本当に損しないために選ぶべきWiMAXキャンペーンとは
WiMAXは、UQコミュニケーションズが販売する通信機器で、これから紹介するGMOとくとくBB、Broad WiMAX、カシモWiMAXなどはその販売代理店です。
どこから申し込んでも商品のスペック、使用可能エリアなどは同じなので、WIMAXを契約する時は「どの販売代理店のキャンペーンが一番お得か」だけを考えて選べばOKです。
上記に書いた3社以外にもWiMAXの代理販売をしている会社は、私が知っているだけでも10〜20社ありますが、販売している全社のキャンペーンを調べたところ、上記3社以外の販売代理店のキャンペーンは、あまりお得感が感じられませんでした。
そのキャッシュバックは本当にお得? 実質支払料金を計算しました
WiMAXのキャンペーンで一番多いのが、「20,000円キャッシュバック!!」など現金をもらえるパターンです。
これは、申し込みするユーザーからすると、「毎月○○円割引」と言われるよりもインパクトがあるからだと考えます。
現金キャッシュバックキャンペーンは本当にお得?
今回は、当サイトでおすすめしているWiMAXのプロバイダ、GMOとくとくBB・Broad WiMAX・カシモWiMAXの3プロバイダのキャッシュバックキャンペーンも含めた3年間の支払総額を調べました。
まずは、単純な3年間の支払金額(3年間の支払金額 – キャッシュバック金額)を発表します。
プロバイダ | Broad WiMAX | GMOとくとくBB | カシモWiMAX |
---|---|---|---|
3年間 支払い金額 |
141,520円 | 167,330円 | 140,503円 |
キャッシュバック | なし | 最大33,200円※ | なし |
キャッシュバック後 3年間支払い金額 |
141,520円 | 134,130円 | 140,503円 |
※2021年4月現在。キャッシュバックの金額は時期によって変動します
このような結果となり、キャッシュバックを考慮した3年間の支払総額はGMOとくとくBBが一番お得でした。
GMOとくとくBBは、高額な現金キャッシュバックをもらいたい人向けのプロバイダです。
GMOとくとくBBでは、オプション申し込み不要で最大33,200円の高額な現金キャッシュバックを受けられます。また、各ルーターの端末代金も無料で利用できます。
ただし、キャッシュバックの受け取りは端末発送から11ヵ月目と少し先に設定されています。申請を忘れないようにしましょう。
GMOとくとくBBは、現金キャッシュバックを重視する人におすすめのプロバイダといえます。
おすすめポイント
- 現金キャッシュバックがもらえる
- 最新端末も含め、端末代0円
- 平日15:30まで、土日祝日14:00までの申込で最短即日発送
GMOとくとくBB WiMAX2+のキャンペーン
3年間の支払総額が一番お得になるGMOとくとくBBのキャンペーンについてくわしく見ていきましょう。
- WiMAX2+のキャンペーン
-
- 最大33,200円キャッシュバック
- 端末代0円
キャッシュバック特典は、選ぶ端末によって金額が異なります。本体のみを購入した場合のキャッシュバック金額は以下のとおりです。
端末 | キャッシュバック |
---|---|
Speed Wi-Fi NEXT WX06 | 30,200円 |
WiMAX HOME 02 | 33,200円 |
Speed Wi-Fi NEXT W06 | 30,200円 |
最大のキャッシュバックがもらえるのは「WiMAX HOME 02」を選んだ場合です。「WiMAX HOME 02」は、ホームルータータイプの端末で、最大通信速度下り440Mbps、最大接続台数20台というスペックをもっています。
また、WiMAX HOME 02には「バンドステアリング」という機能が搭載されています。バンドステアリングとは、Wi-Fiで使われる「2.4GHz」と「5GHz」の2つ周波数のうち、安定した通信速度で接続できる方を自動で選択する機能です。バンドステアリング機能を使うことで、常に快適な通信が実現できます。
キャッシュバックがもらえるだけではなく、端末代も0円なのでお得ですね。
大きなキャンペーンは上記の2つですが、以下の点もGMOとくとくBBで申し込むメリットになります。
- 20日以内ならキャンセル可能
- 最短即日発送・全国送料無料
GMOとくとくBBのWiMAX2+は、実際に使ってみて満足できない場合は20日以内であれば解約違約金無料でキャンセルできる制度があります。公式サイト上でエリア判定が「〇」であることが条件となりますが、WiMAXを試してみたい人には安心できる制度です。
「インターネット環境が今すぐ必要だ!」という人にもWiMAX2+はおすすめです。平日15:30、土・日・祝日14:00までに申し込めば、即日で発送が可能です。
GMOとくとくBBのキャンペーンは時期によって変わりますので、最新のキャンペーン情報は公式サイトで確認しましょう。以下のリンクからキャンペーンを利用して申し込みができますよ。
キャッシュバックの手続きなしでコスパがいいのはBroad WiMAX
「Broad WiMAX」は月額料金がお得なWiMAXプロバイダです。Broad WiMAXでは、現金のキャッシュバックキャンペーンは行っていないのですが、「月額料金が安い」のが特長です。
まずは、Broad WiMAXの月額料金を見ていきましょう。プラン内容は「ギガ放題プラン」です。
契約月 | 料金 |
---|---|
1〜2ヵ月目 | 2,999円 |
3~24ヵ月目 | 3,753円 |
25ヵ月目以降 | 4,413円 |
1〜2ヵ月目の月額料金は、通常料金より1,414円OFFとなっており、3~24ヵ月目も通常料金より660円OFFとなっています。
また、Broad WiMAXはキャンペーンの種類も魅力的です。
- 他社の違約金を19,000円まで負担してくれる
- 端末代が無料
- 初期費用が0円
WiMAXのプロバイダでは、今使っているネット回線の違約金を負担してくれるプロバイダはBroad WiMAXだけです。(2021年4月現在)乗り換えユーザーにぴったりなキャンペーンです。
また、WX06やHOME02といった最新機種が無料でゲットできます。UQ WiMAXで契約すると15,000円はかかる端末代。Broad WiMAXならお得にインターネットを始められますね。
Broad WiMAXなら、乗り換え時の違約金と初期費用無料キャンペーンがあるので、お得にWiMAXを始めることができますよ。
カシモWiMAXのキャンペーン
カシモWiMAXは、月額料金が大幅割引になるキャンペーンが魅力です。
- 月額料金1,518円から使える
- 端末代・送料無料!
1ヵ月目の料金が非常に安く、初期費用もかからないのがカシモWiMAX。WiMAXを始める時の費用負担を抑えたい人はカシモWiMAXで申し込むといいでしょう。
BIGLOBE WiMAXのキャンペーン
BIGLOBE WiMAXは、キャッシュバックキャンペーンを行っています。キャッシュバック金額は17,000円です。
キャッシュバック金額はGMOとくとくBBより低いのですが、サービス開始翌月にもらえるので、早くキャッシュバックが欲しい人は検討してもいいでしょう。
hi-ho WiMAXのキャンペーン
hi-hoでは使用開始から3ヵ月後に10,000円キャッシュバックがもらえるキャンペーンがおこなわれています。
早くキャッシュバックをもらいたい人はhi-hoを選んでみるのもいいかもしれませんね。
WiMAXを契約するとタブレットがもらえるキャンペーンについて
WiMAXのキャンペーンには家電量販店などの実店舗を中心に、「申し込むとタブレットをプレゼント!」なるキャンペーンをたくさん見かけます。各店舗ごとにもらえるタブレットの種類や月額料金・プランなどがさまざまなので一概にどうだとはいえませんが、大概のWiMAXタブレットプレゼントキャンペーンはお得ではない場合が多いです。
もらえるタブレットが、amazonで見てみたら10,000円前後の安いものだったり、iPadをもらえるキャンペーンではiPad用に別で回線を契約しなければならなかったり、月額料金が高いプランを契約しないとタブレットをもらえなかったり、と落とし穴がたくさんあります。
今現在であれば、GMOとくとくBBでWiMAXを申し込むと、キャッシュバックの最大金額は33,200円。この金額ともらえるタブレットの金額や月額料金とを合わせて比較検討してから申し込むようにしてください。
ヨドバシカメラのWiMAXキャンペーンの落とし穴
ヨドバシカメラでは、ソフトバンクやauなどのキャリアはもちろんのこと、昨今ではmineoやUQモバイルなどの格安SIMの申し込み窓口もありますね。
ヨドバシカメラではUQWiMAXやキャリアのルーターなど、モバイルルーターの契約ができる種類はたくさんあるのですが、ヨドバシカメラが販売しているWiMAXは「ワイヤレスゲートWi-Fi + WiMAX2+」となります。このブロックではワイヤレスゲートWi-Fi + WiMAX2+のキャンペーンについて解説していきます。
時期や店舗によってキャッシュバックキャンペーン内容は変わるのですが、ワイヤレスゲートWi-Fi + WiMAX2+のキャンペーンは①ヨドバシカメラの商品券2万円分キャッシュバック②ヨドバシカメラの商品券4万円分キャッシュバックの2通りであることが多いです。
GMOとくとくBBのキャッシュバック金額が最大33,200円なので、それに匹敵するキャッシュバックキャンペーンなのではないか、と思うのですがコレには落とし穴があります。
ヨドバシカメラの商品券5万円分を受け取るには、【まとめてプランL8】というプランに加入しなければなりません。まとめてプランL8とは、WiMAXと同時にパソコンなど周辺機器を購入する時に加入すればお得な価格で購入できるというプランで、なんと月額1,670円も支払わなければなりません。まとめてプランL8は、2年契約で途中解約の場合は残月数×1,670円の解約金を支払わなければなりません。つまり、1年で解約すると残り12ヶ月となり、WiMAXの解約金とは別に20,040円支払わなければなりません。
1,670円を2年間支払った場合の合計金額は40,080円。つまり、50,000円のキャッシュバックを受け取るために、2年間で40,080円支払わないといけないシステムになっています。なので、結論ヨドバシカメラのWiMAXキャンペーンはお得ではないといえます。
WiMAXのキャンペーンまとめ
数あるWiMAXプロバイダの中で、当サイトがおすすめするのはGMOとくとくBBです。
- GMOとくとくBBで申し込むメリット
-
- 最大33,200円キャッシュバック
- 端末代0円
- 20日以内ならキャンセル可能
- 最短即日発送・全国送料無料
現金キャッシュバックキャンペーンを実施しているプロバイダは少なく、中でもGMOとくとくBBのキャッシュバックは高額なのでお得です。端末代もかからないため初期費用を抑えることができます。
キャッシュバック金額やその他のキャンペーン内容は時期によって変わるため、くわしい内容は公式サイトで確認しましょう。そのままキャンペーンを利用して申し込むこともできますよ。
おすすめポイント
- 現金キャッシュバックがもらえる
- 最新端末も含め、端末代0円
- 平日15:30まで、土日祝日14:00までの申込で最短即日発送