に余裕があり、混雑の緩和も期待できるでしょう。
ソフトバンク光の速度は接続方法で変わる?Kさんは乗り換えで節約に成功
埼玉県で戸建て住まいのKさんは、ドコモ光からソフトバンク光に乗り換えました。同時に、格安スマホのワイモバイルへ変えたことで、通信費も大幅に節約できたそうです。
- 埼玉県Kさん
-
ドコモ光からソフトバンク光への乗り換えはスムーズでした。インターネットに接続できずに不便に感じた期間はなかったです。
タブレットでの動画視聴にストレスは感じていません。ただし、TV Stickをテレビに接続して動画視聴すると重くなります。
また、Wi-Fiルーターから離れた3階でリモートワークをすると、電波が入りません。ルーターとの距離や接続方法によって、繋がらなかったり、速度が変わったりするようです。
たまに繋がらなかったり、速度が落ちたりするものの、Kさんはソフトバンク光の速度に不満はないようです。戸建てであれば、中継器を置くことでルーターから離れた場所でもインターネットを利用できるようになるかもしれません。
- 戸建てでもソフトバンク光は快適に使えるか?
- 乗り換え工事でストレスを感じることはないか?
- 3大キャリアからワイモバイルに乗り換えると安くなるか?
以上の疑問がある人は、Kさんの記事を参考にしてみましょう。
- あわせて読みたい
おすすめポイント
- 新規申込で最大56,000円キャッシュバック
- キャッシュバックとWi-Fiルーターを進呈のキャンペーンも選べる
- 他社違約金などを最大100,000円キャッシュバック
ソフトバンク光への乗り換えはスムーズ?Twitterで利用者の評判を調査
ソフトバンク光はNTTフレッツ光回線を利用しています。Kさんのドコモ光のように、NTTフレッツ光回線同士の乗り換えであればスムーズに済むかもしれません。
NTTフレッツ光回線を利用しているのは、フレッツ光の他、ソフトバンク光やドコモ光、So-net光プラスといった光コラボと呼ばれるサービスです。
マンションであれば、すでにNTTフレッツ光回線が導入されている場合があります。ソフトバンク光に申し込む前に、建物の導入回線が何かを調べておくと好きな光コラボを選択できるでしょう。
工事スタッフが訪問しない無派遣工事で済めば、開通工事費も節約できますね。
Kさんのように、接続方法によってソフトバンク光が繋がらなかったり、速度が落ちたりします。急に繋がらなくなったら通信障害の可能性もあります。
ソフトバンク光が急につながらなくなった。通信障害でも発生してる?
— UTF-8 (@crystamo) November 27, 2020
急に繋がらなくなったら、公式サイトの「障害・メンテナンス情報」を確かめてみましょう。通信障害の情報が見当たらなければ、接続端末やルーターを再起動して解決することもあります。
ソフトバンク光で月2回5~10分繋がらない日が…ワイモバイル契約のIさん
ワイモバイルとのセット割を利用する目的でソフトバンク光を契約したIさん。リモートワークで困ったことが起こっているそうです。
- 東京都Iさん
-
ソフトバンク光だと、在宅勤務中に困ったことがありました。月2日ほど、5~10分インターネットに繋がらない時間があったんです。
マンションに住んでいるので、他社の光回線で良いマンションプランがあれば知りたいですね。通信速度と料金、乗り換えキャンペーンで比較してみたいです。
速い光回線はNURO光というのは知っています。NURO光が契約できるのなら検討してみたいです。
ソフトバンク光が繋がらなくなるのは、ルーターから離れた場所で仕事をしているからかもしれないというIさん。ただし、中継器を買うまでは考えていないそうです。
- 月額料金よりも通信環境を重視するなら、どの光回線がいいか?
- マンションで回線の速度が落ちる原因を突き止めたい
- 自分に合った光回線を選ぶためのポイントが知りたい
以上を検討したい人は、Iさんの口コミが参考になるかもしれません。
- あわせて読みたい
おすすめポイント
- 新規申込で最大56,000円キャッシュバック
- キャッシュバックとWi-Fiルーターを進呈のキャンペーンも選べる
- 他社違約金などを最大100,000円キャッシュバック
ソフトバンク光の速度は周囲の環境も影響?Twitterの評判を調査
Iさんが以前住んでいたマンションは、周囲に病院や高い建物があり、そこでも通信環境に悩んでいたそうです。周囲の環境がソフトバンク光の接続や速度に影響するのでしょうか?
ソフトバンク光or集合住宅だからなのか?、夜になると繋がりにくくなるんだよね😱
— Miki (@miki585) November 23, 2020
でも、今朝も繋がりにくかったな…
集合住宅で回線を共有している場合、利用者が多い時間帯は速度が落ちる可能性があります。
ソフトバンク光。
— しゅう (@shunosuk) September 1, 2020
夜間ゴールデンタイム(ネットが混み合う時間)は
ここ最近、切断遅延半端ない。
それ以外の時間帯は集合住宅で速度出ないVDSLでありながら上下100M近くでる。
遅いんじゃなくて、ユーザーが多過ぎるのよ。
変えるべきなんだろうけど、面倒くさい。なんとか改善してくれないかな。 pic.twitter.com/KfW0Zjo9py
混み合っている時は、Iさん同様に繋がらなくなる可能性もあるようです。今後、リモートワークで利用者が増えると、混雑する時間帯が増えるかもしれませんね。
どうしても通信環境を改善した場合は、Iさんのように別の光回線への乗り換えを検討するのも手です。NTTフレッツ光回線を利用しない、独自回線のNURO光やauひかりが契約できるなら、工事の手間が多少かかっても乗り換える価値はありそうですね。
ソフトバンク光よりもNURO光?11のデバイスを繋ぐTさんは速度に不満
埼玉県のマンションで11ものデバイスを接続しているTさんは、ソフトバンク光の速度に不満を抱いています。混雑を避けると言われているIPv6接続でありながら、リモートワークではたびたび繋がりにくくなるようです。
- 埼玉県Tさん
-
コロナ禍でリモートワークになったのですが、朝と夜、土日は繋がりにくくなります。Zoomでの会議も止まるので不便です。
動画視聴している時も、いいところで止まるのでストレスを感じています。フリーズしたまま復旧しないこともあります。
我が家では11のデバイス(スマホ3台、ipad台3台、PC2台、テレ1台、電子レンジ1台、ヘルシオホットクッカー)をWi-Fiで繫いでいるので、それも原因かもしれないですね。NURO光に変えられるなら変えたいです。
Tさんの場合、Wi-Fi接続しているデバイスの数に、ルーターの性能が追いついていない可能性もあります。また、Iさん同様集合住宅なので、朝夕と週末は利用者が集中する時間帯なのかもしれません。
Tさんは、速度改善のためにはNURO光に変えるしかないと考えているようです。
- ソフトバンク光の速度が落ちる状況が知りたい
- ルーター交換にどの程度時間がかかるのか知りたい
- マンションでNURO光を個人契約できるか知りたい
以上を検討したい人は、Tさんの口コミが参考になるかもしれません。
- あわせて読みたい
ソフトバンク光のBBユニットでIPv6接続した利用者の評判
光回線の速度を気にするなら、ルーターの性能にも注目しましょう。ソフトバンク光であれば、光BBユニット機器をレンタルすると混雑を避けるためのIPv6接続が利用できます。
BBユニットつけたら速くはなったな
— gamer (@gamer08246056) November 28, 2020
BNRスピードテスト(インターネット通信速度)
測定日時: 2020年11月28日(土) 22時43分24秒
測定結果: 474.35Mbps
https://t.co/SaWy1pKtXQ
Twitter上では、光BBユニット機器で接続して速度が改善した人が複数いました。
レンタルできる光BBユニット機器には数種類あり、最新規格はE-WMTA2.4です。
ソフトバンク光の光BBユニットの型番が2.3だったので最新の2.4に交換してもらった。11ax ビームフォーミング 4×4mimo対応。 pic.twitter.com/SlQI59yqD9
— くり🌰🎱 (@tqrsk364) November 27, 2020
また、E-WMTA2.2/2.3/2.4なら最大通信速度1Gbpsの性能があるので、旧規格のルーターであればこれらの光BBユニット機器に交換するといいでしょう。
ソフトバンク光を代理店で契約したい!7社のうちお得な窓口はどれ?
評判を検討した結果ソフトバンク光を契約するなら、窓口は代理店がおすすめです。なぜなら、代理店から申し込めば、公式サイトの特典だけでなく独自のキャッシュバックも受け取れるからです。
ソフトバンク光が契約できる代理店7社について、独自特典でもらえるキャッシュバックを比較してみました。
※項目が多いので2つに分割しています。
代理店 | 独自のキャンペーン | オプション加入の有無 |
---|---|---|
NEXT |
|
なし |
エヌズカンパニー |
|
なし |
ゼロプラス | 30,000円キャッシュバック | なし |
アイネットサポート | 最大35,000円キャッシュバック | なし |
LifeBank |
|
あり |
ストーリー |
|
あり |
S&Nパートナー | 新規最大54,000円キャッシュバック | あり |
ここで注意したいのがオプション加入の有無です。キャッシュバック金額が高い代理店では、特典が適用されるためにはオプション契約が必要となります。
例えばLifeBankの場合、75,000円を受け取るためには以下のオプションに加入する必要があります。
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- BBフォン
- スマートレスキュー
- ホワイト光電話
- ソフトバンク光TV
- ソフトバンクでんき
以上のように、固定電話やテレビサービス、電気までセットにしないと受け取れません。契約の際には、キャッシュバック金額だけを見ずに、本当に自分が必要なオプションかどうかを検討しましょう。
ソフトバンク光の代理店は特典の受け取り時期に注意!
代理店のキャッシュバックは、オプションに加入以外の適用条件にも気を付けましょう。例えば、代理店NEXTのキャッシュバックを受け取るには、以下の条件をクリアすることが必要です。
- 代理店NEXTのキャッシュバック受け取り条件例
-
- 申込日から1ヵ月以内に支払い方法を確定する(クレジットカードもしくは口座振替)
- 申込月を含む6ヵ月後の末日までにソフトバンク光を開通する
また、キャッシュバックを受け取れる時期も、代理店によって異なります。例えばNEXTなら開通後最短2ヵ月で振り込まれますが、LifeBankは申込月を含む10ヵ月目にキャッシュバックの申請手続きが必要です。
LifeBankのように、半年後から1年近く待ってキャッシュバックの手続きを求める代理店も少なくありません。キャッシュバックのもらい忘れが起きやすいので注意したいですね。
なお、代理店では、キャンペーンの条件としてサービス利用期間が設定されていることがあります。この期間に満たない状態でソフトバンク光を解約した場合、キャッシュバック同等額の返金が求められるなど、かえって支払いが増えることがあるので注意しましょう。
ソフトバンク光のキャッシュバックと契約内容の問い合わせ先
代理店からソフトバンク光を契約すると、独自のキャッシュバック特典が受け取れます。キャッシュバックについて質問があれば、代理店に問い合わせましょう。
複雑なのはソフトバンク光の契約内容についての変更・問い合わせです。こちらはソフトバンク光公式に連絡しましょう。契約内容はMy SoftBank(個人ページ)で確認できます。
ソフトバンク光は高い?月額料金や利用者の評判を確認
ソフトバンク光の月額料金は以下の通りです。どちらも最大通信速度1Gbpsの基本プランで、東日本・西日本どちらも同額となっています。
住居形態 | 戸建て月額 | マンション月額 |
---|---|---|
5年自動更新プラン | 4,700円 | なし |
2年自動更新プラン | 5,200円 | 3,800円 |
ソフトバンク光の月額料金は、他のNTTフレッツ光回線サービスとさほど変わりません。また、IPv6接続に対応した光BBユニット機器は、レンタル料が月467円かかります。
中には高いと感じている人もいるようです。
ソフトバンク光
— MT (@MemorialTL) May 17, 2020
→無派遣適用、月額3800+467、2年契約違約金9500円。IPv6は独自方式だが悪くなさそう。ルーターレンタルが無料じゃないので高い。キャッシュバック25000。引越しでかかる工事費用は無料。
また、契約期間内に解約すると、5年自動更新プランで15,000円、2年自動更新プランで9,500円の解除料(違約金)が発生します。この解除料が申し込みのハードルになっている人もいるようです。
基本契約は2.3.5年でプランがあり、最安値は2年プラン!でも2年後の更新月以外でやめると違約金が発生し、これの価格も各社まちまち!ドコモ光は¥13000,ソフトバンク光¥9500,NURO光は¥9500。もちろん工事費残高あればそれも+そして何よりこの表示は全て税抜き。税込だと全部10000越え
— SASA (@k1r1no) November 27, 2019
ただし、複数年プランなら他社の光回線でも違約金は発生します。
よって、ソフトバンク光以外を検討するなら、月額料金か速度で選ぶといいでしょう。同じNTTフレッツ光回線の光コラボで月額料金が安いのはSo-net光プラス、通信速度の評判がいいのは独自回線のNURO光がおすすめです。
So-net光プラスなら公式サイトから申し込むことで月額割引が適用されます。NURO光の基本プランである「NURO 光 G2V」に申し込むなら、45,000円のキャッシュバックが受け取れる公式特設ページがおすすめですよ。
ソフトバンク光マンションタイプの評判とメリット・デメリット
ソフトバンク光の開通工事は、大きく分けて3パターンです。
開通工事パターン | 開通工事費 |
---|---|
工事不要 | 0円 |
立ち会い工事なし | 2,000円 |
立ち会い工事あり | 24,000円(一括の場合) |
光インターネット対応のマンションの場合、ほとんどはNTTフレッツ光回線が導入されています。NTTフレッツ光回線が導入されていれば、工事不要または立ち会い工事なしとなります。
あ、そうそう
— さきゅ@ (@Sakiyu__) June 14, 2020
ソフトバンク光契約してきたよー!工事されてたみたいで工事不要だって…!よかった😭
そしてやっとゲームができるぅぅぅ
Twitter上では「工事が不要だった」という体験談が複数確認できました。
NTTフレッツ光回線が導入されているマンションで工事不要になる条件は、フレッツ光ネクスト、または他社の光コラボから乗り換える場合です。つまり、転用や事業者変更手続きであれば、開通工事は必要ありません。
また、マンションの共用部(MDF室など)から各部屋まで回線が届いている場合など、立ち会い工事なしで開通できることもあります。その際の工事費は2,000円です。
このように、マンションにあらかじめ光ファイバーケーブルが導入されいれば、ソフトバンク光をスムーズに契約できるでしょう。
一方で、マンションに導入されているのがADSL(電話回線)やケーブルテレビ(CATV)の回線であれば、契約できるプランは光回線よりも最大通信速度がどうしても落ちてしまいます。この場合、光回線を利用するためには、個人で導入工事を依頼しなければなりません。
光ファイバーケーブルを引き込む工事では、建物の外壁に作業を施す必要があります。事前にオーナーや管理会社の許可が必要です。
【まとめ】こんな人にはソフトバンク光がおすすめ!
ここまで、利用者の口コミをもとにソフトバンク光の評判を見てきました。通信速度は人によって様々でしたが、遅いと感じた場合でも接続を見直したり、機器を取り替えたりすれば対策できそうですね。
当サイトでは、以下の人にソフトバンク光をおすすめします。
- 大手の回線会社で契約したい人
- マンションにNTTフレッツ光回線が導入されている人
- 通信費を抑えたいワイモバイルユーザー
- 固定電話も一緒に契約したいソフトバンクユーザー
ソフトバンク光のセット割は「おうち割 光セット」といいます。ワイモバイルユーザーであれば、ソフトバンク光を契約するとスマホの月額利用が1台につき500円割り引かれるのでお得です。
ソフトバンクユーザーも「おうち割 光セット」に申し込めますが、その場合は以下のオプションに加入する必要があります。
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン/BBフォンのいずれか
上記オプションは月額500円~のサービスです。セット割が適用されれば1台につき月々最大1,000円が割り引かれるので、固定電話が必要であれば検討してみましょう。
ソフトバンク光以外の光回線を検討したい人は、以下の記事も参考にしてくださいね。
- あわせて読みたい