WiMAX契約を価格comで選ぶ方の理由の多くが「安いから」だと思います。そして、もう一つの理由が「複数のプロバイダを比較できるから」です。
では、WiMAX契約を価格comで行う時は、何に気をつけるべきなのでしょうか。本記事では、価格comを使ってWiMAX契約をするときに気をつけることを以下のポイントごとに見ていきます。
- 解約金をチェックしておく
- 割引額をチェックしておく
- 失敗しないために確認すべきことは
- 今、一番熱いプロバイダはどこ?
では、価格comでWiMAX契約をするときに何に気をつけるべきか。あとで失敗してしまったということが無いように、一つずつポイントをしっかりと確認していきましょう。
価格comでWiMAX契約をする際の注意点とは
「安物買いの銭失い」「安かろう悪かろう」など、安いものは必ずしも良いものとは限りません。それはWiMAX契約でも同じことが言えます。価格comでのWiMAX契約は確かに安いですが、注意すべき点もあります。気をつけないと想定外の解約金の支払いが必要になってしまった、などということになりかねません。
本章では、価格comでWiMAX契約をするときに、どういったところに注意すれば良いのか見ていきましょう。
その.1 解約金に注意する
WiMAXの契約は2年単位となっており、契約してから25か月目の契約更新月以外での解約には解約金が必要になります。
ここで注意すべきことは、価格comからの契約の場合は、公式Webサイトからの申し込みと比較して解約金が高くなってしまうケースがあることです。場合によっては1万円くらい差があることもあります。これは広告主であるプロバイダにとって、価格comに載せるためには広告費が必要になっているため、その分の費用が上乗せされているのです。なかなか気づきにくいことですが、注意が必要です。
例えば大手プロバイダの一つである「GMOとくとくBB」の場合は、解約金は以下のようになっています。
<価格comの場合>
・初月~24か月目まで:24,800円
・25か月目以降で契約更新付き以外:10,260円
<公式サイトの場合>
・初月~12か月目まで:19,000円
・13か月目~24か月目まで:14,000円
・25か月目以降で契約更新付き以外:9,500円
すべての時期で公式サイトの方がお得なことがわかると思いますが、ポイントは「13か月目~24か月目まで」なんと価格comで契約した際の解約金が24,800円であるのに対して、公式サイトででは14,000円、実に1万円以上も差があるのです。これは注意です。安く契約して利用していたのが、解約する際に、高額な解約金を請求されたのでは、それこそたまったものじゃありません。
その.2 割引額に注意する
また、プロバイダの中には公式サイトでの契約と価格com契約で割引額が変わるケースがあります。これは逆に価格comで契約する場合に、キャッシュバックなどで返金されるプランがありますので、それらを有効に活用することもポイントです。
ではもう一度先ほどの「GMOとくとくBB」について見てみましょう。
価格comでは、契約するサービスやルーターによっても違いますが、どのサービスでも24,500円から30,000円のキャッシュバックが設定されています。
例えばルーターの機種としてW03(370Mbps対応)を利用し、月当たりの通信量が7GBまでに制限されているプランではキャッシュバックとして30,000円が設定されています。
しかし、公式サイトでも通常のWiMAX2+を利用し、月額7GBまでの一般的なプランで29,000円のキャッシュバックが設定されているなど、ほぼ同じ額の割引があるので、それほど違いはありません。
ただし、プロバイダによっては割引額に差があるケースもあるでしょう。契約してしまってから、実は公式サイトの方が安かったと知っても、もう後の祭りです。契約をし直そうにも高額の解約金がかかってしまいます。割引額は契約前にしっかりとチェックをしておきましょう。
失敗しないために確認すべきこと
これまでの3つの注意点を踏まえて失敗しないために確認すべきことを見ていきましょう。せっかく契約したのに「こんなはずじゃなかった」「他のプロバイダにしておけばよかった」と思っても後の祭りですから、しっかりと確認しておかなければなりません。
確認すべきポイントは以下の4点です。
自分の目的にあったプランであるかどうか
WiMAXのプランには大きく分けて以下の2つがあります。
・通常プラン:7GBまでの使用制限がある
・ギガ放題プラン:使用制限なし(ただし3日で10GB以上使用した場合の速度制限はアリ)
通常プランでは7GBの通信量を超えてしまうと、速度が128Kbpsに制限されてしまいます。これはとてもインターネットの閲覧などに使える速度ではありません。日頃の通信量があまり多くなく、7GBは絶対に超えないというのであれば問題ないですが、迷うくらいならギガ放題プランにしてしまうことをお勧めします。
解約金をチェック!
「その.1 解約金に注意する」で述べたように、価格comと公式サイトの契約で解約金の規定や費用が違うケースがあります。どういった内容になっているのか、価格comと公式サイトの双方でしっかりと確認しましょう。
今、一番熱いプロバイダとは
では、これまで説明してきたことを踏まえて、今もっとも信頼できる、選んで間違いのないお得なプロバイダ「一番熱いプロバイダ」はどこでしょうか。
それは「GMOとくとくBB」です。意外でしょうか。では以下でその理由について述べてきたいと思います。
<理由>
・比較的価格が安く、価格comの口コミでも回線品質が安定している
・キャッシュバックが高額
<注意点>
・公式サイトと価格comで解約金が違うことに注意
まとめ
価格comではいろいろ商品やサービスについて、どこのお店で買えば、どの業者と契約すれば最も安いのかということを教えてくれます。WiMAX契約についてもそれは同じで、どのプロバイダを使えばもっともお得かといったことが一目でわかるようになっています。
これと併せて価格comで良いのは口コミ機能です。実際に使う前に、さまざまな人からの口コミを読むことで実際の評判を知ったうえで契約すべきかを判断できるメリットがあります。
さて、本記事では以下の内容について見てきました。
- 解約金について
価格comと公式サイトで解約金にかなりの差が発生するケースがあるのでしっかり確認する
- 割引額について
価格comと公式サイトで割引額が違うケースがあります。確認をしましょう
- キャンペーンの有無を確認
公式サイトで実施していても価格comでは載ってないケースもあります。しっかりと確認を怠らないようにしましょう。
- 失敗しないために確認すべきことは
自分の目的や使い方にあったプランを選びましょう。通信量が多いのであれば定額が良いし、少ないのであれば7GBまでの通信量制限があっても低価格なプランが良いでしょう。
それを踏まえた上で、1~3の確認をしっかりとしておくことが必要です。
- 今、一番熱いプロバイダはどこ?
これらを踏まえて最も熱いプロバイダは「GMOとくとくBB」です。GMOとくとくBBを選ぶのが最もお得でしょう。7月31日までは31000円キャッシュバックというお得なプランも実施していましたが、このプロバイダはたびたび実施しますのでこまめにチェックしてみてください。
WiMAXを契約する場合に重要なことは、価格comから契約すると安いですが、公式サイトと比較してお得ではないもの(解約金や割引額など)もあります。また、価格comで情報を網羅できていないケースもあります。価格com、公式サイトの両方をチェックすることが大切です。
また、あまり使わないのであればあえて7GBまでの通信量制限がある安価なプランを選択するのも一つの手です。自分が使う目的と通信量を見極めることが大切です。
WiMAXの契約をする際には、本記事で紹介した内容を踏まえて、「失敗した」「こちらにすればよかった」ということが無いようにしましょう。