「住んでいる地域がWiMAXのエリア対象外だけど、本当に使えないの?」
「今月、地方への出張があるんだけど、WiMAX使えるかなぁ…」
WiMAXは接続エリアが人口カバー率99パーセント以上なので、基本的には日本全国どこでも使えます。しかし、地方では場所が基地局から遠いことで、つながりにくい、接続できないといった問題が起きることもあります。
まずは自分の住んでいるエリアがWiMAX電波の圏内か確認しましょう。各WiMAXプロバイダがエリアマップを公開しているのでそちらで確認できます。
ただ、WiMAXのエリアマップでエリア対象外と表示されている地域でもWiMAXが使える場合もあるので、こちらのピンポイントエリア判定で自分の地域が範囲内であるか確認しましょう。
≫WiMAXピンポイントエリア判定
またBroad WiMAXやGMOとくとくBBといったプロバイダでは、申込してからでも一定期間内であれば無料でキャンセルすることが可能です。
初期費用も無料なので、通信環境に不安があっても安心して申込することができますね。
対象のエリア内でも接続が不安定な人は、WiMAXを使う場所や環境を変える必要があります。地下や建物に囲まれた場所では電波が妨害されます。
また、他のWi-Fiの電波やBluetoothによっても影響を受けることがあります。速度が遅いと感じた場合にはLTE回線に切り替える方法も効果的です。
本記事ではさらに、おすすめのWiMAXプロバイダやピンポイントエリア判定で判定がバツだった場合についても説明しています。
WiMAXの使えるエリア範囲について
WiMAXは地方を除くほぼ日本全国どこでも(人口カバー率99%以上)使えます。
詳しくは後ほど紹介するサービスエリアマップを見て頂くとして、基本的にはWiMAXは日本全国ほぼすべての地域で利用できます。確かに地方に行くと使えないケースもありますし、実際に筆者の住む地域でも使えない場所もあります。室内や地下などのエリアに弱いイメージがあるので、地下や室内での利用が多い人は慎重に申し込むようにしてください。Broad WiMAX公式サイトで使用可能エリアのチェックを行えるので申し込む前に必ずご確認ください。 →エリア確認はこちらから
サービスエリアマップの見方について
WiMAXのサービス提供会社は必ずサービスエリアマップを提供しています。この場合のサービスエリアマップは全国のWiMAXが使えるエリアを地図上で明示的に示したもので、これを見ることで、どこでWiMAXのサービスが使えるか一目でわかります。
WiMAXサービスプロバイダであるUQコミュニケーションズの場合、サービスエリアは以下の3つに分けられます。
- WiMAX
つなぎ放題の定額プランで安価に利用できるが、速度が13.3Mbpsと遅いのが難点。現在は新規格の「WiMAX2+」へ移行しており、Broad WiMAXで提供の端末は全て新規格の「WiMAX2+」対応となっています。
- WiMAX2+
WiMAXと比べると440Mbpsと大幅に高速化されて、現在提供されているのは全てこちらのWiMAX2+となっています。
- LTE
携帯電話のキャリアによって提供されるLTE回線網を利用する。LTE回線はWiMAX2+に比べると低速ですが、WiMAXの利用できない地方など広い範囲で使えるメリットがあります。
UQコミュニケーションズがWebサイトで提供するサービスエリアマップでは、これら3つのサービスエリアを地図上で色分けして表示しています。また今後の提供予定も同時に表示しています。ひょっとしたら今自分が利用したい地域で使えなくても今後使えるようになるかもしれません。
WiMAXを申し込む人が一番使うエリアは「WiMAX2+」のエリア範囲なので、申し込む人はWiMAX2+の範囲内であるかどうかを優先的に確認してください。
WiMAXが使用できない地域の特徴とは?
WiMAXが利用できない地域というのは、利用人口が少ない地域、つまり地方が多いです。
都市部では問題なく利用できるケースがほとんどです。しかし、地方ではまだまだサービスエリアに入っていない、あるいは入っていてもうまくつながらないなどのケースがあります。そういったところでは当然ですが、WiMAXのサービスに申し込んでも使えませんので注意してください。
地方では都市部とは異なり、高速なインフラの設置が遅れているケースが多いですが、地方への定住促進や企業誘致などを目指す上で、また地域医療や高齢者に対する福祉体制などを考えた時にWiMAXなどの高速インターネットは地方でこそ重要性がさらに増すものと言えます。
こういったことから、地方でこそWiMAXが地域のデジタルディバイドの解消や地域ポテンシャルの発揮に役立つという考えから、地域WiMAX推進協議会が平成20年に設立され、地域WiMAXの推進が図られています。
WiMAXってどのプロバイダがいいの?プロバイダごとにエリアは違う?
次にWiMAXの各サービスプロバイダの比較をしてみましょう。WiMAXではUQコミュニケーションズが回線を提供していて、直接契約することもできますが、WiMAXのサービスを提供しているプロバイダがあり、そちらと契約する方が安価になり、かつデメリットもありません。
提供エリアや通信速度についてはどのプロバイダから申し込んでも同じになっています。
結論から言うと、WiMAXを利用する場合はプロバイダを活用することをおすすめします。WiMAXを提供しているプロバイダはいくつかありますが、主なものを取り上げると以下のようになります。当サイトおすすめのプロバイダを2点だけ紹介しておきます。
<プロバイダ1> — Broad WiMAX
比較的低価格で高速なインターネット接続を利用できるサービスです。
・ギガ放題プラン — 通信量無制限:月額2,726円 *4ヶ月目からは3,411円
<プロバイダ2> — GMOとくとくBB
「GMOとくとくBBギガ放題プラン」という低価格で高速回線を利用できるプランがあります。
・ギガ放題プラン — 通信量無制限:月額3,609円 *3ヶ月目からは4,263円、
auWiMAXやBIGLOBE WiMAX、nifty WiMAXのエリア範囲は違う?
WiMAXは20社以上が代理販売をしており、上記Broad WiMAX等の他にもniftyやBIGLOBE、So-netもWiMAXを販売しています。
ですが使用する通信のエリア範囲や端末はどの会社から購入しても同じものを使用しているため、各社によってエリアに違いはありません。自宅でniftyがエリア外であればBroad WiMAXでもエリア外なのです。
ピンポイントエリア判定が×だったときはどうする?
WiMAXの公式ホームページでは「エリア改善要望受付フォーム」というページが設けられており、エリアや電波状況についてのお客様の意見や要望を聞きデータ集計を行い、今後のエリア拡大や品質改善に活かしてくれるそうです。住所や日付、時間帯、機種など繋がらなかった時の詳しい状況を記入できるようになっているので、細やかな改善対応に期待できるのではないでしょうか。
ピンポイントエリア判定で×判定が出た場合は、Broad WiMAXの場合は「そのエリアで使用可能なWi-Fiサービスを紹介してくれる」サービスがあります。 ピンポイントエリア判定で「×」が出たけどどうしてもWi-Fi環境が必要な人は一度お電話してみてはいかがでしょうか。 →エリアご相談フォーム
沖縄県や北海道、鹿児島や広島、熊本などの地方でWiMAXは利用できるの?
全国の主要都市での人口カバー率は99%と非常に高いのですが、地方ではまだまだ利用できないところも少なくはないようです。
沖縄や北海道やその他地方でもでも同じように都市部では利用できるところが増えていますが、人口の少ない地域ではまだ利用できないところも多いみたいです。ですので契約前に必ずピンポイントエリア判定を行うようにしてください。
WiMAXのエリアは今後どんどん縮小していく?
WiMAXの提供エリアは今後どんどん狭くなっていくという情報を目にする事がたまにあります。 エリアがどんどん狭くなっていく=今後WiMAXの電波がどんどん入りにくくなる と勘違いをされている方がおられますがそれは違います。 正確に言うと「WiMAXの範囲が狭くなりその分WiMAX2+のエリアがどんどん拡大していっている」というのが事実です。UQの公式発表によると、現在WiMAXのエリアは消滅し、完全にWiMAX2+のエリアに入れ替わっています。もっとも今からWiMAXの申し込みをする人は必然的に「WiMAX2+」の回線になるため何も心配する事はありません。
WiMAXエリアの今後の拡大予定
WiMAXの利用エリアは現在も拡大し続けています。最新のエリア拡大情報が公式ホームページに掲載されていますので見てみて下さい。
https://www.uqwimax.jp/area/area_blog/
WiMAXのエリアまとめ
WiMAXは、高速なモバイルインターネット接続環境を比較的安価に利用できる便利なサービスです。ただし、地方では利用できないケースもあるので、使う際には自分が使いたい地域でサービスが提供されているかしっかり確認しておく必要があります。
社内や家庭にはインターネット環境があっても、外出先で急にインターネットを使いたいとか、カフェなどで仕事をしたいなどといった目的に対して、モバイルブロードバンドサービスは非常に便利なものです。モバイルルーターさえあれば、それほど制限もなく高速なインターネット接続が利用できます。外回りの多い営業職や、カフェや図書館などで仕事をするノマドワーキングには必須のツールと言えるでしょう。家庭でPCを毎日は使わないという人は固定回線を契約するよりもWiMAXを契約した方がお得かもしれません。
今回ご紹介したようにWiMAXは日本全国のカバーするエリアも広く、なんといってもWiMAX2+の誇る440Mbpsという超高速インターネット回線が使える大きな魅力を持っています。このように魅力あるWiMAXサービス、興味を持たれた方、ぜひ使ってみたいと思われた方、まずはサービスエリアをしっかりと確認してみてください。自分の利用したいエリアでWiMAXが使えるのであれば、何も問題はありません。ぜひWiMAXで手頃で高速なインターネット環境を使ってみてください。
WiMAXランキング