1. ホーム
  2. ポケット型Wi-Fi
  3. WiMAX
  4. 【5月最新】WiMAXのキャンペーン比較!高額キャッシュバックがある窓口は?

【5月最新】WiMAXのキャンペーン比較!高額キャッシュバックがある窓口は?

wimaxキャンペーンのアイキャッチ

WiMAXは回線提供元である「UQWiMAX」のほかにも、さまざまなプロバイダから契約できます。

どのWiMAXプロバイダと契約しても基本的なサービス内容に違いはありませんが、独自キャンペーンによるキャッシュバックや月額料金が異なります

WiMAXのキャンペーンには、キャッシュバックや月額割引、初期費用割引などさまざまな種類があり、内容や金額に大きな差があります。

WiMAX回線の契約を検討中の人は、契約前にキャンペーン内容をしっかり確認することで、お得に利用できるでしょう。

キャンペーンで注目すべき内容は、以下の4つです。

キャンペーンの注目すべき内容
  • キャッシュバック
  • 月額料金
  • 端末料金
  • 違約金負担(乗り換えの場合)

上記のポイントを踏まえたうえで厳選した編集部おすすめのキャンペーンは、「GMOとくとくWiMAX」です。

GMOとくとくBBWiMAX

(出典:GMOとくとくWiMAX公式サイト

実質料金を計算すると他プロバイダよりも安く、他のキャンペーン同様にスマホセット割もついています。

契約した全員を対象に2万3,000円のキャッシュバックがあり、特典を合計すると最大11万578円となるため、総合的に見てもお得なキャンペーンといえるでしょう。

GMOとくとくBB WiMAX

↓他のお得なキャンペーン情報もみる↓

※この記事の表示価格は、すべて税込です

監修者
大学卒業後、ソフトウェア開発会社でシステムエンジニアとして大手通信会社のWebアプリケーションシステムなど多くを開発してきた。その後は独立し現在はITジャーナリストとして、光回線について、さまざまなメディアにてコメントしている。(Twitter

もっと見る 閉じる

この記事のもくじ

WiMAXで実施中のお得なキャンペーンは4種類

WiMAXのキャンペーン内容には、おもに以下の4種類があります。

キャッシュバックでは現金やギフト券がもらえる

キャッシュバックは、新規契約や他社からの乗り換えで現金やギフト券がもらえるキャンペーンです。

キャッシュバックされる金額や、現金かギフト券のどちらでもらえるかは各プロバイダによって異なります。

また、キャッシュバックの金額が高額でも適用条件が厳しく、対象にならない場合もあるため、適用条件は事前に確認しておきましょう。

キャッシュバックの受け取りには期限が設けられている場合がほとんどで、申請を忘れると受け取れなくなる可能性があるため注意が必要です。

キャッシュバックを確実に受け取りたい人は、適用条件や期限についてよく確認をしましょう。

月額料金割引では期間に応じて月々の通信料が割引される

月額割引は、WiMAXの月額料金を一定期間割引するキャンペーンです。
最初の数ヶ月間の月額料金が大幅に割引されてお得になるケースが多いです。

また多くのプロバイダでは、スマートフォンとWiMAXを同一名義で契約することで、セット割として毎月1,000円程度安く利用できます。

初期費用割引では端末代金や手数料が無料になる

初期費用割引では端末代金や事務手数料が無料になります。

WiMAXの初期費用は、通常だと端末代金や事務手数料を合わせておよそ2万円以上かかります。

初期費用割引はその費用を無料にしてくれるため、コストを気にせず手軽に他社からの乗り換えが可能です。

WiMAXの端末代金2万1,780円は契約時に支払い、後日キャッシュバックにて実質無料としているケースもあります。

乗り換え割では違約金負担などの乗り換えならではの割引がある

他社からの乗り換えの場合、他社から解約時に違約金を請求される場合があります。

WiMAXでは、乗り換え時にかかる違約金を割引で還元したり、全額負担してくれたりするキャンペーンもあるため、他社から乗り換える場合は違約金の負担についても確認して選ぶことをおすすめします。

WiMAXのお得なキャンペーンはどれ?実質料金が安いプロバイダ窓口で比較

WiMAXのおすすめプロバイダ8選について、キャンペーンを利用した際の実質料金を計算しました。

実際に支払う月額料金やキャッシュバック金額などの料金体系を徹底比較し、お得なキャンペーンのあるプロバイダを選びましょう。

▼WiMAXのプロバイダをキャンペーン適用後の実質料金の安さで比較(2022年12月時点)

申込窓口 実質料金 キャッシュバック内容と金額 その他のキャンペーン内容 キャッシュバック受取時期
GMOとくとくBB WiMAX 3,732円
  • 全員2万3,000円
  • 他社からの乗り換えなら最大4万9,000円上乗せ※1
  • 月額料金割引
  • スマホセット割
12ヶ月目
ZEUS 3,747円 2万1,780円キャッシュバックで端末代実質無料
  • 月額料金割引
  • スマホセット割
  • 端末代実質無料
12ヶ月目
カシモ 3,861円 解約時に端末を返却するとAmazonギフト5,000円分
  • 月額料金割引
  • スマホセット割
  • 端末代金は毎月無料※2
解約時
Broad WiMAX 3,934円
  • 初期費用の2万743円分
  • 2台同時申し込みで5,000円
  • 他社からの乗り換えで契約解除料最大1万9,000円
  • 月額料金割引
  • スマホセット割
  • 初期費用無料
6ヶ月目
ヨドバシカメラ 4,290円 ヨドバシカメラ商品券1万分
  • 端末代金無料
  • スマホセット割
5ヶ月目
UQ wimax 4,568円 端末代金として約5,000円※3
  • 月額料金割引
  • スマホセット割
  • 端末代金割引
  • U-NEXT初回加入特典
4ヶ月目
BIGLOBE WiMAX 4,663円 データ端末同時申し込み5,000円+期間限定クーポンコード利用で5,000円キャッシュバック
  • 月額料金割引
  • スマホセット割
翌月
Vision WiMAX 4,765円 Webからの申し込みで5,000円キャッシュバック
  • 月額料金割引
  • スマホセット割
  • 解約時の違約金0円
  • 端末代金一括払いで3,300円割引
2ヶ月目

※実質料金は、36ヶ月間継続して利用した場合として計算
※1.解約違約金補助特典として
※2.分割払いの場合
※3.機種による

実質料金は、以下のような方法で総額から算出できます。

WiMAXの実質月額料金

▲総額から計算した実質料金

WiMAXの利用にかかる費用として、月額料金や初期費用(端末代金・事務手数料など)をすべて合算した金額を「総額」といいます。

総額からキャッシュバックキャンペーンなどの金額を差し引き、契約月数で割ることで「実質料金」を算出することができます。

プロバイダごとの実質料金を比較することで、総合的にお得なキャンペーンを見極めましょう。

GMOとくとくBB WiMAXは高額キャッシュバックや月額料金割引などお得づくし

GMOとくとくBBWiMAX

(出典:GMOとくとくWiMAX公式サイト

GMOとくとくWiMAXのキャンペーンは、キャッシュバックだけでなく月額料金の割引もあり、お得な内容となっています。

▼GMOとくとくBB WiMAXの詳細

GMOとくとくBB WiMAX
キャッシュバック内容
  1. 2万3,000円キャッシュバック
  2. 他社からの乗り換えで、解約違約金補助特典として最大4万9,000円キャッシュバック
※1と2の併用は不可
その他のキャンペーン内容
  • 月額料金割引
  • auスマートバリュー
  • UQ自宅セット割
月額料金 1~2ヶ月目:1,474円
3~35ヶ月目:3,784円
36ヶ月以降:4,444円
初期費用
  • 事務手数料3,300円
  • 入会金0円
  • 端末代金:2万1,780円または分割払い605円×36回
実質料金 3,732円
キャッシュバック受け取り条件
  • 「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス」を契約
  • クレジットカード支払い
キャッシュバック受け取りまでの流れ
  1. 端末発送月を含む11ヶ月目に案内メールが届く
  2. 振り込み先口座情報を登録
  3. 返信の翌月末日に指定の口座に振り込み
キャッシュバック受取時期 12ヶ月

GMOとくとくBB WiMAXでは、2万3,000円のキャッシュバックと毎月月額料金の値引きがあります。

入会金無料のため、初期費用は事務手数料の3,300円のみです。

また、他社回線からの乗り換えの場合は、違約金負担キャンペーンとして最大4万9,000円のキャッシュバックを受け取れます。

他社違約金が4万9,000円未満であれば、他社と契約した最低利用期間を越えていなくても実質無料で解約することが可能です。

ただし、支払い方法はクレジットカード払いのみに限定されているので、口座振替などの支払い方法を選ぶことはできません。

ZEUSは高額キャッシュバックで最新の端末料金が実質無料

ZEUS

(出典:ZEUS公式サイト

ZEUSは2万1,780円のキャッシュバックにより、端末代金が実質無料になります。

▼ZEUSの詳細

ZEUS
キャッシュバック内容 2万1,780円キャッシュバックで端末代実質無料
その他のキャンペーン内容
  • 月額料金割引
  • 端末代実質無キャンペーン
  • auスマートバリュー
  • UQ自宅セット割
月額料金 1~2ヶ月目:1,474円
3~36ヶ月目:3,784円
37ヶ月目以降:4,708円
初期費用
  • 事務手数料3,300円
  • 端末代金:2万1,780円(キャッシュバックにより実質無料)
実質料金 3,747円
キャッシュバック受け取り条件
  • 5Gギガ放題バリュープラン(契約期間3年)を個人名義で契約
  • ZEUS WiMAX 端末あんしんオプション、丸ごと安心パック for ZEUS WiFiをどちらも契約
キャッシュバック受け取りまでの流れ
  1. 11ヶ月目に送付するアンケートに期日内に回答
  2. 12ヶ月目に所定のキャッシュバック手続きをおこなう
キャッシュバック受取時期 12ヶ月

月額料金割引があり、1〜2ヶ月目は1,474円、3ヶ月〜36ヶ月までは3,784円で利用できます。

WiMAXを提供している各会社の料金と比較しても、ZEUSの月額料金は安いという結果が出ています。

初期費用は事務手数料と端末代金がかかりますが、同等金額のキャッシュバックがあるため、かかるのは実質事務手数料のみです。

ZEUSでは、月額968円が追加されるZEUS WiFiセットを申し込むと、オプションとして自宅で利用するWiMAX回線のルーターに加え、外出先でインターネット回線を使えるモバイルWi-Fiルーターを利用できます。

モバイルWi-Fiルーターは、オンラインで海外データプランを購入するだけで、海外で利用することも可能です。

出張や旅行時にその都度海外用のルーターやSIMをレンタルする必要がありません。

カシモWiMAXの特典は端末代金実質無料とAmazonギフト券

カシモWiMAXのキャンペーン

(出典:カシモ公式サイト

カシモは、解約時に端末を返却するとAmazonギフト券がもらえるという、Amazonユーザーにはうれしいキャンペーンを実施しています。

▼カシモの詳細

カシモ
キャッシュバック内容 解約時に端末を返却するとAmazonギフト券5,000円分
その他のキャンペーン内容
  • 月額料金割引
  • 端末代金は分割払いの場合毎月無料
  • auスマートバリュー
  • UQ自宅セット割
月額料金 1ヶ月目:1,408円
2ヶ月目以降:3,980円
初期費用
  • 事務手数料3,300円
  • 端末代金:2万1,780円または分割払い605円×36回
実質料金 3,861円
キャッシュバック受け取り条件 5G縛りなしプラン/5G契約変更縛りなしプランに契約
キャッシュバック受け取りまでの流れ
  1. 解約時に端末を郵送で返却する
  2. 翌月に登録メールアドレス宛にAmazonギフト券が送付される
キャッシュバック受取時期 解約時

端末代金を分割での支払いにすれば、分割払いサポートとして毎月605円割引きされるため、端末代金が実質0円となります。

なお、解約時に端末を返却するとAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを展開しているプロバイダは、現時点ではカシモだけです。

Broad WiMAXはWeb購入とクレカ払いで初期費用割引

BroadWiMAXの割引

(出典:Broad WiMAX公式サイト

Broad WiMAXは、Webから購入してクレジットカード払いにすると、初期費用から20,743円割引されるWeb割キャンペーンを実施しています。

▼Broad WiMAXの詳細

Broad WiMAX
キャッシュバック内容
  • 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
  • 他社からの乗り換えで契約解除料を最大1万9,000円(非課税)キャッシュバック
その他のキャンペーン内容
  • 月額料金割引
  • Web購入クレカ払いで、初期費用から20,743円割引
  • auスマートバリュー
  • UQスマホセット割
月額料金 1ヶ月目:1,397円
2ヶ月以降:3,883円~
初期費用
  • 事務手数料3,300円
  • 初期費用2万743円がキャンペーン適用で0円
  • 端末代金:2万1,780円または分割払い605円×36回
実質料金 3,983円
キャッシュバック受け取り条件
  • Webフォームから「ギガ放題バリュープラン」または「ギガ放題フリープラン」を申込み
  • 指定オプションサービスに初回加入
  • クレジットカード払い
キャッシュバック受け取りまでの流れ
  1. サイトのWebフォームから申し込み
  2. メールが届くので手順にしたがって口座情報入力や他社の解約書類を送付する
  3. 申し込みの6ヶ月後に指定の口座に振り込まれる
キャッシュバック受取時期 6ヶ月目

Broad WiMAXには、他社の違約金を1万9,000円まで負担してもらえるので、他社からの乗り換えがお得にできます。

また、2台同時に申し込むと5,000円のキャッシュバックもあります。

契約と同時にのみ申し込める、月額550円の「安心サポートプラス」サービスもあり、端末故障時に無料で修理してもらえるため、申し込みの際に入っておくと安心です。

BIGLOBE WiMAXは初月月額料金が安く翌月にキャッシュバックを受け取れる

BIGLOBEWiMAX

(出典:BIGLOBE WiMAX公式サイト

BIGLOBE WiMAXは、1ヶ月の月額料金が1,166円と安いのが特徴です。

また、キャッシュバック時期が遅いプロバイダが多いなか、BIGLOBE WiMAXでは翌月にキャッシュバックを受け取れます

▼BIGLOBE WiMAXの詳細

BIGLOBE WiMAX
キャッシュバック内容 データ端末同時申し込み5,000円+期間限定クーポンコード利用で5,000円キャッシュバック
その他のキャンペーン内容
  • 月額料金割引
  • auスマートバリュー
  • UQ自宅セット割
月額料金 1ヶ月目:1,166円
2~24ヶ月目:4,015円
25ヶ月目以降:4,928円
初期費用
  • 事務手数料3,300円
  • 端末代金:2万1,912円または分割払い913円×24回
実質料金 4,663円
キャッシュバック受け取り条件
  • Webページで、BIGLOBE WiMAX +5Gとデータ端末を同時申し込み
  • クーポン利用
キャッシュバック受け取りまでの流れ
  1. Webページで希望のデータ端末を指定してプランを申し込む
  2. クーポンコードを入力する
  3. サービス開始日の翌月にキャッシュバック
キャッシュバック受取時期 翌月

上記の表では月額料金が1,166円となっていますが、初月解約を除けば0円で利用できます。

また、キャッシュバックを受け取るには6ヶ月や2年などの縛りがあるのが一般的ですが、BIGLOBE WiMAXは契約の縛りがなく、翌月にはキャッシュバックが受け取れます。

キャッシュバックを受け取りながらも、使ってみて合わないと思ったらすぐに解約できる点が魅力です。

ヨドバシカメラは端末代金無料と家電量販店で使える商品券がもらえる

ヨドバシWiMAX

(出典:ヨドバシカメラWiMAX公式サイト

ヨドバシカメラのキャンペーンでは、端末代金が無料で始められて、5ヶ月後にはヨドバシカメラで使える商品券がもらえます

▼ヨドバシカメラの詳細

ヨドバシカメラ
キャッシュバック内容 ヨドバシカメラ商品券1万円キャッシュバック
その他のキャンペーン内容
  • 端末代金無料
  • auスマートバリュー
  • UQ自宅セット割
月額料金 1~25ヶ月目:4,268円
26ヶ月目以降:4,950円
初期費用
  • 事務手数料3,300円
  • 端末代金:無料
実質料金 4,290円
キャッシュバック受け取り条件
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L11を申し込み
キャッシュバック受け取りまでの流れ
  1. Webまたは店頭で申し込む
  2. 契約月含む5ヶ月目中旬頃に簡易書留にて送付
キャッシュバック受取時期 5ヶ月目

ヨドバシカメラでは端末代金が無料となり、初期費用は事務手数料の3,300円しかかかりません。

5ヶ月目にヨドバシカメラの商品券1万円分のキャッシュバックが受け取れるため、ヨドバシカメラで買い物をする人にはうれしいキャンペーンといえるでしょう。

また、キャンペーンの申し込み窓口や申請手続きがオンライン限定というプロバイダが多いなか、ヨドバシカメラは店舗で対面での申し込みが可能です。

販売員に疑問点や不明点を相談しながら手続きができるので、パソコンの操作などが苦手だったり、契約に不備があったりなど心配な人にはおすすめのプロバイダといえます。

UQ wimaxはauやUQモバイルのスマートフォン利用者ならセットでお得

UQWiMAXはスマホとセットでおトク

(出典:UQ wimax公式サイト)

UQ wimaxは、スマートフォンとセットでお得に使うことができます

▼UQ wimaxの詳細

UQ wimax
キャッシュバック内容 端末代金として約5,000円のキャッシュバック(端末機種による)
その他のキャンペーン内容
  • 月額料金割引
  • 端末代金割引(実質2円または5,810円)
  • auスマートバリュー
  • UQ自宅セット割
  • U-NEXT初回加入特典
月額料金 1~25ヶ月目:4,268円
26ヶ月以降:4,950円
初期費用
  • 事務手数料3,300円
  • 端末代金:キャッシュバックを使えば、端末の種類により実質2円または5,810円
実質料金 4,568円
キャッシュバック受け取り条件
  • UQ WiMAX公式オンラインショップより対象機種を新規契約ご購入
  • クレジットカードで月額料金支払い
  • 自宅セット割またはauスマートバリューに契約月から2ヶ月以内に加入
キャッシュバック受け取りまでの流れ
  1. Webで申し込み
  2. 契約から4ヶ月目以降にメールが届くので振込口座の情報を入力
  3. 翌営業日に指定の口座に振り込み
キャッシュバック受取時期 4ヶ月目

UQ wimaxのキャンペーンでは、オンライン限定で端末代金2万1,780円が大幅に値下げされています。

ただし、機種によって値下げ幅が異なるため注意が必要です。

受け取り条件を満たすと、端末代金としてさらに約5,000円のキャッシュバックを受け取れるため、端末の種類により実質2円または5,810円という割引額で端末を購入することが可能です。

U-NEXTの初回入会特典もついているので、まだ動画のサブスクに加入していない人は、これを機に試しに加入してみてもよいでしょう。

Vision WiMAXは月額料金割引とキャッシュバックがお得

VisionWiMAX

(出典:Vision WiMAX公式サイト

Vision WiMAXでは、サービス開始月の料金が2,970円となり、以降24ヶ月まで月額料金が682円割引になります

さらに、5,000円のキャッシュバックもあるためお得に始められます。

▼Vision WiMAXの詳細

Vision WiMAX
キャッシュバック内容 Webからの申し込みで5,000円キャッシュバック
その他のキャンペーン内容
  • 月額料金割引
  • 端末代金一括払いで3,300円割引
  • 解約時の違約金0円
  • スマホセット割
月額料金 1ヶ月目:2,970円
2~24ヶ月目:4,103円
25ヶ月以降:4,785円
初期費用
  • 事務手数料:3,300円
  • 端末代金:2万1,780円
実質料金 4,765円
キャッシュバック受け取り条件 VisionWiMAXをWebサイトから申し込み
キャッシュバック受け取りまでの流れ
  1. Webサイトから申し込む
  2. 契約開始月の翌々月末に指定の口座に振り込み
キャッシュバック受取時期 2ヶ月目

キャッシュバックの適用条件がシンプルで、申請手順もWebサイトから申し込むだけで完了するため、申請しやすい点がメリットといえます。

WiMAXのキャンペーンを選ぶ時に注目すべきポイント

WiMAXのキャンペーンを選ぶ時のポイントやお得になる選び方を詳しく解説していきます。

キャンペーンを選ぶ時のポイント
  1. キャンペーンを利用した場合の実質料金を計算して比較する
  2. キャンペーンの適用条件をよく確認する
  3. キャンペーンの受け取り時期をよく確認する

キャンペーンを利用した場合の実質料金を計算して比較する

WiMAXのキャンペーンを選ぶ際は、キャンペーンを利用した場合の総額と実質料金を計算して比較することをおすすめします。

キャッシュバックの最大金額が公式サイトに大きな文字で記載されていることも多いですが、必ずしも最大金額で受け取れるわけではありません。

キャッシュバックの適用条件が複雑な場合や、他のサービスに申し込む必要がある場合もあり、実際は最大金額で受け取れることは少ないと考えておいたほうがよいでしょう。

そのため、総額と実質料金を計算して比較することで、自分が契約するサービスのなかからもっともお得なキャンペーンを選んでみてください。

契約期間などのキャンペーン適用条件をよく確認する

キャンペーンを受け取るには条件があるため、契約書に記載された利用期間など適用条件をよく確認しましょう

多くのキャンペーンは、「指定された契約プランに加入した人」「回線契約を〇ヶ月以上する」など契約者や契約期間の適用条件があります。

条件に当てはまらないと加入してもキャッシュバックを受け取れません。

適用条件は細かな字で記載されていることが多いため、しっかりと確認しましょう。

WiMAXのキャンペーンは条件さえ満たしていれば併用ができるため、うまく利用することでお得に加入することが可能です。

キャンペーンの受け取り時期をよく確認する

申し込み時には、キャンペーンの受け取り時期も合わせて確認しておくとよいでしょう。

キャンペーンの受け取り時期やメールでのお知らせの有無などは、プロバイダによって異なります。

申し込みから数ヶ月以内に受け取れる場合もあれば、半年以上先に手続きが必要な場合もあります。

気がついたら申請時期を過ぎていたということがないように、キャッシュバック時期についてメモを残したりスケジュール帳に予定を入れたりしておくことをおすすめします。

WiMAXのキャンペーンを利用する際の5つの注意点

WiMAXのキャンペーンは内容や条件がさまざまなケースが考えられます。

キャンペーンを利用する際の注意点について紹介します。

キャッシュバックは現金ではなくギフト券や商品券の場合がある

キャッシュバックといっても、必ずしも現金とは限りません。

Amazonギフト券や家電量販店の商品券という場合もあるため、キャッシュバックの内容はよく確認しておきましょう。

キャンペーン適用には一部オプション加入が必要などの条件がつく

キャンペーンが適用されるためには、キャンペーン期間内ということに加え、指定のプランへの加入や端末購入が必要など、条件を満たさなければいけない場合があります。

自分が加入したいものが適用条件を満たしているかよく確認しましょう。

キャンペーンの申請や有料オプションの解約には期限がある

キャンペーンの申請は利用開始から数ヶ月後という場合も多く、契約後に届いたメールにしたがって申請するのが一般的です。忘れずに手続きを行いましょう。

キャンペーンを受け取るために、有料オプションへの加入を求められる場合もあります。

有料オプションは自分で解約手続きをしない限り、そのまま継続されてしまいます。

キャンペーンでの特典を受け取ったあと、必要ない場合は有料オプションの解約も忘れずに行ないましょう。

キャンペーンを受け取るには数ヶ月以上継続利用が必要

キャンペーンを受け取るには、数ヶ月以上の継続利用が条件となっている場合もあります

契約期間の条件が書かれていなくても、キャンペーン申請が数ヶ月以上先に指定されていれば、実質継続利用が必要になります。

また、キャンペーン内容に「実質端末代金が無料」とあっても、2年以上継続利用せずに途中で解約すると端末代金の残り分の支払いが必要になる場合もあるため、注意が必要です。

キャンペーンの申請方法や代金の支払方法が限られている

申請方法はほとんどのプロバイダがオンラインを推奨しており、支払いはクレジットカード払いのみの場合が多くあります。

Web申し込みが苦手な人や、クレジットカード払い以外の方法を選択したい人は、申請方法や支払い方法が選択できるプロバイダを選ぶのもおすすめです。

Web申し込みが苦手な人や支払い方法を口座振替などクレジットカード払い以外を選択したい人は、以下のプロバイダをチェックしてみてください。

電話や店頭での申し込みが可能なプロバイダ

GMOとくとくBB WiMAX
UQ wimax
ヨドバシカメラ
BIGLOBE WiMAX

クレジットカード払い以外の支払い方法を選べるプロバイダ

ZEUS
BIGLOBE WiMAX
UQ wimax
Broad WiMAX

ただし、店頭や電話での申し込みは、土日や祝日などは対応していない場合もあるので、必ず問い合わせ窓口の営業時間を確認しましょう。

WiMAXキャンペーンを利用する際のよくある質問

WiMAXのキャンペーンを利用する際によくある質問についてまとめました。

Q1.WiMAX+5GとWiMAX2の違いは?

WiMAXでは、2021年4月にWiMAX+5Gプランをスタートしました。

旧プランのWiMAX2と比較して、5G回線対応の新プランWiMAX+5Gは、通信制限がなくなったり最大通信速度も速くなったりと、さまざまな部分で優れています

端末が5G対応でも、自分の住んでいる地域が5G回線対応でなければ損するのではないかと疑問をもつ人もいるでしょう。

しかし、従来のWiMAX2+では地下鉄ではつながらなかったのがWiMAX+5Gではつながるようになったりと、実質的に通信エリアが広がっています。

WiMAX+5Gになっても月額料金については変わらないため、5G対応エリア外に住んでいる人にもおすすめのプランといえるでしょう。

Q2.WiMAX+5G「プラスエリアモード」とは?

WiMAX +5Gの利用可能エリアを拡大したい人は、オプション機能である「プラスエリアモード」がおすすめです。

WiMAX +5Gの標準モードである「スタンダードモード」は高速通信が可能な反面、電波の特性上、屋内で繋がりにくい場合があります。

そのデメリットを解消するために、auの4GLTE回線である「プラチナバンド」を追加で利用できるようにしたのが「プラスエリアモード」です。

例えば、地下鉄や新幹線など電波が届きにくい場所でも、インターネット回線を快適に使えるようになります。

利用可能エリアがさらに広がるため、外出先でモバイルルーターを利用する人にはおすすめのオプション機能といえるでしょう。

また、複数の周波数を同時に使用することで、通信速度の向上と安定した通信が実現しています。(参照:auつながる取り組み|エリア|スマートフォン・携帯電話|公式サイト

Q3.ホームルータ―型とポケット型はどちらがおすすめ?

WiMAXのWi-Fiルーターは、ホームルータ―型とポケット型があります。

自宅で使用することが多く速度の安定性を重視する人は、ホームルーター型がおすすめです。

ホームルーターの場合はアンテナの感度が強いため、広範囲で安定した通信を可能にし、多くの機器を同時につなげられる点でも優れています。

一方で、外出先でWi-Fiを利用する機会が多い人は、ポケット型Wi-Fiがおすすめです。

利用用途に合わせて、ホームルーター型にするかポケット型にするかを決めることをおすすめします。

WiMAXのキャンペーンは実質料金を比較してお得に契約しよう

WiMAXのキャンペーンは、プロバイダごとにさまざまな特典が用意されています。

どのキャンペーンが良いか迷う際は、実質料金を計算して比較することで、お得に契約できるでしょう。

キャンペーンは期間が限られている場合がほとんどです。

また、期間が提示されていないキャンペーンは予告なく終了になる可能性もあります。

WiMAXの気になるキャンペーンがあり契約を検討している場合は、早めの申し込みをおすすめします。